競馬の勝ち組と負け組の違いは何か?馬券で勝つ人と負ける人の差。勝っている人の特徴

競馬の勝ち組と負け組の違い

▼本日は、勝ち組と負け組の違いについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「競馬の勝ち組は長期目線。負け組は短期目線の人が多い」

「競馬の勝ち組は期待値を考えて馬券を購入する。負け組はオッズすら見ない」

「競馬の勝ち組は先行馬を狙う。負け組は追い込み馬を狙う」

「競馬の勝ち組は勝負レースを絞る。負け組はダラダラと朝から夕方まで馬券を買い続ける」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼競馬ファンは、勝ち組と負け組に大別されます。

「競馬なんてみんな負けるだろ!」と思っている人も多いようですが、それは全然違います。

同じ競馬ファンでも、毎年のように年間プラス収支を続ける勝ち組もいれば、ただひたすらマイナスが積み重なっていく負け組もいる。

では、この違いはどこにあるのか?



▼まず大きな違いとして、「勝ち組は長期目線、負け組は短期目線」というものがあります。

競馬で勝っている人というのは、長い目で見て勝てるような戦略を選んでいる。

半年スパンや1年スパンでプラス収支になるように、計算して馬券を購入しているわけです。

言い換えると、競馬の勝ち組は、短期的な勝ち負けはあまり気にしていないわけです。

1ヶ月くらいマイナス収支でも気にしない。年間でプラス収支になればいい。そう考えています。



▼逆に、競馬で負けている人は、視野が狭く、短期目線で考える傾向にあります。

「目の前の、このジャパンカップを当てたい!」と考えてしまうわけですね。

それは誰だって、目の前のレースは当てたい。その気持ちは分かります。

ただ、競馬というのは、目の前のレースを当てたいと思えば思うほど、長期的な視野が欠落し、年間の馬券収支はマイナスになってしまう。



▼例えば多くの人は、目の前のレースを当てたいと思った場合、本命サイドを買ったり、買い目点数を増やしたりします。

そうすることで、確かに的中率は上がりますが、合成オッズが下がってしまう。

合成オッズが下がると、控除率の壁を越えるのが難しくなるため、なかなかプラス収支にならなくなります。



▼勝ち組はこのことをよく理解しているので、馬券を当てに行きません。

合成オッズを高めに維持して、馬券が的中した時にしっかり利益が出るようにする。

そのスタイルを継続すれば、長期的な回収率が高まっていき、年間プラス収支に近づいていくわけですね。

なので、競馬の勝ち組になりたいなら、できるだけ長期目線で考えることをお勧めします。

目標は、目の前のレースを当てることではなく、年間プラス収支にすることですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




勝ち組と負け組の大きな違い

▼さてここまでは、勝ち組は長期目線で考えているということについて書いてきました。

ここからは、さらに違った角度で、勝ち組と負け組の違いを考察していきましょう。



▼では、次のポイント。「勝ち組は期待値を考えて馬券購入する。負け組はオッズすら見ない」ということについて。

当ブログではいつも書いていますが、馬券には「期待値」というものが存在しています。

期待値というのは、期待できるという意味ではなく、確率的な期待値ですね。

100円の馬券を購入した時に、120円戻ってくるのか?それとも80円しか戻ってこないのか?

これが期待値ですね。



▼馬券には、この期待値というものが厳然として存在しています。

例えば、同じ単勝5倍の馬でも、買い続ければ回収率120%の馬もいれば、買い続ければ回収率80%の馬もいるわけです。

これは、馬の強さは関係ありません。

関係あるのは、期待値。

つまり、その馬券がお買い得かどうか?



▼なぜこのような期待値の違いが生じるかと言うと、競馬のオッズは、競馬ファンの投票によって作られるからです。

競馬ファンは人間ですから、馬の能力を正確に把握することはできない。

なのでオッズは、しばしば間違えるわけです。

強いのに人気がない馬がいたり、弱いのにオッズが低い馬がいたり。

このようなオッズの間違いが、期待値の差となって現れてくるわけですね。



▼勝ち組の人々は、このような馬券の期待値をしっかり認識し、期待値の高い馬券だけを購入します。

お買い得な馬券だけを購入する。期待収益率が100%を超えるような馬券だけを購入する。

それを繰り返すことによって、長期的にはプラス収支になる確率が高くなるわけです。

もちろん、短期的にはマイナス収支になることもありますが、上述したように、競馬の勝ち組は短期的な収支は気にしないわけです。



▼それに対して、馬券で負けている人は、期待値など一切考えません。

「どうやったら馬券が当たるか?」「どの馬が強いのか?」そんなことばかり考えています。

オッズもちゃんと見ずに、自分の主観的な予想で馬券を購入してしまう。

それを繰り返していると、長期的にはマイナス収支になる可能性が高くなり、お金が減っていってしまうんですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング