枠連は儲かる?儲からない?枠連で稼ぐことはできるか。利益が出る馬券の買い方とポイント

枠連は儲かる?儲からない?

▼本日は、枠連は儲かるかについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「枠連は、期待値の高い馬をピンポイントで狙うことができないという点で、馬連よりも、やや儲けにくい」

「期待値の高そうな穴馬を見つけたとしても、同枠に期待値の低い馬が入っていると、回収率が上げにくいので不利」

「ただ、期待値の高い馬が2頭入っている枠を軸として、枠連ながしを仕掛ければ、儲けることは可能」

「また、期待値が高そうな穴馬が2頭入っている枠から、人気馬が入っている枠に流す形も、利益を出しやすい」

「枠連オッズと馬連オッズを見比べて、枠連の方が高ければ枠連を購入。これだけでも回収率を上げやすい」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼枠連は、馬連のように馬番で馬券購入するのではなく、枠番で購入する馬券です。

馬を指定するのではなく、枠を指定するので、馬連よりも的中範囲が広く、当てやすいのが特徴です。

そんな枠連。儲かるのか?儲からないのか?



▼私ブエナが、実際に枠連を購入して感じた印象としては、「枠連は、ピンポイントで期待値の高い馬を狙えないから、やや利益を出しにくい」と感じます。

例えば、期待値が高そうな穴馬を見つけたとする。

馬連の場合、その穴馬から1~3番人気馬への流し馬券を購入すれば、簡単に利益を狙うことができます。

しかし枠連の場合は、期待値の高い穴馬を見つけても、その穴馬と同枠に期待値の低い馬が入ってしまっていると、回収率が上がらないということになってしまうわけです。



▼馬券というのは、腕があればあるほど、ピンポイントで狙える馬券種の方が有利になります。

細かくカスタマイズできる馬券種は、期待値の低い馬券をカットしていけるので、回収率を上げやすいんですね。

例えば、ワイド1-2を1点買いするよりも、三連複で1-2の軸2頭ながしを仕掛ける方が、ヒモ馬を絞り込める分、回収率が上がりやすいわけです。



▼そういう意味では、枠連というのは、ピンポイントで狙ったり、詳細なカスタマイズがしにくいという点で、あまり儲からない馬券種と考えることができます。

普通に期待値分析をして、普通に利益を狙うのであれば、枠連よりも馬連の方が勝ちやすいと思います。



▼上述した通り、枠連というのは、期待値の高い馬を狙いたくても、同枠に期待値の低い馬が入ってしまうと、相殺されて儲けにくくなってしまいます。

なので基本的には、枠連よりも馬連を推奨しますが、その一方で、枠連ならではの勝ち方というのもあります

記事後半では、枠連で儲かる買い方について、分析してみたいと思います。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




枠連で利益を出すための買い方

▼さてここまでは、枠連はピンポイントで期待値の高い馬を購入できないから、回収率の面で不利であると解説してきました。

しかし、枠連には枠連ならではの勝ち方があります。

ここからは、枠連で勝つための買い方について考察してみましょう。



▼まず、「期待値の高い馬が2頭入っている枠を軸とする」買い方について。

先程は、同枠に期待値の低い馬が入ってしまうと、せっかく期待値が高い馬を見つけることができても、相殺されて儲からないと解説しました。

しかし、これは逆に言えば、「2頭とも期待値の高い馬が入っている枠を軸にすればよい」ということになります。



▼自分が狙っている馬を枠連で購入しようとする場合、同枠にどんな馬が入っているかをチェックする。

同枠の馬が、期待値の低い馬だったら、馬連に切り替えて勝負

同枠の馬が、期待値の高い馬だったら、枠連ながしで勝負ということになります。



▼枠連の場合、期待値が高い馬が同枠に入っていると、その枠からの流し馬券の回収率は、かなり高くなります。

「馬連2頭軸フォーメーション」と同じような考え方になりますが、わざわざ馬連で複雑なフォーメーションを組まなくても、枠連ながしにする事で、簡単に高期待値の2頭を狙い撃つことができるわけです。



▼枠連ながしの場合、同枠にどんな馬が入っているかは、かなり重要なポイントになります。

自分が狙っている馬と同枠に、期待値の低い馬が入ってしまっている場合は、枠連ではなく馬連で勝負した方が利益を出しやすくなります。

なぜなら、その同枠の期待値の低い馬が、枠連オッズを引き下げてしまうからですね。

期待値の低い馬であっても、ある程度の人気がある馬なら、枠連オッズは引き下がってしまい、回収率も下がってしまうわけです。



▼なので、枠連で勝負しようとする場合でも、同枠の馬をチェックして、あまり良い馬が同枠に入っていない場合は、馬連に切り替えることが重要です。

馬連であれば、ピンポイントで馬番購入ができるので、同枠に期待値が低い馬が入っていても、関係ありません。

枠連で利益を出しに行く場合は、枠連だけにこだわるのではなく、常に馬連との切り替えを意識しながら購入していくと、利益を出しやすくなりますね



▼▼さて、「同枠に期待値が高い馬が2頭入っているケース」を、さらに具体的に考えてみましょう。

この場合、枠連ながしの軸にするわけなので、期待値が高い2頭は、「人気馬」で探します

期待値の高い人気2頭が入っている枠を軸にして、枠連ながしを仕掛けるわけですね。



▼なぜ人気馬を軸にするかと言うと、その方が明らかに的中率が上がるからです。

枠連の軸馬に求められるのは、「連対率」ですが、連対率は人気馬になればなるほど高くなります。

例えば、1番人気の連対率は約50%。2番人気の連対率は約35%となっています。

それに対して、9番人気の連対率は約7%。10番人気の連対率は約5%しかありません。



▼つまり、1番人気と10番人気とでは、連対率が10倍も違うわけですね。

連対率が10倍違うという事は、枠連の的中率も10倍違うということになります。

このような理由から、枠連の軸馬は、人気馬にすることを基本的にはオススメしています。



「期待値の高い人気馬が2頭入っている枠」を軸として、そこから枠連流しを仕掛ける

この形を徹底するだけで、長期的な枠連の収支をプラス収支にすることが可能になります。

ちなみに、私ブエナの枠連の収支は年間でプラスですが、上記のようなオーソドックスな枠連流しを基本戦略としています。



▼では次に、「相手となるヒモ枠の選定」を考えてみましょう。

軸となる枠が、人気2頭の枠とするならば、相手となるヒモ枠は、「人気薄」が入っている枠を選ぶのが基本です。

なぜなら、軸が人気枠で、ヒモも人気枠としてしまうと、本命サイドの枠連を購入してしまうことになり、合成オッズが下がって回収率が上がりにくくなるからです。



▼したがって、軸を人気枠にした場合は、ヒモを人気薄枠として、「人気馬+人気薄」の形にする

こうすることによって、ナチュラルな中穴狙いの形となり、回収率が上がりやすくなるわけです。



▼人気薄のヒモを狙う場合は、特に期待値を考えすぎる必要はありません。

軸となる枠の期待値が高ければ、ヒモはある程度適当でも、利益は出るからです。

ポイントは、「軸となる枠を人気馬にしたら、ヒモとなる枠は人気薄にする」という点ですね。

この部分だけをしっかり意識できれば、的中率と回収率のバランスが良くなり、枠連での年間プラス収支が狙えるようになると思います。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング