競馬は熱くなったら負ける~馬券は冷静さが重要。メンタル・精神力・忍耐力。プラス収支

競馬は熱くなったら負けるか?
私(ブエナ)の経験則で書けば、


「競馬に限らず、すべてのギャンブルは、期待値の高い部分だけを淡々と狙うことで利益を出すことが可能になる」

「なので、熱くなって周りが見えなくなれば、長期的には、ほぼ確実に負けると思う」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼競馬は、わずか数分にすべてをかける、熱いスポーツです。

私もスポーツとしての競馬が大好きです。

そして競馬には、スポーツとしての魅力だけでなく、「ギャンブルとしての魅力」もあるわけです。

ギャンブル



▼競馬をギャンブルとして見た場合、馬券で勝つためには「冷静さ」が必要不可欠です。

競馬に限らずギャンブルはすべて、

期待値の高い部分に集中して賭ける

というのが勝つための方法になります。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼パチンコでも、高設定の台を打ち続けることで利益が出ます。

競馬も本質的には同じで、「期待値の高い馬券」を買い続けることで利益が出るわけです。



▼ですから、競馬で勝つためには、

自分の好き嫌いはとりあえず置いておいて、期待値の高い部分だけを狙う

という冷静な視点が絶対に必要になるわけです。



▼競馬は熱くなったら、長期的にはほぼ負けます。
(ブエナ経験談)

これはなぜかというと、「冷静に期待値を考えられなくなるから」です。



▼パチンコの場合は、その台が高設定であるならば、ただひたすら回し続けるだけで利益は増えていきます。

しかし競馬の場合は、自分で馬券を構成しなければならない。

常に「勝つためのルール」に則って、自分で考えて馬券を買わなければならないわけです。



▼競馬は熱くなったら負ける、と言うのは、熱くなることによって自分のルールを忘れてしまい、めちゃくちゃなフォームになってしまうからです。


スポーツと同じで、フォームを崩したら当たるものも当たらなくなります。

「ドツボにはまる」という状態を経験した事は、誰にもあるかと思います。

冷静さを欠くと、馬券はドツボにハマります。



▼例えば、競馬では「断然の1番人気」からの馬券は、期待値が低いケースが多い印象です。

多くの競馬ファンが買う馬券は、当然期待値が低くなり、儲からない馬券となるからです。


多くの人が、このような基本を分かっていながら、それでも不的中が続くと、自分のフォームを崩して「当てに行く」ということをやってしまうわけです。

そのまま続けていれば、次は的中できたのに、途中で買い方を変えるからドツボにハマるわけですね。



▼あるいは逆に、負けが込んできたら、1発逆転を狙って大振りになってしまう。

本来は、本命党だったり中穴党だったりする人が、追い込まれると、「大穴狙いだ!」と、自分のフォームを忘れてしまうわけですね。

誰しも経験があると思います。私もあります。

これは、どんなに競馬歴が長い人でも、油断すると陥ってしまう罠です。



「自分のフォーム」「自分のスタイル」「自分の買い方」

これを固定することが、競馬で勝つために必須の条件となります。


自分のスタイルが決まっていない人は、まだ馬券で勝負する段階ではないと言っても過言ではありません。

素振りをしないでバッターボックスに入るようなものです。



▼馬券で勝つには、

「期待値の高い馬券だけを買う」

「自分のルールを決めて冷静にそのルールを守る」



このような視点が必要です。

これは、競馬に限らず、株のデイトレーダーなどにも必須の条件とされています。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼株のデイトレードは、「感情が無い人間ほど成功する」と言われます。

それは、「自分で決めたルールを徹底的に守る人が成功する」ということだと思われる。

競馬も同じですね。



▼毎週、PATの口座にお金を入れ続ける状況から抜け出したいなら、「勝つための買い方」をしなければなりません。

感情に流されたら、馬券収支はマイナスになっていく一方です。


ですからまずは、「馬券で勝つための知識を身につける

そして「自分のルールを決めて、それを守る

これが馬券収支をプラスにするための基本であり、第一歩と言えます。



▼ちなみに、逆説的ですが、「競馬は熱くなったほうが楽しい」という面もあります。

競馬に限らずですが、人間は感情が揺れ動いた方が楽しさを感じるので、それがお金を減らすものであると分かっていても、ついつい楽しさを求めて熱くなってしまうんですね。



▼これは人間の本能的な部分なので、「熱くならずに馬券購入する」というのは、本当に難しいです。

でも勝つためには、それをやらなければならない。

常に冷静に、自分自身と向き合わなければならない。


遊ぶだけなら適当に馬券を買ってもいいんですが、回収率を上げたいとか、利益を出したいと思ったら、自分の感情をコントロールすることが必要不可欠になるわけです。



▼ということで本日は、競馬は熱くなったら負けるということについて、私の独断と偏見で書いてみました。

「馬券の楽しさと利益は相反する」

という部分があると、私は思っています。


馬券に、興奮や楽しさを求め過ぎてしまうと、お金は失われてしまう。

だから、出来る限り冷静に馬券購入していきましょう。

私もパソコンの前に、自分を律するための「張り紙」がたくさんあります。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




競馬で熱くなって負けやすい条件

▼競馬は熱くなったら負けるか?についての考察を続けます。

私の経験から、競馬で熱くなりやすい条件を考えてみます。

それはまず、「1レースから12レースまで、順番に参戦してしまうこと」です。



▼競馬は、朝の10時くらいから夕方の4時くらいまで、順番にレースが進められていきます。

これを順番に参加して行ってもいいし、ピンポイントで参加してもいい。

ではどちらが馬券で利益を出しやすいのか?



▼私ブエナの考えですが、

「1レースから順番に参加していくと、高確率で負けると思う」


競馬で感情的になったり、熱くなったりするのは、順番にやっていくから。

これを逆に、「自分が狙ったレースだけ参加する」という形にすれば、感情が揺れ動く幅はかなり狭くなると思うわけです。



▼だから私ブエナは、「その日に勝負するレースは最初に決めて、それ以外は購入しない」という形にしています。

私も昔は、朝の1レースからテンションを上げて順番に参加し、競馬を楽しんでいました。

それはそれで楽しかったんですが、このスタイルの時は、年間プラスはおろか、月間でもほとんどプラスになっていなかった感じです。



▼順番にレースに参加していくと、どうしても熱くなってしまう。

ハナ差で負けたとき。軸馬が出遅れたとき。自分が買っている馬が不利を受けたとき。

このような時、「次こそは!!」と心が燃えてしまい、余計なレースに手を出したり、賭け金が増えたり、買い目点数が増えてしまったりするわけです。



▼あと熱くなりやすいレースとして、「最終レース」がある。

最終レースは、私の経験では、かなり危険です。


多くの競馬ファンは、メインレースが終わった段階で負けている。

だからそれを取り戻そうとして、最終レースに夢を求めてしまう。

有り金、全額勝負してしまうわけです。

そして帰りの電車賃もなくなり、オケラ街道を歩くことになる。



▼このように、競馬で熱くなって負けるのは、「その日に勝負するレースを決めていないから」だと思う。

前日からしっかり検討して、「このレースだけ勝負する」と決める。

当日は、オッズのチェックや、馬体重のチェック程度にして、初志貫徹。

余計なレースには、手を出さない。

これを守れば、冷静に周りが見えるし、熱くなって大きく負けるということも少なくなっていくと思います。



▼それから、競馬で熱くなりやすい条件といえば、「競馬場やウインズでの現場打ち」

私の場合ですが、家で1人で淡々と馬券を買っていれば冷静でいられますが、競馬場で他の競馬ファンと一緒に馬券購入すると、かなり熱くなってしまう。



▼「差せ!!」「そのままー!!」

競馬場では、このような熱い競馬ファンの叫びが耳に入ってきます。

この一体感。

特に、大きなレースになればなるほど、競馬ファンの叫びは熱くなり、こちらのテンションも上がる。



▼自分の馬券が当たった時も、自分が馬券が外れた時も、どうしても周囲の声が気になってしまう。

大荒れのレースで、自分だけがガッツポーズしているような状況は、冷静さを失わせます。


「よし!この勝ったお金で、次のレースも行ったれ!」となる。

あるいは「メインレースでやられた分は、最終レースで取り返す!!」

そして財布の小銭をかき集めて、有り金勝負してしまうわけです。



▼当然、このような馬券購入の流れになると、超高確率で負けます。

競馬には魔性の魅力があるので、「魔性との接点」は必要最小限にしたい。


なぜなら利益を出したいから。負けを減らしたいから。

そうしなければ、こんなに楽しい競馬を止めなければならなくなってしまうからです。



▼さて、先ほども少し書きましたが、競馬は楽しければ楽しいほど、マイナス収支になりやすいという側面があります。

これはいわゆる、脳内ホルモンのドーパミンや、アドレナリンによる作用だと思われます。
(マツリダ予想より引用)



▼人間は、感情が揺れ動いた時に脳内ホルモンが分泌される。

そして、その脳内ホルモンが快感を感じさせるわけです。

だから、冷静に心を動かさないように馬券購入できているということは、脳内ホルモンが抑えられているということであり、快感はあまり感じないということになるわけです。



▼ここが非常に難しいポイント。

心臓がドキドキして血液が逆流するような興奮。

これはドーパミンやアドレナリンの作用なわけですが、競馬ファンはこれを求めてしまう人が多いわけです。



▼なぜなら、日常生活のつまらないストレスや悩みを忘れたいから。

ドーパミンなどの脳内ホルモンが分泌されているときは、心臓がドキドキして興奮し、日常生活の嫌なことも忘れてしまいます。

だから、競馬ファンはそれを求めてしまう。

それを求めれば馬券収支はマイナスになるとわかっていても、やめられないわけですね。



▼ここまで書いてきたとおり、競馬においては、

「勝つこと」と「楽しむこと」は、基本的には矛盾します。

利益を出そうと思えば、楽しくなくなるし、楽しもうと思えば、お金がなくなります。

基本的には、このような考え方でいた方が、大きな間違いはしなくて済むと思います。



▼「競馬は熱くなったら負ける」と、みんなわかっているのに、なぜ熱くなるのか?

それは、熱くなった方が楽しいからです。

多くの競馬ファンは、勝つことよりも楽しむ事を優先してしまう。

だから、ほとんどの競馬ファンは負け組なんです。



▼「好きな馬と心中する

このような馬券の買い方をする競馬ファンも多いです。

自分が大好きな馬を信頼し、その馬と心中する覚悟で馬券を購入する。

これもまた、競馬のロマンの1つでしょう。



▼ただ、このような「好きな馬を買う」というスタイルは、高確率で負け組になります。

なぜかというと、「好きな馬=期待値の高い馬」ではないからです。



▼人間の好き嫌いというのは、理屈では無い。感情です。

感情的に、なんとなく心を動かされる。それが好きな馬。

そこには、馬券的な期待値の高低はありません。



なので、好きな馬を購入すれば、長期的には馬券収支はマイナスになります。

ただ、好きな馬を購入しても、馬券収支がプラスになる人も、わずかながらいるわけです。

これはどういうことか?



▼これは例えば、「人気薄の逃げ馬が好き」というタイプ。

人気薄の逃げ馬は、期待値が高くなるケースが多く、そのようなタイプの馬を好む人は、好きな馬から購入してもプラス収支になる可能性があります。



▼ただ、人気薄の逃げ馬は、ほとんどのレースで惨敗してしまうので、あまり好きな人はいないんですね。

だからこそ、人気薄の逃げ馬は、期待値が高くなる。

多くの人が見向きもしない馬は、過小評価され、回収率が高まるからです。



▼逆に、「殿一気の追い込み馬が好き

このようなタイプの競馬ファンは多いですね。

後方から差す、「追い込み」は競馬の華であり、そこには人の心を惹きつける魅力があります。

なので、追い込み馬を好む競馬ファンは多い。

しかしながら追い込み馬というのは、最も回収期待値が低い脚質であり、買い続けると高い確率でマイナス収支になってしまうわけです。



▼ですから、「好きな馬から買う」というのは、「競馬で熱くなる」のと同じくらい、負けやすい戦略であると。

負けてもいいから楽しみたいなら、好きな馬から買ってもいいですが、もし利益を出したいなら、好き嫌いは度外視して、期待値の高い馬を探すべきです。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング