競馬 当たらないのはなぜ?馬券で勝てない人。負ける人の理由原因
【馬券が当たらないのはなぜか?】
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「馬券が当たらない原因は、レース選びが下手・買い目点数が少ない・合成オッズが高すぎる。このどれかが原因になっていることが多いと思う」
「具体的に言えば、まず万馬券などの高配当を狙いすぎのケース」
「あるいは、少ない買い目点数で、多くの利益を得ようとしすぎなケースが考えられるかと。」
それではこの件について、具体的に考察してみましょう。
(※あわせて、過去に書いたこちらの記事もご参照ください⇒競馬で的中率を上げる方法)
▼「馬券が全然当たりません! 」というメールを、よくいただきます。
主に初心者さんですが、中には馬券歴が数10年の、ベテラン競馬ファンの人もいます。
▼なぜ馬券が当たらないのか?
当てている人は、簡単に馬券を当てているように見える。
私ブエナも、馬券を的中させる事はそれほど難しくないと考えています。
では、なぜ当たらない人は当たらないのか?
▼これは私が特殊な予想ロジックを使っているとか、私に才能があるとかセンスがあるとか、そういうことではありません。
むしろ私は、馬券センスはないと思っています。
もし私に馬券センスがあるなら、競馬ソフトでデータ分析したりしなくても、自力で勝てるはず。
でも私はセンスがないので、いろいろな情報(有料&無料)と自分の予想をミックスして馬券を買うようにしています。
このやり方だと、競馬を楽しみながら回収率を上げることができるので、週末がとても楽しみになります。
▼さて、馬券が当たらない話に戻りましょう。
まず私が思うに、馬券が当たらない!と言っている人のほとんどは、「レースの選び方」が、うまくいっていないと思う。
▼馬券の基本は、まず自分自身が「本命党」なのか?それとも「穴党」なのか?
これを明確にすることから始まる気がする。
そして自分が穴党ならば、荒れやすいレースを選んで勝負することが必要になるわけ。
▼馬券が当たらない!と嘆いている人は、この辺がはっきりしていない人がとても多いです。
つまり、穴党なのに堅く収まりそうなレースで穴馬券を買ってしまっている、というケースが多いわけです。
もしくは、レースごとに本命党になったり穴党になったり、コロコロ変わってしまう人。
このような人も、馬券が当たらないことが多いです。
荒れそうなレースは穴狙いで、堅そうなレースは本命サイド狙い、というのは一見して合理的に見えますが、実は非常に中途半端な買い方で、自分自身の馬券力もアップしにくいと、私ブエナは考えます。
(※初心者さんの場合です)
▼競馬というのは、「自分の得意な条件」を見極めることが非常に重要だと思う。
「この条件なら絶対に誰にも負けない」という条件を見つけ出すことが大切。
オーソドックスな例としては、タイムを重視する人なら、短距離レースを狙うと成績がアップしやすいとか。
長距離戦は、持ち時計が着順とリンクしにくいので、タイム重視の人は短距離戦の方が馬券収支は良くなりやすいから。
▼また、血統に詳しい人なら、あえて重馬場の時に勝負するというのも、その人独自の優位性になります。
要は、「そのレースで勝負するときに、他の人にない武器を、自分が持っているかどうか?」
ここがポイントになります。
自分は、この条件なら絶対に得意!という得意分野を作れば、馬券が当たらないという悩みは、だんだん少なくなっていくと思うわけです。
▼特に、初心者さんが陥りやすい罠は、 「重賞レースだけを買う」という人です。
重賞レースというのは、いろいろな条件のレースが混在しています。
芝・ダート、短距離・長距離、ハンデ戦・別定戦・・・等々。
このようなバラエティ溢れる重賞レースを全部買ってしまうと、初心者さんの場合は頭が混乱して、何が自分の得意条件なのかも、分からなくなってしまうわけです。
▼ですから、安定的に的中率と回収率を上げるために、まずは自分は本命党なのか穴党なのか?これを明確にします。
その上で、自分でしっかりとレースを選ぶ。
本命党なら、本命サイドが強い条件のレースを選ぶ。
穴党なら、荒れそうなレースを選ぶ。
この「レース選び」に失敗してしまうと、その後で、どんなに予想を頑張っても、なかなか馬券収支は向上していかないと思うわけです。
(マツリダ予想より引用)
▼さて、馬券が当たらない話に戻りましょう。
以前に、別の記事でも書きましたが、馬券が当たらない主な原因として、私が思うのは、
「買い目点数が少なすぎる(合成オッズが高すぎる)」
「大穴(高配当)を狙いすぎ」
この2つが、馬券が当たらない主要原因となっていると、私ブエナは考えます。
▼私はいつも、当ブログで書いているんですが、
「馬券を当てるのは簡単。全通り買えばいい。でもそれでは回収率がプラスにならないから、余計な馬券を削っていく」
私ブエナの独断と偏見ですが、これは私の基本的な考え方です。
▼この考え方が頭にあると、「馬券が当たらない!」という悩みは、まずなくなります。
「全通り買えば的中率100%」だからです。
だから、馬券を当たらなくしているのは自分自身。
自分で「当たり馬券」を削っているのですから。
▼ただ、ぶっちゃけると馬券なんてあまり当たらなくても気にしなくていいと思うわけです。
これも、いつも書いていますが、
「馬券は、長期回収率がプラスになればOK」
なのです。
私ブエナの場合は、的中率はあえて下げて、10~20%の的中率になるように調整して買っています。
これぐらいが、最も安定的に回収率をプラスにしやすいと、私が感じるゾーンだからです。
▼ですから、馬券を買うときのスタートラインは、「なぜ馬券が当たらないのか?」ではなく、
「どうすれば回収率をプラスにすることができるか?」
ここをスタートラインにした方が良いと思う。
馬券を買う目的は、的中させることではなく、儲けるためなのですから。
▼ということで本日は、馬券が当たらない理由について書いてみました。
私なりにまとめると、
「馬券が当たらない原因は、レース選び・合成オッズ・買い目点数、このどれかのバランスが崩れているからだと思う」
▼簡単に言えば、馬券が当たらない人の多くは、一攫千金を求めすぎているわけです。
三連単を10点くらいで狙ってしまったり、ですね。
お心当たりがある人もいるのではないでしょうか。
▼馬券は、一攫千金を狙うのではなく、「長期回収率をプラスにするために作戦を練る」
これが基本だと私は思っています。
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。

▼競馬が当たらないのはなぜか?についての考察を続けます。
馬券が当たらない最大の原因は、
「合成オッズが高すぎる」
私ブエナが思うに、やはりここに帰結すると思うわけです。
▼合成オッズというのは、要するに、「的中したら、賭け金が何倍になるか?」という目安です。
例えば、有馬記念で1万円分の馬券を買ったとして、それが的中したら3万円くらいになるとしたら、「合成オッズ3倍」という感じです。
厳密に言えば、「資金配分した時の払い戻し倍率」ですが、ややこしいので簡潔に書いています。
▼この合成オッズが高いと、馬券は当たりません。
例えば、「1万円分の馬券を買って、当たったら100万円になる!」⇒合成オッズ100倍
これは当たりません。
的中率で言えば、0.5%くらいになるでしょう。
▼「100倍だから、的中率は1%では?」という人は、控除率を忘れている。
控除率は25%だから、オッズ100倍の的中率は、1%未満です。
さらに、大穴サイドの馬券は過剰投票が入るので、単純的中率よりさらに的中率が下がります。
▼このような「夢のある馬券」を狙っていくから、競馬は当たらない。
かと言って、的中した時にあまり儲からないような、本命サイドの馬券を買っていても、的中はするけど利益が出ない。
だからこの「的中率と回収率のバランス」を最適に調整していくことが、競馬で勝つための最初の一歩なのです。
▼そもそも、「馬券が当たらない!」と怒っている人は、どれくらいの的中率を求めているのか?
G1シリーズを10レース参加して、的中率50%を求めているのか?
これは私ブエナに言わせれば、的中率が高すぎ。
50%の的中率では、長期回収率をプラスにすることは、なかなか難しいのではないかと思う。
▼私ブエナの体感的には、10レース参加して、的中率20%から30%くらいが利益を出しやすいと感じます。
しかし、一般の競馬ファンの感覚では、「10レース参加して、8レース外れ」だとしたら、
「全く馬券が当たらない!」
と怒り始めるわけです。
だからいつまでたっても馬券収支が改善されないの。
▼「10レース参加して、8レース外れ」・・・これくらいでちょうどいいんですよ。
10レース参加して、2レースしか当たらなくても、その2レースでプラスにすれば良いだけ。
そして競馬の場合、ある程度の高い合成オッズで回収していかないと、なかなか長期回収率はプラスにならない。
そう考えると、「的中率20%」は悪くない。
▼もちろん的中率20%でも、回収率50%ではお話になりませんが、これも「試行回数」を考えると、短期決戦で結論を出すのは早すぎると思うわけ。
たかが10レース。
10レースの回収率が50%だったからと言って、あなたの馬券構成が間違っていると決まったわけではない。
100レースやって回収率が50%だったら間違いですけどね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング