三連複で勝つ方法~必勝法・攻略法は?三連複の買い方
三連複の攻略法は?
▼私ブエナの経験談で書けば、
「三連複で、長期回収率をプラスにしやすいのは、現状では中穴ゾーンかと思う」
「軸は人気馬、ヒモは中穴馬、で構成するイメージ」
「ただし、中穴になりそうなレースを選ぶことが必要不可欠である」
「もちろん三連複でも、本命サイドや大穴サイドで利益を出すことはできるが、レース選びが難しくなるので、私ブエナは中穴サイドの三連複を狙うことが多い、というだけの話」
では具体的に考察してみます。
▼「三連複」が発売されるようになってから、馬連は主役の座を奪われることになりました。
三連複は、1着2着3着の馬を順不同で当てる馬券で、1着2着を当てる馬連よりも、配当が高くなるのが人気の秘密です。
▼ちなみに私ブエナも、現在のメインの馬券種は、三連複です。
三連複の魅力は単に配当が高いというだけでなく、オッズに歪みができやすいという点にある印象。
つまり、買い目点数が多いため、美味しいゾーンができやすいのが、三連複のメリットだと思うわけ。
(※三連単だと、同じ合成オッズにする場合、三連複より買い目がはるかに多くなってしまうので、リスクを考慮して、私は三連複を好んで使う)
▼単勝だと、18頭立てでも18通りしか買い目はありませんが、三連複だと数百通りの買い目ができることになり、その分、オッズに歪みができます。
「オッズの歪み」というのは、確率に対してオッズが伴っていない買い目という意味です。
(マツリダ予想より引用)
「人気の盲点」という言い方もしますね。
この人気の盲点を突くことによって、馬券は長期的には、必勝法と呼べるものを作り出すこともできるわけ。
(あくまでも長期回収率の話)
▼そして、三連複でも「狙う配当ゾーン」というものがあります。
前回、馬連の記事でも書きましたが、三連複を買う場合でも、人気サイドと大穴サイドは、私ブエナはほとんど買いません。
人気サイドと大穴サイドは、期待値的にどうしても低くなりがちで、長期回収率が下りやすくなってしまうと思うから。
(※人気サイドと大穴サイドでも、しっかりレースを選べば、プラス収支にはできます。誤解なきよう。)
▼例えば、三連複で「1-2-3番人気の組み合わせ」の馬券は、ほとんどの場合、一番売れます。
最も的中率が高いので、「当てたい初心者さん」などは、この組み合わせに手を出しやすいです。
だからこそ、儲からなくなる印象。
日本の競馬は、投票数に応じてオッズが変動するシステムなので、「みんなが買う馬券は、儲からない馬券となりやすい」わけです。
(※的中率は最も高いが、回収率を上げるのが困難、という意味)
▼三連複で狙うオッズゾーンは、私ブエナの場合は、大体「50倍から150倍」ぐらいかな。
三連複でこのゾーンを狙っていけば、長期的には、回収率を上げやすいと感じます。
(一部マツリダ予想より引用アリ)
ただし、闇雲にこのオッズゾーンを狙うより、「これくらいの配当が出るようなレースを選ぶ」と、より良いと思います。
レース選びは、自分で考えてもいいんですが、土日は時間がないので、マツリダ予想を私は使っています。
▼さて、三連複について、もうちょっと突っ込んでみましょう。
上述したような、三連複の中穴ゾーンは、比較的勝ちやすいゾーンだと思う。
しかし、単純にその中穴ゾーンを狙うだけでは、馬券で利益を積み重ねる事は難しい。
馬券で利益を出すには、そこからさらにデータ分析して、踏み込んでいく必要があるわけ。
▼三連複で勝つために、または三連複で長期的な利益を出すために、私ブエナが重要だと思うポイントを挙げてみます。
【三連複で勝つポイント】
・中穴になる確率が高いレースを選ぶ(必須)
・期待値が高い軸馬を選定する
・期待値が高いヒモ馬を選定する
・的中率にはこだわらない。回収率重視
はい。
これが三連複で勝つために、私ブエナがいつも意識していることです。
(流し馬券の場合)
前回の記事で書いた「馬連」と、考え方は同じになります。
▼これは三連複に限った話ではないのですが、
「馬券で利益を出すには、お買い得な部分だけを狙い撃ちする必要がある」と思うわけ。
たとえば先ほど説明したような、「1-2-3番人気の三連複」
これは、みんなが買うので、お買い得ではない。
このような過剰人気のオッズゾーンを「カット」して、美味しい部分だけを購入していくことによって、長期的な回収率が高まっていき、馬券で利益を出すことが可能になってくると思うわけ。
(※ただし、マツリダ予想や私ブエナの、このような考えが世の中に広く浸透してしまうと、今度は逆に、中穴サイドが不利になってくる事もあり得る。その辺は、臨機応変に対応していくことが重要)
▼また、「ボックス買いにして、オッズフィルターでおいしくない部分をカットする」というやり方も、三連複の回収率を高めるには非常に効果的です。
例えば、「中穴になりそうなレースで」、1~6番人気のボックスを組み、三連複オッズ40倍以下と、200倍以上をカットすれば、単純なボックスで買い続けるよりも、長期的な回収率は高まっていく可能性が高いと思うわけ。
(※あくまで私ブエナの見解です)
このような、「オッズでフィルターをかける戦略」は、面倒ですが、回収率を上げるために効果がある印象です。
▼ということで本日は、三連複で勝つ方法について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。
私なりにまとめると、
「三連複も、馬連と同じように、本命サイドと大穴サイドは過剰人気になりやすいので、私は中穴を狙うことが多い」
「三連複をボックスで買うなら、オッズフィルターで、本命サイドと大穴サイドをカットすると、長期回収率を上げやすいと思う」
私ブエナはこのように考えます。
▼三連複の基本は、私の場合は、「50~150倍」くらいのオッズゾーンで決まりそうなレースを選んで、そのゾーンを購入することが多いです。
初心者さんは、まずこの「レース選び」がわからないと思いますが、競馬にはそれぞれレースごとに「条件」があり、これをコツコツと分析していくことで、「想定配当」がわかるようになってきます。
馬券は奥が深く、楽しいゲームですが、焦って結果を出そうとすると大金を失ったり、競馬がつまらなくなってしまったりするので、焦ることなく、地道に馬券知識を積み重ねていくことをお勧めしたいと思います。
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さて、三連複で勝つ条件として、
「期待値の高い軸馬と、期待値の高いヒモ馬を抜き出す」
という作業は必須になります。
「期待値が高い馬」という概念は、マツリダ予想の考え方を踏襲しています。
要は、「オッズよりも、好走確率が高い馬」という認識。
▼私ブエナの場合は、三連複は「流し」で購入することが多いわけですが、軸馬は人気馬にすることが多いです。
1~4番人気あたりを軸にして流すわけですが、三連複で重要なのは、この軸馬の期待値。
軸馬の期待値が低いと、どんなに予想を頑張っても、長期回収率をプラスにすることはできないと思うわけ。
▼「期待値が高い軸馬」を見つけることができれば、三連複だけでなく、すべての馬券種に応用可能です。
その中でも、三連複は回収率を上げやすいので、軸馬の期待値分析は、かなり重要になってくると思う。
▼三連複の軸馬を探すにあたって、私ブエナが重視しているのは、
「複勝率」です。
(あくまで私の意見です)
三連複というのは、軸馬が3着以内に入らないと不的中となるので、軸馬の複勝率はかなり重要だと私は考えます。
▼ただ、ここでも注意点ですが、
「複勝率が高くても、複勝回収率が低い馬は、軸馬にはあまり向かない」と思うわけ。
これも私の考えなので、絶対的な正解ではないです。
ただ、私もこれまで散々、馬券で負けてきたので、感覚的にこのように思うわけです。
▼例えば、「単勝1.2倍のグリグリの大本命馬」
このような馬の複勝率は非常に高く、70~80%くらいの確率で3着以内に来ます。
なので、このような断然人気の馬を軸にして三連複を購入する人は多い。
▼それはそれで悪くないと思う。
ただ、その馬の複勝回収率が低い場合、つまり、その馬が「過剰人気」の場合は、どんなに的中率が高くなっても、長期的な馬券収支をプラスにすることはできません。
▼ここが競馬の難しいところ。
当てればいいというものではない。
競馬は常に、回収率と期待値がすべてだと、私ブエナは考えているのね。
▼さて、私が三連複を「ながし」で購入する場合、何点買うか?
基本的には、「軸1頭ーヒモ5~6頭」にすることが多いです。
点数で言うと、10~15点くらい。
三連複の中穴狙いなら、これくらいの点数にするのが、的中率と回収率のバランスが良くなる印象。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼あと、マツリダ予想を使っている人は、「2強レースの三連複。軸2頭6点買い」はご存知かと思います。
これは、2頭の軸馬が明確な場合、その2頭からヒモ6頭へ流す、というスタイルです。
三連複の2軸ながしは、ヒモ馬の数を増やしても、全体の買い目点数があまり増えないので、一発高配当狙いに最適です。
ただし、ここでももちろん、その2頭の軸馬の回収率・期待値が重要になります。
▼軸2頭の三連複を購入する場合、「その2頭が断然人気になっているレース」を選ぶ人が多いんですが、これはあまりお勧めしません。
なぜなら、「オッズ的な2強レース」は、多くの競馬ファンが同じような買い方をしてしまうからです。
みんなが買う買い目は、オッズが下がるので回収率も下がる。その結果、儲からなくなる。
だから、2頭の軸で流すなら、「その2頭が人気のレース」ではなく、「その2頭の期待値が高いレース」を選ぶ必要があるわけです。
▼初心者さんの場合、「強い馬」と「期待値が高い馬」を混同してしまう人が多い印象。
でも、この2つは全く違います。
むしろ、「強い馬」と「期待値が高い馬」は、相反することも多いかと。
▼強い馬というのは、単純に競争能力が高い馬。走るのが速い馬です。
競争能力が高い馬は、当然ですが、馬券圏内に入ってくることが多くなる。
そのまま馬券を購入すれば、的中率が上がるわけです。
▼でも、そのような能力の高い馬の「期待値」が高いわけではない。
なぜかというと、強い馬は、他の競馬ファンも馬券を購入するからね。
日本の競馬は投票数に応じてオッズが変動するので、他の競馬ファンと同じ馬券を購入していては、利益を出すことはできないわけ。
▼だから馬券で利益を出すには、「他の競馬ファンがあまり気づいていないような強い馬」を探していく必要があるわけです。
(マツリダ予想より引用)
これは三連複でも三連単でも馬連でも、すべての馬券種に共通した、重要なポイントになります。
▼さて、それでは期待値の高い馬は、どのように探せばいいのか?
今回の記事は、三連複の買い方なので、複勝期待値の高い馬を考えてみたいと思います。
▼まず、複勝回収率を考える場合、「枠順」からのアプローチというやり方があります。
ざっくりと言ってしまうと、
・芝のレースは内枠重視
・ダートレースは外枠重視
これを意識するだけでも、意外なほど三連複の回収率が上がります。
▼芝のレースに関しては、コースロスのないインコースを走れる内枠の方が、複勝率が高くなり、三連複の回収率も高くなりやすい傾向です。
もちろん、馬場状態によってはインコースが荒れている時もあり、そのような場合は、内枠が不利になることもあります。
ただ、競馬開催全体を眺めてみると、平均的に芝のレースでは内枠の方が複勝率が高くなりやすいわけです。
▼逆に、ダートのレースでは、外枠の複勝率が高くなりやすいです。
これはなぜかというと、ダートは砂なので、内枠だと砂をかぶってしまい、馬が走る気を無くすケースが多いからです。
▼また、ダートレースは先行有利であり、前に行った馬がそのまま粘り込むケースが多いです。
その分、スタートからの行き脚が重要になる。
ダートの内枠では、軽く出遅れただけでも、先行することができなくなり、惨敗してしまうケースがあります。
なので、ダートでは出遅れを挽回できる外枠の方が、トータル回収率が高くなりやすいわけです。
▼このような枠順と合わせて、「脚質」をミックスしていくと、さらに期待値が高い馬が見えてきます。
代表的なものとして、「内枠の先行馬」というものがあります。
要するに、内枠に入った逃げ馬・先行馬ですね。
逃げ・先行というのは、前半から前のほうに行く作戦なので、内枠の方がスムーズにレースを進めることができるわけです。
▼したがって、内枠に入った逃げ馬・先行馬は、期待値が高くなりやすいです。
三連複の買い方として、「内枠の先行馬で、1~4番人気の馬を軸馬にする(芝レース)」という手法は、私もよく使う作戦になります。
オーソドックスですが、意外と回収率が上がります。
この場合、人気薄を軸馬にしてしまうと、大幅に的中率が下がってしまうので、三連複の軸馬は、人気馬にするのがおすすめですね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼私ブエナの経験談で書けば、
「三連複で、長期回収率をプラスにしやすいのは、現状では中穴ゾーンかと思う」
「軸は人気馬、ヒモは中穴馬、で構成するイメージ」
「ただし、中穴になりそうなレースを選ぶことが必要不可欠である」
「もちろん三連複でも、本命サイドや大穴サイドで利益を出すことはできるが、レース選びが難しくなるので、私ブエナは中穴サイドの三連複を狙うことが多い、というだけの話」
では具体的に考察してみます。
▼「三連複」が発売されるようになってから、馬連は主役の座を奪われることになりました。
三連複は、1着2着3着の馬を順不同で当てる馬券で、1着2着を当てる馬連よりも、配当が高くなるのが人気の秘密です。
▼ちなみに私ブエナも、現在のメインの馬券種は、三連複です。
三連複の魅力は単に配当が高いというだけでなく、オッズに歪みができやすいという点にある印象。
つまり、買い目点数が多いため、美味しいゾーンができやすいのが、三連複のメリットだと思うわけ。
(※三連単だと、同じ合成オッズにする場合、三連複より買い目がはるかに多くなってしまうので、リスクを考慮して、私は三連複を好んで使う)
▼単勝だと、18頭立てでも18通りしか買い目はありませんが、三連複だと数百通りの買い目ができることになり、その分、オッズに歪みができます。
「オッズの歪み」というのは、確率に対してオッズが伴っていない買い目という意味です。
(マツリダ予想より引用)
「人気の盲点」という言い方もしますね。
この人気の盲点を突くことによって、馬券は長期的には、必勝法と呼べるものを作り出すこともできるわけ。
(あくまでも長期回収率の話)
▼そして、三連複でも「狙う配当ゾーン」というものがあります。
前回、馬連の記事でも書きましたが、三連複を買う場合でも、人気サイドと大穴サイドは、私ブエナはほとんど買いません。
人気サイドと大穴サイドは、期待値的にどうしても低くなりがちで、長期回収率が下りやすくなってしまうと思うから。
(※人気サイドと大穴サイドでも、しっかりレースを選べば、プラス収支にはできます。誤解なきよう。)
▼例えば、三連複で「1-2-3番人気の組み合わせ」の馬券は、ほとんどの場合、一番売れます。
最も的中率が高いので、「当てたい初心者さん」などは、この組み合わせに手を出しやすいです。
だからこそ、儲からなくなる印象。
日本の競馬は、投票数に応じてオッズが変動するシステムなので、「みんなが買う馬券は、儲からない馬券となりやすい」わけです。
(※的中率は最も高いが、回収率を上げるのが困難、という意味)
▼三連複で狙うオッズゾーンは、私ブエナの場合は、大体「50倍から150倍」ぐらいかな。
三連複でこのゾーンを狙っていけば、長期的には、回収率を上げやすいと感じます。
(一部マツリダ予想より引用アリ)
ただし、闇雲にこのオッズゾーンを狙うより、「これくらいの配当が出るようなレースを選ぶ」と、より良いと思います。
レース選びは、自分で考えてもいいんですが、土日は時間がないので、マツリダ予想を私は使っています。
▼さて、三連複について、もうちょっと突っ込んでみましょう。
上述したような、三連複の中穴ゾーンは、比較的勝ちやすいゾーンだと思う。
しかし、単純にその中穴ゾーンを狙うだけでは、馬券で利益を積み重ねる事は難しい。
馬券で利益を出すには、そこからさらにデータ分析して、踏み込んでいく必要があるわけ。
▼三連複で勝つために、または三連複で長期的な利益を出すために、私ブエナが重要だと思うポイントを挙げてみます。
【三連複で勝つポイント】
・中穴になる確率が高いレースを選ぶ(必須)
・期待値が高い軸馬を選定する
・期待値が高いヒモ馬を選定する
・的中率にはこだわらない。回収率重視
はい。
これが三連複で勝つために、私ブエナがいつも意識していることです。
(流し馬券の場合)
前回の記事で書いた「馬連」と、考え方は同じになります。
▼これは三連複に限った話ではないのですが、
「馬券で利益を出すには、お買い得な部分だけを狙い撃ちする必要がある」と思うわけ。
たとえば先ほど説明したような、「1-2-3番人気の三連複」
これは、みんなが買うので、お買い得ではない。
このような過剰人気のオッズゾーンを「カット」して、美味しい部分だけを購入していくことによって、長期的な回収率が高まっていき、馬券で利益を出すことが可能になってくると思うわけ。
(※ただし、マツリダ予想や私ブエナの、このような考えが世の中に広く浸透してしまうと、今度は逆に、中穴サイドが不利になってくる事もあり得る。その辺は、臨機応変に対応していくことが重要)
▼また、「ボックス買いにして、オッズフィルターでおいしくない部分をカットする」というやり方も、三連複の回収率を高めるには非常に効果的です。
例えば、「中穴になりそうなレースで」、1~6番人気のボックスを組み、三連複オッズ40倍以下と、200倍以上をカットすれば、単純なボックスで買い続けるよりも、長期的な回収率は高まっていく可能性が高いと思うわけ。
(※あくまで私ブエナの見解です)
このような、「オッズでフィルターをかける戦略」は、面倒ですが、回収率を上げるために効果がある印象です。
▼ということで本日は、三連複で勝つ方法について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。
私なりにまとめると、
「三連複も、馬連と同じように、本命サイドと大穴サイドは過剰人気になりやすいので、私は中穴を狙うことが多い」
「三連複をボックスで買うなら、オッズフィルターで、本命サイドと大穴サイドをカットすると、長期回収率を上げやすいと思う」
私ブエナはこのように考えます。
▼三連複の基本は、私の場合は、「50~150倍」くらいのオッズゾーンで決まりそうなレースを選んで、そのゾーンを購入することが多いです。
初心者さんは、まずこの「レース選び」がわからないと思いますが、競馬にはそれぞれレースごとに「条件」があり、これをコツコツと分析していくことで、「想定配当」がわかるようになってきます。
馬券は奥が深く、楽しいゲームですが、焦って結果を出そうとすると大金を失ったり、競馬がつまらなくなってしまったりするので、焦ることなく、地道に馬券知識を積み重ねていくことをお勧めしたいと思います。
ご参考まで。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
三連複の軸馬の選び方
▼さて、三連複で勝つ条件として、
「期待値の高い軸馬と、期待値の高いヒモ馬を抜き出す」
という作業は必須になります。
「期待値が高い馬」という概念は、マツリダ予想の考え方を踏襲しています。
要は、「オッズよりも、好走確率が高い馬」という認識。
▼私ブエナの場合は、三連複は「流し」で購入することが多いわけですが、軸馬は人気馬にすることが多いです。
1~4番人気あたりを軸にして流すわけですが、三連複で重要なのは、この軸馬の期待値。
軸馬の期待値が低いと、どんなに予想を頑張っても、長期回収率をプラスにすることはできないと思うわけ。
▼「期待値が高い軸馬」を見つけることができれば、三連複だけでなく、すべての馬券種に応用可能です。
その中でも、三連複は回収率を上げやすいので、軸馬の期待値分析は、かなり重要になってくると思う。
▼三連複の軸馬を探すにあたって、私ブエナが重視しているのは、
「複勝率」です。
(あくまで私の意見です)
三連複というのは、軸馬が3着以内に入らないと不的中となるので、軸馬の複勝率はかなり重要だと私は考えます。
▼ただ、ここでも注意点ですが、
「複勝率が高くても、複勝回収率が低い馬は、軸馬にはあまり向かない」と思うわけ。
これも私の考えなので、絶対的な正解ではないです。
ただ、私もこれまで散々、馬券で負けてきたので、感覚的にこのように思うわけです。
▼例えば、「単勝1.2倍のグリグリの大本命馬」
このような馬の複勝率は非常に高く、70~80%くらいの確率で3着以内に来ます。
なので、このような断然人気の馬を軸にして三連複を購入する人は多い。
▼それはそれで悪くないと思う。
ただ、その馬の複勝回収率が低い場合、つまり、その馬が「過剰人気」の場合は、どんなに的中率が高くなっても、長期的な馬券収支をプラスにすることはできません。
▼ここが競馬の難しいところ。
当てればいいというものではない。
競馬は常に、回収率と期待値がすべてだと、私ブエナは考えているのね。
▼さて、私が三連複を「ながし」で購入する場合、何点買うか?
基本的には、「軸1頭ーヒモ5~6頭」にすることが多いです。
点数で言うと、10~15点くらい。
三連複の中穴狙いなら、これくらいの点数にするのが、的中率と回収率のバランスが良くなる印象。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼あと、マツリダ予想を使っている人は、「2強レースの三連複。軸2頭6点買い」はご存知かと思います。
これは、2頭の軸馬が明確な場合、その2頭からヒモ6頭へ流す、というスタイルです。
三連複の2軸ながしは、ヒモ馬の数を増やしても、全体の買い目点数があまり増えないので、一発高配当狙いに最適です。
ただし、ここでももちろん、その2頭の軸馬の回収率・期待値が重要になります。
▼軸2頭の三連複を購入する場合、「その2頭が断然人気になっているレース」を選ぶ人が多いんですが、これはあまりお勧めしません。
なぜなら、「オッズ的な2強レース」は、多くの競馬ファンが同じような買い方をしてしまうからです。
みんなが買う買い目は、オッズが下がるので回収率も下がる。その結果、儲からなくなる。
だから、2頭の軸で流すなら、「その2頭が人気のレース」ではなく、「その2頭の期待値が高いレース」を選ぶ必要があるわけです。
▼初心者さんの場合、「強い馬」と「期待値が高い馬」を混同してしまう人が多い印象。
でも、この2つは全く違います。
むしろ、「強い馬」と「期待値が高い馬」は、相反することも多いかと。
▼強い馬というのは、単純に競争能力が高い馬。走るのが速い馬です。
競争能力が高い馬は、当然ですが、馬券圏内に入ってくることが多くなる。
そのまま馬券を購入すれば、的中率が上がるわけです。
▼でも、そのような能力の高い馬の「期待値」が高いわけではない。
なぜかというと、強い馬は、他の競馬ファンも馬券を購入するからね。
日本の競馬は投票数に応じてオッズが変動するので、他の競馬ファンと同じ馬券を購入していては、利益を出すことはできないわけ。
▼だから馬券で利益を出すには、「他の競馬ファンがあまり気づいていないような強い馬」を探していく必要があるわけです。
(マツリダ予想より引用)
これは三連複でも三連単でも馬連でも、すべての馬券種に共通した、重要なポイントになります。
▼さて、それでは期待値の高い馬は、どのように探せばいいのか?
今回の記事は、三連複の買い方なので、複勝期待値の高い馬を考えてみたいと思います。
▼まず、複勝回収率を考える場合、「枠順」からのアプローチというやり方があります。
ざっくりと言ってしまうと、
・芝のレースは内枠重視
・ダートレースは外枠重視
これを意識するだけでも、意外なほど三連複の回収率が上がります。
▼芝のレースに関しては、コースロスのないインコースを走れる内枠の方が、複勝率が高くなり、三連複の回収率も高くなりやすい傾向です。
もちろん、馬場状態によってはインコースが荒れている時もあり、そのような場合は、内枠が不利になることもあります。
ただ、競馬開催全体を眺めてみると、平均的に芝のレースでは内枠の方が複勝率が高くなりやすいわけです。
▼逆に、ダートのレースでは、外枠の複勝率が高くなりやすいです。
これはなぜかというと、ダートは砂なので、内枠だと砂をかぶってしまい、馬が走る気を無くすケースが多いからです。
▼また、ダートレースは先行有利であり、前に行った馬がそのまま粘り込むケースが多いです。
その分、スタートからの行き脚が重要になる。
ダートの内枠では、軽く出遅れただけでも、先行することができなくなり、惨敗してしまうケースがあります。
なので、ダートでは出遅れを挽回できる外枠の方が、トータル回収率が高くなりやすいわけです。
▼このような枠順と合わせて、「脚質」をミックスしていくと、さらに期待値が高い馬が見えてきます。
代表的なものとして、「内枠の先行馬」というものがあります。
要するに、内枠に入った逃げ馬・先行馬ですね。
逃げ・先行というのは、前半から前のほうに行く作戦なので、内枠の方がスムーズにレースを進めることができるわけです。
▼したがって、内枠に入った逃げ馬・先行馬は、期待値が高くなりやすいです。
三連複の買い方として、「内枠の先行馬で、1~4番人気の馬を軸馬にする(芝レース)」という手法は、私もよく使う作戦になります。
オーソドックスですが、意外と回収率が上がります。
この場合、人気薄を軸馬にしてしまうと、大幅に的中率が下がってしまうので、三連複の軸馬は、人気馬にするのがおすすめですね。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング