枠連のコツ。枠連馬券で勝つためのポイント。上手い買い方。枠連流しの基本を考察する

枠連のコツ

▼本日は、枠連のコツについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「枠連の基本は、枠連ながし。期待値の高い人気薄が入っている枠を軸にして、人気馬が入っている枠に流す」

「あるいは逆に、期待値の高い人気馬が入っている枠を軸にして、人気薄の枠に流す形も有効」

「細かいテクニックとして、馬連と枠連の同じ買い目のオッズをチェックして、枠連の方がオッズが高ければ狙う。これは人気の盲点狙いで、回収率が上がりやすい戦略」

「枠連の場合、人気馬が入っていない枠は、オッズがかなり高くなるので狙い目。期待値の高い穴馬がいたら、同じ枠に人気馬がいないことを確認して、いなければ勝負」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼枠連は、昔からある馬券種で、独特の特徴がある馬券になります。

通常、馬連の場合は、馬番で指定してピンポイントに馬券購入しますが、枠連の場合は、馬番ではなく、「枠番」という番号で購入します。

馬のゼッケンについている番号が馬番で、騎手の帽子の色が枠番ですね。



▼そんな、ちょっと特殊な枠連ですが、古い馬券種とは言え、ポイントを押さえて購入すれば、利益を出すことができます。

馬連が登場してからは、あまり購入する人が多くない枠連ですが、意外と儲けやすいポイントがあります。

そこで本日は、枠連で勝つ方法を考察してみたいと思います。



▼まず、枠連で勝つためのポイントは、「枠連ながし」です。

枠連にもボックス買いはありますが、枠連ボックスは、馬券対象馬が多くなりすぎて、どの馬を購入しているのかが分からなくなる。

なので枠連で勝つための基本は、枠連ながし、ということになります。



▼枠連ながしで、私ブエナがよくやる買い方は、「人気薄の枠を軸にして、人気の枠に流す」という形です。

枠連は、自分が狙った馬が負けても、同じ枠にいた馬が来れば、的中になります。

これを利用して、枠連で穴を狙う戦略が有効になる。

具体的には、「人気薄が2~3頭入った枠から、人気馬が入った枠へ流し」というような形ですね。



▼この形であれば、自分が狙った穴馬がもし負けても、同枠の穴馬が来れば、的中ということになる。

馬連で、人気薄の軸を2~3頭設定して、2頭軸・3頭軸フォーメーションで流す形に似ていますが、馬連の多頭軸より、枠連ながしの方が期待値が高くなるケースが多いです。

人気薄の穴馬しか入っていない枠は、馬券が全然売れないので、オッズが高くなり、期待値が上昇する。

つまり、儲けやすいということになるわけですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




枠連で勝つためのポイントと、うまい買い方

▼さてここまでは、「人気薄の枠を軸にして、人気の枠に流す」という形について解説してきました。

枠連では、人気馬が入っていない枠が美味しいです。

もちろん、その人気薄の期待値が高いことが条件ですが、同じ穴馬を狙うなら、馬連で狙うよりも、枠連で狙った方が儲けやすいことも多い。

枠連は、古い馬券種なので、高齢者や初心者さんの購入が多く、オッズに歪みが出やすいわけです。

つまり、枠連は上手に狙えば、意外なほど利益を出しやすい馬券種と言えます。



▼そのためのコツとして、「人気馬が入っていない枠を狙う」というものがあるわけですね。

人気馬が入っていない枠は、競馬新聞を見ても印がスカスカなので、競馬ファンも購買意欲が湧きません。

その結果、人気馬が入っていない枠は、馬券が売れず、オッズが急上昇する。

そして、過小評価の状態になり、利益が出しやすくなるわけです。



▼私ブエナの個人的な馬券を振り返ってみても、「人気馬が入っていない枠」からの枠連流しで、高配当を当てたことは多々あります。

自分が狙っている穴馬2頭が、同枠に入っている時は、絶好の狙い目。

その人気薄2頭からの馬連フォーメーションを狙うより、シンプルにその人気薄2頭が入っている枠からの流しにした方が、回収率が高くなりやすいわけです。



▼ここでのポイントは、枠連の軸を人気薄の枠にした時は、相手の枠には人気馬が入っている枠を選ぶことです。

いくら人気薄の枠のオッズが高くて魅力的だと言っても、「人気馬が入っていない枠同士での決着」は、極めてレアケースです。

馬連でも、人気薄同士の組み合わせは出現率が低いのに、枠連となると、人気薄同士の枠連の組み合わせは、ほとんど出現しません。



▼なので私ブエナの場合は、枠連では、「軸は人気薄、相手は人気馬」という馬券構成にすることが多いですね。

このような構成にすることで、自然と中穴狙いの形になり、的中率と回収率のバランスが良くなるからです。

「人気薄+人気薄」は、上述した通り、出現率が低すぎて効率が悪い。

逆に、「人気馬+人気馬」は、枠連ではよく売れるゾーンになるので、期待値的に美味しくない。

そのような理由により、「人気薄+人気馬」の形が、枠連では、最も利益を出しやすいと私は感じるわけですね。



▼▼ということで、ここまでは、人気薄の枠から人気の枠へと流す買い方を解説してきました。

ここからは、逆の形として、「人気の枠から、人気薄の枠への流し」について解説していきたいと思います。



▼この戦略は、軸となる枠を人気の枠にする手法です。

人気薄の枠を軸にする手法よりも、回収率は上がりにくくなりますが、予想はしやすくなります

軸を人気馬にする形は、馬連や三連複でも有効な戦略で、これを枠連にも応用します。



▼まず、期待値が高い人気馬を探す。

そして、その馬が入っている枠をチェックします。

同枠に、他の人気馬が入っていなければ、その枠を軸に、枠連ながしを仕掛けるという形になりますね。



▼注意点としては、同枠に他の人気馬が入ってしまっていると、その人気馬がオッズを下げてしまうので、期待値が下がってしまうという点です。

せっかく自分が期待値の高い人気馬を探したのに、同枠に期待値の低い人気馬が入ってしまっていると、相殺されて回収率が下がるわけです。

1レースの中に、期待値の高い人気馬は何頭もいないので、同枠に人気馬が2頭~3頭いる場合は、その枠は軸にしない方が良いかと思います。



▼この場合は、その人気馬が複数入っている枠を軸にするのではなく、先ほどと同じように、人気薄の枠を軸にして、その人気馬が複数入っている枠へと流す。

この形にする方が、回収率が高まり、利益を出しやすくなりますね。

ということで、人気の枠を軸にする場合は、同枠に別の人気馬が入っていないかどうかをチェックすることが大切です。



▼期待値が高い人気馬が1頭だけ入っている枠を軸にしたら、次は相手となる枠を探します。

相手となる枠は、基本的には人気薄の枠を選んでいくことになります。

軸が人気馬が入っている枠になるので、相手は人気馬が入っていない枠を選ぶ

この形にすることで、先ほどと同じように、「人気馬+人気薄」の形となり、的中率と回収率のバランスが良くなります。



人気枠からの枠連ながしの買い目点数は、4~5点ながしくらいに、広めに流してOKです

この場合、相手を人気薄の枠にしているので、広めに流しても合成オッズが下がらず、高い回収率を維持できます。

この形だと、人気の枠同士で決まると不的中となりますが、人気の枠同士での決着は、的中させても回収率が上がらないので、そこは捨ててもOKです。

「人気馬+人気薄」の形で決まった時にしっかりと的中させていけば、枠連でも長期的にプラス収支にすることが可能になります。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング