どの馬券が儲かる?勝ちやすい馬券の種類のおすすめは?勝てる馬券種

どの馬券種が儲かる?

▼『初心者です。馬券にはいろいろな種類がありますが、どれが儲かるんですか?』

というご質問をいただいたので、本日は、どの馬券が儲かるか?について書いてみたいと思います。

ブエナ単勝

▼私(ブエナ)の経験則で書けば、

「期待値の高い馬を狙えば、どの馬券種でも儲かる。あとは相性と好みの問題」

「私がメインで使っている馬券種は、三連複とワイド(たまに単勝)」

「理由は、控除率と期待値分散のバランスがいいから。あとマツリダ予想を使うから」

「三連単は、最も期待値が分散するが、控除率の面でやや不利。そして資金力が必要になるので、私は三連複を多用している」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬券種についての記事は、以前にも一度、書いたような気がしますが、再度まとめてみましょう。

さて、「どの馬券が儲かるのか?」

その答えは・・・


どの馬券でも儲けることは可能

となります。



▼「ズバリ!この馬券種が儲かる!」・・みたいな答えを期待していた初心者の皆さんは、ちょっと拍子抜けしたかもしれません。

が、馬券というのは、ウデ(馬券知識)さえあれば、どの馬券種を買っても勝てるわけです。


逆に、腕がなければどの馬券種を買っても負ける。

そして、「どの馬券種なら勝てるのか?」という質問をしている時点で、おそらくその人は馬券で負けているはずです。



▼さて、どの馬券種でも勝てるわけですが、

「勝ちやすさはそれぞれ違う」

と、私ブエナは感じます。


前にも書いたと思いますが、「複勝」で、長期的に利益を出し続けるのは、非常に難しい。

複勝というのは、負けにくい代わりに勝ちにくい馬券と感じています。
(あくまで私の意見です)



▼馬券というのは大きく分けると、

単系」と「複系」に分かれます。


単勝と馬単と三連単は、単系で同系列。

複勝とワイドと(馬連と)三連複は、複系で同系列です。

(※期待値的なカテゴリーという意味。あくまで私ブエナの見解です)



▼「単系」というのは、1着馬を想定して、馬券を構成する。

「複系」というのは、3着以内馬を想定して、馬券を構成する。


上手い人は、この単系と複系をうまくミックスして、リスクヘッジするわけですね。

(※私ブエナの場合は、回収率に特化させるため、多少連敗しても、リスクヘッジなしで高期待値のゾーンだけを狙い撃ちしますが。)



▼ちょっと脱線しました。

さて、どの馬券が儲かるか?についての話に戻りましょう。


馬券で儲けるためには重要なポイントは、2つ。

それは・・・


「控除率」と「期待値分散」
だと思う。

初心者さんにはちょっと難しいかもしれませんが、頑張って読んでください。



▼競馬は、国が運営する公営ギャンブルです。

だから国が儲かるように「控除率」が設定されています。


平均すると、25%を国が持っていきます。

そして、馬券というのは、馬券種ごとに控除率が違っているわけです。



▼簡単に言えば、

難しい馬券ほど控除率が高い」という感じか。

例えば三連単は、難しい上に、控除率まで高いので、初心者さんには勝ちにくい馬券種とも言える。



▼では、難しい馬券は控除率が高いから勝てないのか?

そうではない。

なぜなら、

「難しい馬券は、期待値が分散するから」



▼要するに、18頭フルゲートの場合、単勝は「18通り」しかないが、三連単は「4896通り」もあるわけです。

ここで、「オッズの歪み」が発生しやすくなる。
(マツリダ予想より引用)


要するに、「お買い得なゾーン」が、たくさん生まれるわけですね。
(難しい馬券種ほど、お買い得なゾーンが生まれやすい)



▼さてさて、いよいよ初心者さんには、ちんぷんかんぷんになってまいりました。

要するに、どの馬券種が儲かるか?という問いへの答えとしては、


「各人の予想スタイルによって変わってくる」

と言わざるを得ないわけです。



▼ちなみに、最近の私がメインにしている馬券種は、

「三連複」「ワイド」「単勝」です。
(あくまで私ブエナのやり方です)


単勝は控除率が有利なので、たまにミックスします。

メインは三連複ですね。期待値分散と控除率のバランスがちょうどいいからです。



三連単は上述したように、買い目点数が多いので、「オッズの歪みが生まれやすい」

そういう意味では、回収率を上げやすい馬券種と言えるわけですが、私はあまり買いません。

三連単は、マツリダ予想で非推奨ということもありますが、それ以外にも理由があります。


私が三連単をあまり購入しない理由
・還元率が、72.5%しかない

・多額の資金が必要になる

・予想に時間がかかるので面倒

・連敗期間が長くなりやすい



はい。
以上のような理由から、私個人としては、三連単はあまり購入しないです。

三連複の方が、還元率(75%)の面でも、使いやすいかなという印象です。私の考えですが。



▼「単勝」は、先ほども書いたとおり、還元率が高く、80%です。

つまり、スタートの時点で三連単より、7.5%有利になっています。

なので、

高期待値の馬を探すことができる人は、単勝はかなり勝ちやすい馬券種である

と思う。


その代わり、単勝は、三連単よりはるかに買い目の点数が少ないため、「オッズの歪み」が探しにくいというデメリットがあります。

ただ、私の印象としては、年間トータルで馬券収支がプラスの人は、単勝派の人も結構多いと思いますね。



▼ということで本日は、どの馬券種が儲かるか?について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。

どの馬券種でも儲かりますが、重要なポイントを、もう一つ挙げておくとすれば、


「どのオッズゾーンを狙うか、あらかじめ決めておく」
ことが重要かなと。



▼つまり私で言えば、三連複50~200倍を狙うことが多いわけですが、最初にこのようなオッズゾーンを決めておくと、

どのレースでその配当が出やすいか?

という、レース選び的なアプローチができるわけです。


これが競馬で勝つための第一歩となるかなと。

この「レース選び」については、かなり複雑な話になってくるので、また別の記事で、詳しく書いてみたいと思います。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




単勝と馬単の違い

▼どの馬券種が儲かるか?についての考察を続けます。

上述の通り、期待値が高い馬を狙えば、どの馬券種でも勝てる。

長期的にはプラスになります。

なぜなら、その馬の期待値が高いなら、「その馬がらみの馬券」も、すべて期待値が高くなると思うからです。



▼なので、最優先にするべきは、期待値が高い馬を探すこと。

要するに、過小評価されている馬を探せばいい。

「100回走れば15回くらい勝てる馬」のオッズが、「10倍」だったら、、そのようなタイプの馬の単勝を長期的に買い続けるだけで、長期回収率は150%になるわけです。



▼そして、このような馬は単勝だけでなく、馬単や三連単でも狙い目となる。

なぜなら、単勝回収率が高い馬は、「1着固定」にする事で、その単勝期待値の高さを別の馬券でも利用できるからです。



単勝と馬単1着固定は、ほぼ同じ
つまり、「単勝を買って儲かる馬」なら、「三連単の1着固定でも儲かる」ということになるはず。

控除率の違いはありますが、基本的な考え方は、このようになると思う。



▼問題は、単勝と三連単(馬単)は、控除率が違うこと。

「馬単1着固定総流し」にするくらいなら、私は単勝を購入します。

なぜなら控除率が違うから。

単勝の方が控除率が有利なので、総流しにするなら、馬単より単勝かなと。



単勝より、馬単が有利なケースは?
ただ、「ヒモ馬が限定できる場合」

この場合は、単勝よりも馬単(三連単)が有利になると思う。

総流しでは単勝の方が有利だが、三連単のヒモを絞り込むことで、控除率のネガティブギャップを逆転することが可能になると思うわけ。
(マツリダ予想より引用)



▼このように、どの馬券種が勝ちやすいかは、ケースバイケースだと思われます。

単勝期待値が高い馬はわかっているが、ヒモが絞れないなら単勝で勝負すればいい。

ヒモが絞れるなら、馬単や三連単で勝負すればいい。

臨機応変に馬券種を選択できる所も、競馬というゲームの楽しいところだと思います。



オススメの馬券種は?
これについては、その人の馬券知識量によって違ってくる。

また、馬券に求めるものが何なのか?それによっても違ってくる。



▼利益特化型の場合は?

とにかく利益を追求するという人には、「単勝」かなと。

上述したように、単勝は控除率の面で、他の馬券種よりも有利です。

また、データ分析による期待値の予測もしやすく、とにかく利益を出すことにこだわるなら、単勝は良い馬券種かなと。



単勝のデメリット
ただ、単勝は確かに回収率を上げやすいんですが、デメリットがある。

単勝のデメリットは、「連敗しやすいこと」です。

単勝で利益を出す場合、単勝オッズ10倍前後を狙っていくのが効率がいいと、私ブエナは考えています。

本命サイドの単勝は的中率は高いのですが、なかなかプラス収支にするのが難しいからです。



▼なので、「単勝オッズ10倍前後で、期待値が高い馬」を継続的に狙うことになる。

これができれば、長期的な回収率をプラスにすることは十分に可能だと思う。私の経験では。


ただ、単勝オッズ10倍前後の馬は、確率の偏りによって「連敗」がどうしても発生してしまう。

この部分で、単勝は長期的な利益は出しやすいんですが、短期的には低空飛行の時期が生まれてしまうのがデメリットですね。



▼そのデメリットを埋めるために、単勝オッズ3倍前後で狙っていくという手もある。

これなら連敗のデメリットを、ギリギリまで減らすことが可能です。

資金の回転効率も良く、うまくいけばPAT残高が右肩上がりに増えます。



▼ただ、この買い方にもデメリットがあるわけです。

それは、「本命サイドでは、勝負できる馬の数が少ない」という部分です。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼当ブログではいつも書いていますが、競馬で利益を出すためには、オッズがポジティブに歪んでいる部分を購入しなければならない。

日本の馬券は控除率が平均25%なので、何も考えずに買うと、25%以上はマイナスしてしまいます。

そこで、「過小評価されている馬」つまり、ポジティブにオッズが歪んでいる馬を狙うことで、この控除率の25%を超えて利益を出すわけです。



▼ここで問題なのが、「低いオッズ帯では、オッズの歪みが小さい」という部分です。

つまり、単勝10倍なら回収率150%くらいまで見込めたとしても、単勝3倍では回収率120%くらいまでしか見込めない、と言うような形になりやすいわけです。

それと同時に、単勝3倍では回収率120%条件の馬の、絶対数も少なくなる。

すなわち、勝負できる機会が少なくなってしまうんですね。



▼さて、ここまでは単系馬券について書いてきました。

次に、複系馬券について考えてみましょう。

私ブエナがよく使う馬券は、「三連複」です。

三連複は、複系馬券であり、3着以内を基準とする馬券種になります。



三連複のメリット
三連複を私がよく使う理由として、そのメリットを列挙してみます。


・買い目点数が三連単の次に多く、オッズの歪みを探しやすい

・控除率が75%と、適切である

・軸馬が3着までに入ればいいので、的中率を上げやすい

・合成オッズを高めやすいので、回収率も上がりやすい

・少頭数のレースでも、「2頭軸」という戦略で、回収率を上げることができる

・配当も、三連単の次に高いので、少額の賭け金でも楽しめる



はい。
では、1つずつ見ていきましょう。



▼三連複のメリットとして、まず、「買い目点数が三連単の次に多く、オッズの歪みを探しやすい

先ほども少し書きましたが、競馬において利益を出すためには、「オッズの歪み」を探して、オッズが歪んでいる部分を購入する必要があります。

もし、競走馬の能力とオッズにズレがなかったとしたら、競馬で利益を出すことはできません。

なぜなら、競馬には控除率があるからです。



▼競馬の控除率は平均で25%。

という事は、何も考えずに馬券購入すると、25%以上負けるということになるわけです。

そこで、技術介入して、この25%を上回り、回収率を100%以上にする。

これが競馬予想です。



▼オッズの歪みとは、要するに、「過小評価」「過剰人気」と言うことですね。

弱いのに、オッズが低い馬。

強いのに、オッズが高い馬。

このような馬が、競馬では頻繁に出現するわけです。



▼なぜかというと、オッズは競馬ファンが作るからです。

平均的には、競馬ファンが作り出すオッズは、競走馬の能力を指し示しているわけですが、それが間違っていることもある。

人間が作り出すオッズには、間違いが頻発するわけです。



▼その間違いというのが、オッズの歪み。

これを狙っていくことによって、馬券で利益を出すことが可能になるわけです。

そして、オッズの歪みは、「総買い目点数」が多ければ多いほど、探しやすい。

そう考えると、オッズの歪みは、三連単と三連複で探しやすいということになります。

三連単は資金力がかなり必要になるので、私は三連複を好んで使っているというわけです。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング