新潟競馬場の直線1000mは外枠有利?アイビスサマーダッシュ攻略法

新潟競馬場の直線1000mの傾向とデータ。買い方

▼新潟競馬場の名物、直線1,000メートルのレースは、外枠が有利なのか?

私(ブエナ)の経験則で書けば、


新潟芝1000mは、明らかに外枠有利だと思う

それではこの件について、具体的に考察してみましょう。



▼アイビスサマーダッシュ(重賞レース)を含め、新潟の直線1,000メートル(千直)は、外枠の馬の回収率が非常に高くなっています。

直線1000

▼当たり前の話なんですが、芝というのは、内側から痛んでいきますので、外に行けば行くほど伸びるわけです。

ただ、通常の競馬は、直線ではなく右回り・左回りで「円」を描いて走るので、外を回ると距離ロスが出るため、それほど外枠有利なケースがないだけ。


むしろ、通常の芝のレースは、多少インコースが荒れていても、距離ロスがない分、インを走る馬が有利だと思う。
(あくまで私ブエナの認識です)



▼しかし、新潟の直線1,000メートルは、コーナーがないため、外枠でも距離ロスがなく、圧倒的に外枠が有利という印象です。

芝の外側は、馬場が綺麗で走りやすいから。

また、外ラチを頼って走れば、馬をまっすぐ走らせることができ、斜めに走るよりも最短距離でゴールまで走ることができます。



▼このように、新潟の直線1,000メートルでは、明らかに外枠の馬の回収率が高くなっている印象。

私ブエナの場合は、新潟競馬場の直線1,000メートルは、ピンク帽子(8枠)とオレンジ帽子(7枠)の馬を馬券の中心に考えます。

ほぼこれだけで、長期回収率をアップさせることができるような気が。
(注:的中率が急に上がるわけではありません)



▼では、なぜ外枠が有利だとわかっているのに、内枠の馬が人気になるのか?

それは競馬新聞の印というのは、枠順が発表される前につけられることが多いからだと思われます。

そして今でも、オッズというのは競馬新聞の印によって、そのほとんどが決まっている印象です。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼そのため、印をつけた記者の方も、まさか内枠に入るとは…という感じで、当日になってから自分の馬券だけ切り替えるという人もいるとか。

そのような理由からも、新潟競馬場の直線1,000メートルは、新聞の印に左右されず、外枠の馬に注意して予想していくのが、私のやり方です。



▼さて、新潟の「直千」あるいは「千直」

具体的なデータも見てみましょう。


【新潟芝1000m 単勝回収率】
・2005~2015.9月
・114レース
・特別戦


◆大外枠 107%(複勝回収率143%!)

◆13番より外枠 134%(複勝回収率108%)

◆村田一誠 318%
◆西田雄一郎 311%
◆柴田善臣 111%



はい。
新潟の1,000メートルの、使えそうなデータを挙げてみました。

大外枠の馬の単勝を買い続けるだけで、プラス収支です。

また、13番より外枠の馬の単勝を買い続けるだけでも、134%の回収率になります。



▼特筆すべきは、

14番から外の馬の複勝回収率は、すべてプラス回収となっている

という部分です。



▼複勝回収率が高いということは、「軸馬として使える」ということになります。

つまり、新潟の直線1,000メートルのレースを検討する場合は、「外枠の馬を軸として考えると回収率を上げやすい

ということになるのかなと。私ブエナの考えですが。

考えてみると当たり前の事ですが、データ面からもそれを立証することができるわけです。



▼新潟の千直は、14番から外の馬の複勝を買っておけば、長期的にはほとんど負けない気が。

データ的には、そう言ってしまっても問題ないくらい、外枠の馬の好走率が高くなっています。
(今のところは。)


▼さらに言えば、「大外枠の複勝回収率」が、143%!

これはもう、直線1,000メートルは、大外の馬から流せば勝ててしまうわけですが、さすがにこの辺のデータは有名になってきている。

そのため、今後はオッズに反映されて、回収率が下がってくる可能性もあるでしょう。

それでも、「新潟直線1,000メートルの大外」は、期待値が高い事は間違いないですね。



▼尚、上述したデータは、「特別戦」です。

逆に、「平場」の場合は、そこまで顕著に、外枠有利ということにはならない印象。


【新潟芝1000m 平場】

・14~18番
 単勝回収率64%
 複勝回収率86%
 

・1~13番
 単勝回収率65%
 複勝回収率65%



はい。
複勝回収率は、やはり外枠の方が高く、平場でも外枠の馬を軸にするのが基本になるかと思いますが、特別戦ほどの顕著な傾向はないです。

平場の場合、それほど極限の勝負にならないので、馬場状態よりも、馬の能力の方が優先される傾向にあると考えます。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼ということで本日は、新潟競馬場の直線1,000メートルについて書いてみました。

私なりにまとめると、


「新潟の芝1000mは、外枠の馬を中心に馬券を構成すると回収率が上がりやすいと思う」

「特に、特別戦などのハイレベルなレースでは、外枠有利が顕著であると感じる」



私はこのように考えています。



▼新潟の芝1000mは、かなりトリッキーなコースなので、その結果は、枠順に大きく左右されます。

もちろん内枠の馬も来ますが、長期的な回収率・期待値という面から考えると、外枠の馬の方がまだまだ有利であると、私ブエナは考えています。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




新潟の千直は、大外枠の複勝で遊ぶワタシ

▼さて、第一部では、新潟の直線1,000メートルは、外枠有利と解説しました。

先ほども書きましたが、このコースは、13番枠より外の馬の期待値が高い。

特に、「3着内率」

ここに差が出る印象です。



▼逆に言えば、勝率・連対率では、それほど大きな差があるわけではない印象。

勝てるかどうかは、馬の能力に左右されるし、展開にも左右されるし、「直千」は馬群が外に固まるので不利を受けやすい。

このような理由により、外枠の馬は複勝回収率は高いが、単勝回収率は極端に高いわけではない。



▼例えば、先ほども書いた、「大外枠」


【直千の大外枠】 2005~2016.9
特別戦
126レース分析(ブエナ調べ)


単勝回収率 104%
複勝回収率 136%


はい。
複勝回収率は高いが、単勝回収率は極端には高くないです。



▼これは、「大外は、過剰人気になる」という部分も大きいと思います。

「直千は大外有利」というのは、すでにみんな知っている。

だからみんな単勝を買う。


その結果、大外枠の勝率は10%オーバーなのに、回収率は104%程度。

内枠の馬の勝率が4%しかないことを考えると、明らかに大外枠は過剰人気になっていると考えられます。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼私ブエナが、直千を買うとしたら、大外枠の複勝で遊ぶことが多いです。

私の場合、マツリダ予想を使うので、あまり短距離戦は購入しませんが、直千は大外の複勝で遊べるので、たまに購入します。



▼まぁ、この大外複勝理論が、多くの人に広まってしまえば、優位性を失うので、また別の作戦を探すことになります。

競馬というのは生き物なので、常にこの繰り返しだと、私は考えています。

永遠に勝ち続けられる作戦はない。

馬券戦略は、常に流動的に変化し続けます。


良くも悪くも、それが競馬というゲームの宿命。

「直千の大外狙いなんて、もう古い!」と、言われる時代が、そのうち来るかもしれませんね。



▼さて、新潟の千直は大外枠の馬の複勝で遊ぶことが多い私ですが、「アイビスサマーダッシュ」は三連複で楽しんだりします。

重賞レースでも、千直ではやはり外枠が中心。

例えば、2015年のアイビスサマーダッシュ。

1番人気はベルカント。
絶好の外枠。13番枠。
この時点で、軸はこれに決定。

ヒモは、恒例の10番人気以下カット作戦で、後は外枠の馬を入れるだけ。
こんな簡単な馬券構成で、三連複9520円です。

たまに外枠狙いが裏目に出ることもありますが、千直のアイビスサマーダッシュは基本的に狙い方がシンプルで簡単なので、私も短距離戦の中では好きな方です。



▼このレースで軸にしたベルカントは、外枠ということももちろん追い風になりましたが、さらに、

「夏の重賞レースで強い牝馬」という追い風データもあった。
まさに盤石の軸馬だったわけです。



▼ついでに言うと、鞍上は重賞レースでの回収率が突出して高い、Mデムーロ。

ここまで揃ってしまうと、単勝3.7倍は安すぎたとも言える。

結果は、2馬身差の楽勝。

データがうまく決まると、このように簡単に中穴が取れてしまうわけです。



▼さて、そんなアイビスサマーダッシュですが、2010年から2017年まで、大外枠の馬は苦戦中です。

2016年にネロが2着に入った以外は全滅。

2~3番人気が4回あったことを考えると、ちょっと不甲斐ない成績。



▼サンプル数が極めて少ないので、これだけで1つの結論を導くのは無理がありますが、ひとつの仮説として、

「アイビスサマーダッシュは、大外枠の馬が過剰人気になりつつある」のかも知れない。



▼2015年から2017年まで、大外枠の馬は3年連続で2番人気に推されています。

これはアイビスサマーダッシュに限らず、新潟の直線1000mでは、次第に外枠の馬が過剰人気になってきているように感じるわけです。



▼いつも書いていますが、日本の競馬は変動オッズなので、多くの人が投票する馬は儲かりません。

正確に言うと、「能力以上に馬券が売れてしまうと、その馬は儲からなくなる」ということ。



▼そう考えると、新潟競馬場の直線1000mも、そろそろ枠順だけでなく、別のファクターも加味していく必要があるのかなと。

「千直は、外枠だけ買っておけば利益が出る!」という時代は、そろそろ終わりかけている様な気もしています。



▼まあそんなわけで、新潟直線1000mのデータを更新して、また分析してみましょう。

新潟千直。単勝回収率。特別戦】2010~2019年

30(%)
14
66
5
205
133
8
100
43
74
51
38
58
198
227
109
41
142


(※上から1~18番枠)


はい。
先程のデータよりも、5年間新しく更新してみました。

基本的には外枠有利の傾向が続いています。



▼回収率で見ても、14番枠より外の馬は、非常に優秀な単勝回収率になっています。

それに対して、1~4番枠の内枠馬は、惨憺たる成績です。

やはり新潟の芝1000mでは、内枠の単勝は手を出しづらいところです。

逆に、14番枠から外の馬の単勝馬券を適当に買って遊んでいれば、比較的簡単に利益を出すことができる印象です。



▼では次に、14~18番枠の馬のデータを深堀りしてみましょう。

新潟千直。14~18番枠。人気別の単勝回収率データ

106(%)
72
17
147
137
83
143
274
80
0
468
216
1195
0
0
0
0
0


(※上から1~18番人気)


はい。
新潟千直では、14~18番枠の馬の単勝回収率が高いわけですが、これを人気別に分析すると上記の通りになります。



▼まず、「14番人気以下」は、勝ち星なし。連対もなしです。

いくら新潟千直は外枠が有利だからと言って、14番人気以下で激走するのは難しいということがわかります。

馬券対象は、「1~13番人気馬」ということになりますね。



▼人気別に単勝回収率を見ていくと、

1番人気
4~8番人気の中穴
11~13番人気の大穴


これらの回収率が高くなっていることがわかります。



▼新潟千直で、1番人気馬が14~18番枠なら、軸馬として期待値が高いということになります。

その場合は、素直に1番人気からの流し馬券で、回収率を高めることができるでしょう。



▼それと同時に、4~8番人気の中穴が14~18番枠なら、これも回収率が高いということになります。

また、11~13番人気の大穴馬でも、外枠なら激走の可能性を秘めており、大穴狙いするなら、「14~18番枠の大穴馬」を狙っていくと、定期的に万馬券が引っかかると思います。



▼それに対して、「2~3番人気馬」が14~18番枠に入っても、なかなか勝ち切れないことがわかります。

複勝回収率はそれぞれ、83%と73%なので、2~3着率は悪くない。

ただ、1着率は低くなっているので、単勝系馬券では勝負しにくいところですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング