三連単で勝つ方法。必勝法と攻略法。人気サイドは買わない。中穴狙い

3連単で勝つ方法

▼三連単で回収率を上げるにはどうすればいいか?

私(ブエナ)の経験則で書けば、


「三連単は、単勝回収率が高い馬を1着固定。かつ、ヒモの調整で中穴狙い」

「あるいは、人気馬で単勝回収率が低く、かつ複勝回収率が高い馬を2~3着固定」



私はこのように狙うことが多いです。

それではこの件について、具体的に考察してみましょう。



▼中央競馬の馬券の中で、最も配当が高くなるのが三連単です。
(WIN5を除く)

3連単は、1着2着3着を順番通りに当てる馬券なので、最も配当が高くなる。

その分、的中させるのが難しいわけです。当たり前ですが。

三連単

▼3連単は、的中させるのが難しい代わりに、腕がある人には最も利益を出しやすい馬券となります。

3連単は、買い目の数が膨大に多いため、「オッズの歪み」が生じやすく、おいしいポイントさえ見つけてしまえば勝ちやすい馬券と言える。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼3連単も、初心者からプロまで幅広い人が購入します。

ただ、多くの人は1レースに数万円も馬券購入はできないので、

多くの人は、三連単を買う時、極端に買い目を絞る必要がある(全買い目点数との比率において。)


その結果、三連単は本命サイドの馬券が非常に売れやすくなっている印象です。
(グリグリの1番人気馬の1着づけなどは、よく売れる印象。)



▼ちなみに、三連単で当たらない人は、「買い目点数が少なすぎる」と感じます。

三連単は、三連複の「6倍」の買い目点数になりますので、三連複で「20点」買う人が、三連単で同じ的中率を維持するためには、「120点」買わなければならない。


三連単はそれくらい特殊な馬券なのですが、三連単を買う場合でも、いつもの感覚で「20~30点」しか買わない人が多いわけ。

これではなかなか的中しないし、その買い目点数で的中させようと思えば、本命サイドばかり買うハメになるわけです。
(あくまでも私ブエナの独断と偏見です)



▼あとは例えば、「1番人気+2番人気+3番人気」というような組み合わせ。

このような馬券は、的中率は高いんですが、上述の理由により過剰人気になるため、回収率がなかなか上がりません。

でも、一番当たるので、どうしてもこの人気サイドの馬券は売れます。



▼三連単の本命サイドが過剰人気になりやすい理由を、私なりに考えてみると、


「競馬ファンは、あまり多点買いを好まないから」

「少点数で三連単を当てるには、本命サイドの馬を狙わざるを得ないから」

「資金力が少ない人は、穴サイドまで手を広げられないから」


このような理由が挙げられます。



▼ですから私たちは、その裏をかいて、「人気サイドの馬券は買わない」という選択をすることで、3連単の回収率が上がりやすくなると思う。
(的中率は下がりますが。)

ただ、3連単は「的中までの期間」や「連敗期間」が長くなるため、ある程度の連敗に耐える資金力が必要になります。



▼私ブエナで言えば、IPATの残高に 50万円以上入っていない時は、3連単は買わないことが多いです。

それぐらい3連単は資金力が必要になります。
(長期的な話です)

ですから、あまりお金に余裕がない人は、三連単を買うと途中でパンクしますので、「三連複」の方が良いかと。
(マツリダ予想より引用)



▼さて、三連単で勝つための、具体的な買い方として、

1番人気と2番人気を、同時に馬券に組み込まない」という買い方を、私ブエナはすることが多いです。



▼つまり、1番人気と2番人気が、同時に3着以内に来たらあきらめる、という買い方。

この買い方は、「レース選びを間違えなければ」、回収率を上げやすいと思う。


尚、私の場合、三連単でも「2桁人気馬」は無視します。

これも来る確率が極めて低いので、来たら諦めるというスタイルです。
(もちろん大穴が来ないように、レースは厳選します)



▼私ブエナの三連単の買い方については、別の記事でも書きましたが、

1頭目= 人気馬
2頭目= 人気薄
3頭目= 人気薄


このようなスタイルにすることが多いです。
(フォーメーション)


これは三連複でも同じです。

あるいは、馬連でも同じ。

馬連の場合は、「人気馬と人気薄の組み合わせ」を、狙うことが多いです。
(マツリダ予想より引用②)



▼なぜ「人気馬同士の組み合わせ」や「人気薄同士の組み合わせ」を狙わないのか?

それは単純に、「期待値が低くなりやすいと思うから」です。
(あくまで私ブエナの認識です)


人気サイドと大穴サイドは、期待値が低くなりやすい気がする。

それはつまり、「みんなが買うから」です。
(※相対的に見て。)


▼1~3番人気の馬は、みんなが買う。

この辺の本命サイドは、みんなが大好きな馬券です。よく当たるので。

それは言い換えると、「人気サイドの馬は強いけど、能力以上に馬券が売れてしまう」ということにもなる。

その結果、期待値・回収率が下がります。



▼大穴サイドも同じ。

超人気薄の馬は、夢がある。

一撃で大金を手にすることができる。

だから宝くじのような感覚で、なんとなく超人気薄の馬を買う人が多い。

その結果、期待値が下がります。



▼このような理由から、私ブエナは馬券を買うとき、「人気馬と人気薄を組み合わせる」という買い方をするわけです。

それは三連単でも、馬連でも同じです。

本命サイドを狙う方が的中率は上がりますが、本命サイドでは回収率を上げることが難しいので、中穴を狙うという意味合いです。

(※ブエナのやり方であり、これが正解かどうかは知りません。私は一応、年間プラス収支にはなっています。)



▼それと、冒頭でも書きましたが、

三連単は、単勝回収率が高い馬を1着固定にすることで、回収率を高めることができると思う


三連複ではなく、三連単を買うなら、三連複にはない魅力が三連単になければならない。

ちょっと言い回しが複雑になっていますが、軸を1~3着にまんべんなく配置するなら、三連複でいいわけです。


三連単の強みを最大限に生かすには、やはり「1着固定」で単勝回収率が高い馬を狙うことだと思う。



▼ということで本日は、三連単で勝つ方法について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。

私なりにまとめると、


「三連単でも、本命サイドや大穴サイドを狙うと、回収率が上げにくいと感じる」

「なので、私の場合は、三連単でも中穴を狙うことが多い」

「軸馬の単勝回収率が高いと見込める時は、1着固定で回収率を高める」



私はこのように考えています。



▼もちろん、このような私ブエナのやり方がベストというわけではないです。

私が長年、自分のお金で色々と失敗しながら、たどり着いたのが、本日の記事に書いたような買い方です。


個人的には、三連単より三連複を買うことが多いんですが、基本的な考え方は同じだと思います。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




三連単で勝つ秘訣・コツ

▼三連単で勝つ方法について、続けて考察します。

「三連複ではなく、三連単を買うのはなぜか?」


私が思うに、この問いにしっかりと答えられないのであれば、三連複を買う方が良い。

なぜなら、三連単は控除率的に三連複より不利だし、連敗期間が長くなるので、資金のドローダウンリスクも高くなってしまうからです。
(マツリダ予想より引用)



▼そのようなリスクを冒してまで、三連単を買う理由は何か?

それは、

「単勝回収率が高い馬を知っているから」です。



▼完全に、私ブエナの独断と偏見ですが、私の場合、単勝回収率が高い馬を知っている場合、三連単に手を出します。

これがわからないときは、三連複にします。


例えば、「3着内率が高い馬がわかる」なら、三連複で勝負。

このような場合に、三連単で勝負しても、そこに優位性はないからです。



▼私ブエナの三連単の買い方は、ここまで書いてきたとおり、

「単勝回収率が高い馬を1着固定」です。


これは、ヒモがある程度、明確に絞れている時です。

ヒモが絞れない時は、三連単ではなく、「単勝」です。



▼このように、そのレースにおいて自分には何が見えているのか?

そこから馬券種を選択していく。

それによって、長期回収率がさらに上がっていくと思うわけ。



▼単純に、「三連単は当たったら夢があるから買う!」というやり方では、どんどんお金が減ってしまう。

たまに当たったとしても、三連単は投資金額がかなり大きくなるので、結局トータルではマイナスになってしまう。

だから、リスクのある三連単を購入するなら、明確な根拠が必要だと思う。



▼ここまで書いてきた通り、私ブエナの考えでは、

「3連単で勝つ方法は、単勝回収率が高い馬を探して、1着固定にする」

という感じになるかと思います。


2着固定は、私は難しいと思う。

なぜなら、単勝回収率が高い馬を調べるのは比較的容易ですが、「2着率が高い馬」を探すのは、非常に難しいからです。



▼ここが初心者さんには難しいところ。

データ分析で期待値を予測する場合、「1着期待値」は比較的簡単に調べることができますが、「2~3着期待値」を調べるのは難解である。

複勝回収率で概算で出すことはできますが、正確に2着づけ・3着づけを狙いすましていくのは非常に困難だと思うわけです。



▼なので三連単では、「単勝回収率が高い馬を1着固定」にする。

そしてヒモは、軸馬の人気に合わせて、中穴狙いになるように調整していく。

つまり、1着固定の軸馬が人気馬なら、ヒモは中穴にする。

逆に、1着固定の軸馬が中穴馬なら、ヒモは人気馬にする。

このように調整していくことで、ナチュラルに中穴を狙っていくわけです。
(一部マツリダ予想より引用アリ)



▼三連単には、一発高配当の魅力がありますが、世の中は、常にハイリスクハイリターンである。

三連単がハイリターンであるということは、リスクがめちゃくちゃ高いということです。

何も考えずに三連単で遊んでいれば、あっという間にお金はなくなってしまう。
(ブエナ経験談)


▼だから私は、普通の人は三連単には手を出さない方がいいと思う。

普通は、馬連か三連複が良いかと思います。

そしてケースバイケースで、「ここは1着固定で行ける」と感じた時だけ三連単に挑戦する。

危険な三連単は、これくらいの遊び感覚の方が安全だと私は思うわけです。



▼さて、三連単をわざわざ購入する根拠として、もう一つ考えてみたいと思います。

それは、

「人気馬で単勝回収率が低く、かつ複勝回収率が高い馬を2~3着固定」

というやり方です。



▼このやり方は、ちょっとマニアックでひねくれたアプローチなので、競馬初心者さんには向かないと思います。

ある程度競馬に詳しく、期待値にも詳しい人には有効な戦略だと思う。



▼ここまで私は、「単勝回収率が高い馬を1着固定」と書いてきました。

そして今度はその真逆。

「単勝回収率が低い馬を2~3着固定」

という戦略になります。



▼この場合、見ていく馬は「人気馬」です。

特に、1番人気馬。

1番人気馬の単勝回収率が低い場合で、なおかつ複勝回収率が高い場合。

つまり、「1番人気が勝ちきれないと想定するレース」で、1番人気の2~3着固定を展開するわけですね。



▼競走馬には、2つのタイプがあります。

①勝つか惨敗かの極端なタイプ

②勝ちきれないが安定して2~4着に来るタイプ



この場合、①の馬は1着固定、②の馬は2~3着固定の三連単で狙っていくと、的中率と回収率が上がりやすくなります。



▼①は逃げ・先行馬に多く、②は差し・追い込み馬に多いですね。

また、①は内枠に多く、②は外枠に多い印象です。



▼このような軸馬を探す場合、まず最初に見るのは、「人気馬」ですね。

馬券を構成する場合、軸馬は人気馬にした方が、馬券収支が安定しやすくなります。

よほどの穴党でない限り、軸馬を人気薄にするのは避けた方がよいかと。

なぜなら、軸馬を人気薄にすると、的中率が極端に下がるからです。



▼複勝率で考えてみると、

・1番人気の複勝率は約60%

・10番人気の複勝率は約10%



これくらいの差があるわけですね。



▼三連単のマルチなら、重要なのは複勝率(3着内率)なので、軸馬の複勝率は、的中率と回収率に直結してきます。

軸馬の複勝率が60%あるなら、最大的中率は60%になりますが、軸馬の複勝率が10%しかなければ、最大的中率も10%しかないわけです。

最大的中率が10%という事は、ヒモ抜けを考えると、平均的中率は1~3%くらいになってしまいます。

的中率1%では、馬券収支にムラがありすぎて、資金ショートのリスクが高くなりすぎてしまうんですね。



▼そう考えると、やはり軸馬は、人気馬が望ましい。

特に、三連単の場合は、ヒモ抜けのリスクが他の馬券種よりも高くなるので、軸馬の精度はできるだけ高めておきたいわけです。

そこで私は、軸馬は1~4番人気くらいから選ぶことにしているわけ。



▼なので、三連単の予想を始める場合、1~4番人気馬をチェックするところから始めます。

この中で、データ分析してみて、単勝期待値が高いと思われる馬がいた場合は、三連単の1着固定を考えていきます。

逆に、勝ちきれないが安定的に2~3着に来そうな馬がいた場合は、三連単の2~3着固定を考えていくわけです。



▼例えば、「2番人気が逃げ馬で、圧勝したり惨敗したりを繰り返しているタイプ」

このようなレースの場合、その2番人気の馬を、三連単の1着固定にし、中穴を狙っていくわけです。

もちろんこの場合、1着固定なので、軸が2~3着では不的中ですが、長期的な期待値を考えると、単勝回収率が高い条件で狙っているので、プラス収支になりやすいわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング