強い馬の見分け方・将来性のある馬はどこを見る?強くなる馬ドゥラメンテ

強い馬の見分け方

▼『強い馬の見分け方を教えてください』

というご質問をいただいたので、本日は、強い馬の見分け方について書いてみたいと思います。

馬

▼私(ブエナ)の経験則で書けば、

「私の強い馬の見分け方としては、過去走を見て、『着差をつけて勝ってきた馬』と『よく断然人気になっていた馬』この2パターンは、強さや将来性をわかりやすく表している気がする」

「あとは馬格。確率的には、体が大きいほど強くなる確率が高いと思う」

「ただ、強い馬を見つけても、馬券利益には繋がらないので注意」

(マツリダ予想より引用)


ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼今日のテーマは、「強くなりそうな馬」の見分け方です。

今日の内容は、目先の馬券を的中させるのに役に立つかどうかわかりませんが、意外と馬券に貢献することもあるので、シェアしてみたいと思います。



▼私ブエナが、「この馬は活躍しそうだなあ」と思う馬の条件は、


・着差をつけて勝つ馬

・よく断然人気になる馬

・馬格が立派な馬

・良血馬(高額馬)



これに該当する馬は、潜在能力が高いケースが多く、将来的にも強くなりやすいような気がします。

(※あくまでも私ブエナの個人的な見解。また、強くなる可能性が高いだけであって、儲かる馬とは全く別物です)



▼まず「着差をつけて勝つ馬」というのは、突き放して勝つ馬です。

ハナ差で勝つ馬より、5馬身差で勝つ馬の方が強いことが多い。当たり前ですね。

でも意外と、この当たり前のポイントを見ていない競馬ファンは多かったりします。

(※中には、シンボリルドルフやテイエムオペラオーのように、あえてギリギリで勝つような賢い馬もいますが、それは例外)



▼次に、「よく断然人気になる馬」

デビュー戦から、やたらと単勝1倍台になりまくる馬。

過剰人気、人気先行型とも言いますが、こういうタイプの馬も将来的には強くなる可能性が高い印象。



▼例えば、皐月賞を勝ったドゥラメンテは、皐月賞こそ3番人気でしたが、それまでは、

「デビューから、4戦連続で単勝1倍台」

だったわけです。

これは凄い。



▼しかもドゥラメンテは、「着差をつけて勝ってきた馬」でした。


・未勝利戦は、1.0秒差

・500万条件は、0.9秒差


この勝ちっぷり。

これを見ても、ドゥラメンテが皐月賞で3番人気だったのは、ちょっと舐められすぎだったのかもしれませんね。



▼皐月賞の話が出たので、ついでにこのレースで1番人気だった サトノクラウンについても書いてみましょう。

サトノクラウンは、皐月賞を1番人気で6着に負けてしまいました。

3連勝が人気に拍車をかけた感じでしたが、サトノクラウンの勝ちっぷりは、少し地味だった印象です。


着差も、0.0~0.2 程度でした。

これを見ても、着差が能力を測るひとつの目安になるような気もします。

(ちなみにこのレース2着のリアルスティールは、デビュー戦を 0.6秒差で勝っていました)



▼まぁ、着差をつけて勝つと目立ちすぎてしまうので、次のレースで過剰人気になりやすいのが悩みどころですね。

盲目的に、着差をつけて勝った馬を狙うのではなく、あくまでも競馬の基本に忠実に、「オッズとの相談」ということになります。



▼それから、「圧倒的に強い馬の条件」として、挙げられるのが、

追い込んで、突き放す馬

このタイプは、かなり強いケースが多いと思います。


道中はシンガリ追走。追い込んで差し切り、さらに突き放す。

ディープインパクトや、オルフェーヴル、ゴールドシップなど、伝説的な名馬は、早い段階からこの「追い込んで、突き放す」という競馬を見せています。

なので、若駒でこのような競馬を見せた馬は、その後も追いかけていくと、回収率が上がるかもしれません。



▼ちなみに、上記の条件の逆。つまり、

「逃げて突き放した馬」は、あまり美味しくない馬のような印象があります。


逃げ馬というのは、勝つときはめちゃくちゃ強いので、必然的に、「逃げ馬は突き放して勝つことが多い」

その上、過剰人気にもなってくるので、派手な勝ち方をした逃げ馬は、それほどオススメではないですね。



▼次に、レース結果から強い馬を見極める方法について考えてみたいと思います。

まず第一に、前にも当ブログで書いたと思いますが、

通過順位」です。

この通過順位は、うまく活用すると、強い馬を見極めるのに役立つ気がする。

通過順位というのは、「5-5-4」みたいな感じで、各コーナーを回ったときの順位ですね。



▼この通過順位の簡単な見方としては、

「ほかの上位入線馬と、真逆の位置取りで、唯一上位に入線した馬は強い」
(マツリダ予想より引用)


要するに、

「ハイペースなのに、唯一、先行して粘った馬」

「スローペースなのに、唯一、追い込んできた馬」


これは強い可能性が高いということ。



▼競馬というのは、「展開」によって、着順が決まります。

スローペースなら、先行した馬が勝つ可能性が高い。

それなのに、スローペースで唯一、追い込んできた馬。

これは、単純に考えても強いわけですね。

逆もまた然り。


このような感じで通過順位を見ていくと、そのレースの中で強かった馬が見えてきたりします。



▼ということで本日は、強い馬の見分け方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。

競走馬の過去の戦歴を見るときは、「着差」や「人気」や「通過順位」に注目してみる。

そして、「そのレースの中で、どの馬が一番、強い競馬をしたのか?」を考えてみる。


そうすることで、漠然と競馬を見ている人よりも、どんどん強い馬を見極める目が磨かれていくと思うわけです。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




ギリギリで勝ち上がってきた馬の狙い方

▼強い馬の見分け方についての考察を続けます。

先ほど、「着差をつけて勝ってきた馬は強い」と書きました。

これは逆に言えば、「ギリギリで勝ってきた馬は、あまり期待値が高くない」と言えるのではないか?



▼ほとんどの競馬ファンは、競馬新聞やネットで「馬柱」を見て馬券を購入します。

それはつまり、「前走1着の馬は、馬券が売れる」ということになる。



▼確かに、前走1着の馬は、勢いがあるので、狙いとしては悪くないと思う。

ただ、その「勝ち方」が問題で、楽勝で勝ち上がってきた馬と、なんとかギリギリで勝ち上がってきた馬。

これは価値が全然違うと思うわけ。



▼例えば、具体的なデータを見てみると、

【重賞レースで前走1着だった馬データ】 2013~2016
2190頭分析(ブエナ調べ)


前走1着0.3秒差以上
連対率 24%

前走1着0.0秒差
連対率 14%



はい。
重賞レースで、同じ「前走1着」でも、着差によって、10%も連対率が違うわけです。



▼これは要するに、「着差をつけて圧勝してきた馬は強い。ギリギリで勝ってきた馬はそれほどでもない」

という感じで定義できるのではないか?



▼ちなみに、上記のデータで、「前走1着0.0秒差」⇒これが1番人気だったら、単勝回収率 69%しかない。

つまり、ギリギリの接戦で勝ち上がってきただけなのに、1番人気に支持されてしまうと、あまり期待値が上がってこないと思われます。



▼なので、私ブエナの場合は、ギリギリで勝ち上がってきた馬を狙う場合は、「その馬が人気薄なら狙う」という感じにすることが多いです。

ギリギリの勝ち上がりでも、人気がなく過小評価されているなら狙えるかなと。



良血馬はやっぱり強い
さて、ここまでいろいろな角度から「強い馬の見分け方」を考察してきました。

ここでもう一つ。

良血馬

これについても考えてみたいと思います。



▼私ブエナの考えでは、「良血馬になればなるほど強い」と思う。

もちろん、超良血馬でも全く走らない馬はいる。

高額馬が100%の確率で強くなるわけでは無い。

それでも、「やっぱり良血馬は、強くなる確率がダントツである」と思うわけ。



▼これについては、以前にも別の記事で書きました。

参考記事↓

超良血馬は強いか?

私が思うに、競走馬の強さは、血統や取引価格と比例する。

平均的にみて、安い馬や、悪い血統の馬は、弱い確率が高い。



▼これらは全て、「平均的な話」です。

取引価格が安い馬でも、奇跡の馬はいる。

だからこそ、競馬はロマンなんです。

でも、平均的に見た場合は、やっぱり安い馬が強い確率は極めて低いと思われる。



▼例えば、先ほど少し例に出したサトノクラウン。

彼は、若駒の時はその能力を発揮できませんでしたが、古馬になってから覚醒した。

これなどは良血の力なのかなと。

良血馬は、よい調教師について、しっかりと調教を積まれていくと、やっぱり強くなる確率は高いと思うわけです。



強い馬と儲かる馬は違う
まぁ、良血馬に関しても、強くはなるが、強さと儲かるかどうかは別問題です。

データ的に見ても、良血馬になればなるほど、平均的には強くなります。

相対的に見ると、価格の安い馬が、価格の高い馬に勝つことはできない。

これは絶対です。



▼もちろん、突然変異的に価格の安い馬や、貧相な血統の馬が、超良血馬を倒すことはある。

オグリキャップなどの突然変異の馬は、競馬ファンの心を鷲掴みにします。

でもこれは、あくまでも例外中の例外なわけです。



▼例えば、「良血馬100頭」と「安い馬100頭」を、1対1で戦わせていくとする。

この対決で、安い馬が半分以上勝つ事は絶対にあり得ないわけです。

ほとんどの場合、良血馬が勝つことになる。



▼このことから、「馬の価格は強さに比例する」と言える。

そして、「だが、馬の強さは、回収率とは比例しない」わけです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼なぜなら、良血馬は強いけれども、競馬ファンはそれをすでに知っているので、確実に人気になるからです。

100万円の馬は、よほど成績が良くないと、人気にならない。

でも1億円の馬は、成績がイマイチでも人気になるわけですね。



▼簡単にまとめると、

良血馬は強いが、儲かるかどうかはオッズ次第

という感じになります。

競馬においては、「馬の強さ」と「馬の期待値」は別々に存在しています。

多くの人は、この部分を理解できていない。

ほとんどの競馬ファンは、「強い馬が儲かる馬なんだ!」と勘違いしています。



儲けるためには、馬の強さは関係ない
競馬予想する場合でも、「一番強い馬はどれだ?!」というアプローチをしてしまう。

でも、このアプローチの仕方では、馬券で利益を出す事は難しいです。

なぜかというと、馬の強さと期待値は別だからです。



▼初心者さんにはちょっと難しいかもしれませんが、慣れれば簡単です。

例えば、

・単勝5倍で、推定回収率60%

・単勝5倍で、推定回収率120%


このように、同じ単勝5倍でも、馬によって期待値が違うわけですね。



▼結局のところ、馬の強さなんていうものは、オッズが示している。

オッズが低ければ低いほど、強い馬ということになるわけです。

もちろん、オッズが間違っていることもありますが、平均的に見ていくと、

馬の強さ=オッズ

という図式が成り立つわけです。



1番人気が一番強い
なので、「そのレースで一番強い馬はどれか?」というアプローチは意味がないことが分かります。

なぜなら、そのレースで一番強い馬は、「1番人気の馬」だからです。



▼ただ、一番強いのが1番人気の馬だったとしても、先ほど少し書いたように、同じ1番人気でも、それぞれ期待値が違うわけです。

「儲かる1番人気」もいれば、「儲からない1番人気」もいる。

これは例えば、「単勝2倍で勝率30%」と「単勝2倍で勝率60%」の馬がいるということです。



▼前者の馬を購入すればマイナス収支になるし、後者の馬を購入すればプラス収支になります。

なぜ同じ単勝2倍で、勝率が違うのか?

それは、オッズに歪みがあるからです。



オッズが間違っていることもある
オッズは馬の強さを示していますが、オッズは競馬ファンが作るものであるため、確実に正しいとは限らない。

競馬ファンが間違っていることも多々あるわけです。

それがオッズの歪み。

馬券では、このようなオッズの歪みを狙っていくことによって、利益を出すことができるわけです。



▼なので、ここまでいろいろ書いてきたように、強い馬を見極める方法はありますが、それは馬券で儲かる方法とは違う。

今日はこれを覚えておいてください。

馬の強さと期待値は別物である

これを理解できたとき、馬券の勝ち組に一歩近づくと思います。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング