三連複は儲かる?儲からない?三連複で稼ぐ方法。プラスになる馬券の買い方とポイント

三連複は儲かる?儲からない?

▼本日は、三連複は儲かるかについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「三連複は儲かる。三連単の次に儲けやすい馬券種という印象」

「三連複で儲ける馬券構成としては、軸1頭ながし・相手6頭(15点買い)がある」

「あとは、三連複軸2頭ながし・相手8頭(8点買い)というのも、回収率を高めやすい買い方」

「いずれにしても、複勝期待値の高い軸馬を探せるかどうかが、三連複で勝つためのポイントになる」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼三連複は、1着から3着までを順不同で当てる馬券で、中央競馬では、三連単の次に難しい馬券種になります。(WIN5は除く)

三連複は、当てるのが難しい馬券なので、競馬初心者さんなどは、「三連複を当てたこともない!」と言う人も多いです。

そんな難しい三連複ですが、果たして儲かる馬券なのか?

本日は、三連複は儲かる馬券なのか?儲からない馬券なのか?について考えてみたいと思います。



▼まず、結論から言うと、「三連複は儲かる馬券種と言える」と思います。私ブエナの印象ですが。

実際、私自身も馬券を購入する時は、三連複で購入することが最も多いです。

儲けやすさで言えば、三連単が一番勝ちやすいんですが、三連単は買い目点数が膨大に多いので、1レースの購入金額が多額になってしまい、多くの資金が必要になります。

それに対して、三連複は三連単の6分の1の買い目点数しかないので、資金も三連単の6分の1程度を用意すれば良い。

少ない資金でも、しっかり利益を出せるという点で、三連複はバランスの良い馬券種であると言えます。



▼当ブログではいつも書いていますが、馬券で利益を出すためには、ある程度、難しい馬券種を選んだ方が勝ちやすいです。

複勝は、一番簡単な馬券種ですが、利益を出すのは最も難しい。

三連単は、一番難しい馬券種ですが、最も利益を出しやすい。

もちろん、腕があることが前提条件になりますが、馬券知識がある人にとっては、難しい馬券種の方が利益を出しやすいということになります。



▼そう考えると、三連複は2番目に難しい馬券種なので、2番目に利益を出しやすい馬券であると言えます。

あまり多額の資金力がない人にとっては、三連単より三連複の方が勝ちやすいので、三連複が一番勝てる馬券種にもなり得ます。

それくらいのポテンシャルがあるのが、三連複。

しっかり買い方の基本を押さえておけば、三連複は儲かる馬券種であると言えるわけですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




三連複で稼ぐための買い方のポイント

▼さてここまでは、三連複は三連単の次に儲けやすい馬券種であると解説してきました。

安定感で言えば、三連単を上回るのが、三連複です。

ここからは、そんなポテンシャルの高い三連複で勝つ方法を、より具体的に考えてみたいと思います。



▼では、三連複で勝つための具体的な買い方を考えてみましょう。

まず、「三連複軸1頭ながし・相手6頭(15点買い)

オーソドックスな三連複ながしですね。

この買い方は、的中率と回収率のバランスが良く、初心者さんからベテラン馬券師まで、幅広く利用されています。



軸となる1頭は、1~3番人気の人気馬から選びます

軸を人気薄にすると、的中した時の破壊力は増しますが、的中率自体が大きく下落してしまうので、安定感がなくなります。

なので、三連複ながしの軸馬は、人気馬にするのが基本と言えます。



▼もちろん、1~3番人気から適当に軸を選んでも、プラス収支にはなりません。

1~3番人気のうち、「期待値の高い人気馬」を選ぶことで、利益が出るわけです。

期待値の高い人気馬というのは、例えば、先行馬とか内枠とか前走1着馬などですね。

これに関しては、奥が深いので、当ブログの過去記事もご参照ください。

参考記事
 ↓
競馬の期待値~オッズの歪みとは?



▼期待値の高い軸馬を発見できたら、三連複ながしでは、ほとんど勝ったも同然です。

あとは、相手ヒモ馬を選ぶだけ。

ヒモの頭数は、的中率と回収率のバランスを考慮して決定します。

基本的には、三連複軸1頭ながしのヒモは、6頭くらいが丁度良いかと思います。

出走頭数やパワーバランスによって、ヒモは5頭~8頭くらいの範囲で変動させます。



ヒモの人気は、3~9番人気の7頭から選んでいくイメージですね。私ブエナのやり方ですが。

10番人気以下の大穴馬は、来れば高配当ですが、好走確率がかなり低いので、あまり効率が良くありません。

なので、よほど気になる穴馬がいる場合を除き、基本的には10番人気以下は無視しても良いかと思います。

もちろん、レースによっては、波乱傾向のレースもあり、10番人気以下の馬が激走しやすいレース条件もあります。

その場合は、10番人気以下も狙っていくか、あるいはそのような波乱のレースは、ケン(見)してしまうのも有効な戦略になりますね。



▼▼では次の三連複で儲かる買い方として、「三連複軸2頭ながし・相手8頭(8点買い)」について。

先程は、軸馬を1頭決めて、そこから流す買い方を解説しました。

次は、軸馬を2頭決めて、そこから流す買い方を考えてみたいと思います。



「軸2頭ながし」というのは、2頭の軸馬が同時に3着以内に入ることが的中条件となる買い方です。

軸馬が2頭同時に3着以内に入ることが求められるので、軸1頭ながしよりも当てるのが難しい買い方になります。



▼「どうしてわざわざ当てにくい買い方をするの?」と思うかもしれませんね。

それは、軸2頭ながしには、メリットがあるからなんです。

では、軸2頭ながしのメリットを考えてみましょう。


三連複軸2頭ながしのメリット

買い目点数を減らせる
回収率を高めやすい
少頭数のレースでも利益を出せる
固いレースでも利益を出せる
一攫千金を狙える



はい。
軸2頭ながしには、このようなメリットがあります。



▼まず、「買い目点数を減らせる

軸2頭ながしは、軸1頭ながしと比べて、大幅に買い目点数を削減することができます。

例えば、ヒモが7頭の場合は、

軸1頭ながし・ヒモ7頭(21点)
軸2頭ながし・ヒモ7頭(7点)


というように、大きく買い目点数を減らすことができるわけです。



▼軸2頭ながしは、大幅に買い目点数を削減できるので、資金力がない人でも、三連複を楽しむことができます。

先程の例で言えば、「三連複軸2頭ながし・ヒモ7頭」なら、700円から三連複馬券を楽しむことができるわけですね。

波乱の決着になれば、700円で万馬券を獲得することも可能です。



▼では次の軸2頭ながしのメリット「回収率を高めやすい

軸2頭ながしは、買い目点数を大きく削減できるので、合成オッズを上げやすく、回収率を高めやすいのがメリットです。

軸2頭ながし・ヒモ7頭(7点)で、万馬券を的中できれば、レース回収率は1428%にもなります。



▼軸2頭ながしは、当てるのが少し難しいですが、正しい戦略で長期的に購入し続けると、非常に回収率が高めやすい。

私ブエナの三連複の年間収支はプラスですが、それは軸2頭ながしの威力によるところも大きいです。

三連複は、回収率を高めやすい馬券種ですが、それでも三連複の回収率がなかなか上がらない人は、「軸2頭ながし」を取り入れてみると、飛躍的に回収率がアップすることもありますね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング