夏競馬の特徴と攻略法~ローカル競馬場・裏開催。7月8月の馬券の買い方。難しいレース

夏競馬の特徴は?
私(ブエナ)の経験則で書けば、


「個人的には、7~8月の夏競馬は、利益を出しにくいように感じる」

「主な理由は、超人気薄の激走率が高いこと。中穴狙いの私ブエナは、大穴が来るとお手上げ」

「また、人気馬の仕上げも適当なことが多く、信頼できる軸馬を探しにくい印象」

「ただ、夏の重賞レースでの牝馬狙いは、なかなか有効だと思う」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼JRAの競馬は、基本的には4つの競馬場を中心に開催されます。

東京・中山・京都・阪神

この4つの競馬場ですね。



▼しかし、年間を通じてこの4つの競馬場が使われない時期が、2か月ほどあります。

それが「夏競馬」です。

海2


7月と8月の競馬開催を、夏競馬と呼び、この時期は上述した4つのメインの競馬場が、お休みとなります。
(あくまで私ブエナの認識です)



▼その代わりに、ローカルの競馬場が使われるわけですね。

函館・札幌・福島・新潟・中京・小倉


夏競馬では、この6つのローカル競馬場が使われます。



▼さて、そんな夏競馬ですが、通常の開催との違いは何か?

長い間、馬券を買ってきた私ブエナが思うに、

「まず夏競馬は、超人気薄の激走が多い気がする」



▼通常、中央競馬では、10番人気以下の馬は期待値が低くなりやすい印象です。

なので私ブエナも、10番人気以下の馬は、無視することが多いです。
(もちろんレース選びは必要ですが。)



▼ただ、これが7月8月の夏競馬になってくると、「10番人気以下の馬でも、期待値が下がりにくい」ように思うわけです。

具体的なデータを見てみると、

【7~8月データ】 特別戦

2005~2016.11
2022レース分析(ブエナ調べ)


10~15番人気
単勝回収率 75%
複勝回収率 72%



はい。
15番人気馬まで期待値が下がらない。

これは、中穴狙いの私には、ヤバい状況です。



▼私ブエナの感覚では、7月8月以外なら、10~15番人気の回収率は40~50%になることが多い印象。

これくらいなら余裕で切ってしまうわけですが、上述の通り、夏競馬は超人気薄の回収率が下がりにくい。

となると、どこまで手を広げればいいのか。

馬券構成そのものが変わってきてしまうわけです。



▼また、夏競馬の場合、信頼できる軸馬を探すのが難しかったりする。

「夏負け」「夏バテ」という感じで、特に夏の牡馬は、バテやすい印象です。

能力だけ見れば、どう考えても負けようがない馬が、夏競馬ではあっさり負けてしまうことも多い。

なので、軸馬選びという観点からも、夏競馬は難しいのが分かります。



▼では、夏競馬では利益を出すことはできないのか?

いや、そんな事はないです。

夏競馬は確かに読みにくいし、馬券購入者のレベルも高いのですが、夏競馬は全体的に「荒れやすい」という特徴があります。

荒れることが多いなら、それを逆に利用すればいい。



▼強い競走馬は、基本的には、夏の間は放牧されるなどしてお休みします。

ですから、夏に競馬を使われる馬というのは、ちょっとワケありな馬だったりするわけです。
(早く賞金を稼がなければいけなくて、無理に使われる等)

なので、断然人気の馬でも、コロっと負けてしまったりするわけですね。



▼夏競馬は参加者のレベルが高く、なかなか難しい時期ではありますが、

「夏競馬特有の荒れ方」

というのを理解していれば、夏競馬でも馬券で利益を出すことが可能です。
(マツリダ予想より引用)


私ブエナ自身も、夏競馬だからといって馬券を買わないという事はありません。

一応、夏競馬でも回収率はプラスになっています。少額ですが。



春競馬でも、夏競馬でも、秋競馬でも、大切な事は「期待値の高い馬券を買う」ということ。

いつもこのブログで書いているとおりです。


夏競馬はプロ馬券師の「比率」が上がりますが、それでも馬券収支がプラスになっている人は少数派なので、基本的な馬券知識さえ身につけていれば、夏競馬でも関係なくプラス回収にすることはできると思う。



▼さて、夏競馬のデータも見てみましょう。

夏競馬と言えば、当ブログではいつも書いていますが、


夏は、重賞レースの牝馬の単勝

過去5年間の重賞レースで、牝馬の単勝回収率109%


つまり、7~8月の重賞レースは、牝馬の単勝を買い続けるだけで、過去5年間では利益が出ていたわけです。
(ブエナ調べ)



▼基本的に牝馬は、牡馬より回収率が低くなるケースが多いです。

しかし、夏競馬(※重賞レース)に限っては、この傾向は逆転し、牝馬の回収率が一気に上がります。

競馬の格言でも「夏は牝馬」とか言われますが、データ的にも確かにその傾向にあるような。



▼次に、騎手のデータも見てみましょう。


【7~8月のデータ】 2010~2015
特別戦
1015レース分析


和田竜二
単勝回収率118%

秋山真一郎
単勝回収率178%

津村明秀
単勝回収率140%



はい。
夏競馬は、「小回り」が多いので、「先行する騎手」と「内をさばく騎手」の回収率が高くなる傾向にあります。

夏競馬で、これらの騎手が穴馬に乗っていたら、念のため要注意ですね。



▼ということで本日は、夏競馬の特徴と攻略法について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。

私の場合、基本的には、夏競馬でも作戦は同じです。

「期待値の高い馬を狙う」「中穴を狙う」など、いつも書いているとおりですね。



▼ただ、私の感覚で言えば、やはり夏競馬は少し回収率が下がる気がする。

夏は、セミプロ馬券師の比率が上がるというのも影響しているかもしれません。


なので夏競馬は、少し賭け金のレートを下げるくらいでもいいのかもね。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




夏競馬は初心者が少ない

▼夏競馬の攻略についての考察を続けます。

先ほども少し書きましたが、私ブエナの印象として、

夏競馬は、プロ馬券師の比率が高い

と感じられます。



▼馬券というのは、初心者もプロ馬券師も、同じ土俵で勝負するゲームです。

特に、G1レースなどの大きなレースになると、普段は馬券を買わないビギナーの方の参戦が増えるため、「プロ馬券師の比率が下がる」と言えます。



▼逆に、夏競馬はマイナーなレースが多いため、本当に競馬が好きな人しか買わなくなる。

初心者さんは特に「ジーワンしか馬券を買わない」と言う人も多いですね。


夏競馬は、これと真逆。

つまり初心者さんの参戦が減少し、「相対的に」プロ馬券師の比率が高くなるということ。
(マツリダ予想より引用)



▼これによって何が起こるかというと、「おいしいオッズが減少する」

つまり、初心者さんの参戦が多いG1などは、

「明らかに過剰人気の馬」や「強いのに人気がない馬」

という「オッズの歪み」が出現しやすいわけです。


初心者さんは、スポーツ新聞や競馬新聞で、◎がずらりと並んでいる馬を買ってしまいがちです。

なので、頻繁に「過剰人気」「過小評価」という状況が生まれるわけですね。



▼プロ馬券師や、セミプロ馬券師の人々は、このような初心者さんが生み出す過剰人気を逆手に取り、それ以外の馬で利益を出すわけです。

この考え方には、多分に私ブエナの主観が入っているため、反論もあるかと思いますが、長く馬券を買い続けてきた私には、そのように感じられるわけです。



▼夏競馬の話に戻りますが、夏競馬は初心者さんの参戦が減る。

と言う事は、「過剰人気」という状況も減るわけ。

つまり、夏競馬は「馬券がうまい人の参戦が多い」ということになるかと。



▼夏競馬で、「穴馬券を取った!」と思っても、意外と配当がつかなかった事はありませんか?

なんでこの組み合わせで、これしか配当がつかないんだろう?

・・という事は、夏競馬では頻繁に起こります。

これは上述したように、夏競馬では馬券を買う人のレベルが高いからだと思うわけです。



▼夏競馬は、「大穴馬の激走が多い」「プロ馬券師の比率が上がる」「配当が乗りにくい」

このような理由により、中央開催よりも回収率が下がりやすい気がする。私ブエナの印象ですが。



▼なので、7~8月のローカル開催時は、いつもより馬券の単価を下げて、少額で遊ぶのが良いのかなと。

競馬も夏休み、として完全にお休みしてしまってもよいかと思いますが、競馬好きはお休みしたくないですよね。

なので、私のような競馬大好き人間は、勝ちにくい中でも、いろいろ模索していくわけです。



▼例えば、多くの人が購入する「夏の重賞レース」

2010~2017の期間でデータ分析してみると、1番人気の単勝回収率は、66%しかない。

だから基本的に、夏の重賞レースで1番人気ながしを仕掛けると、マイナス収支になりやすい気がする。



▼ただ、夏の重賞レースでも1番人気が信頼できる条件があります。

それが、「1番人気の牝馬」です。

夏の重賞レースで牝馬が1番人気だった時、単勝回収率は99%。

これは美味しい。軸にもできる。

難しい夏競馬でも、細かく条件を区切っていくと、このようなプラスにしやすい条件がいろいろとあるわけです。



▼さて、過去10年程度を考えてみたときに、最も夏競馬で効果があるデータは、

「夏の重賞レースで、牝馬狙い」なわけです。

難しい夏競馬の中で、この条件だけは安定的に回収率が高くなる感じです。



▼なので単純に、夏の重賞レースでは牝馬から流す、という戦略でも、長期的には結果が出やすいと思う。

ただ注意点としては、夏の重賞レースは2ヶ月しかないので、中央開催(10ヶ月)と比べて、サンプル数が圧倒的に不足する、と言う部分です。



▼過去10年平均で牝馬の回収率が高かったからといって、毎年、夏競馬の牝馬がプラス回収になるわけでは無い。

これは夏競馬に限ったことではないんですが、データ分析から実践に入る場合は、バックテストのサンプル数と、実戦で試行できるレース数とのバランスを、しっかり考えていくことが重要です。



▼ここをわかっていないと、「夏は牝馬が強いはずなのに、今年の夏は牝馬が全然来なかった!やっぱりこの理論はダメだ!」という感じになるわけです。

この思考は、競馬では確実に負け組になってしまう考え方なので、常に長期目線を忘れずに楽しんでいくことが重要ですね。



▼ではここで、データ期間を更新して、夏競馬の使えそうなデータを拾ってみましょう。


夏競馬データ(7月8月)】2010~2020年

重賞レース。牝馬の1番人気⇒単勝回収率120%

重賞レース。牝馬の2番人気⇒単勝回収率105%

重賞レース。牝馬の7~9番人気⇒単勝回収率160%

重賞レース。牡馬の1番人気⇒単勝回収率63%

全クラス。牡馬の1~3番人気⇒単勝回収率75%

全クラス。牝馬の1~3番人気⇒単勝回収率85%

全クラス。牝馬の1000m⇒単勝回収率86%



はい。
過去10年間の夏競馬のデータで、極端な傾向が出ているのは上記の通りです。



▼まず、夏競馬の重賞レースですが、ここでの狙い目は、「牝馬の1~2番人気」です。

先ほども少し書きましたが、データ期間をずらしても、やはり夏の重賞レースでは、牝馬の1~2番人気の期待値が高くなります。



夏の重賞レースで、牝馬が1番人気だった場合、「勝率42%・連対率58%・複勝率71%」という感じで、非常に好走確率が高くなっています。

単勝回収率120%・複勝回収率102%と、単系馬券でも、複系馬券でも、どちらでも狙える感じです。



夏の重賞レースで、牝馬が1番人気だった時の馬券の買い方を考えてみましょう。

・シンプルに単勝
・保守的に複勝
・牝馬の1番人気を1着固定で、馬単か三連単
・牝馬の1番人気を軸に、三連複かワイド流し



はい。
基本戦略はこのような形になります。私の考えですが。



▼まず考えられるのは、シンプルな単勝馬券

夏の重賞レースで牝馬が1番人気なら、長期回収率が120%あるので、そのまま単勝を購入しても利益が出る可能性が高いということになります。

まぁ、その年によってはマイナスになるケースもあるわけですが、過去10年間で見てみると、マイナスになった年は4回です。

6回はプラスになっています。

対象頭数は、年間で3~6頭という感じですね。



▼では次の馬券戦略として、保守的に複勝

複勝回収率は102%なので、ベタ買いでもギリギリプラスになる可能性はありますが、大きな利益は狙えませんね。

複勝馬券の場合、「大きく負けない代わりに、大きく勝つこともない」という特徴があります。

これは夏競馬でも同じで、重賞レースで1番人気の牝馬が複勝馬券でプラスになる確率は、年単位で見ると、約50%です。

先ほど、単勝馬券では60%がプラスになりましたが、複勝馬券だと相殺されて、半分の年がプラス収支になるということになります。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング