競馬予想のポイント~基本的なコツと予想の仕方。馬券が当たらない時。的中率を上げる方法
競馬予想のポイントは?
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「私ブエナが、競馬予想で重要ポイントだと思うのは、3つ」
「①レース選びの徹底 ②超人気薄は無視 ③人気馬同士の馬券は軽視」
「私の場合は、軸は人気馬・ヒモは人気薄、という形を基本形とすることが多い」
(マツリダ予想より引用)
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼「頑張っても馬券が当たりません。競馬予想のポイントを教えてください」
というご相談をいただいたので、本日は俯瞰的な競馬予想のポイントを、私ブエナの独断で書いてみたいと思います。
▼競馬予想といえば、赤ペンを握りしめて競馬新聞とにらめっこ。そんなイメージです。
しかし、このような古き良き時代の予想スタイルでは、残念ながら現代競馬を生き抜く事は難しかったりします。
▼現代は、パソコンやスマホは持っていて当たり前。
それはすなわち、多くの競馬情報は、すでに多くの人が知っているということになります。
すでに多くの人が知っている情報を使っても、勝てるわけがない。
なぜなら競馬は、馬券購入者同士の戦いであり、ゼロサムゲームだからです。
▼厳密に言えば競馬は、マイナスサムゲームですね。控除率があるから。
この辺の話は、初心者さんには難解かもしれませんが、競馬でお金を稼ごうと思ったら、基本的なギャンブルと競馬に関する知識は、身につけなければなりません。
▼競馬といえば、「濡れ手に粟」「一攫千金」「棚からボタ餅」
このように簡単にお金を稼ごうとするイメージがあります。
しかし、このようなイメージで競馬と向き合っている人は、一時的にはビギナーズラックで勝ったとしても、長期的には必ずマイナス収支になっていきます。
▼競馬でお金を稼ごうと思ったら、それはお仕事をするのと同じように、努力を重ねる必要があります。
ただ、競馬はお仕事とは違って、自分の好きなことなので、楽しく努力できるのが良いところですね。
▼さて、競馬予想の基本的なポイントを書いてみます。
まず第一に、「人と同じ馬券を買わない」
これはすなわち、「本命サイドに大金をブチ込まない」
ということです。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼例えば、競馬新聞やスポーツ新聞を見たときに
「◎◎◎◎◎」
こんな感じで◎が並んでいる大本命馬。
ついつい、そこから流してしまいたくなりませんか?
▼これは初心者さんに特に多い傾向で、
「みんなと同じ馬券を買うと安心する」という心理状態かと。
これをやっているうちは、長期的な利益を競馬で上げることは、なかなか難しいと思うわけです。
なぜなら競馬というのは、人と同じことをやればやるほど、マイナスが積もっていくと思うからです。
▼なので、私ブエナの場合は、本命サイドの馬券はほとんど買いません。
(単勝はたまに買う。期待値が高い場合のみ)
当然、的中率は下がることになりますが、回収率を上げるためには、的中率を犠牲にする必要があると考えます。
▼極端に言えば、的中率と回収率は「トレードオフ」
どちらかが上がれば、どちらかが下がると言っても過言では無いわけです。
(マツリダ予想より引用)
▼競馬というのは「当てにいくと負ける」という矛盾をはらんだゲームでもあります。私の認識ですが。
なので、「あえて当てに行かない」
ということが重要になります。
これは回収率を上げるためです。
▼具体的に書けば、「1.2.3番人気のボックス馬券」などというのは、あまり買いたくない馬券になります。
買うなら「7.8.9番人気のボックス馬券」の方が、まだマシだと思うわけ。
当然、的中率は前者の方が圧倒的に上ですが、長期回収率は後者の方が高くなりやすいと思う。
▼ただ、これについては「レースを選ぶ」という条件がつきます。
競馬はレースタイプによって、出現しやすい配当ゾーンが変化するからです。
固いレースで穴馬券を狙ってはダメということですね。
レース選びについては、また別の記事で書いてみたいと思います。
▼さて、ちょっと脱線して来たので、シンプルに「競馬予想のポイント」を、私ブエナの独断と偏見で書いてみましょう。
【ブエナ流 競馬予想のポイント】
・本命サイドばかり買わないこと
・逆に、大穴ばかり狙わないこと
・できるだけ中穴を狙うこと
・自分が狙う配当が出そうなレースを選ぶこと(中穴狙いなら、中穴が出そうなレースを探す)
・他の馬券種で勝てない人が、三連単を買わないこと
・「データ」「パドック」「血統」のどれか1つを勉強すること
・上の3つのいずれかを利用して、「期待値の高い馬」を探し出すこと
・その「期待値の高い馬」を絡めて馬券を構成すること
・上の3つを勉強する時間がない人は、勉強した人の情報を利用すること
・決して、適当に馬券を買わないこと。適当に買うぐらいならケン(見)に徹すること
・競馬新聞だけで馬券を買わないこと
はい。
まだまだ続いてしまいそうなので、この辺でやめておきます。
完全に、私ブエナの独断と偏見です。これが正解ではありません。
ただ、私はこれらを意識して、年間回収率がプラスになっています。
▼マツリダ予想から引用すれば、
「期待値が高い馬を探す」
ただそれだけです。
どうやって探すのか?
それが上述した、「データ」「パドック」「血統」ですね。
この中の1つだけでいいです。
それを武器として、期待値が高い馬を探し、馬券購入する。
これが私ブエナが思う、競馬予想のポイントです。
▼ということで本日は、競馬予想のポイントについて、私の独断と偏見で書いてみました。
馬券は、適当に買えば確実に負けます。
馬券は、競馬新聞だけで買えば、長期的にはたぶん負けます。
(経験談)
馬券は、一攫千金を求めて、ひたすら大穴馬券を買えば、これもたぶん負けます。
(経験談②)
これらはすべて、私が身銭をもって体験したから。
長期的に競馬で勝つには、「自分の武器」が絶対に必要なんですね。
だから勉強しなければならないわけ。
あるいは、勉強する時間がないなら、先人の知識を利用する。
丸腰で、馬券という戦場に出れば、身ぐるみ剥がされてしまいます。
(経験談③)
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼競馬予想のポイントについての考察を続けます。
私ブエナが、競馬予想で1番重要だと思うのは、
「レース選び」です。
▼中央競馬は、一日に最大で36レース開催されます。
この36レースのうち、どのレースで勝負するのか?
これを考えることが重要。
というか、これを考えた時点で、既に馬券での勝ち負けは決まっているといっても過言ではない。
(マツリダ予想より引用)
▼私は、「レース選び」に、最も多くの時間を注ぎ込みます。
トータル予想時間を100とすると、レース選びに80くらい使っているかもしれない。
レース選びに時間を使うようになってから、私の馬券収支は、年間プラスになっています。
▼多くの人は、目の前のレースの中から、「どの馬が勝つかな?」と考えてしまう。
「明日は有馬記念!どの馬が勝つだろうか!」と考えてしまうわけです。
▼そうではなく、
「明日は有馬記念がある日だけど、レースは36レースある。有馬記念は見送りでもいい。さて、どのレースで勝負するか?」
私ブエナの場合は、このような感じです。
▼これは極端な例であり、別に有馬記念を見送ることを推奨しているわけでは無い。
「自分のスタイルに合ったレース」を選ぶことで、回収率は一気に上がると思うわけです。
本命党の人は、本命サイドで決まりやすいレースを探すこと。
穴党の人は、荒れやすいレースを探すこと。
たったこれだけで、年間の馬券収支は大きく変わってくるわけです。
▼競馬で勝てない人は、自分が本命党なのか、穴党なのかにかかわらず、目の前の重賞レースしか見えていない。
例えば、1番人気が圧倒的に強いダービーで、人気薄の馬連ボックス馬券を購入してしまったりする。
これをやっているうちは、なかなか長期回収率をプラスにすることは難しいと思う。
勝てない人は、「レース選び」に80%くらいの労力を費やしてみると良いかと思います。
▼そもそも、なぜほとんどの人は重賞レースにばかり資金を集中してしまうのか?
これは、日本競馬のシステム上、避けられないことだと思うわけです。
▼テレビのCMでは、大きなレースの宣伝しかしない。
テレビのコマーシャルで、「今週の東京9レースは、中穴党には美味しいレースだぜ!」というような事は絶対に言わないわけです。
そんなコマーシャルを流しても、売り上げが伸びないからです。
▼だからテレビでは、「今年も熱い季節がやってきた!世代最強を決める世紀の一戦!日本ダービー!!」
こんな感じでコマーシャルするわけです。
それを見て、多くの人は馬券購入するわけですから、日本ダービーばかり売れてしまうのは当たり前。
▼また、スポーツ新聞等を見ていて、たまたま馬券を買おうと思った人は、「カラーページのメインレース」を買うわけです。
スポーツ新聞で、「白黒のページの中山7レース」などは、馬柱も小さくて購買意欲が湧きません。
だから、普通の人は、何も考えずに洗脳されて、メインレースに資金を集中してしまうわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼ライトな競馬ファンや、競馬歴が浅い初心者さんなどは、重賞レースにばかり資金を集中するから、大きく負けてしまうのかなと思うわけです。
そうではなく、「自分が狙った配当が出そうなレース」を探す習慣をつけてみる。
重賞レースに依存しない。
それだけでも、あなたの馬券収支は大きく変わってくると思うわけです。
▼さてそれでは、重賞レースばかり買うのではないなら、他にどんなレースを探せばいいのか?
これに関しては非常に明快で、「自分が狙う配当が出そうなレースを選ぶ」
ただこれだけです。
▼自分が本命党なら、固く収まりそうなレースを探す。
自分が大穴党なら、大荒れになりそうなレースを探す。
私ブエナは中穴党なので、中穴になりそうなレースを探すわけです。
▼その場合にポイントとなるのが、「各レースのレース条件」です。
多くの人は、荒れそうなレースを探す場合、「馬」を見てしまいます。
例えば、 1番人気が不在の混戦レース。
このようなレースは、一般的には高配当が出ると思われやすいです。
でも、意外とそうでもなかったりする。
▼それはなぜかというと、見るからに荒れそうなレースというのは、オッズが割れてしまうんですね。
つまり、混戦オッズになる。
混戦オッズになると、逆に大荒れになりにくいわけです。
なぜなら、大穴馬がいなくなるからです。
▼混戦オッズになって、どの馬もまんべんなく馬券が売れてしまうと、高配当にならないわけです。
どの馬が来てもそこそこの配当、という感じになってしまう。
だから大穴配当を狙うなら、混戦のレースより、1頭グリグリの大本命馬がいるレースの方が、長期的には効率が良かったりするわけです。
▼そして、それ以上に重要なポイントになるのが、レース条件です。
中央競馬には、様々なレース条件が取り揃えられています。
まず大きな違いとして、「芝とダート」があります。
芝のレースとダートのレースでは、傾向が大きく違うわけです。
▼ざっくり言えば、芝のレースは中穴までの馬で決まりやすく、ダートのレースは大穴馬でも激走する。
なので、中穴狙いの私としては、芝のレースで勝負するケースが多いわけです。
一方、ダートのレースを購入する場合は、「強い1番人気馬から、10番人気以下の大穴馬へ流し」という戦略が有効になりやすい。
ダートの場合、弱い馬でも展開が向けば上位に食い込むことができるからですね。
▼芝のレースの場合は、メンバーが玉石混交で、強い馬と弱い馬の差がはっきりしているケースが多い。
その結果、大穴馬が好走する可能性は低くなり、中穴くらいまでで決まるケースが増えてくるわけです。
具体的に言えば、芝のレースでは、1~9番人気くらいまでで決まることが多いです。
▼ただこれは、重賞レース「以外の」レースでの話になります。
重賞レースでは、芝のレースであっても、13番人気くらいまで激走の可能性があります。
重賞レースの場合、各馬の仕上がり具合が良く、どの馬にもチャンスがあるからです。
▼競馬初心者さんほど、重賞レースにこだわる傾向にあります。
ですが、ここまで書いてきたとおり、重賞レースは難しいです。
馬券対象馬が13頭もいると、買い目点数を絞るのが、非常に困難。
私自身も、重賞レースだと、「抜け」の確率が高くなっています。
▼さらに言うと、重賞レースの中でもトップレベルの馬が集まる「G1レース」
競馬初心者さんほど、「G1だけ買う」という人が多い。
でも、G1レースは、最も大穴が激走しやすいレース条件なんですね。
競馬初心者さんは、「1~5番人気ボックス」などのシンプルな戦略で馬券購入する人も多いんですが、G1レースでは、10番人気くらいの大穴が普通に1~2着に来てしまうので、本命サイドで狙う競馬初心者さんは、お手上げというレースも多いです。
▼回収率を上げて、馬券で利益を出すためには、「G1レースだけ買う」というところから卒業したい。
私の馬券収支は、「年間プラス収支」になっていますが、これは、「重賞レースだけ買うのをやめた」からです。
例えば、「東京9レースと東京10レース」あたり。
この辺で勝負することが多いです。
いわゆる「特別戦」ですね。
抜けが少なく、中穴が出やすいので、私が好んで参戦するレース条件になります。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「私ブエナが、競馬予想で重要ポイントだと思うのは、3つ」
「①レース選びの徹底 ②超人気薄は無視 ③人気馬同士の馬券は軽視」
「私の場合は、軸は人気馬・ヒモは人気薄、という形を基本形とすることが多い」
(マツリダ予想より引用)
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼「頑張っても馬券が当たりません。競馬予想のポイントを教えてください」
というご相談をいただいたので、本日は俯瞰的な競馬予想のポイントを、私ブエナの独断で書いてみたいと思います。
▼競馬予想といえば、赤ペンを握りしめて競馬新聞とにらめっこ。そんなイメージです。
しかし、このような古き良き時代の予想スタイルでは、残念ながら現代競馬を生き抜く事は難しかったりします。
▼現代は、パソコンやスマホは持っていて当たり前。
それはすなわち、多くの競馬情報は、すでに多くの人が知っているということになります。
すでに多くの人が知っている情報を使っても、勝てるわけがない。
なぜなら競馬は、馬券購入者同士の戦いであり、ゼロサムゲームだからです。
▼厳密に言えば競馬は、マイナスサムゲームですね。控除率があるから。
この辺の話は、初心者さんには難解かもしれませんが、競馬でお金を稼ごうと思ったら、基本的なギャンブルと競馬に関する知識は、身につけなければなりません。
▼競馬といえば、「濡れ手に粟」「一攫千金」「棚からボタ餅」
このように簡単にお金を稼ごうとするイメージがあります。
しかし、このようなイメージで競馬と向き合っている人は、一時的にはビギナーズラックで勝ったとしても、長期的には必ずマイナス収支になっていきます。
▼競馬でお金を稼ごうと思ったら、それはお仕事をするのと同じように、努力を重ねる必要があります。
ただ、競馬はお仕事とは違って、自分の好きなことなので、楽しく努力できるのが良いところですね。
▼さて、競馬予想の基本的なポイントを書いてみます。
まず第一に、「人と同じ馬券を買わない」
これはすなわち、「本命サイドに大金をブチ込まない」
ということです。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼例えば、競馬新聞やスポーツ新聞を見たときに
「◎◎◎◎◎」
こんな感じで◎が並んでいる大本命馬。
ついつい、そこから流してしまいたくなりませんか?
▼これは初心者さんに特に多い傾向で、
「みんなと同じ馬券を買うと安心する」という心理状態かと。
これをやっているうちは、長期的な利益を競馬で上げることは、なかなか難しいと思うわけです。
なぜなら競馬というのは、人と同じことをやればやるほど、マイナスが積もっていくと思うからです。
▼なので、私ブエナの場合は、本命サイドの馬券はほとんど買いません。
(単勝はたまに買う。期待値が高い場合のみ)
当然、的中率は下がることになりますが、回収率を上げるためには、的中率を犠牲にする必要があると考えます。
▼極端に言えば、的中率と回収率は「トレードオフ」
どちらかが上がれば、どちらかが下がると言っても過言では無いわけです。
(マツリダ予想より引用)
▼競馬というのは「当てにいくと負ける」という矛盾をはらんだゲームでもあります。私の認識ですが。
なので、「あえて当てに行かない」
ということが重要になります。
これは回収率を上げるためです。
▼具体的に書けば、「1.2.3番人気のボックス馬券」などというのは、あまり買いたくない馬券になります。
買うなら「7.8.9番人気のボックス馬券」の方が、まだマシだと思うわけ。
当然、的中率は前者の方が圧倒的に上ですが、長期回収率は後者の方が高くなりやすいと思う。
▼ただ、これについては「レースを選ぶ」という条件がつきます。
競馬はレースタイプによって、出現しやすい配当ゾーンが変化するからです。
固いレースで穴馬券を狙ってはダメということですね。
レース選びについては、また別の記事で書いてみたいと思います。
▼さて、ちょっと脱線して来たので、シンプルに「競馬予想のポイント」を、私ブエナの独断と偏見で書いてみましょう。
【ブエナ流 競馬予想のポイント】
・本命サイドばかり買わないこと
・逆に、大穴ばかり狙わないこと
・できるだけ中穴を狙うこと
・自分が狙う配当が出そうなレースを選ぶこと(中穴狙いなら、中穴が出そうなレースを探す)
・他の馬券種で勝てない人が、三連単を買わないこと
・「データ」「パドック」「血統」のどれか1つを勉強すること
・上の3つのいずれかを利用して、「期待値の高い馬」を探し出すこと
・その「期待値の高い馬」を絡めて馬券を構成すること
・上の3つを勉強する時間がない人は、勉強した人の情報を利用すること
・決して、適当に馬券を買わないこと。適当に買うぐらいならケン(見)に徹すること
・競馬新聞だけで馬券を買わないこと
はい。
まだまだ続いてしまいそうなので、この辺でやめておきます。
完全に、私ブエナの独断と偏見です。これが正解ではありません。
ただ、私はこれらを意識して、年間回収率がプラスになっています。
▼マツリダ予想から引用すれば、
「期待値が高い馬を探す」
ただそれだけです。
どうやって探すのか?
それが上述した、「データ」「パドック」「血統」ですね。
この中の1つだけでいいです。
それを武器として、期待値が高い馬を探し、馬券購入する。
これが私ブエナが思う、競馬予想のポイントです。
▼ということで本日は、競馬予想のポイントについて、私の独断と偏見で書いてみました。
馬券は、適当に買えば確実に負けます。
馬券は、競馬新聞だけで買えば、長期的にはたぶん負けます。
(経験談)
馬券は、一攫千金を求めて、ひたすら大穴馬券を買えば、これもたぶん負けます。
(経験談②)
これらはすべて、私が身銭をもって体験したから。
長期的に競馬で勝つには、「自分の武器」が絶対に必要なんですね。
だから勉強しなければならないわけ。
あるいは、勉強する時間がないなら、先人の知識を利用する。
丸腰で、馬券という戦場に出れば、身ぐるみ剥がされてしまいます。
(経験談③)
ご参考まで。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
レース選びに80%の時間をつぎ込む
▼競馬予想のポイントについての考察を続けます。
私ブエナが、競馬予想で1番重要だと思うのは、
「レース選び」です。
▼中央競馬は、一日に最大で36レース開催されます。
この36レースのうち、どのレースで勝負するのか?
これを考えることが重要。
というか、これを考えた時点で、既に馬券での勝ち負けは決まっているといっても過言ではない。
(マツリダ予想より引用)
▼私は、「レース選び」に、最も多くの時間を注ぎ込みます。
トータル予想時間を100とすると、レース選びに80くらい使っているかもしれない。
レース選びに時間を使うようになってから、私の馬券収支は、年間プラスになっています。
▼多くの人は、目の前のレースの中から、「どの馬が勝つかな?」と考えてしまう。
「明日は有馬記念!どの馬が勝つだろうか!」と考えてしまうわけです。
▼そうではなく、
「明日は有馬記念がある日だけど、レースは36レースある。有馬記念は見送りでもいい。さて、どのレースで勝負するか?」
私ブエナの場合は、このような感じです。
▼これは極端な例であり、別に有馬記念を見送ることを推奨しているわけでは無い。
「自分のスタイルに合ったレース」を選ぶことで、回収率は一気に上がると思うわけです。
本命党の人は、本命サイドで決まりやすいレースを探すこと。
穴党の人は、荒れやすいレースを探すこと。
たったこれだけで、年間の馬券収支は大きく変わってくるわけです。
▼競馬で勝てない人は、自分が本命党なのか、穴党なのかにかかわらず、目の前の重賞レースしか見えていない。
例えば、1番人気が圧倒的に強いダービーで、人気薄の馬連ボックス馬券を購入してしまったりする。
これをやっているうちは、なかなか長期回収率をプラスにすることは難しいと思う。
勝てない人は、「レース選び」に80%くらいの労力を費やしてみると良いかと思います。
▼そもそも、なぜほとんどの人は重賞レースにばかり資金を集中してしまうのか?
これは、日本競馬のシステム上、避けられないことだと思うわけです。
▼テレビのCMでは、大きなレースの宣伝しかしない。
テレビのコマーシャルで、「今週の東京9レースは、中穴党には美味しいレースだぜ!」というような事は絶対に言わないわけです。
そんなコマーシャルを流しても、売り上げが伸びないからです。
▼だからテレビでは、「今年も熱い季節がやってきた!世代最強を決める世紀の一戦!日本ダービー!!」
こんな感じでコマーシャルするわけです。
それを見て、多くの人は馬券購入するわけですから、日本ダービーばかり売れてしまうのは当たり前。
▼また、スポーツ新聞等を見ていて、たまたま馬券を買おうと思った人は、「カラーページのメインレース」を買うわけです。
スポーツ新聞で、「白黒のページの中山7レース」などは、馬柱も小さくて購買意欲が湧きません。
だから、普通の人は、何も考えずに洗脳されて、メインレースに資金を集中してしまうわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼ライトな競馬ファンや、競馬歴が浅い初心者さんなどは、重賞レースにばかり資金を集中するから、大きく負けてしまうのかなと思うわけです。
そうではなく、「自分が狙った配当が出そうなレース」を探す習慣をつけてみる。
重賞レースに依存しない。
それだけでも、あなたの馬券収支は大きく変わってくると思うわけです。
▼さてそれでは、重賞レースばかり買うのではないなら、他にどんなレースを探せばいいのか?
これに関しては非常に明快で、「自分が狙う配当が出そうなレースを選ぶ」
ただこれだけです。
▼自分が本命党なら、固く収まりそうなレースを探す。
自分が大穴党なら、大荒れになりそうなレースを探す。
私ブエナは中穴党なので、中穴になりそうなレースを探すわけです。
▼その場合にポイントとなるのが、「各レースのレース条件」です。
多くの人は、荒れそうなレースを探す場合、「馬」を見てしまいます。
例えば、 1番人気が不在の混戦レース。
このようなレースは、一般的には高配当が出ると思われやすいです。
でも、意外とそうでもなかったりする。
▼それはなぜかというと、見るからに荒れそうなレースというのは、オッズが割れてしまうんですね。
つまり、混戦オッズになる。
混戦オッズになると、逆に大荒れになりにくいわけです。
なぜなら、大穴馬がいなくなるからです。
▼混戦オッズになって、どの馬もまんべんなく馬券が売れてしまうと、高配当にならないわけです。
どの馬が来てもそこそこの配当、という感じになってしまう。
だから大穴配当を狙うなら、混戦のレースより、1頭グリグリの大本命馬がいるレースの方が、長期的には効率が良かったりするわけです。
▼そして、それ以上に重要なポイントになるのが、レース条件です。
中央競馬には、様々なレース条件が取り揃えられています。
まず大きな違いとして、「芝とダート」があります。
芝のレースとダートのレースでは、傾向が大きく違うわけです。
▼ざっくり言えば、芝のレースは中穴までの馬で決まりやすく、ダートのレースは大穴馬でも激走する。
なので、中穴狙いの私としては、芝のレースで勝負するケースが多いわけです。
一方、ダートのレースを購入する場合は、「強い1番人気馬から、10番人気以下の大穴馬へ流し」という戦略が有効になりやすい。
ダートの場合、弱い馬でも展開が向けば上位に食い込むことができるからですね。
▼芝のレースの場合は、メンバーが玉石混交で、強い馬と弱い馬の差がはっきりしているケースが多い。
その結果、大穴馬が好走する可能性は低くなり、中穴くらいまでで決まるケースが増えてくるわけです。
具体的に言えば、芝のレースでは、1~9番人気くらいまでで決まることが多いです。
▼ただこれは、重賞レース「以外の」レースでの話になります。
重賞レースでは、芝のレースであっても、13番人気くらいまで激走の可能性があります。
重賞レースの場合、各馬の仕上がり具合が良く、どの馬にもチャンスがあるからです。
▼競馬初心者さんほど、重賞レースにこだわる傾向にあります。
ですが、ここまで書いてきたとおり、重賞レースは難しいです。
馬券対象馬が13頭もいると、買い目点数を絞るのが、非常に困難。
私自身も、重賞レースだと、「抜け」の確率が高くなっています。
▼さらに言うと、重賞レースの中でもトップレベルの馬が集まる「G1レース」
競馬初心者さんほど、「G1だけ買う」という人が多い。
でも、G1レースは、最も大穴が激走しやすいレース条件なんですね。
競馬初心者さんは、「1~5番人気ボックス」などのシンプルな戦略で馬券購入する人も多いんですが、G1レースでは、10番人気くらいの大穴が普通に1~2着に来てしまうので、本命サイドで狙う競馬初心者さんは、お手上げというレースも多いです。
▼回収率を上げて、馬券で利益を出すためには、「G1レースだけ買う」というところから卒業したい。
私の馬券収支は、「年間プラス収支」になっていますが、これは、「重賞レースだけ買うのをやめた」からです。
例えば、「東京9レースと東京10レース」あたり。
この辺で勝負することが多いです。
いわゆる「特別戦」ですね。
抜けが少なく、中穴が出やすいので、私が好んで参戦するレース条件になります。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング