買い目の絞り方~馬券は消去法?買い目点数を減らす方法

競馬~買い目の絞り方

▼『馬券を買うときに、どうやって買い目を絞ればいいですか?』

というご質問をいただいたので、本日は、買い目の絞り方について、私(ブエナ)の独断と偏見で、考察してみたいと思います。

コンピュータ

▼私(ブエナ)の経験則で書けば、

「私が買い目を絞るときは、大穴サイドと本命サイドを、オッズフィルターや目視でカットすることが多い」

「なぜなら、人気馬同士の組み合わせと、人気薄同士の組み合わせは、回収率が上げにくいと感じるから」

「あと、買い目を絞る注意点として、買い目点数が少ないからといって回収率が高くなるわけではない。そこだけ注意」

「たとえ1点買いであっても、その1点の期待値が低ければ、結局、儲からない」

「たとえ多点買いであっても、それらの買い目の期待値が高ければ、長期的には利益が出る」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼私が思うに、馬券で負けないためのポイントは、


1 自分が狙う配当が出そうなレースを選ぶ

2 期待値が低い馬券をカットする


あくまでも私ブエナの独断と偏見ですが、馬券で勝つためには、この2点は重要だと思う。



▼さて、このうち「1」のレース選びについては、今回の趣旨と違うので、また別の記事で書いてみます。

本日は「2」の、期待値が低い馬券をカットする方法について。



▼馬券は「全通り」買うと、おそらく回収率は、60~70%に収束すると思われます。

基本還元率は75%となっていますが、たぶん全通り買うと、75%は回収できないのではないかと。
(大穴サイドの還元率は、75%以下のような気がするので)



▼そこで、「全通りから絞っていく」作業が必須になります。

余計な馬券を切ることで、60~70%の回収率を、100%以上まで持っていく。

これが「競馬予想」なのかなと。
(あくまで私ブエナの認識です)



▼それでは、どうやって買い目を絞ればいいのか?

まず一番簡単な方法は、


「10番人気以下を切る」

というやり方です。
(マツリダ予想より引用)



▼なぜ、10番人気以下を切るのか?

それは、

「10番人気以下の馬は、過剰人気になりやすいと思うから」です。



▼「え?10番人気以下が過剰人気?だってオッズは高いじゃないですか?」

という声が聞こえてきそうですね。


確かに、10番人気以下ということは、馬券は売れていない。

しかし、10番人気以下の場合、


「馬が弱い割には、馬券は売れている」

というケースが非常に多いと思うわけ。



馬券というのは、「好走確率とオッズ」のバランスによって、長期的な利益が出るのか、長期的な損失が出るのかが決まります。

この部分をわかっていないと、「なんで馬券で負け続けるんだ!」と、迷走することになります。


例えば、「50%の確率で勝つ馬」のオッズが、単勝1.7倍だったら?

そう「長期的な損失が出る」ことになる。



▼ちょっと脱線しました。

10番人気以下の馬は、「弱いわりには、馬券が売れすぎている」ことが多い。

つまり、10番人気以下の馬は、期待値が低くなりやすいと思うわけです。



▼もちろん、10番人気以下の馬の期待値が下がらないレースもある。

それは例えば、「多頭数の重賞レース」

この場合は、2ケタ人気の人気薄でも期待値が下がりにくいわけですが、重賞レースでも「14番人気以下」くらいになると、かなり期待値は下がる印象。

これはつまり、「宝くじ感覚で、人気薄を買う人が多いから」かもしれません。



▼では次に、「本命サイドの馬券」
ここが難しいところです。


私ブエナのやり方では、

本命サイドの馬券も切る

ことが多いです。



▼例えば、

「1~3番人気の馬連ボックス3点勝負!」

みたいな買い方をしたことが、誰しもあるのではないでしょうか。


そして、このような買い方で、「ああー儲かった!」という経験は、あまりないのでは?

もちろん短期的には儲かることもありますが、ずっと同じ買い方を繰り返すうちに、いつの間にか「勝ったはずのお金」は消え去っている。

私にも、そのような経験が何度もあります。



▼という事は、「本命サイドの馬券も、期待値が上がりにくい」のかなと。

ただし、

「本命サイドの馬券は、的中率がものすごく高い」

ここがトラップです。



▼多くの競馬ファンは、「馬券を当てたい!」「馬券が外れるとムカつく!」

という感情が強いです。

だからこそ、本命サイドの馬券が「売れすぎる」


「当てたい⇒ 本命サイドの馬券を買わざるを得ない」

という流れになるからですね。



▼本命サイドの馬券は、的中率・回収率が安定する代わりに、回収率100%を超えることがなかなか困難です。

私の感覚では、

本命サイドの馬券だと、回収率75~85%に収束することが多い気がする

これだと、長期的には「少しずつ負けていく」ということになります。



▼なので、私ブエナの買い目の絞り方としては、


「まず、10番人気以下をカット」

「次に、本命サイド同士の組み合わせもカット」



これを無意識にやっていることが多いです。

(あと、「単勝オッズ50倍以上の馬もカット」することが多いかな)



▼すなわち、

中穴狙い

となります。


マツリダ予想が中穴狙いなので、私もそうなっている感じ。

でも確かに、

「本命サイド」「中穴」「大穴」

この中で、一番回収率を上げやすいのは、「中穴」のように思うわけ。



▼本命サイドでも利益は出せますが、勝ち逃げしたり、仕掛け所を探すセンスが必要になります。

つまり、「本命サイドで勝負するなら、かなり厳密なレース選びが必要になってくる」と思うわけです。

これについては、別の記事でも言及していますので、読んでみてください。



▼ということで本日は、買い目の絞り方について、私の独断と偏見で書いてみました。

私のやり方では、

的中率はほとんど考えない。回収率だけ。期待値が低い馬を切ることで、買い目を絞る

このようなスタンスです。消去法にも近いですね。


長期的に考えて、PATのお金が減らないようにするためには、そして馬券で負けないためには、このようなスタイルが現状ではベターだと考えています。
(あくまで私の考え方です)

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




買い目点数を減らせば勝てるというものではない

▼買い目の絞り方についての考察を続けます。

そもそも、「なぜ買い目を絞るのか?」

それは先程も少し書きましたが、「期待値の低い馬券をカットするため」です。



▼馬券には、たくさんの買い目がありますが、その買い目の中には、「儲かる買い目」と「儲からない買い目」があるわけです。

これは目に見えないものなので、初心者さんには意味不明かと思いますが、これは必ずあります。

プロ馬券師など、長期的に馬券で利益を出している人は、「儲かる買い目」だけを購入しているわけです。
(的中率とは全く別物です)



▼もちろん、プロ馬券師であっても、百発百中で「儲かる買い目」を見つけ出せるわけではない。

プロでも時には、「儲からない買い目」を購入してしまうこともあるでしょう。

しかしながら、平均的に「儲かる買い目」を選ぶ回数が多くなると、回収率はどんどん上がっていき、長期的な馬券利益が出るわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼そう考えると、「買い目を絞る」というのは、「儲からない買い目」を買わないため、とも言える。

なので、「1点買いだから回収率が高い!」と考えている人は、ちょっとだけ考え方がズレているかも。

なぜなら、たとえ1点買いであっても、その1点の期待値が低ければ、結局、儲からないからです。



▼逆に、100点買いでも、その100点の馬券の期待値が総じて高ければ、利益が出ます。

馬券で利益を出すためには、単純に買い目を絞ればいいというわけではなく、「期待値が低い馬券をカットする」必要があるわけです。



▼そして、期待値が低い馬券・儲からない馬券は、私がいつも言うように、

「データ・血統・パドック」

このどれかを極めていくと、自然と分かるようになってくると思うわけです。



多点買いでも勝てる
多くの人は、「買い目点数は、少なければ少ないほどよい!」と思っている。

でも、そうでは無いと思う。

多点買いでもいい。

なぜなら、期待値が高い馬券なら、それをすべて購入しても回収率は高くなるからです。



▼例えば、コンピュータによるシステム馬券投資で多額の利益を出し、国税局にマークされる会社がたまに出てきます。

このようなシステム投資で利益を出している組織は、「めちゃくちゃ多点買い」だったりするわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼JRAに三連単が出たばかりの頃、まだ競馬ファンは手探り状態で、三連単のオッズは「歪み」だらけだった印象。

そのようなオッズの歪みを突いて、荒れそうなレースで、ほぼ来ない大穴だけをカットして多点買い。

そんなシンプルな戦略で大金を稼いでいた組織もあったとか。



▼だから大切なことは、買い目件数を減らすことではなく、無理に買い目を絞ることでもなく、ただ、

「期待値が高い馬券を購入するだけ」

なんですね。

結局の所、馬券というのは、期待値が高い馬だけを購入していれば、長期的には負ける事はないのですから。



人気薄を切るのではない
さて、初心者さんが買い目を絞る場合、やってしまいがちな失敗が、

「人気薄は来なさそうだから切って、人気馬ばかりの馬券構成になる」

このような形です。

心当たりがある人も多いのでは?



▼何も考えずに買い目点数だけを減らしていくと、どうしてもこの罠にハマります。

なぜなら、馬券は当たらないと面白くないから。

そして、的中率は人気馬を購入することで上がるということを、みんな無意識に分かっているからです。



▼例えば、1.2.3.6.9番人気の、馬連box馬券を考えていたとする。

でも、これだと10点買いになってしまうから、2頭削ろう。

そして、1.2.3番人気の馬連ボックスに変更するわけです。よくある話。



▼しかしながら、1.2.3番人気の馬連ボックスでは、ほとんどの場合、マイナス収支になります。

なぜなら、合成オッズが低すぎるから。

要するに、控除率の25%を超えるだけのオッズ幅がないわけですね。



▼従ってこの場合、人気だけで見るとすれば、2.9番人気を切って、1.3.6番人気ボックス。

これくらいがバランスが良いかと思います。

これだと、組み合わせの人気は、「1-3番人気」「1-6番人気」「3-6番人気」なので、適度に中穴狙いの形になるわけです。



▼では次に、実際に私ブエナが消去法で馬券を的中したレースを見てみましょう。


目黒記念2020年

1着 キングオブコージ(1番人気)
2着 アイスバブル(6番人気)
3着 ステイフーリッシュ(7番人気)

三連複19270円
馬連4630円



はい。
このレースは、シンプルな消去法で、三連複2万弱の馬券が的中したサンプルになります。



▼まず最初に、10番人気以下をカットします。

重賞レースの場合、10~12番人気が来ることも多いわけですが、そこまで買うと、買い目点数が多くなりすぎるので、私の場合は重賞レースでも、シンプルに1~9番人気で馬券を構成することが多いです。



▼軸馬は、1番人気のキングオブコージと、2番人気のオセアグレイトで迷うところですが、枠順が5番枠と16番枠ではっきり分かれていたので、ここは内枠キングオブコージを選択します。

なぜかというと、芝の重賞レースでは、内枠の方が儲かるからです。

これもある意味、消去法と言えます。

参考記事
 ↓
競馬は外枠不利?内枠と外枠の有利不利



▼軸馬を1番人気のキングオブコージにしたところで、次は相手ヒモ馬を決定します。

考え方としては、軸馬が1番人気なので、ヒモはできるだけ人気薄を狙います。

3番人気のタイセイトレイルは、近走不振の割に、人気になっていたので、人気馬同士の組み合わせは避けて、これを切ります。

4番人気のボスジラは、まだ重賞レースで通用した実績がなく、格下の割に人気になっていたので、これも切り。

9番人気のニシノデイジーは、2歳までは通用していましたが、3歳になってからは一度も馬券になっておらず、これも切り。



▼3頭消去して、「1番人気ー2.5.6.7.8番人気」という流し馬券の形が完成しました。

三連複では10点買い。馬連で5点買いということになります。



▼結果は、三連複19270円(10点)、馬連4630円(5点)と好配当。

このレースはシンプルな消去法が綺麗に決まったレースとなりました。

毎回このように決まる訳では無いですが、考え方としてはわかってもらえたかと思います。

ポイントはやはり、「人気サイドと大穴サイドを避けること」ですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング