逃げ馬は儲かる。追い込み馬は儲からない。競馬は先行有利。回収率

逃げ馬は有利?追込み馬は不利?

▼私(ブエナ)の経験則で書けば、

「平均的な回収率の話をすれば、逃げ・先行馬は、差し・追い込み馬より、利益を出しやすいと思う」

「ただ、1番人気馬に関しては、マークされるので、必ずしも逃げ・先行馬の期待値が高いわけではないと考える」

「あと、レベルの高いレース(重賞レースやG1)は、厳しいペースになることが多いので、これも単純に逃げ・先行馬の期待値が高くなるとは限らない印象」



では具体的に考察してみます。



▼競馬のサラブレッドには、それぞれタイプがあります。大きく分けて4種類。

逃げ馬
先行馬
差し馬
追込み馬



大別すると、この4種類になると思います。

逃げ馬は、スタートから先頭に立って逃げ切るタイプ。

逆に、追込み馬はスタートして、1番後ろからついていって、最後の直線で、ゴボウ抜きにするタイプです。

サイレンススズカ

これらの脚質の中で、「馬券的に」儲けやすいのはどれか?
私ブエナの考えで書けば、


儲けやすいのは逃げ馬。儲からないのは追い込み馬
(あくまで私ブエナの見解です)

長期的かつ、平均的なデータですが、私はこのように認識しています。



▼さて、競馬ファンに人気があるのは、いつの時代も、追い込み馬です。

やはり1番後ろからついていって、最後にゴボウ抜きにしてくるスタイルはかっこいいものです。

だからこそ追込み馬は、過剰人気になることが多い印象。



▼また、逃げ馬はバテたらそこで終わりなのに対して、「追い込み馬はゴールするまで楽しめる」

最後の最後まで、「もしかしたら!」という期待感が持てます。

これも追い込み馬の過剰人気を、後押ししている気がする。



▼でも、1番後ろから行って追い込むということは、前が詰まったり不利を受けるリスクが高く、好走確率的にはあまり高くないわけ。

それでも人気になってしまう。

その結果、「追込み馬はあまり儲からない」ということになるケースが多い印象。


特に、ダートのレースで追込み馬を軸にするのは危険。

ダートは芝よりも差しが決まりにくく、前に行っている馬が圧倒的に有利だと思うからです。



▼逆に、逃げ馬というのは、回収率が高くなりやすいです。

逃げ馬は、最初から先頭を走る馬で、大概バテて下がっていくので、あまり人気にならない。

が、競馬においては「前に行く」ということは、かなりのアドバンテージとなるように思うわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼G1レースなど、クラスが上がると逃げ馬は不利になっていきますが、それでも重賞レースでは、逃げか先行馬が大穴を開けることが多い。

競馬において、前に行くということは絶対的に有利なことだと思うわけ。


後ろから行って差すというのは、力のない馬にはできません。

なので、追い込み馬が大穴を開けることは少ないわけです。
(かなりのハイペースにならないと無理)


もちろん、「追い込んで大穴!」というケースもありますが、基本的には大穴を狙うなら、前に行く馬を狙う方が、回収率は上げやすいと、私ブエナは考えています。



▼さて、先ほども少し書きましたが、下級条件のレースになればなるほど、逃げ・先行が有利になります。

逆に、G1などのビッグレースになるほど、差し馬が有利になってくる。

有利といっても、やはりG1でもある程度は前の位置につけた方が、確率的には馬券になる率が高くなると思う。


要するに、「逃げ馬は儲かる。追込み馬は儲からない

ざっくりと、こういう感じで、私ブエナの場合は認識しています。



▼さらに突っ込んで書いてみましょう。

逃げ馬は、単勝回収率は高いが、複勝回収率は低いことも多い

このような感じになりやすいです。これはどういうことか?



▼逃げ馬は、「勝つか惨敗か」という、極端な結果になることが多いということ。

逃げ馬は「勝率」は、他の脚質の馬よりも高くなりますが、「複勝率」は、他の脚質の馬よりも低くなりがち。
(ブエナ調べ)



▼逃げ馬というのは、気分良く走れればめちゃくちゃ強いわけですが、少しでも気分を損ねるとめちゃくちゃ弱いわけです。

だから勝つときは強いんですが、負けるときはあっさり負けてしまう。

「1着か、惨敗か」という戦績の逃げ馬も多いですね。



▼このことから、「逃げ馬は1着狙い」という戦略が有効になることが多い。

追い込み馬は、3着内率は高いが、1着率は低め。

逃げ馬は、逆になります。



▼そう考えると、逃げ馬は単勝系。追い込み馬は複勝系の馬券が、回収率を上げやすい気がするわけ。


単勝系とは⇒ 単勝・馬単・三連単

複勝系とは⇒ 複勝・ワイド・三連複



です。
(あくまで私ブエナの認識です)



▼さらに細かく分析していくと、競馬で最も安定して儲かる脚質は、

先行

だと思う。
(これも、あくまで私ブエナの自説です)


長く競馬を見ていますが、やっぱり先行馬が、1番安定する印象。

逆に、差し・追い込みは、どうしても期待値が低い。つまり儲からないことが多くなると思う。

特に、下級クラスでは、その傾向が顕著な印象です。



▼具体的なデータについても、少し見てみましょう。


【重賞レース 脚質別の単勝回収率】 (2010~2016.6)


逃げ 190%
先行 96%
差し 71%
追い込み 27%



はい。
2010年からの、すべての重賞レース(875レース)を分析してみました。


前に行く馬ほど、儲かる」というデータになっています。

追い込み馬の単勝を買い続けても、回収率は27%にしかならない、ということになります。



▼もし、「逃げる馬」がわかれば、その馬の単勝を買い続けるだけで、回収率は190%になる。

逃げる馬を予想することは困難ですが、先行できる馬の方が、馬券的には利益を出しやすい傾向にあると、私は思うわけです。



▼ということで本日は、逃げ馬と追い込み馬について書いてみました。

競馬は「展開」によって、結果が大きく変わるスポーツです。

特に、逃げ馬と追い込み馬は、展開に大きく影響を受ける。



▼逆に、先行馬は比較的、どんな展開でも力を出しやすい。

特に「軸馬」の脚質は、馬券収支を向上させるために、非常に重要になってきますので、少し意識してみると良いかと思います。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




逃げ馬を狙えばいいというものでもない?

▼さて、先ほどは、「重賞レースの逃げ馬」のデータを見てみました。

今度は、「全クラス」で見てみましょう。


【逃げ馬の成績】 全クラス
2524レース分析
(ブエナ調べ)


逃げた馬
単勝回収率 216%
複勝回収率 137%



はい。
「そのレースで、逃げた馬の成績」です。

逃げ馬は儲かる、と私ブエナが認識しているのは、このようなデータに基づいている部分もあります。



▼ただ問題は、「そのレースで、どの馬が逃げるのかがわからない」というところです。

逃げる馬というのは、各レースの中で1頭しか存在しない。

ここが問題です。



▼何が問題かというと、

「逃げ脚質の馬を買えば、儲かるというわけではない」

というところです。



▼初心者さんは、ちょっと混乱するかもしれませんね。

競馬というのは、逃げ馬が必ず逃げるわけではない。

逃げ馬が逃げられない時もあるし、追い込み馬が逃げる時もある。

脚質で競馬予想する場合、ここが最大の問題点となるわけ。



▼上述したように、「そのレースで逃げる馬」が分かれば、馬券で儲ける事は簡単です。

なので、いかにして「逃げる馬」を予測するか?

ここが、展開予想の醍醐味でもあると思うわけです。



▼ちなみに、逃げ脚質の馬よりも、「逃げ馬じゃないのに逃げた馬」の方が、ブエナ調べでは、儲かるデータとなっています。

「逃げ馬じゃないのに逃げる」ということは、例えば、

「騎手の乗り替わり」

ジョッキーが替わった時に、急に逃げて勝つ、というケースは意外と多いです。

そしてこのようなケースでは、回収率も非常に高くなるわけですね。



▼ちなみに、具体的なデータとして、

【2015年からの重賞レース】 逃げた馬 322頭

単勝回収率 121%
複勝回収率 123%


相変わらず、めちゃくちゃ儲かります。さすが逃げた馬。



▼そして、ここからが注目。

【上記の逃げ馬の中で、前走逃げなかった馬】 194頭

単勝回収率 155%
複勝回収率 156%

はい。
恐ろしい回収率になります。

これはどういうことか?



▼これはつまり、

「逃げ馬が儲かる事はみんな知っている。だから前走で逃げた馬は、過剰人気になり、あまり儲からない」

という仮説を立てることができるのではないか?



▼もし、「前走で逃げた馬」だけ買い続ければ儲かるなら、競馬なんて簡単です。だれでも億万長者になれる。

でもそうはならない。

ここが競馬の面白いところ。



▼逃げ馬で利益を出す場合に、1つの面白いポイントが、

「前走で逃げていない馬の中で、今回逃げそうな馬」

このタイプが1番儲かると思うわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼いつも書いていますが、競馬というのは、他の馬券参加者との戦い。

独りよがりな馬券構成では、長期回収率をプラスにする事は不可能です。

馬券でプラスにするには、常に「他人の逆」を行かなければならない。



▼逃げ馬についても同じです。

逃げた馬は、確かに期待値が高い。

しかし、単純に逃げ馬を狙っていても、それは期待値が高い馬を狙っていることにはならないわけですね。



▼さて、ここまで競馬では基本的に、前に行ける馬が有利だと書いてきました。

その代表的なものが、逃げ馬であると。

ではなぜ、先行すれば有利なのか?



▼これについては、まずなんと言っても「不利を受けにくい」

自分が一番先頭を走れば、前が壁になったり、他の馬にブロックされたりする事がなくなるわけです。

つまり、自分の能力を100%発揮することができる。

逆に追い込み馬は、スローペースで脚を余したり、進路が無くなったりして、能力を発揮できずに終わることが多いわけです。



▼またそれと同時に、「先行できるということは、スピードがあるということである」

このように私ブエナは思うわけ。

特に下級クラス。

未勝利戦などで、いつも追い込みの競馬しかできない馬。

このようなタイプは、致命的にスピード不足のケースが多い印象。



▼スタートして、他の馬よりも前に行けるということは、ダッシュ力があるということです。

つまり、スピードが速い。

競馬はスピードだけでは無いですが、基本的には競走なので、速い方が圧倒的に有利なわけですね。



▼そのスピードを判断する1つの指標として、「先行脚質」というものがあると思うわけ。

前に行ける馬はスピードがある。スピードがある馬は競争で有利になる。

だからこそ、逃げ馬・先行馬は期待値が高くなりやすい、儲けやすい、ということになるのかなと思うんですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング