競馬初心者の馬連の買い方。馬券素人が馬連で勝つには?買い目のコツとポイント

競馬初心者の馬連の買い方

▼本日は、初心者さんの馬連について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「競馬初心者さんの馬連の買い方としては、馬連5点流しか、馬連5頭ボックスが基本」

「馬連5点流しは、軸を人気馬にして、ヒモは中穴馬5頭へ流す形」

「馬連5頭ボックスは、人気馬ばかりを選ばないことがポイント。人気薄も混ぜると回収率が上がりやすい」

「人気馬は1~3番人気、中穴馬は4~9番人気くらいが目安」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連は、馬券の基礎を学ぶという意味では、競馬初心者さんに最適な馬券種です。

馬券の基本は、「連対馬」を探すことであり、馬連はまさに連対馬を探す馬券種だからです。

従って、馬連をしっかり勉強していくと、競馬初心者さんでも馬券力が向上し、あらゆる馬券種の的中率と回収率が上がりやすくなります。



▼また、馬連は馬券の基本なので、三連複など、他の馬券種にも応用が効きます。

なので、馬連をしっかり学んでいけば、次のステップとして、三連複や三連単へとつなげていくことができるわけですね。

ということで本日は、競馬初心者さんでもわかりやすい、馬連の買い方について考察してみたいと思います。



▼まず、初心者さんの馬連の買い方としては、「流し」と「ボックス」があります。

流しは、軸馬を決めて、その軸馬から別のヒモ馬へと流すスタイル。

ボックスは、軸馬を決めず、自分が選んだ馬の組み合わせをすべて購入するスタイルになります。



▼流しとボックスは、どちらが勝てるのか?

これは、どちらでも勝てます。

基本に忠実な、オーソドックススタイルは流しですが、ボックスでも狙い方によっては、十分な利益を出すことができます。

流しは、「軸馬」が明確な時に有効なスタイルで、ボックスは軸不在の混戦レースで有効なスタイルになる。



▼ではまず、基本に忠実な「馬連流し」について考えてみましょう。

馬連流しは、軸馬を1~3番人気から1頭決めて、その軸馬から、4~9番人気あたりのヒモ馬に流します。

人気薄を軸馬にしてもいいんですが、人気薄の馬は連対率が低くなるので、人気薄を軸にした時点で、的中率が大きく下がってしまいます。

競馬初心者さんは、ある程度、馬券が当たらないと楽しくないと思うので、馬連の軸は人気馬にする事をお勧めします。



▼軸を人気馬にしたら、相手ヒモ馬は4~9番人気あたりの中穴馬にするのが基本です。

なぜかと言うと、軸を人気馬にして、ヒモも人気馬にしてしまうと、「人気馬同士の馬券」を購入することになってしまい、オッズが低くなるからですね。

馬券で利益を出すためには、適度に穴狙いする必要がある。

本命サイドの馬券は、的中率は高いんですがオッズが低く、なかなか回収率が上がらないので、少しだけ穴狙いをしていく意識が大切になりますね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連流しと、馬連ボックスの具体的な買い方

▼さてここまでは、馬連流しの基本について書いてきました。

ここからは、さらに具体的な買い方について考えてみましょう。



▼馬連流しの軸馬は、1~3番人気の人気馬にするのが基本です。これは先ほど書いた通りですね。

では、1~3番人気から、どの馬を選べばいいのか?

これは、より期待値の高い馬を選んでいくのが正解になります。

1~3番人気の中で、最もデータ的に信頼できる馬を選ぶということですね。



▼では、どのような馬が期待値の高い馬なのか?

馬券の期待値は目に見えず、非常に難しい部分がありますが、「データ的に有効な馬」というのは、意外とシンプルだったりします。

競馬初心者さんにも分かりやすいように、期待値の高い馬の例を挙げてみましょう。


馬連の軸馬として、期待値が高くなりやすい条件

・先行馬
・内枠の馬
・前走1着の馬
・調教状態が良い馬



はい。
1~3番人気のうち、このような条件の馬は、軸馬としての期待値が高くなり、利益を出しやすくなります。



▼まず、「先行馬」ですが、これは、なるべく前の方に行ける馬、ということになります。

競馬では、先行できる馬が圧倒的に有利になります。

競馬初心者さんのイメージとしては、「後ろの方にいた馬が、ゴール寸前で逆転する!」というケースが多いと感じるのではないでしょうか?

でも、実際にデータを取ってみると、ゴール寸前で逆転するケースより、先行逃げ切りの形の方が、圧倒的に回数が多いことがわかります。



▼なので、馬連の軸馬を1~3番人気から選ぶ時には、できるだけ先行馬を選んでいくと、的中率と回収率が上がりやすくなります。

その馬が先行馬かどうかは、競馬新聞やインターネットの「馬柱」を見れば、すぐにわかります。

その馬が、過去のレースで、どれくらいのポジションで競馬をしたかが、馬柱を見ると分かるわけですね。

初心者さんは、最初は意味不明かもしれませんが、ここは競馬予想の基本中の基本なので、できるだけ馬柱をしっかり見るようにしてください。



▼▼ちなみに、競走馬の脚質は、4種類あります。

1.逃げ馬
2.先行馬
3.差し馬
4.追い込み馬


この4種類ですね。

この中で、最も安定感があり、馬連の軸馬に向いているのが、「先行馬」ということになるわけです。



▼「逃げ馬」とは、スタートから先頭を走る馬のこと。

逃げ馬も好走確率が高くなります。

先行馬の次に、馬連の軸に向いているのが逃げ馬と言えますね。

ただ逃げ馬は、絡まれるとモロいというデメリットがあるので、先行馬の方が安定感はあります。



▼「差し馬」は、道中は中団に待機して、後半からペースアップして、前の馬を抜いていく脚質です。

差し馬も悪くはないんですが、道中で後方待機するため、動きたい時に動けない。

あるいは、他の馬に邪魔されて、進路がなくなってしまうこともあります。

そのため差し馬は、逃げ馬や先行馬よりも好走確率が下がります。



▼最後に、「追い込み馬」ですが、これは最も好走確率が低い脚質になります。

追い込み馬は、道中は1番後ろから追走し、最後の直線で、他馬をゴボウ抜きにする脚質です。

最後の直線だけで、他の馬を一気に抜いていく脚質なので、派手で非常に魅力があります。

そのため、追い込み馬は競馬ファンにとても人気がある脚質です。



▼ただ、道中で最後方から進む脚質というのは、差し馬よりもさらに不利を受ける可能性が高くなります。

競馬というのは、前に行けば行くほど有利。

逆に、後ろにいればいるほど不利になる
わけです。

なので、最後方から進む追い込み馬は、脚質的には最も不利で、馬券的にも最も儲からない脚質と言えます。



▼このような点を勘案すると、馬連の軸馬を決める場合は、「1~3番人気の先行馬」が理想的と言えます。

逆に言えば、「10番人気の追い込み馬」を軸にしてしまうと、馬券では勝ちにくいということになります。

たまに人気薄の追い込み馬でも期待値の高い馬がいますが、それはあくまでもレアケース。

基本的に、人気薄の追い込み馬は期待値が低いことが多いので、そのようなタイプの馬を馬連の軸にしてしまうと、あなたの馬券収支はマイナス収支になりやすくなります。

追い込み馬は競馬のロマンで、非常に魅力がありますが、馬券で儲けるということを考えた場合は、逃げ馬や先行馬を軸にした方が、圧倒的に勝ちやすいわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング