儲かる馬券種は?利益を出しやすい馬券種は三連単・三連複
勝ちやすい馬券種類はどれか?
▼私(ブエナ)の経験則で書けば、
「利益の出しやすさで言えば、個人的には、三連複と単勝かなと思う」
「三連複はオッズに歪みが出やすいため。単勝は単純に還元率が高いから。」
「尚、三連単は確率収束までに時間がかかりすぎるので、私ブエナはあまり買わない」
では具体的に考察してみます。
▼馬券には、
「単勝 複勝 枠連 馬連 馬単 ワイド 三連複 三連単」
という種類があります。
(※Win5 は狙って勝てるものではないので除く)
この中で、馬券で利益を出すには、どの馬券種を選ぶのが、最も効率が良いのか?
▼儲かる馬券種は?
私ブエナの考えで書けば、
「期待値が高い馬を狙えば、どの馬券種でも利益を出す事は可能だが、個人的には、三連複と単勝が回収率を上げやすいと感じる」
▼それぞれの予想スタイルによって多少変わってきますが、馬券で利益を出しやすいのは、三連単か三連複というのが、一般的な考え方かと思います。
これは三連系の馬券は、「オッズの歪み」ができやすく、儲かりやすいゾーンがたくさんあるから。
(マツリダ予想より引用)
▼逆に、単勝・複勝といった的中率の高い馬券ほど、利益を出すことが難しくなる印象。
逆に言えば、複勝等の簡単な馬券は、プロとアマとの差が出にくい馬券と言えます。
ですから、初心者の方でも大負けしないのが複勝であり、プロでも勝ちにくいのが複勝ということになるかと。
(あくまで私ブエナの認識です)
▼三連系の馬券が勝ちやすいと言いましたが、これはもちろん馬券知識がある人の話であり、
初心者さんが三連単に手を出すと、大きく負けることが多いので注意が必要です。
初心者さんはまず、単勝・複勝・ワイドで、馬券に慣れる事から始めると良いでしょう。
▼逆に、ある程度馬券の知識がある人は、三連系を中心に購入した方が、回収率は高くなると思います。
ただ、的中率が下がりますので、適切な資金マネジメントをする必要があります。
▼的中率が下がる最大のデメリットは、「連敗期間が長くなる」ことだと、私は考えています。
馬券というのは確率のゲームなので、倍率が高くなればなるほど、「偏り」も、大きくなる。
つまり、不出現数が増える。連敗数が増えるということになります。
(マツリダ予想より引用)
▼三連系は利益を出しやすい代わりに、「好調・不調の波が大きい」
三連系で連敗期に突入すると、それまでの利益が一気に飲まれてしまうことも多いです。
特に、三連単の波の荒さはリスクが高く、短期的に大きく資金を減らしてしまうことも多いので、初心者さんは、三連単には手を出さない方が良いかもしれません。
▼上述した通り、馬券の腕がある人は、三連系が勝ちやすいと思います。
まだ腕がない初心者さんは、三連単で適当に買うと、あっという間にお金がなくなるので要注意。
まずは初心者さんは、単勝・複勝・ワイド・馬連が基本。
馬券に慣れてから、三連系を考えていく、という流れが良いかと思います。
▼追記です。
2014年6月7日から、「控除率が変更」になりました。
変更内容を簡単に説明すると、
「難しい馬券ほど、控除率が上がった」
ということになります。
▼今までは、「単複以外、すべての馬券が還元率75%」だったのに対し、この度の変更により、
単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%
こんな風に変わったわけです。
(ブエナ調べ)
▼この記事では、三連系の優位性について書いてきましたが、三連単と単勝の還元率の差がかなり開いたことにより、三連単の優位性は、若干、下がったとも言えます。
逆に、馬連やワイドは還元率が上がっているので、今までよりも少しだけ勝ちやすくなったと言えます。
▼とは言え、控除率が変更になった後も、私ブエナは三連系を買うことが多いです。
回収率も、下がったという感じはしません。
ただ、やはり三連単より「単勝」を買う機会は増えました。
私は、控除率の変更を機に、単勝で利益を出すためのデータ分析を行い、今ではそれなりに単勝馬券でプラス収支になっています。
▼データ分析してみて思ったんですが、
「単勝馬券も、意外と利益を出しやすいかも」
と思いました。
上述した通り、三連系がやっぱり回収率を上げやすいんですが、その次くらいに、単勝が利益を上げやすいかもしれません。
馬連やワイドより、単勝の方が利益を出しやすい感じです。
ただ安定感では、単勝より、馬連やワイドの方が優れている印象です。
▼現状では、儲けやすい馬券種は、三連系と単勝。
(私ブエナの個人的な印象です)
ただ、初心者さんにオススメなのは、単勝・複勝・ワイドです。
ある程度、競馬に慣れている人は、三連系と単勝。
この辺が、利益を出しやすい馬券かなと思います。
▼ということで本日は、「儲かる馬券種」について書いてみました。
冒頭でも書きましたが、
「期待値の高い馬を狙えば、どの馬券種でも、利益を出すことは可能」
だと思います。
「人気の盲点になっている馬」を探すことができれば、その馬絡みの馬券は、すべて期待値が上がると考えられるからです。
▼なので、一番大切な事は、
「期待値が高いレース・期待値が高い馬を探すこと」
その上で、自分はどの馬券種で勝負するか?自分の性格に合った馬券はどれか?
を、考えていくと、ストレスなく週末の競馬を楽しんでいけると思います。
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さて、第一部では、儲かる馬券種について、初心者さんとベテランさんでは、違ってくると書きました。
初心者さんでもベテランさんでも、共通して利益を出しやすいのは、「単勝」かなと、私ブエナは考えています。
ただ、単勝は面白みに欠けるので、あまり購入する人はいない模様。
▼一方、初心者さんでもベテランさんでも、どちらにも人気があるのが「三連単」
やはり三連単の射幸心を煽る魅力は、すべての人を惹きつける印象です。
▼さて、三連単は儲かる馬券種と言えるのか?
私の印象ですが、儲かるかどうかで言えば、「三連単は儲かる馬券種だと思う」
上述した通り、控除率は厳しいですが、それを上回る「カスタマイズのしやすさ」があると思うからです。
(マツリダ予想より引用)
▼三連単というのは、すべての馬券種の中で、最も細く設定ができる。
細かい設定というのは、つまり、「1~3着馬を自分で決めることができる」ということ。
▼例えば、ワイドだったら、1~3着馬を自分で決めることはできない。
順不同でも的中ですが、自分で決めることができないので、カスタマイズ性で三連単に劣る。
▼カスタマイズできる優位性は、例えば、
「単勝回収率が高い馬がわかっているレース」
このようなレースでは、その馬を1着固定にして三連単を構成すれば、長期的な回収率を高めることが可能です。
しかし、ワイドや三連複では、「1着固定ができない」
せっかく単勝回収率が高い馬がわかっているのに、その優位性を生かすことができないわけです。
▼だから私ブエナは、「馬券知識がある人なら、三連単は利益を出しやすい」と、いつも言っているわけです。
「そのレースで期待値が高い馬」を最大限に活用するには、馬券のカスタマイズ性が必要だからです。
▼逆に、期待値の概念がない初心者さんが、「なんとなく断然人気の馬を1着固定!」とかやってしまうと、長期回収率はマイナスになってしまうことが多いです。
しかも、上述の通り、三連単は控除率の面で不利なので、期待値が見えていない初心者さんには、三連単は「儲からない馬券種」になってしまうと思うわけ。
▼あるいは逆に、「断然の1番人気馬の単勝回収率が低い場合」
この場合、その1番人気馬を、「2~3着づけ」にする事で、かなり回収率を上げることが可能です。
なぜなら、断然の1番人気馬というのは、常に過剰人気になるから。
過剰人気になる、つまり「その馬の1着固定三連単が売れすぎる」ということです。
▼三連単は、馬券を構成するのにかなりお金がかかります。
三連単は他の馬券よりも、買い目点数が多くなるので、1点100円で購入しても、あっという間に何万円にもなってしまう。
普通の人は、それほど競馬資金が潤沢にあるわけではないので、三連単を購入するときは、かなり買い目を絞る必要がある。
そうなってくると、「断然人気馬を1着固定にする」という買い方が多くなるわけですね。
▼三連単のマルチでは、点数が多くなりすぎてお金が足りない。だから断然人気馬を1着固定にする。
このような「資金力がないために、馬券戦略が窮屈になっている人」は、私ブエナから見る限りでもかなり多いです。
競馬でも株でも、資金力がある方が圧倒的に有利。
三連単では、特にその傾向が顕著だと思うわけ。
▼だからこそ、資金力がない人や初心者さんは、三連単には手を出さず、単勝や馬連や三連複で遊ぶのが良いと思う。
自分の資金力に応じて、儲けやすい馬券種も変わってくる。
私ブエナは、そう思うわけです。
▼さて、ここまであまり語ってこなかった馬券についても考えてみましょう。
例えば、「ワイド」
ワイド馬券はあまり人気がない。
その昔、馬連しかなかった時代にワイドが出たときは、画期的な馬券として人気になったものですが、現在は三連系の馬券が主流なので、ワイドはあまり人気がないですね。
▼でも、ワイドは使い方によっては意外と儲かるんです。
特に、「中穴狙い」の場合は、ワイドのパワーが最大限に発揮される気がする。
▼ご存知の通り、ワイドというのは「1~3着以内に入る馬を、2頭当てれば良い」
このような特殊な特性の馬券であるため、馬券の売れ行きに偏りが出やすい気がするわけ。
▼例えば、私ブエナが思う、ワイド馬券が「売れやすい」ゾーンは、
・穴馬同士のワイド
・2頭強い馬がいる時、その2頭のワイド
・断然の1番人気馬から、超人気薄へのワイド
はい。
ワイド馬券の特性から、このようなゾーンのワイドは、過剰に売れてしまう気がする。
ゆえに、あまり買いたくない。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼競馬ファンの心理を考えると・・・
「穴馬同士」の組み合わせは、馬連で狙っても的中率が低すぎてほとんど当たらない。だからワイドにする。
また、「2頭強い馬がいる時」は、その2頭のワイドに大金をぶち込んで、確実に利益を拾いたい。だからワイドにする。
(※もしくは馬連1点勝負のリスクヘッジ)
あるいは、「断然の1番人気馬」の3着内が固い場合。ヒモを超人気薄にしてワイドで狙う。
このように考える人が多いわけですね。私ブエナの印象ですが。
という事は、「中穴」のゾーンに美味しい部分が生まれてくるわけです。
▼ワイドの中穴というのは、例えば、
「混戦の1番人気ながしー5~9番人気」
「2番人気ながしー4~8番人気」
「5~8番人気ボックス」
このような馬券構成になります。
▼私自身がワイド馬券を購入する場合も、このような中穴ゾーンを狙うことが多いです。
中穴ゾーンは、期待値が高くなることが多く、勝負の場面を増やして、利益を増やしていくことが可能だからです。
▼これに対して、ワイドの本命サイドは、例えば、
×「断然の1番人気ながしー2~5番人気」
×「混戦の1番人気ながしー2~5番人気」
×「1~5番人気ボックス」
はい。
これらは、本命サイドということになります。
本命サイドのワイドは、私の印象では利益を出すのが難しいです。
▼なぜ本命サイドのワイド馬券で利益を出すのが難しいのか?
それは、「合成オッズが低すぎて、オッズの歪みが生じにくく、回収率が上がらないから」です。
▼上述したようなワイドの本命サイドでは、合成オッズは、1倍台になってしまうと思います。
合成オッズ1倍台で、回収率を100%以上にするのは至難の業です。
これは例えば、「単勝1倍台」の馬の単勝馬券を買い続けて、回収率100%以上にするのが困難であるのと同じですね。
▼馬券で利益を出すためには、オッズの歪みを突いていかなければならない。
なぜかというと、馬券には控除率というものが設定されているからです。
控除率というのは、JRAの取り分。
馬券を購入した瞬間に、控除率を天引きされて、払戻金が計算されるわけです。
▼この控除率は平均で25%になります。
上述した通り、控除率は馬券種によって、それぞれ違っています。
でも、平均すると25%程度ですね。
▼この25%の控除率を超えて、回収率100%以上にするためには、「オッズの歪み」を見つける必要があるわけです。
オッズの歪みとは、オッズが間違っている部分。
例えば、
「強いのにオッズが高い馬」とか
「弱いのにオッズが低い馬」
これらはオッズが間違っているということになります。
これが、オッズの歪みですね。
▼このようなオッズの歪みのうち、「過小評価されている馬」が、儲かる馬ということになります。
過小評価されている馬を狙えば、簡単に馬券で利益を出すことができる。
そして、このような過小評価という状況が発生しやすいのが、「中穴ゾーン」なんですね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼私(ブエナ)の経験則で書けば、
「利益の出しやすさで言えば、個人的には、三連複と単勝かなと思う」
「三連複はオッズに歪みが出やすいため。単勝は単純に還元率が高いから。」
「尚、三連単は確率収束までに時間がかかりすぎるので、私ブエナはあまり買わない」
では具体的に考察してみます。
▼馬券には、
「単勝 複勝 枠連 馬連 馬単 ワイド 三連複 三連単」
という種類があります。
(※Win5 は狙って勝てるものではないので除く)
この中で、馬券で利益を出すには、どの馬券種を選ぶのが、最も効率が良いのか?
▼儲かる馬券種は?
私ブエナの考えで書けば、
「期待値が高い馬を狙えば、どの馬券種でも利益を出す事は可能だが、個人的には、三連複と単勝が回収率を上げやすいと感じる」
▼それぞれの予想スタイルによって多少変わってきますが、馬券で利益を出しやすいのは、三連単か三連複というのが、一般的な考え方かと思います。
これは三連系の馬券は、「オッズの歪み」ができやすく、儲かりやすいゾーンがたくさんあるから。
(マツリダ予想より引用)
▼逆に、単勝・複勝といった的中率の高い馬券ほど、利益を出すことが難しくなる印象。
逆に言えば、複勝等の簡単な馬券は、プロとアマとの差が出にくい馬券と言えます。
ですから、初心者の方でも大負けしないのが複勝であり、プロでも勝ちにくいのが複勝ということになるかと。
(あくまで私ブエナの認識です)
▼三連系の馬券が勝ちやすいと言いましたが、これはもちろん馬券知識がある人の話であり、
初心者さんが三連単に手を出すと、大きく負けることが多いので注意が必要です。
初心者さんはまず、単勝・複勝・ワイドで、馬券に慣れる事から始めると良いでしょう。
▼逆に、ある程度馬券の知識がある人は、三連系を中心に購入した方が、回収率は高くなると思います。
ただ、的中率が下がりますので、適切な資金マネジメントをする必要があります。
▼的中率が下がる最大のデメリットは、「連敗期間が長くなる」ことだと、私は考えています。
馬券というのは確率のゲームなので、倍率が高くなればなるほど、「偏り」も、大きくなる。
つまり、不出現数が増える。連敗数が増えるということになります。
(マツリダ予想より引用)
▼三連系は利益を出しやすい代わりに、「好調・不調の波が大きい」
三連系で連敗期に突入すると、それまでの利益が一気に飲まれてしまうことも多いです。
特に、三連単の波の荒さはリスクが高く、短期的に大きく資金を減らしてしまうことも多いので、初心者さんは、三連単には手を出さない方が良いかもしれません。
▼上述した通り、馬券の腕がある人は、三連系が勝ちやすいと思います。
まだ腕がない初心者さんは、三連単で適当に買うと、あっという間にお金がなくなるので要注意。
まずは初心者さんは、単勝・複勝・ワイド・馬連が基本。
馬券に慣れてから、三連系を考えていく、という流れが良いかと思います。
▼追記です。
2014年6月7日から、「控除率が変更」になりました。
変更内容を簡単に説明すると、
「難しい馬券ほど、控除率が上がった」
ということになります。
▼今までは、「単複以外、すべての馬券が還元率75%」だったのに対し、この度の変更により、
単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%
こんな風に変わったわけです。
(ブエナ調べ)
▼この記事では、三連系の優位性について書いてきましたが、三連単と単勝の還元率の差がかなり開いたことにより、三連単の優位性は、若干、下がったとも言えます。
逆に、馬連やワイドは還元率が上がっているので、今までよりも少しだけ勝ちやすくなったと言えます。
▼とは言え、控除率が変更になった後も、私ブエナは三連系を買うことが多いです。
回収率も、下がったという感じはしません。
ただ、やはり三連単より「単勝」を買う機会は増えました。
私は、控除率の変更を機に、単勝で利益を出すためのデータ分析を行い、今ではそれなりに単勝馬券でプラス収支になっています。
▼データ分析してみて思ったんですが、
「単勝馬券も、意外と利益を出しやすいかも」
と思いました。
上述した通り、三連系がやっぱり回収率を上げやすいんですが、その次くらいに、単勝が利益を上げやすいかもしれません。
馬連やワイドより、単勝の方が利益を出しやすい感じです。
ただ安定感では、単勝より、馬連やワイドの方が優れている印象です。
▼現状では、儲けやすい馬券種は、三連系と単勝。
(私ブエナの個人的な印象です)
ただ、初心者さんにオススメなのは、単勝・複勝・ワイドです。
ある程度、競馬に慣れている人は、三連系と単勝。
この辺が、利益を出しやすい馬券かなと思います。
▼ということで本日は、「儲かる馬券種」について書いてみました。
冒頭でも書きましたが、
「期待値の高い馬を狙えば、どの馬券種でも、利益を出すことは可能」
だと思います。
「人気の盲点になっている馬」を探すことができれば、その馬絡みの馬券は、すべて期待値が上がると考えられるからです。
▼なので、一番大切な事は、
「期待値が高いレース・期待値が高い馬を探すこと」
その上で、自分はどの馬券種で勝負するか?自分の性格に合った馬券はどれか?
を、考えていくと、ストレスなく週末の競馬を楽しんでいけると思います。
ご参考まで。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
三連単は儲かる馬券種なのか?
▼さて、第一部では、儲かる馬券種について、初心者さんとベテランさんでは、違ってくると書きました。
初心者さんでもベテランさんでも、共通して利益を出しやすいのは、「単勝」かなと、私ブエナは考えています。
ただ、単勝は面白みに欠けるので、あまり購入する人はいない模様。
▼一方、初心者さんでもベテランさんでも、どちらにも人気があるのが「三連単」
やはり三連単の射幸心を煽る魅力は、すべての人を惹きつける印象です。
▼さて、三連単は儲かる馬券種と言えるのか?
私の印象ですが、儲かるかどうかで言えば、「三連単は儲かる馬券種だと思う」
上述した通り、控除率は厳しいですが、それを上回る「カスタマイズのしやすさ」があると思うからです。
(マツリダ予想より引用)
▼三連単というのは、すべての馬券種の中で、最も細く設定ができる。
細かい設定というのは、つまり、「1~3着馬を自分で決めることができる」ということ。
▼例えば、ワイドだったら、1~3着馬を自分で決めることはできない。
順不同でも的中ですが、自分で決めることができないので、カスタマイズ性で三連単に劣る。
▼カスタマイズできる優位性は、例えば、
「単勝回収率が高い馬がわかっているレース」
このようなレースでは、その馬を1着固定にして三連単を構成すれば、長期的な回収率を高めることが可能です。
しかし、ワイドや三連複では、「1着固定ができない」
せっかく単勝回収率が高い馬がわかっているのに、その優位性を生かすことができないわけです。
▼だから私ブエナは、「馬券知識がある人なら、三連単は利益を出しやすい」と、いつも言っているわけです。
「そのレースで期待値が高い馬」を最大限に活用するには、馬券のカスタマイズ性が必要だからです。
▼逆に、期待値の概念がない初心者さんが、「なんとなく断然人気の馬を1着固定!」とかやってしまうと、長期回収率はマイナスになってしまうことが多いです。
しかも、上述の通り、三連単は控除率の面で不利なので、期待値が見えていない初心者さんには、三連単は「儲からない馬券種」になってしまうと思うわけ。
▼あるいは逆に、「断然の1番人気馬の単勝回収率が低い場合」
この場合、その1番人気馬を、「2~3着づけ」にする事で、かなり回収率を上げることが可能です。
なぜなら、断然の1番人気馬というのは、常に過剰人気になるから。
過剰人気になる、つまり「その馬の1着固定三連単が売れすぎる」ということです。
▼三連単は、馬券を構成するのにかなりお金がかかります。
三連単は他の馬券よりも、買い目点数が多くなるので、1点100円で購入しても、あっという間に何万円にもなってしまう。
普通の人は、それほど競馬資金が潤沢にあるわけではないので、三連単を購入するときは、かなり買い目を絞る必要がある。
そうなってくると、「断然人気馬を1着固定にする」という買い方が多くなるわけですね。
▼三連単のマルチでは、点数が多くなりすぎてお金が足りない。だから断然人気馬を1着固定にする。
このような「資金力がないために、馬券戦略が窮屈になっている人」は、私ブエナから見る限りでもかなり多いです。
競馬でも株でも、資金力がある方が圧倒的に有利。
三連単では、特にその傾向が顕著だと思うわけ。
▼だからこそ、資金力がない人や初心者さんは、三連単には手を出さず、単勝や馬連や三連複で遊ぶのが良いと思う。
自分の資金力に応じて、儲けやすい馬券種も変わってくる。
私ブエナは、そう思うわけです。
▼さて、ここまであまり語ってこなかった馬券についても考えてみましょう。
例えば、「ワイド」
ワイド馬券はあまり人気がない。
その昔、馬連しかなかった時代にワイドが出たときは、画期的な馬券として人気になったものですが、現在は三連系の馬券が主流なので、ワイドはあまり人気がないですね。
▼でも、ワイドは使い方によっては意外と儲かるんです。
特に、「中穴狙い」の場合は、ワイドのパワーが最大限に発揮される気がする。
▼ご存知の通り、ワイドというのは「1~3着以内に入る馬を、2頭当てれば良い」
このような特殊な特性の馬券であるため、馬券の売れ行きに偏りが出やすい気がするわけ。
▼例えば、私ブエナが思う、ワイド馬券が「売れやすい」ゾーンは、
・穴馬同士のワイド
・2頭強い馬がいる時、その2頭のワイド
・断然の1番人気馬から、超人気薄へのワイド
はい。
ワイド馬券の特性から、このようなゾーンのワイドは、過剰に売れてしまう気がする。
ゆえに、あまり買いたくない。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼競馬ファンの心理を考えると・・・
「穴馬同士」の組み合わせは、馬連で狙っても的中率が低すぎてほとんど当たらない。だからワイドにする。
また、「2頭強い馬がいる時」は、その2頭のワイドに大金をぶち込んで、確実に利益を拾いたい。だからワイドにする。
(※もしくは馬連1点勝負のリスクヘッジ)
あるいは、「断然の1番人気馬」の3着内が固い場合。ヒモを超人気薄にしてワイドで狙う。
このように考える人が多いわけですね。私ブエナの印象ですが。
という事は、「中穴」のゾーンに美味しい部分が生まれてくるわけです。
▼ワイドの中穴というのは、例えば、
「混戦の1番人気ながしー5~9番人気」
「2番人気ながしー4~8番人気」
「5~8番人気ボックス」
このような馬券構成になります。
▼私自身がワイド馬券を購入する場合も、このような中穴ゾーンを狙うことが多いです。
中穴ゾーンは、期待値が高くなることが多く、勝負の場面を増やして、利益を増やしていくことが可能だからです。
▼これに対して、ワイドの本命サイドは、例えば、
×「断然の1番人気ながしー2~5番人気」
×「混戦の1番人気ながしー2~5番人気」
×「1~5番人気ボックス」
はい。
これらは、本命サイドということになります。
本命サイドのワイドは、私の印象では利益を出すのが難しいです。
▼なぜ本命サイドのワイド馬券で利益を出すのが難しいのか?
それは、「合成オッズが低すぎて、オッズの歪みが生じにくく、回収率が上がらないから」です。
▼上述したようなワイドの本命サイドでは、合成オッズは、1倍台になってしまうと思います。
合成オッズ1倍台で、回収率を100%以上にするのは至難の業です。
これは例えば、「単勝1倍台」の馬の単勝馬券を買い続けて、回収率100%以上にするのが困難であるのと同じですね。
▼馬券で利益を出すためには、オッズの歪みを突いていかなければならない。
なぜかというと、馬券には控除率というものが設定されているからです。
控除率というのは、JRAの取り分。
馬券を購入した瞬間に、控除率を天引きされて、払戻金が計算されるわけです。
▼この控除率は平均で25%になります。
上述した通り、控除率は馬券種によって、それぞれ違っています。
でも、平均すると25%程度ですね。
▼この25%の控除率を超えて、回収率100%以上にするためには、「オッズの歪み」を見つける必要があるわけです。
オッズの歪みとは、オッズが間違っている部分。
例えば、
「強いのにオッズが高い馬」とか
「弱いのにオッズが低い馬」
これらはオッズが間違っているということになります。
これが、オッズの歪みですね。
▼このようなオッズの歪みのうち、「過小評価されている馬」が、儲かる馬ということになります。
過小評価されている馬を狙えば、簡単に馬券で利益を出すことができる。
そして、このような過小評価という状況が発生しやすいのが、「中穴ゾーン」なんですね。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング