競馬予想の仕方~基本的なコツ。当てるための予想の組み立て方。馬券的中

【競馬予想の仕方・コツは?】
私(ブエナ)の経験則で書けば、


「私の競馬予想の仕方は、まず1~10番人気馬までで馬券を構成することが多い」

「馬券種は、回収率に特化させるなら、三連複と単勝が使いやすいと思う」

「馬券構成は、人気馬と人気薄の組み合わせ(中穴狙い)にすると、バランスが良くなる印象」

「的中した時に、払い戻し金が賭け金の3倍以上になるように設定すると回収率が上がりやすい気がする」

「そして最も重要なポイントは、中穴決着になりそうなレースを選ぶことである」



はい。これらは私ブエナの経験と、マツリダ予想からの引用を交えた手法です。

ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼初心者さんはもちろんのこと、ある程度の競馬歴がある人でも、自分の競馬予想方法に自信が持てない人は多いようです。

「競馬予想の基本を教えて下さい」というご質問もよくいただくので、本日は基本的な馬券の組み立て方について、私ブエナの独断と偏見で解説してみたいと思います。

若葉マーク

▼まず最初に言っておきますが、

競馬で利益を出す方法は無限にあります

私の方法でしか利益を出せないという訳ではありません。


競馬は、ごく少数の人間が利益を上げ続け、ほとんどの人はお金がマイナスになっていくという厳しいゲームです。

しかし、基本的なギャンブルの本質及び、競馬の本質を知っていれば、利益を出すための買い方というのも必然的に見えてくるわけです。



▼ちなみに私ブエナは、「三連複のフォーメーション」を中心として利益を上げています。

が、これは私の好みであって、これ以外にも勿論、単勝馬券でも安定的に利益を出せますし、三連単ならもっと利益を出しやすくなります。
(※三連単は資金力がある人のみ有効)



▼競馬は、まずそのゲームとしての本質を理解することが重要。

本質が分かれば、どんな馬券種で馬券を買っても利益を出すことが可能です。
(複勝馬券だけは、ちょっと利益を出しにくいかも…)



▼ということで前置きが長くなりましたが、競馬予想の基本的な組み立て方について解説してみます。

まず競馬で、利益を出すためには、本命サイドの馬券を買っていては厳しい印象。


これについては当ブログでも再三にわたって書き続けていることなので、他の記事も参考にしてみてください。

とにかく本命サイドの馬券というのは利益を出しにくいと、私は感じるわけです。

(※データでフィルタリングすれば本命サイドでも利益を出せますが、穴サイドの方が参戦機会が多く、利益を出しやすい気がする)



▼本命サイドの馬券というのは、「オッズの歪み」の幅が極めて狭いわけ。

オッズの歪みの幅が狭いということは、長期的な回収率が上がりにくい。

すなわち、基本還元率の75パーセントからスタートして、回収率を100パーセントオーバーにするのが困難であると思うわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼これに対して、中穴・大穴馬券というのは、オッズの歪みの幅が広い。

なので、狙いどころさえ理解していれば、長期回収率を100%オーバーにすることは、比較的容易だったりする。



▼ですから利益を出すための馬券の組み立て方に特化するなら、「中穴~大穴」を狙うのが効率が良いかと。

本命サイドの堅い馬券を狙っているうちは、なかなか回収率を伸ばすことはできない印象です。

(※本命サイドは、初心者さんでも安定的に回収率80%前後にできる代わりに、100%を超えることが難しい、という意味)

(※逆に、穴サイドは、馬券知識がない人は回収率30%とかになってしまう代わりに、知識がある人は100%を超えることが比較的容易ということ)




▼さらに具体的に言えば、馬券の構成は「人気馬と人気薄」の組み合わせが良いかと。

この組み合わせは、効率よく回収率をアップさせることができる気がするからです。
(マツリダ予想より引用)


ですから私の場合は、本命決着と大荒れの決着のときは素直にあきらめます。

自分が狙うゾーンをピンポイントで狙う。これが一番、競馬で勝ちやすい方法だと思うわけです。



▼シンプルに、私ブエナの馬券の構成を解説すると、上記のようになります。

意味が、ちんぷんかんぷんな人は、まだ馬券を買う段階にはないかもしれません。

知識なしで馬券を買い続けると、お金が減り続けますので、まずは馬券知識を身に付けることが先になります。


お金が減っても楽しければいい、と言う人はそれでもいいのですが、馬券でお金を減らしたくない人や、プラス収支を目指したい人は、とにかく最初はギャンブルと競馬について「本質」を勉強するところから始めましょう。



▼さて、「競馬予想の仕方」の話をもう少し続けます。

私ブエナが、回収率を向上させるために、意識していることは、


・中穴~大穴を狙う(本命サイドを狙わない)

・主に、三連複か単勝を使う

・午後のレースのみ狙う

・重賞レースばかり買わない

・裏開催/ローカルは、基本買わない

・人気馬と人気薄で組み合わせる

・断然人気の馬から流さない



はい。
私の基本的な競馬予想の仕方、組み立て方は、こんな感じです。

私ブエナの独断と偏見で書いていますので、これ以外のやり方で利益を出している人もたくさんいます。

1つの参考意見として、見ていただければと思います。



▼尚、「節約のため、スポーツ新聞だけで予想する」という人は多いですね。

130~140円のスポーツ新聞だけで利益を出せれば、ボロ儲け。

しかし、現代競馬は、スポーツ新聞や競馬新聞だけで利益を出す事は、ほぼ不可能なレベルになっています。
(他の競馬ファンの予想レベルが上がっているため)



▼なので、スポーツ新聞や競馬新聞だけで馬券を購入するのは、よほどの天才でもない限りは、やめた方が良いと思います。

超高確率で、お金が減ってしまうからです。

※情報料をケチると、馬券のマイナスは、それをはるかに上回ってしまう。コレ経験談。まず間違いない

※ただし、月額で何万もかかる情報はダメです。元が取れません。月額5,000円以内じゃないとダメ。これも体験談



▼ということで本日は、競馬予想の仕方と、基本的なコツについて書いてみました。

本日の内容は、ごくごく基本的な話なので、さらに突っ込んだ内容については、当ブログの他の記事も参考にしてみてください。

あなたの馬券検討のヒントになれば幸いです。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




レース選びの重要性について

▼競馬予想の仕方についての考察を続けます。

先程は、具体的な馬券構成について、私ブエナの独断で解説しました。

そして、競馬予想には、もう一つすごく重要なポイントがあります。



▼それは、「レース選び」です。

JRAの競馬は、朝の1レースから最終の12レースまで、バラエティあふれる番組構成となっています。


芝のレース。ダートのレース。牝馬のレース。G1レース。平場のレース。ハンデ戦。短距離戦。長距離戦。。。

このような、バラエティーあふれるレースが存在することによって、中央競馬はとても魅力的な娯楽となっているわけですね。



▼その反面、すべてのレースを同じ買い方で購入していると、なかなかうまくいかなかったりします。

中央競馬は、バラエティあふれる番組構成が魅力ですが、馬券を購入するときは、そのレースに応じた買い方をしていかなければならない。



▼先ほど私は、「三連複で中穴狙い」をすると書きましたが、レースによっては、この狙い方では惨敗するケースも多いわけです。

例えば、「10頭立ての、1,200メートルの2歳戦」

このようなタイプのレースで、三連複を多点買いして中穴を狙っても、配当は固く収まってしまうことが多く、回収率は上がりません。



▼なので、私ブエナが「三連複で中穴狙い」をする時は、「中穴が出そうなレース」に絞って、そこにだけ参戦するわけです。

自分が狙っている配当が出やすいレースだけを狙う。

逆に、自分の土俵ではないレースは、すべて見送る。
(マツリダ予想より引用)

私の場合はこのようなスタイルで、回収率を底上げしています。

どんなに馬券の買い方が上手くても、レース選びができていなければ勝てませんので、要注意です。



▼多くの人は、「どうやって馬券を買うか?」ばかりに意識が集中しすぎている。

三連単を買うか?馬連にするか?多点買いか?絞るか?

こんな事ばかり考えている。

で、このような部分で迷っている人は、だいたい負けているわけです。



▼なぜ、しっかり考えているのに負けるのか?

それは先ほど言った通り、「レース選びがおろそかになっているから」だと思うわけです。



▼ほとんどの競馬ファンは、「その週の重賞レース」を買う。

これはどういうことか?

これはつまり、「レース選びをしていない」ということです。



▼その週の重賞レースを買うだけ。与えられたレースに参加するだけ。

これでは競馬の優位性である「レース選び」が全く機能していない。

自ら有利な武器を手放しているのと同じです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼「三連単を買うか?馬連にするか?」ではなく、「このレースは三連単向きの特性だろうか?」と考える。

「多点買いか?絞るか?」ではなく、「このレースは多点買い向きのレースタイプだろうか?」と考える。

違いがわかるでしょうか?



▼その週の重賞レースを買うだけでは、かなり臨機応変な馬券戦略が必要になってしまう。

重賞レースの条件は多岐にわたり、すべてのレースに対応する戦略を持つ事は、ほとんどの人には不可能だと思う。

つまり、重賞レースでも自分の不得意条件であれば見送る、ということが重要になると思うわけです。



▼では、どのようなレースが、どのような配当になるのか?

これに関しては、かなり詳細なデータ分析が必要になります。

自分で、競馬データ分析ソフトを月額契約して、毎日コツコツと調べていくのが基本になるかと。

私は、気になったデータは、こまめに調べています。



▼私ブエナのデータ分析結果から、簡単に言えば、


・少頭数になればなるほど、堅い決着になる

・裏開催は荒れやすい

・ダート戦は、中穴になりにくい。ガチガチか大穴が突っ込んでくるケースが多い

・ハンデ戦は荒れやすい

・牝馬限定戦も基本的には荒れやすいが、G1の牝馬限定戦は比較的、平穏決着が多い


などなど。



▼これらはあくまでも例ですが、競馬においては、このような様々なファクターの組み合わせにより、「想定配当」が計算できます。

つまり、そのレースを見た瞬間に、大体どのくらいの配当になるかが分かるわけです。



▼百発百中で分かるわけではないですが、サンプル数が増えるに従って精度が上がってくる。

これが分かるようになるだけで、年間の馬券収支はかなり改善されてくると思います。



▼では、このようなレース選びを踏まえて、「中穴~大穴を狙う(本命サイドを狙わない)」ということについて考えてみましょう。

私の経験から、中穴が出そうなレースは、下記のような条件になります↓


・第9~11レース
・頭数12~14頭のレース
・1番人気の信頼度が低いレース
・オッズ断層がないレース



はい。
まずはこんなところでしょうか。



▼「第9~11レースを狙う

競馬において、第9~11レースは、特別戦と呼ばれる、ハイクラスのレースになります。

それに対して、第1~8レースは、平場と呼ばれ、低レベルのレースになるわけです。



▼平場の場合、各馬の能力差がはっきりしており、比較的、馬券を的中させやすい傾向にあります。

強い馬と弱い馬の差が、開いているんですね。



▼「的中させやすいなら、平場の方がいいじゃないか!」と思うかもしれません。

でも、競馬では的中させることに意味はなく、回収率が100%を超えないと、お金は減ってしまうわけです。



▼平場では、各馬の能力差が明白なので、勝負になる馬とならない馬がわかりやすいわけです。

そうなってくると、本命サイドでの決着が増えてしまい、中穴狙いの私には、出番がないケースが多くなるわけですね。



▼また、平場は、本命サイドの決着が多いのと同時に、大荒れになるケースも多くなります。

平場では、レベルの低い馬が集まっているケースも多く、メンバーの組み合わせによっては、かなりの泥仕合になることがあります。

「前走の着順が、2ケタ着順の馬ばかりのレース」などですね。

このようなレースでは、どの馬にもチャンスがあり、ちょっとしたきっかけで大波乱になってしまいます。

したがって、この場合でも、中穴狙いの私には、出番がないレースになるわけです。



▼そこで私がよく活用しているのが、「第9~11レースを狙う」という戦略になります。

要するに、特別戦を狙うわけですね。

特別戦というのは、レース名がついているレースです。



▼特別戦では、メンバーはある程度ハイレベルな馬たちになります。

その結果、レース自体もハイレベルなものになり、極端にガチガチの本命決着や、大荒れの大穴決着は減り、中穴が出やすくなるわけです。



▼もちろん、特別戦でもレース条件によっては、本命サイドで決まりやすいレースや荒れやすいレース条件もあるわけですが、私の場合は、それは外して勝負しています。

「特別戦でも中穴になりにくいレース条件」としては、

・極端な少頭数レース
・ダート戦
・スプリント戦

などが挙げられます。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング