競馬の勝ち組は、どの馬券種を購入しているか?儲かるおすすめの馬券種は三連単・三連複
競馬の勝ち組は、どの馬券種を選ぶ?
▼本日は、勝ち組の馬券種について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「競馬の勝ち組がよく購入する馬券種は、三連単と三連複」
「三連単と三連複は、買い目点数が多いため、オッズに歪みができやすく、利益を出しやすい」
「ただし、競馬初心者さんなど、まだ腕が未熟な人が三連系に手を出すと、大きく負けることになるので注意」
「競馬初心者さんでも勝ち組に近づける馬券種は、単勝とワイド」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼中央競馬には、9種類の馬券種があります。
まず、おさらい。
単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%
(%は、還元率)
▼ではこの中で、競馬の勝ち組が使っている馬券種は、どれなのか?
私ブエナが、自分も含めて年間プラス収支を達成している人の馬券種を、分析してみたいと思います。
▼競馬の勝ち組が、よく購入している馬券種。
・三連単
・三連複
・ワイド
・単勝
はい。
あくまでも私ブエナのオリジナルデータですが、競馬で勝っている人は、この4つを使っているケースが多い気がする。
▼まず、三連単と三連複。
これは、全体の買い目点数が多いので、期待値が分散しやすいです。
オッズに歪みができやすいんですね。
なので三連系の馬券は、腕がある人にとっては強力な武器になります。
ただし、初心者さんや腕がない人は、リスクばかり高くなるので、手出し無用です。
▼次に、ワイド馬券。
これは、本命サイドを1~2点で狙ったり、少点数で回収する時に、よく使われる印象です。
ワイド馬券は、三連複をまとめたものなので、三連複が得意なら、ワイドでも勝ちやすくなるように思います。
▼次に、単勝馬券。
これは還元率が最も高く、単純に平均回収率が高くなりやすいので、勝ち組が使っていることが多い馬券種です。
連敗しやすい馬券種でもあるので、長期目線で取り組むことが重要な馬券種ですね。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼勝ち組の馬券種についての考察を続けます。
先ほどは、三連系とワイド・単勝について分析してみました。
ただ、この4つ以外の馬券種が勝てないというわけではないです。
参考記事
↓
馬連初心者の買い方
▼基本的に、競馬というのは「期待値が高い馬」を見つけることができれば、どの馬券種でも勝つことが可能です。
複勝だけはちょっと例外的で、勝ちにくい馬券種ですが、それ以外なら普通に勝てます。
▼馬連は、やや回収率を上げにくいところはありますが、連敗期間が短く、収支が安定しやすいのがメリットです。
ただ、回収率に特化させる場合は、あまり効果的な馬券種ではないです。
初心者さんには使いやすい馬券ですね。
▼馬単は、馬連をバラバラにした馬券種です。
1着固定と、2着固定が武器になるので、馬単の表裏を買うのは、私ブエナはあまりお勧めしません。
表裏両方買うなら、控除率を考えても、馬連で良いと思うからです。
▼WIN5は、一発で大儲けできる魅力がありますが、狙って勝てる馬券種ではないので、私はほとんど買いません。
WIN5は、宝くじ感覚で、あまり勝ち負けを気にせずに遊ぶ馬券種かなという印象です。
宝くじの控除率50%を考えても、宝くじよりWIN5の方がお得だね。
ただ、狙って勝つという点を追求するなら、WIN5より三連単・三連複の方が良いと思います。
▼さて、私ブエナが知る限りの競馬の勝ち組は、前述のような馬券種を選択している人が多いです。
でもまあ、上述したように、期待値が高い馬をしっかり選べているなら、どの馬券種を選んでも勝てます。
▼注意点としては、「レースをしっかり選ぶ」ということですね。
競馬において、レース選びは最重要ポイントです。
レース選びができていないと、どんなに馬券種を工夫しても負けます。
▼例えば、「三連複で中穴を狙う」なら、三連複の中穴が出そうなレースを選ばなければならない。
少頭数の6頭立てのレースを選んではダメなんですね。
1番人気がガチガチのレースもダメです。
▼競馬には様々なレース条件が設定されており、そのレース条件の組み合わせによって、想定配当が予想できるわけです。
例えば、ハンデ戦は、荒れる可能性が高くなる。
なので、穴党はハンデ戦を狙っていくと、効率よく穴馬券が取れる。
逆に、本命党がハンデ戦を狙ってしまうと、予期せぬ大荒れに見舞われ、思ったように回収率が上がらなくなるわけです。
▼競馬の勝ち組は、このようなレース毎の想定配当を見極める目が鋭いと感じます。
つまり、「このレースは荒れるな」「このレースは固いな」という判断がしっかりできているわけです。
▼今、目の前にあるレースが、荒れるか?固いか?が分かれば、競馬予想は半分終わったようなものです。
後は、その想定配当に合わせて、馬券種を選択し、購入するオッズゾーンを決めればいい。
▼本日のテーマは、「勝ち組の馬券種」ですが、上述したようなレース選び等をおろそかにしてしまうと、どんなに馬券種をいろいろ考えても勝てません。
三連単は、最も勝ちやすい馬券種のひとつですが、レース選びなどの基礎ができていないと、逆に大きく負ける馬券種でもあるわけです。
▼▼それから、馬券種を考える場合に、控除率の問題があります。
中央競馬では、馬券種ごとに控除率が設定されている。
冒頭でも少し書きましたが、この控除率。意外と差が大きいんですね。
▼まず控除率が最も小さいのが、単勝馬券と複勝馬券。
この2つは控除率が20%です。
最も控除率が小さいため、それだけで回収率が上げやすいのが単勝馬券。
複勝馬券については、オッズの絶対値が小さすぎるので、回収率80%前後で安定してしまうのが使いにくいところですが。
▼この控除率20%を求めて、単勝馬券で勝負するプロ馬券師も多いです。
三連単の控除率が、27.5%なので、馬券を購入した時点で「7.5%」もの回収率の差が生じるということになります。
▼単勝馬券と三連単は、単系馬券というジャンルで、どちらも似たようなタイプになります。
なので、よほどヒモ馬に自信がない限りは、三連単より単勝馬券の方が、回収率が高くなりやすい印象です。
▼単勝で勝負するか、三連単の1着固定で勝負するか。
どちらも似たような馬券構成ですが、上述したように控除率が全然違う。
しかし三連単は、ヒモ馬を絞り込んで、期待値が高い馬券だけを購入できるというメリットがある。
▼この2つのメリットとデメリットを見比べて、単勝か三連単か、決めていくことになります。
初心者さんの場合は、ヒモ馬を絞り込むスキルがまだ低いと思うので、単勝馬券にしておいた方が無難ですね。
▼あとは、資金力の問題があります。
三連単は、買い目点数がかなり多くなるので、1レースに必要な資金も大きくなります。
それと同時に、三連単は合成オッズも高くなるため、連敗しやすいです。
なので三連単は、連敗に耐えうる資金力が必要なわけです。
▼それに対して単勝は、買い目点数が極めて少ない。
1点から馬券購入できるので、100円から参加することが可能です。
▼しかも、単勝は合成オッズの計算が簡単で、最適なオッズを楽に選択することができる。
なので、三連単のように長い連敗期間が発生することが少なく、資金力もそれほど必要としないのがメリットです。
▼的中した時の配当を考えると、三連単の方に魅力を感じる競馬ファンが多いわけですが、大切なのは年間トータルの収支です。
たまたま三連単で万馬券が当たって大儲けしても、1年の終わりに大負けしていたら意味がないわけですね。
▼▼ということで、競馬の勝ち組がよく使用している馬券種は、「三連単・三連複・単勝・ワイド」が多い印象です。
このうち、三連単については、かなりの資金力と馬券力が必要になるので、私ブエナはあまりお勧めしていません。
個人的にも、三連単を買うことは少なく、私のメイン馬券は三連複です。
▼三連単は、すべての馬券種の中で、ダントツで買い目点数が多く、最大で4896通りもの買い目点数になります。
これだけの数の買い目点数があると、必ずその中に、「オッズの歪み」が出現します。
馬券で利益を出すためには、オッズの歪みを狙っていく必要があり、そのような観点から考えると、三連単は最も勝ちやすい馬券種であると言えるわけです。
▼ただし、これはあくまでも理論的な観点からのメリット・結論に過ぎない。
実際には、三連単にはデメリットもたくさんあります。
そのうち、私ブエナが三連単を使わない理由は、「豊富な資金力が必要であること」と「的中率が低いこと」が挙げられます。
▼上述した通り、三連単はすべての馬券種の中で、最も買い目点数が多い馬券種です。
なので、適切な合成オッズに調整するためには、かなり多くの買い目点数にせざるを得ない。
これはつまり、1レースの馬券購入額が多くなるということであり、資金力が必要になるということなのです。
▼逆に、三連単を少ない買い目点数で購入しようとすると、合成オッズが高くなってしまいます。
合成オッズが高いという事は、的中した時の爆発力が高くなるということ。
それだけ聞くと、良いことかと思ってしまいますが、これは裏を返せば、的中率が大きく下がるということになわけです。
▼三連単で他の馬券種と同程度の的中率を出すためには、200点くらいは購入しなければなりません。
つまり、1レースで2万円以上も馬券を購入することになるわけです。
これは、趣味のレベルで競馬をやっている人には、かなり厳しい出費だと思われます。
これが三連複なら、その6分の1の買い目点数で済むわけですね。
▼▼では次に、私ブエナが自分の得意な「三連複」で馬券を当てたレースを考察してみましょう。
【中山記念2021年】
1着 ヒシイグアス(1番人気)
2着 ケイデンスコール(5番人気)
3着 ウインイクシード(7番人気)
三連複6800円
はい。
このレースは、三連複の配当が68倍と好配当でしたが、比較的簡単に的中できるレースでした。
▼まず最初に、レース全体のパワーバランスを見て、馬券構成を考えます。
ここでは、1番人気のヒシイグアスの能力が抜けている印象。
2番人気のバビットは、古馬相手に通用しておらず、3番人気のクラージュゲリエはいかにもルメール人気という感じの馬でした。
▼ちなみに、マツリダ予想では、ヒシイグアスの1強レース判定。
1強馬は、3着内率が非常に高くなるので、的中率を考えるなら、軸はヒシイグアスということになります。
問題は、ヒシイグアスが若干、過剰人気であるという点。
3連勝中という戦績は、どうしても過剰人気になりやすいんですね。
この点で、軸馬を迷うレースではありました。
▼ただ、先ほども書いたように、2番人気と3番人気が信用できないタイプだったので、ここは素直に1番人気のヒシイグアスから馬券を構成してよいかと思います。
単勝は2.5倍と売れすぎているので、手は出しにくい。
ワイドも、過剰人気気味の1番人気から買うと、合成オッズが上がらず、回収率も上げにくいので、ここは三連複で勝負ということになります。
▼馬券種が三連複で、軸は1番人気というところまで決まれば、ほとんど馬券構成は完成したようなものです。
1番人気が軸なので、相手ヒモ馬は、4~9番人気から選ぶのが基本になります。
当ブログでいつも書いているように、人気馬と人気薄の組み合わせで、中穴を狙います。
この形が、最も長期回収率を高めやすいからですね。
▼4~9番人気に流しても、15点買いですが、9番人気のパンサラッサはどう見ても能力不足なのでカット。
馬券構成は、「三連複1番人気軸ー4~8番人気へ(10点買い)」
という形になります。
▼結果は、松山騎手の好騎乗もあり、ヒシイグアスが4連勝。
2着が5番人気のケイデンスコール、3着が7番人気のウインイクシードで、三連複が綺麗に的中して、10点で6800円の配当になりました。
このレースは、ヒモは簡単だったので、ポイントは軸選びですね。
「1番人気のヒシイグアスは、やや過剰人気気味だが、2番人気と3番人気も信用できないので、ヒシイグアス軸で良い」
という判断ができれば、簡単に三連複が的中できるレースでした。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、勝ち組の馬券種について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「競馬の勝ち組がよく購入する馬券種は、三連単と三連複」
「三連単と三連複は、買い目点数が多いため、オッズに歪みができやすく、利益を出しやすい」
「ただし、競馬初心者さんなど、まだ腕が未熟な人が三連系に手を出すと、大きく負けることになるので注意」
「競馬初心者さんでも勝ち組に近づける馬券種は、単勝とワイド」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼中央競馬には、9種類の馬券種があります。
まず、おさらい。
単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%
(%は、還元率)
▼ではこの中で、競馬の勝ち組が使っている馬券種は、どれなのか?
私ブエナが、自分も含めて年間プラス収支を達成している人の馬券種を、分析してみたいと思います。
▼競馬の勝ち組が、よく購入している馬券種。
・三連単
・三連複
・ワイド
・単勝
はい。
あくまでも私ブエナのオリジナルデータですが、競馬で勝っている人は、この4つを使っているケースが多い気がする。
▼まず、三連単と三連複。
これは、全体の買い目点数が多いので、期待値が分散しやすいです。
オッズに歪みができやすいんですね。
なので三連系の馬券は、腕がある人にとっては強力な武器になります。
ただし、初心者さんや腕がない人は、リスクばかり高くなるので、手出し無用です。
▼次に、ワイド馬券。
これは、本命サイドを1~2点で狙ったり、少点数で回収する時に、よく使われる印象です。
ワイド馬券は、三連複をまとめたものなので、三連複が得意なら、ワイドでも勝ちやすくなるように思います。
▼次に、単勝馬券。
これは還元率が最も高く、単純に平均回収率が高くなりやすいので、勝ち組が使っていることが多い馬券種です。
連敗しやすい馬券種でもあるので、長期目線で取り組むことが重要な馬券種ですね。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
勝ち組は、どんな馬券種でも勝てる理由
▼勝ち組の馬券種についての考察を続けます。
先ほどは、三連系とワイド・単勝について分析してみました。
ただ、この4つ以外の馬券種が勝てないというわけではないです。
参考記事
↓
馬連初心者の買い方
▼基本的に、競馬というのは「期待値が高い馬」を見つけることができれば、どの馬券種でも勝つことが可能です。
複勝だけはちょっと例外的で、勝ちにくい馬券種ですが、それ以外なら普通に勝てます。
▼馬連は、やや回収率を上げにくいところはありますが、連敗期間が短く、収支が安定しやすいのがメリットです。
ただ、回収率に特化させる場合は、あまり効果的な馬券種ではないです。
初心者さんには使いやすい馬券ですね。
▼馬単は、馬連をバラバラにした馬券種です。
1着固定と、2着固定が武器になるので、馬単の表裏を買うのは、私ブエナはあまりお勧めしません。
表裏両方買うなら、控除率を考えても、馬連で良いと思うからです。
▼WIN5は、一発で大儲けできる魅力がありますが、狙って勝てる馬券種ではないので、私はほとんど買いません。
WIN5は、宝くじ感覚で、あまり勝ち負けを気にせずに遊ぶ馬券種かなという印象です。
宝くじの控除率50%を考えても、宝くじよりWIN5の方がお得だね。
ただ、狙って勝つという点を追求するなら、WIN5より三連単・三連複の方が良いと思います。
▼さて、私ブエナが知る限りの競馬の勝ち組は、前述のような馬券種を選択している人が多いです。
でもまあ、上述したように、期待値が高い馬をしっかり選べているなら、どの馬券種を選んでも勝てます。
▼注意点としては、「レースをしっかり選ぶ」ということですね。
競馬において、レース選びは最重要ポイントです。
レース選びができていないと、どんなに馬券種を工夫しても負けます。
▼例えば、「三連複で中穴を狙う」なら、三連複の中穴が出そうなレースを選ばなければならない。
少頭数の6頭立てのレースを選んではダメなんですね。
1番人気がガチガチのレースもダメです。
▼競馬には様々なレース条件が設定されており、そのレース条件の組み合わせによって、想定配当が予想できるわけです。
例えば、ハンデ戦は、荒れる可能性が高くなる。
なので、穴党はハンデ戦を狙っていくと、効率よく穴馬券が取れる。
逆に、本命党がハンデ戦を狙ってしまうと、予期せぬ大荒れに見舞われ、思ったように回収率が上がらなくなるわけです。
▼競馬の勝ち組は、このようなレース毎の想定配当を見極める目が鋭いと感じます。
つまり、「このレースは荒れるな」「このレースは固いな」という判断がしっかりできているわけです。
▼今、目の前にあるレースが、荒れるか?固いか?が分かれば、競馬予想は半分終わったようなものです。
後は、その想定配当に合わせて、馬券種を選択し、購入するオッズゾーンを決めればいい。
▼本日のテーマは、「勝ち組の馬券種」ですが、上述したようなレース選び等をおろそかにしてしまうと、どんなに馬券種をいろいろ考えても勝てません。
三連単は、最も勝ちやすい馬券種のひとつですが、レース選びなどの基礎ができていないと、逆に大きく負ける馬券種でもあるわけです。
▼▼それから、馬券種を考える場合に、控除率の問題があります。
中央競馬では、馬券種ごとに控除率が設定されている。
冒頭でも少し書きましたが、この控除率。意外と差が大きいんですね。
▼まず控除率が最も小さいのが、単勝馬券と複勝馬券。
この2つは控除率が20%です。
最も控除率が小さいため、それだけで回収率が上げやすいのが単勝馬券。
複勝馬券については、オッズの絶対値が小さすぎるので、回収率80%前後で安定してしまうのが使いにくいところですが。
▼この控除率20%を求めて、単勝馬券で勝負するプロ馬券師も多いです。
三連単の控除率が、27.5%なので、馬券を購入した時点で「7.5%」もの回収率の差が生じるということになります。
▼単勝馬券と三連単は、単系馬券というジャンルで、どちらも似たようなタイプになります。
なので、よほどヒモ馬に自信がない限りは、三連単より単勝馬券の方が、回収率が高くなりやすい印象です。
▼単勝で勝負するか、三連単の1着固定で勝負するか。
どちらも似たような馬券構成ですが、上述したように控除率が全然違う。
しかし三連単は、ヒモ馬を絞り込んで、期待値が高い馬券だけを購入できるというメリットがある。
▼この2つのメリットとデメリットを見比べて、単勝か三連単か、決めていくことになります。
初心者さんの場合は、ヒモ馬を絞り込むスキルがまだ低いと思うので、単勝馬券にしておいた方が無難ですね。
▼あとは、資金力の問題があります。
三連単は、買い目点数がかなり多くなるので、1レースに必要な資金も大きくなります。
それと同時に、三連単は合成オッズも高くなるため、連敗しやすいです。
なので三連単は、連敗に耐えうる資金力が必要なわけです。
▼それに対して単勝は、買い目点数が極めて少ない。
1点から馬券購入できるので、100円から参加することが可能です。
▼しかも、単勝は合成オッズの計算が簡単で、最適なオッズを楽に選択することができる。
なので、三連単のように長い連敗期間が発生することが少なく、資金力もそれほど必要としないのがメリットです。
▼的中した時の配当を考えると、三連単の方に魅力を感じる競馬ファンが多いわけですが、大切なのは年間トータルの収支です。
たまたま三連単で万馬券が当たって大儲けしても、1年の終わりに大負けしていたら意味がないわけですね。
▼▼ということで、競馬の勝ち組がよく使用している馬券種は、「三連単・三連複・単勝・ワイド」が多い印象です。
このうち、三連単については、かなりの資金力と馬券力が必要になるので、私ブエナはあまりお勧めしていません。
個人的にも、三連単を買うことは少なく、私のメイン馬券は三連複です。
▼三連単は、すべての馬券種の中で、ダントツで買い目点数が多く、最大で4896通りもの買い目点数になります。
これだけの数の買い目点数があると、必ずその中に、「オッズの歪み」が出現します。
馬券で利益を出すためには、オッズの歪みを狙っていく必要があり、そのような観点から考えると、三連単は最も勝ちやすい馬券種であると言えるわけです。
▼ただし、これはあくまでも理論的な観点からのメリット・結論に過ぎない。
実際には、三連単にはデメリットもたくさんあります。
そのうち、私ブエナが三連単を使わない理由は、「豊富な資金力が必要であること」と「的中率が低いこと」が挙げられます。
▼上述した通り、三連単はすべての馬券種の中で、最も買い目点数が多い馬券種です。
なので、適切な合成オッズに調整するためには、かなり多くの買い目点数にせざるを得ない。
これはつまり、1レースの馬券購入額が多くなるということであり、資金力が必要になるということなのです。
▼逆に、三連単を少ない買い目点数で購入しようとすると、合成オッズが高くなってしまいます。
合成オッズが高いという事は、的中した時の爆発力が高くなるということ。
それだけ聞くと、良いことかと思ってしまいますが、これは裏を返せば、的中率が大きく下がるということになわけです。
▼三連単で他の馬券種と同程度の的中率を出すためには、200点くらいは購入しなければなりません。
つまり、1レースで2万円以上も馬券を購入することになるわけです。
これは、趣味のレベルで競馬をやっている人には、かなり厳しい出費だと思われます。
これが三連複なら、その6分の1の買い目点数で済むわけですね。
▼▼では次に、私ブエナが自分の得意な「三連複」で馬券を当てたレースを考察してみましょう。
【中山記念2021年】
1着 ヒシイグアス(1番人気)
2着 ケイデンスコール(5番人気)
3着 ウインイクシード(7番人気)
三連複6800円
はい。
このレースは、三連複の配当が68倍と好配当でしたが、比較的簡単に的中できるレースでした。
▼まず最初に、レース全体のパワーバランスを見て、馬券構成を考えます。
ここでは、1番人気のヒシイグアスの能力が抜けている印象。
2番人気のバビットは、古馬相手に通用しておらず、3番人気のクラージュゲリエはいかにもルメール人気という感じの馬でした。
▼ちなみに、マツリダ予想では、ヒシイグアスの1強レース判定。
1強馬は、3着内率が非常に高くなるので、的中率を考えるなら、軸はヒシイグアスということになります。
問題は、ヒシイグアスが若干、過剰人気であるという点。
3連勝中という戦績は、どうしても過剰人気になりやすいんですね。
この点で、軸馬を迷うレースではありました。
▼ただ、先ほども書いたように、2番人気と3番人気が信用できないタイプだったので、ここは素直に1番人気のヒシイグアスから馬券を構成してよいかと思います。
単勝は2.5倍と売れすぎているので、手は出しにくい。
ワイドも、過剰人気気味の1番人気から買うと、合成オッズが上がらず、回収率も上げにくいので、ここは三連複で勝負ということになります。
▼馬券種が三連複で、軸は1番人気というところまで決まれば、ほとんど馬券構成は完成したようなものです。
1番人気が軸なので、相手ヒモ馬は、4~9番人気から選ぶのが基本になります。
当ブログでいつも書いているように、人気馬と人気薄の組み合わせで、中穴を狙います。
この形が、最も長期回収率を高めやすいからですね。
▼4~9番人気に流しても、15点買いですが、9番人気のパンサラッサはどう見ても能力不足なのでカット。
馬券構成は、「三連複1番人気軸ー4~8番人気へ(10点買い)」
という形になります。
▼結果は、松山騎手の好騎乗もあり、ヒシイグアスが4連勝。
2着が5番人気のケイデンスコール、3着が7番人気のウインイクシードで、三連複が綺麗に的中して、10点で6800円の配当になりました。
このレースは、ヒモは簡単だったので、ポイントは軸選びですね。
「1番人気のヒシイグアスは、やや過剰人気気味だが、2番人気と3番人気も信用できないので、ヒシイグアス軸で良い」
という判断ができれば、簡単に三連複が的中できるレースでした。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング