馬単のコツ。馬単で稼ぐための馬券構成。儲けるにはどうやって買うか?予想のポイント
馬単のコツ
▼本日は、馬単のコツについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「馬単のコツは、単勝期待値の高い馬を1着固定にすること」
「基本は、馬単1着固定・2着欄に中穴馬6頭ながし」
「馬単は、期待値の高い部分をピンポイントで狙うので、必然的に馬連よりも的中率は下がる。その代わり、回収率は上がりやすい」
「断然人気馬の2着固定は、配当が一気に跳ね上がるので、高配当狙いに効果的」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼馬単は、1着2着を順番通りに当てる馬券です。
馬連を基準にすると、ワイドは馬連の的中範囲を広げた馬券。
馬単は逆に、馬連の的中範囲を狭めた馬券と言えます。
▼馬単は、馬連を細かく分解した馬券というイメージですね。
細かくカスタマイズできる分、馬連よりもピンポイントで期待値の高い馬券を購入することができ、回収率が上げやすい。
それが馬単です。
▼なので、馬単は正しく利用すれば、馬連よりも高い回収率を出すことができる。
馬単の的中率は、馬連よりも下がりますが、回収率は馬連よりも上がりやすい。
まずはこの、馬連と馬単の違いを認識しておくことが重要です。
その上で、馬単のメリットを最大限に引き出せるような馬券構成にしていきます。
▼馬単のメリットを引き出す買い方として、「1着固定」は代表的なものになります。
当然ですが、馬連では1着固定はできない。
なので馬連の場合、1着固定で買いたいのに、2着固定も同時に購入することになってしまう。
無駄な馬券を購入することになるので、馬連は馬単よりも回収率が上がりにくくなるわけです。
▼これは、三連複と三連単の関係でも、同じことが言えます。
三連単は、すべての馬券種の中で、最も細かいカスタマイズが可能な馬券なので、上手い人にとっては、最も利益を出しやすい馬券種と言える。
馬券というのは、難しければ難しいほど、詳細なカスタマイズが可能になるので、上手い人は利益を出しやすくなるわけです。
▼そういう意味で、馬単は馬連よりも、利益を出しやすい馬券と言える。
明らかに単勝期待値の高い馬がいた場合、馬連だと1着固定ができないので、その馬の単勝期待値の高さを活かすことができない。
それに対して、馬単では1着固定ができるので、単勝期待値の高さを最大限に活かすことができるわけです。
▼ちなみに、「単勝期待値の高い馬がいたら、単勝を買えばいいじゃないか!」と思う人もいるかと思います。
確かに、単勝でも単勝期待値の高さは活かせますが、単勝の場合、「馬単1着固定・2着総流し」と同じ意味合いになる。
なので単勝だと、ムダなヒモを購入することになってしまうわけですね。
その点で、単勝よりも馬単の方が、利益を出しやすい馬券種と言えます。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、馬単は馬連や単勝よりも詳細なカスタマイズが可能になる分、回収率を高めやすいと解説してきました。
ここからは、さらに具体的に馬単で勝つための方法論を考察してみたいと思います。
▼馬単で勝つための最大のポイントは、「単勝期待値が高い馬を1着固定」です。
これさえできれば、ほとんど勝ったも同然です。
あとは、ヒモ馬の選定についても解説しておきましょう。
▼単勝期待値の高い馬を1着固定にできたら、次に2着欄を考えます。
2着欄は、それほど難しく考える必要はありません。
基本的には、「4~9番人気を2着欄に記入する(6点買い)」という感じのイメージになります。私ブエナのやり方ですが。
▼この買い方だと、2着に人気馬が来た時に、不的中になってしまいますが、私の場合は、本命サイドで決まった時は、諦めることが多いです。
馬単に限らないことですが、人気馬同士の組み合わせ、人気サイドの馬券というのは、回収率を上げにくいからです。
データ分析してみるとわかりますが、人気馬同士の組み合わせを買い続けても、回収率は75%程度に収束することが多いです。
人気馬同士の組み合わせは、合成オッズが低くなりやすいので、どうしても回収率も上がってこないわけですね。
▼そこで、馬単では、
・1~3番人気のうち、単勝期待値の高い馬を1着固定
・4~9番人気をヒモにする(適宜入れ替える)
という形を基本戦略にします。
(あくまで私ブエナの考え方です)
▼ヒモ馬に関しては、4~9番人気で固定ではなく、10番人気以下に魅力的な穴馬がいれば、入れ替えていきます。
私の場合は、このような形で馬単の馬券構成をしていますが、年間プラス収支になっているので、まずまず有効な戦略であると思われます。
▼まぁとにかく、馬単の生命線は、「単勝期待値の高い馬を探すこと」です。
ここに予想時間の大半をつぎ込んでもいいくらいです。
私の場合は、データ分析か、調教の動きで、単勝期待値の高い馬を探すことが多いですね。
これ以外にも、競馬には無限のアプローチ方法があるので、自分が最も得意な方法で、単勝期待値の高い馬を探していくと良いかと思います。
▼▼では、馬単の1着固定の軸馬にできるような、期待値の高い人気馬とは、どのような馬なのか?
少し列挙してみましょう。
【単勝期待値が高い馬の条件】
逃げ馬・先行馬
前走1着馬
前走1番人気馬
内枠(ダートは外枠)
上がり3ハロンが速い馬
トップジョッキー騎乗馬
調教の動きが良い馬
はい。
このような条件の馬は、単勝期待値が高くなりやすく、馬単で1着固定を狙うと利益を出しやすくなります。
▼まず、「逃げ馬・先行馬」
これは競馬の基本中の基本ですね。
競馬というスポーツでは、前に行ける馬が圧倒的に有利になります。
競馬は、全馬が同じコースを一緒に走る競技なので、前の方にポジショニングしておかないと、進路がなくなってしまうからですね。
データ分析しても明白ですが、競馬では、逃げ馬・先行馬の回収率が高くなる。
なので、馬単の1着固定を狙う場合も、逃げ馬・先行馬を優先して狙っていくと、回収率が高くなりやすいわけです。
▼競馬ファンに人気なのは、道中は一番後ろからついていって、最後の直線でゴボウ抜きにする「追い込み馬」ですが、このようなタイプは、回収率が上げにくい。
追い込み馬は、前に馬がいるため、勝負所で進路がなくなったり、不利を受けたりして、能力を発揮できないケースが多いです。
データ分析しても、追い込み馬の回収率は最も低くなっています。
▼そのため、馬単の軸馬を選ぶ際に、逃げ馬・先行馬を優先する人と、追い込み馬を優先する人とでは、回収率が全く違ってくるんですね。
これは馬単に限った話ではありませんが、「競馬では、逃げ馬・先行馬が圧倒的に有利」という事は、頭に入れておくと良いでしょう。
プロ馬券師や、セミプロ馬券師は、逃げ馬・先行馬を積極的に狙っていく傾向にあります。
▼「差し馬」に関しては、その中間的な存在という立ち位置ですね。
差し馬とは、道中は中団を追走し、最後の直線で差すタイプ。
このタイプは、安定的に走ることができ、可もなく不可もないタイプです。
回収率が高い順番に並べると、逃げ馬→先行馬→差し馬→追い込み馬、という順番になります。
特に、単勝回収率は、逃げ馬と先行馬が高くなりやすいので、馬単の1着固定を狙うなら、前に行ける馬を狙っていくと、利益を出しやすくなりますね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、馬単のコツについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「馬単のコツは、単勝期待値の高い馬を1着固定にすること」
「基本は、馬単1着固定・2着欄に中穴馬6頭ながし」
「馬単は、期待値の高い部分をピンポイントで狙うので、必然的に馬連よりも的中率は下がる。その代わり、回収率は上がりやすい」
「断然人気馬の2着固定は、配当が一気に跳ね上がるので、高配当狙いに効果的」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼馬単は、1着2着を順番通りに当てる馬券です。
馬連を基準にすると、ワイドは馬連の的中範囲を広げた馬券。
馬単は逆に、馬連の的中範囲を狭めた馬券と言えます。
▼馬単は、馬連を細かく分解した馬券というイメージですね。
細かくカスタマイズできる分、馬連よりもピンポイントで期待値の高い馬券を購入することができ、回収率が上げやすい。
それが馬単です。
▼なので、馬単は正しく利用すれば、馬連よりも高い回収率を出すことができる。
馬単の的中率は、馬連よりも下がりますが、回収率は馬連よりも上がりやすい。
まずはこの、馬連と馬単の違いを認識しておくことが重要です。
その上で、馬単のメリットを最大限に引き出せるような馬券構成にしていきます。
▼馬単のメリットを引き出す買い方として、「1着固定」は代表的なものになります。
当然ですが、馬連では1着固定はできない。
なので馬連の場合、1着固定で買いたいのに、2着固定も同時に購入することになってしまう。
無駄な馬券を購入することになるので、馬連は馬単よりも回収率が上がりにくくなるわけです。
▼これは、三連複と三連単の関係でも、同じことが言えます。
三連単は、すべての馬券種の中で、最も細かいカスタマイズが可能な馬券なので、上手い人にとっては、最も利益を出しやすい馬券種と言える。
馬券というのは、難しければ難しいほど、詳細なカスタマイズが可能になるので、上手い人は利益を出しやすくなるわけです。
▼そういう意味で、馬単は馬連よりも、利益を出しやすい馬券と言える。
明らかに単勝期待値の高い馬がいた場合、馬連だと1着固定ができないので、その馬の単勝期待値の高さを活かすことができない。
それに対して、馬単では1着固定ができるので、単勝期待値の高さを最大限に活かすことができるわけです。
▼ちなみに、「単勝期待値の高い馬がいたら、単勝を買えばいいじゃないか!」と思う人もいるかと思います。
確かに、単勝でも単勝期待値の高さは活かせますが、単勝の場合、「馬単1着固定・2着総流し」と同じ意味合いになる。
なので単勝だと、ムダなヒモを購入することになってしまうわけですね。
その点で、単勝よりも馬単の方が、利益を出しやすい馬券種と言えます。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
馬単で勝つための馬券構成
▼さてここまでは、馬単は馬連や単勝よりも詳細なカスタマイズが可能になる分、回収率を高めやすいと解説してきました。
ここからは、さらに具体的に馬単で勝つための方法論を考察してみたいと思います。
▼馬単で勝つための最大のポイントは、「単勝期待値が高い馬を1着固定」です。
これさえできれば、ほとんど勝ったも同然です。
あとは、ヒモ馬の選定についても解説しておきましょう。
▼単勝期待値の高い馬を1着固定にできたら、次に2着欄を考えます。
2着欄は、それほど難しく考える必要はありません。
基本的には、「4~9番人気を2着欄に記入する(6点買い)」という感じのイメージになります。私ブエナのやり方ですが。
▼この買い方だと、2着に人気馬が来た時に、不的中になってしまいますが、私の場合は、本命サイドで決まった時は、諦めることが多いです。
馬単に限らないことですが、人気馬同士の組み合わせ、人気サイドの馬券というのは、回収率を上げにくいからです。
データ分析してみるとわかりますが、人気馬同士の組み合わせを買い続けても、回収率は75%程度に収束することが多いです。
人気馬同士の組み合わせは、合成オッズが低くなりやすいので、どうしても回収率も上がってこないわけですね。
▼そこで、馬単では、
・1~3番人気のうち、単勝期待値の高い馬を1着固定
・4~9番人気をヒモにする(適宜入れ替える)
という形を基本戦略にします。
(あくまで私ブエナの考え方です)
▼ヒモ馬に関しては、4~9番人気で固定ではなく、10番人気以下に魅力的な穴馬がいれば、入れ替えていきます。
私の場合は、このような形で馬単の馬券構成をしていますが、年間プラス収支になっているので、まずまず有効な戦略であると思われます。
▼まぁとにかく、馬単の生命線は、「単勝期待値の高い馬を探すこと」です。
ここに予想時間の大半をつぎ込んでもいいくらいです。
私の場合は、データ分析か、調教の動きで、単勝期待値の高い馬を探すことが多いですね。
これ以外にも、競馬には無限のアプローチ方法があるので、自分が最も得意な方法で、単勝期待値の高い馬を探していくと良いかと思います。
▼▼では、馬単の1着固定の軸馬にできるような、期待値の高い人気馬とは、どのような馬なのか?
少し列挙してみましょう。
【単勝期待値が高い馬の条件】
逃げ馬・先行馬
前走1着馬
前走1番人気馬
内枠(ダートは外枠)
上がり3ハロンが速い馬
トップジョッキー騎乗馬
調教の動きが良い馬
はい。
このような条件の馬は、単勝期待値が高くなりやすく、馬単で1着固定を狙うと利益を出しやすくなります。
▼まず、「逃げ馬・先行馬」
これは競馬の基本中の基本ですね。
競馬というスポーツでは、前に行ける馬が圧倒的に有利になります。
競馬は、全馬が同じコースを一緒に走る競技なので、前の方にポジショニングしておかないと、進路がなくなってしまうからですね。
データ分析しても明白ですが、競馬では、逃げ馬・先行馬の回収率が高くなる。
なので、馬単の1着固定を狙う場合も、逃げ馬・先行馬を優先して狙っていくと、回収率が高くなりやすいわけです。
▼競馬ファンに人気なのは、道中は一番後ろからついていって、最後の直線でゴボウ抜きにする「追い込み馬」ですが、このようなタイプは、回収率が上げにくい。
追い込み馬は、前に馬がいるため、勝負所で進路がなくなったり、不利を受けたりして、能力を発揮できないケースが多いです。
データ分析しても、追い込み馬の回収率は最も低くなっています。
▼そのため、馬単の軸馬を選ぶ際に、逃げ馬・先行馬を優先する人と、追い込み馬を優先する人とでは、回収率が全く違ってくるんですね。
これは馬単に限った話ではありませんが、「競馬では、逃げ馬・先行馬が圧倒的に有利」という事は、頭に入れておくと良いでしょう。
プロ馬券師や、セミプロ馬券師は、逃げ馬・先行馬を積極的に狙っていく傾向にあります。
▼「差し馬」に関しては、その中間的な存在という立ち位置ですね。
差し馬とは、道中は中団を追走し、最後の直線で差すタイプ。
このタイプは、安定的に走ることができ、可もなく不可もないタイプです。
回収率が高い順番に並べると、逃げ馬→先行馬→差し馬→追い込み馬、という順番になります。
特に、単勝回収率は、逃げ馬と先行馬が高くなりやすいので、馬単の1着固定を狙うなら、前に行ける馬を狙っていくと、利益を出しやすくなりますね。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング