馬券の1点買いで勝てるか?1点買い・2点買いで儲かる買い方。少ない買い目で勝つ方法
1点買いで勝てるか?
▼本日は、1点買い・2点買いについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「1点買い・2点買いは、無駄な馬券が入っていないので、回収率を高めやすい」
「その反面、合成オッズが上がるので、的中率が下がりやすくなる。つまりなかなか当たらない」
「1点買い・2点買いで穴を狙うと、ほとんど当たらないので、ある程度、本命サイドを狙うことになる」
「ワイドの本命サイド1点買いは、的中率と回収率を上げやすい。一方で、三連複・三連単の1点買いは、全然当たらないのであまり効率がよくない」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼近年は、三連複・三連単といった、三連系馬券が主流になっているので、多点買いが常識です。
多点買いで合成オッズを調整して利益を出すというのが、最近の基本的な馬券戦略になっています。
ただ、簡単な馬券種では、1点買い・2点買いの少点数で利益を出すことも、もちろんできます。
特に、資金力がない人の場合、このような少点数の戦略は有効になります。
そこで本日は、1点買い・2点買いで勝つ方法について、考察してみたいと思います。
▼1点買い・2点買いで利益を出す場合、三連複・三連単は的中率が低いので向きません。
1点買いで勝負するなら、単勝・馬連・ワイドあたりが有効な馬券種になります。
単勝・馬連・ワイドは、多点買いすると回収率が上がりにくい馬券種なんですが、1点買いなら無駄な馬券が一切入ってこないので、このような簡単な馬券種でも回収率を高めることが可能です。
▼ちょっと脱線しますが、馬券には、「儲かる馬券」と「儲からない馬券」が存在しています。
例えば、18頭立てのレースの場合、馬連・ワイドの買い目点数は、全部で153通り。
馬連とワイドの控除率は22.5%なので、どの馬券を購入しても、還元率は77.5%になると思っている人も多いんですが、これは全然違います。
▼宝くじのように、一切の技術介入ができないゲームでは、確かに理論還元率の数値に収束していきます。
しかし競馬は、めちゃくちゃ技術介入の余地がある。
技術介入できるゲームというのは、控除率や還元率だけでは決まらないわけです。
つまり、「儲かる馬券」を買えば、控除率を超えて利益を出すことができるんです。
▼1点買いの話に戻りましょう。
1点買いの場合、儲からない馬券は無視して、儲かる馬券だけを1点購入することになります。
多点買いすると、儲からない馬券が足を引っ張って回収率を下げてしまうんですが、1点買いなら、常に最大の回収率を追求することができる。
もちろん、馬券購入する人の腕によりますが、腕のある人にとっては、1点買いは非常に利益を出しやすい買い方なんですね。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、1点買いは無駄な馬券が入っていないので、回収率を高めやすいと解説してきました。
ここからは、さらに具体的に1点買いで利益を出す方法について考えてみたいと思います。
▼1点買いは、無駄な馬券が入っていないので、回収率が高めやすい一方、合成オッズが高すぎることになり、的中率が下がるケースが多いです。
いくら回収率が高くても、極端に的中率が低いと、回収効率が悪くなって利益が出にくくなってしまいます。
1点買いの最大のデメリットは、この「的中率が低い」という部分なんですね。
▼このデメリットを解消するために有効な戦略が、合成オッズを下げること、つまり、本命サイドを狙うということになります。
馬連の30倍を1点で狙ってもほとんど当たりませんが、馬連の3倍なら1点勝負で普通に的中させることができます。
これは合成オッズの概念で、多点買いでも少点数買いでも、考え方は同じになります。
▼1点買いで勝負する場合、どの馬券種でも、オッズ3~5倍くらいを狙っていくと、ある程度の的中率を担保できます。
1点買いなら、これくらいのオッズゾーンが、的中率と回収率のバランスが良くなるゾーンと言える。
▼一方、オッズ3倍未満のゾーンは、的中率は高くなりますが、長期回収率をプラスにするのが難しくなる。
競馬には平均25%の控除率があるので、あまり合成オッズが低いと、この25%を超えて利益を出すのが難しくなるわけです。
なので、私ブエナの場合は、1点買いでもオッズ3倍未満の馬券には、あまり手を出しません。
▼では逆に、オッズ6倍以上のゾーンを1点で狙うのは、どうなのか?
これは当たれば大きいです。
オッズ10倍を1点で的中できれば、レース回収率は1000%。
一気に賭け金が10倍になって戻ってきます。
▼ただ、この場合は、的中率が低すぎるんですね。
オッズ10倍の1点買いだと、平均的中率は約10%程度。
90%の馬券は外れてしまうわけです。
これはやってみるとわかりますが、なかなか精神的に厳しいものがあります。
また、的中率が低すぎると、資金の回転効率が悪くなり、利益が出にくくなります。
なので、私の場合は、1点買いで狙う時は、オッズ3~5倍くらいで狙うことが多いわけですね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、1点買い・2点買いについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「1点買い・2点買いは、無駄な馬券が入っていないので、回収率を高めやすい」
「その反面、合成オッズが上がるので、的中率が下がりやすくなる。つまりなかなか当たらない」
「1点買い・2点買いで穴を狙うと、ほとんど当たらないので、ある程度、本命サイドを狙うことになる」
「ワイドの本命サイド1点買いは、的中率と回収率を上げやすい。一方で、三連複・三連単の1点買いは、全然当たらないのであまり効率がよくない」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。

▼近年は、三連複・三連単といった、三連系馬券が主流になっているので、多点買いが常識です。
多点買いで合成オッズを調整して利益を出すというのが、最近の基本的な馬券戦略になっています。
ただ、簡単な馬券種では、1点買い・2点買いの少点数で利益を出すことも、もちろんできます。
特に、資金力がない人の場合、このような少点数の戦略は有効になります。
そこで本日は、1点買い・2点買いで勝つ方法について、考察してみたいと思います。
▼1点買い・2点買いで利益を出す場合、三連複・三連単は的中率が低いので向きません。
1点買いで勝負するなら、単勝・馬連・ワイドあたりが有効な馬券種になります。
単勝・馬連・ワイドは、多点買いすると回収率が上がりにくい馬券種なんですが、1点買いなら無駄な馬券が一切入ってこないので、このような簡単な馬券種でも回収率を高めることが可能です。
▼ちょっと脱線しますが、馬券には、「儲かる馬券」と「儲からない馬券」が存在しています。
例えば、18頭立てのレースの場合、馬連・ワイドの買い目点数は、全部で153通り。
馬連とワイドの控除率は22.5%なので、どの馬券を購入しても、還元率は77.5%になると思っている人も多いんですが、これは全然違います。
▼宝くじのように、一切の技術介入ができないゲームでは、確かに理論還元率の数値に収束していきます。
しかし競馬は、めちゃくちゃ技術介入の余地がある。
技術介入できるゲームというのは、控除率や還元率だけでは決まらないわけです。
つまり、「儲かる馬券」を買えば、控除率を超えて利益を出すことができるんです。
▼1点買いの話に戻りましょう。
1点買いの場合、儲からない馬券は無視して、儲かる馬券だけを1点購入することになります。
多点買いすると、儲からない馬券が足を引っ張って回収率を下げてしまうんですが、1点買いなら、常に最大の回収率を追求することができる。
もちろん、馬券購入する人の腕によりますが、腕のある人にとっては、1点買いは非常に利益を出しやすい買い方なんですね。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。

1点買いで儲かる、具体的な買い方
▼さてここまでは、1点買いは無駄な馬券が入っていないので、回収率を高めやすいと解説してきました。
ここからは、さらに具体的に1点買いで利益を出す方法について考えてみたいと思います。
▼1点買いは、無駄な馬券が入っていないので、回収率が高めやすい一方、合成オッズが高すぎることになり、的中率が下がるケースが多いです。
いくら回収率が高くても、極端に的中率が低いと、回収効率が悪くなって利益が出にくくなってしまいます。
1点買いの最大のデメリットは、この「的中率が低い」という部分なんですね。
▼このデメリットを解消するために有効な戦略が、合成オッズを下げること、つまり、本命サイドを狙うということになります。
馬連の30倍を1点で狙ってもほとんど当たりませんが、馬連の3倍なら1点勝負で普通に的中させることができます。
これは合成オッズの概念で、多点買いでも少点数買いでも、考え方は同じになります。
▼1点買いで勝負する場合、どの馬券種でも、オッズ3~5倍くらいを狙っていくと、ある程度の的中率を担保できます。
1点買いなら、これくらいのオッズゾーンが、的中率と回収率のバランスが良くなるゾーンと言える。
▼一方、オッズ3倍未満のゾーンは、的中率は高くなりますが、長期回収率をプラスにするのが難しくなる。
競馬には平均25%の控除率があるので、あまり合成オッズが低いと、この25%を超えて利益を出すのが難しくなるわけです。
なので、私ブエナの場合は、1点買いでもオッズ3倍未満の馬券には、あまり手を出しません。
▼では逆に、オッズ6倍以上のゾーンを1点で狙うのは、どうなのか?
これは当たれば大きいです。
オッズ10倍を1点で的中できれば、レース回収率は1000%。
一気に賭け金が10倍になって戻ってきます。
▼ただ、この場合は、的中率が低すぎるんですね。
オッズ10倍の1点買いだと、平均的中率は約10%程度。
90%の馬券は外れてしまうわけです。
これはやってみるとわかりますが、なかなか精神的に厳しいものがあります。
また、的中率が低すぎると、資金の回転効率が悪くなり、利益が出にくくなります。
なので、私の場合は、1点買いで狙う時は、オッズ3~5倍くらいで狙うことが多いわけですね。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング