芝とダートはどっちが儲かる?ダートは固い。芝は荒れる。高配当が出やすい条件

芝とダートはどっちが儲かるか?

▼芝とダートはどっちが勝ちやすい?

私(ブエナ)の経験則で書けば、


本命党はダート。穴党は芝が勝ちやすいと思う。個人的には、芝のレースを中心に戦うことが多い

私ブエナは、このような考えです。

それではこの件について、具体的に考察してみましょう。



▼JRAの中央競馬には、芝とダートのレースがあります。

芝はそのまんま。芝の上を走るレースで、ダートというのは砂の上を走るレースですね。

芝ダート

▼馬券の買い方は同じですが、芝とダートには、大きな違いがあるように思います。

それは「決着傾向」です。


簡単に言うと、芝は荒れやすい。ダートは堅く収まりやすいと思うわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)

ですから本命サイドを買う人は、ダートの方がよい、ということになるかと。

が、本命サイドの馬券は、基本的に利益を出しにくいため、ダートに絞っても、本命馬券で儲けることはやや困難と感じます。



▼ただ、芝のレースで本命馬券を買うよりも、ダートで本命馬券を買う方が、多くの人は回収率が上がると思う。

特に、ダート1800~2000メートルのレースで、「信頼できる1番人気の馬」がいる時は、その1番人気の馬から、2~3番人気に流せば、比較的簡単に的中させることができる印象。


その場合、レース選びを工夫して、長期回収率を110%前後まで持っていければ、上々かなという感じです。
(私ブエナの場合は、ハンデ戦と3歳戦を見送るなどする)



▼私の考え方としては、ダートの本命サイドで利益を出そうとするよりも、

「芝のレースで、中穴から大穴」

を狙う方が、長期回収率は上がりやすい気がします。
(ただし、穴狙いは収支が安定しないのが欠点)


もちろん芝のレースでも、堅く収まりやすい条件というものがあり、何でもかんでも芝のレースで大穴を狙うというわけではないですよ。



芝の、どのレースが荒れやすいのか?
まず、基本的に、芝でもダートでも、「短距離戦」というのは、馬券的にはあまり美味しくないケースが多い印象。


芝のレースで荒れやすいのは、

「多頭数のハンデ戦」

「ローカル競馬場の多頭数」

「牝馬限定戦」

「最終レース」


この辺は、やはり荒れることが多いので、私ブエナの場合は、このような条件では、本命サイドを購入することは、あまりないです。

意識的に、穴馬券を狙っていく条件と言えます。
(一部マツリダ予想より引用アリ)



▼さて、決着傾向の話に戻りましょう。

ダートは固い決着が多い」と上述しましたが、その一方で、

ダートは大穴馬の激走も多い

という特徴があるように思います。

「ヒモ荒れしやすい」という意味です。



▼ダートは砂なので、芝のように馬場状態に左右されることがほとんどありません。
(ダートは基本、水分含有量のみ)

なので、「ダートは強い馬が能力を発揮しやすい」わけですが、その反面、「ダートは前残りが多い」という特徴もあります。



▼つまり、ダートは、「力のない馬でもスムーズに先行できれば、そのまま残ってしまうことも多い」

と思うわけ。

だから、「ダートはヒモ荒れしやすい」と、言うこともできるのではないか?



そう考えると、ダートは「人気サイド」と「大穴サイド」の好走が目立ちます。

逆に、「芝は中穴サイド」の好走が目立ちます。
(あくまで私ブエナの認識です)

あくまでも全体的な決着傾向ですが、ざっくりとした決着傾向をベースにして馬券戦略を立てると、回収率を上げやすいと思います。



▼あと、「ダート馬は連勝しやすい」です。

ダートで5連勝!とかは、よくありますが、芝の中長距離で5連勝!は、あまりありません。


このことからも、ダートは馬場状態に左右されず、強い馬が能力を発揮しやすいと考えられるのでは?
(芝1200mのスプリント戦も、同様に連勝馬が出やすい傾向)



▼逆に、「芝の長距離」は、馬場状態に加えて、展開も大きく影響するため、強い馬が能力を出しきれないことも多い。

春天で惨敗した、オルフェーヴルやキズナなども印象的です。

このような穴条件では、中穴~大穴を狙うと、長期回収率を上げやすいと感じます。



▼さて、ダートでは強い馬が能力を発揮しやすいと書きましたが、「阪神2000mダート」の1番人気は、さらに信頼度が上がります。


阪神2000ダート 1番人気
単勝回収率 114%(勝率45%)

(2010~2015年)



はい。
かなり強いですね。

このような条件の場合は、無理に1番人気に逆らわず、1番人気から馬券を構成しても利益を出すことができそうです。
(ただし、念のためレース選びはした方が良いと思う)



▼蛇足ですが、「芝のレースの場合は、内枠有利」になることが多いのに対し、「ダートは内も外も関係ない」という傾向になることが多い印象です。

ダートでは、枠順による有利不利があまりないことも、強い馬が能力を発揮して、固い決着になる原因かもしれません。



▼私ブエナの場合は、「この馬は人気がないけど、内を突くなら一発あるかも」・・・という感じで、穴馬を狙うことが多いです。

そのため、内が有利になりやすい「芝のレース」を、好んで購入しています。

ダートは上述の通り、内を突いてもあまりアドバンテージがないので、中穴探しには、ちょっと不向きな印象です。



▼ということで本日は、芝のレースとダートのレース、どちらが利益を出しやすいか?について書いてみました。

私の場合は、穴党なので、芝のレースを買うことが多いです。

逆に、本命党の人は、ダートで1番人気が強い条件を探して、そこを主戦場にしていくと勝ちやすくなると思います。


いずれにせよ、「自分が狙う配当が出やすいレースを探す
(マツリダ予想より引用)

これが競馬予想のスタートラインだと、私ブエナは考えています。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




ダートの1番人気の狙い目と買い方

▼さて、第一部では、「芝とダートはどっちが儲かるか?」という問いに対して、

「狙う配当によって、芝が有利なケースと、ダートが有利なケースがある」と書きました。

ここでは、さらに突っ込んで分析してみたいと思います。


【1番人気のデータ】 中央特別
2010~2016
1156レース分析(ブエナ調べ)



単勝回収率 77%
複勝回収率 83%

ダート
単勝回収率 79%
複勝回収率 86%


はい。
それほどの差はありませんが、やはりダートの方が、1番人気の信頼度は上がります。

上述したように、ダートは芝と比べて、トラックバイアスが少ないので、強い馬が能力を発揮しやすいと思われます。



▼「ダートの1番人気馬」の中で、特に期待値が高いと思われる条件は、


ダート2000m
単勝回収率 125%

ダート2400m
単勝回収率 101%


はい。
先ほども少し書きましたが、ダートの長距離は、さらに1番人気の信頼度が向上する印象。

これらの条件で、ヒモを5頭以内に絞ることができれば、単純な流し馬券でも、長期回収率を向上させることが可能です。



▼ちなみに、「ダート2100m」は、単勝回収率 78%と、1番人気はあまり良くありません。

東京ダート2100mは、コース形態が特殊で、各馬の能力を正確に測ることができない。

その結果、1番人気馬の評価が正当ではなくなり、信頼度が下がると推察されます。



▼それから、ダートで1番人気を狙う場合に、私ブエナが意識している事は、

「頭数9~12頭」での、1番人気馬の複勝回収率の高さです。
(ブエナ調べでは、複勝回収率 90%以上)


ダート少頭数での1番人気馬は、意外と勝ち切れない。

しかしその反面、2~3着率はかなり高いと、私ブエナは感じています。

なので、このような頭数が少ないダート戦の時は、個人的には、「1番人気馬を軸に、三連複かワイド」を狙うことが多いですね。



▼さて、芝とダートの違いについて、もう少し考えてみます。

あくまでも私ブエナのやり方ですが、

「芝のレースは、中穴馬を中心に予想を構成する」

「ダートのレースは、1番人気と大穴馬を中心に予想を構成する」


このように考えることが多いです。



▼まず、私の場合は、マツリダ予想を使うので、芝のレースでは中穴狙いです。

○▲△△を中心として、この中で期待値が高い馬を探す。

そこから人気馬にぶつける、という構成にすることが多い。

この形だと、30%程度の的中率を維持しながら、100%以上の回収率を狙うことが可能だからです。



▼マツリダ予想を使っていない人は、芝のレースで、スプリント戦は除外して中穴狙いにすると、比較的うまく行きやすいかと思います。

ただ、午前中のレースは堅く収まることが多いので、午前中は芝の状態を見るだけにして、馬券勝負は午後からにした方が、回収率は上げやすいかと。



▼「芝の状態を読む」という作業は、慣れるまでは難しいんですが、慣れれば楽しい作業です。

自分のトラックバイアスの読みが正しければ、馬券がバシバシ当たるようになります。

馬場状態の読み方としては、

「前か?後ろか?内か?外か?」

この4つに分類する。

私ブエナの場合は、このようなシンプルな読み方でも、年間プラスを維持できています。



▼さて、「芝とダートはどっちが儲かるか?」という問いに関しては、ここまで書いてきた通り、「狙う条件によって違ってくる」と言うしかない。

両者ともに平等な条件としては、「どちらも控除率は同じ」というくらいでしょうか。

適当に馬券購入するなら、芝でもダートでも変わらない。

芝とダートで利益が変わってくるとしたら、「偏った狙い目にする」場合においてのみです。



▼中央競馬の場合、重賞レースで勝負する人にとっては、芝のレースの方に数多く参戦することになるでしょう。

という事は、「本命党で、重賞レース中心に購入する人」は、なかなか回収率が上がりにくい。芝レースが多いので。

逆に、「本命党で、ダート重賞レースを選んで購入する人」の方が、長期回収率は高くなりやすいと思われる。



▼このように、芝とダートでどっちを選ぶかは、あなたの馬券スタイルによって変わってくるわけです。

馬券スタイルによっては、「芝の方が儲かる!」と言う人もいるし、「いやいや、ダートの方が儲かるよ!」と言う人もいるでしょう。



▼ですから、芝とダートどちらで勝負するか?を考えるよりも先に、「自分の馬券スタイルはどうなのか?」これを考えるのが重要だと思うわけ。

あなたが自分自身について、本命党か穴党かさえまだわかっていないなら、まずはそれを明確にしないと先に進んでいかないと思うわけです。



▼芝とダートはどっちが儲かる?

私の個人的な意見だけで書けば、「芝のレースの方が儲かる」と感じます。

私の馬券スタイルのクセなのか、なぜかダートより芝の方が回収率が高くなりやすいわけです。



▼これは、私が中穴を狙うから、という理由もあると思う。

ただそれを除外しても、なぜか私の場合は、ダートレースはなかなか回収率が思うように上がってこない感じです。



▼ダート戦では、「1~3番人気」と「10番人気以下」の期待値が高くなりやすい。

芝のレースでは、「5~9番人気」あたりの期待値が高くなりやすい。

この特性を利用して馬券構成し、回収率を高めていくわけですが、私の場合は芝のレースの方が、利益を出しやすい印象です。



▼控除率は変わらないはずですが、何故か長期回収率で集計すると、ダートより芝の方が期待値が高くなりやすいような。

まあこれは私の個人的な見解なので、参考程度に聞いておいてください。



▼では次に、具体的なデータを見てみましょう。

重賞レース。1~3番人気・馬連ボックス】2010~2019年

芝重賞⇒的中率25%・回収率75%

ダート重賞⇒的中率31%・回収率94%



はい。
いわゆる本命サイドの馬券、1~3番人気の馬連ボックスのデータは上記の通りです。



▼ここまで私が解説してきた通り、ダートレースでは、本命サイドの期待値が高くなっています。

ダート重賞レースで、1~3番人気の馬連ボックスを買うだけで、過去10年間では、回収率94%にもなっています。



▼ほとんどの競馬ファンの回収率は、50~70%くらいだと思うので、単純にダート重賞レースで本命サイドを狙うだけで、一気に勝ち組に近づくわけです。

ではさらに、データ条件を絞り込んでいきましょう。


ダート重賞レース。1~3番人気・馬連ボックス】2010~2019年

新潟競馬場⇒回収率104%
東京競馬場⇒回収率113%
阪神競馬場⇒回収率102%
中山競馬場⇒回収率100%



はい。
ダート重賞レースでは、上記の4つの競馬場に絞り込むことによって、一気にプラス収支になります。

主に、中央の競馬場を選ぶことになります。

京都競馬場だけは、回収率が74%しかないので、ダートで本命サイドを狙う場合は、京都競馬場の重賞はカットしてもよいかと。

基本的には、ダート重賞レースでは、1~3番人気の馬連ボックスを意識しておけば、大きく負ける事は無くなると思います。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング