3連単が当たらない原因。なぜ3連単は難しいのか?的中しない理由と当てるコツ・ポイント

三連単は当たらない?

▼本日は、三連単が当たらない原因について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「三連単が当たらない原因は、買い目点数が少なすぎるから」

「三連単でも、多点買いすれば普通に当たる。なので三連単を当てるには、資金力が必要」

「三連単の買い目点数の目安としては、1レース160~200点買いくらい」

「少ない賭け金で一攫千金を狙うと、とたんに三連単は当たらなくなる」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



三連単は、中央競馬で発売されている馬券種の中で、最も当てるのが難しい馬券です。(WIN5は除く)

競馬ファンの中には、「まだ3連単を当てたことがない!」と言う人も多いです。

なぜ、3連単は当たらないのか?

本日は、その理由について解説してみたいと思います。



▼まず、3連単が当たらない最も大きな原因は、「買い目点数が少なすぎるから」です。

ほとんどの人は、3連単を購入する場合に、購入点数が少なすぎます。

馬連や三連複と同じような感覚で三連単を購入するから、1レース数千円の賭け金で三連単を買ってしまう。

もちろん、根拠があって買い目点数を絞るのはいいんですが、多くの競馬ファンは、ただなんとなくの気分で三連単の買い目点数を決めている。

これが、三連単が当たらない最も大きな原因です。



▼ではここで、参考までに、他の馬券種の総買い目点数を見てみましょう。

単勝→最大18通り
馬連→最大153通り
馬単→最大306通り
三連複→最大816通り
三連単→最大4896通り


はい。
これらの数字を意識した事はありますか?

この数字は、馬券の的中率を高めるために、超重要な数字なので、ざっくりと頭に入れておいてください。



▼三連単は、馬連の32倍の買い目があります。

という事は、馬連と同じくらいの的中率を三連単で出すためには、馬連の32倍の点数を購入しなければならないということになる。

馬連で5点購入していた人は、三連単なら160点購入しないと、同じくらいの的中率にはならないわけです。



▼三連単で160点ということは、1レースに16000円を購入することになります。

これを見て、どう感じるでしょうか?

「1レースに16000円??そんなお金ないよ!」と思う人が多いと思います。

1レースの予算は、2000円~5000円くらいの人が多いのではないでしょうか。

だから三連単でも、数千円の賭け金にする人が多いわけですね。



▼ここが三連単が当たらない原因。

単純に、買い目点数が少なすぎるわけです。

三連単の総買い目点数は、4896通りもあります。

まずはこれをしっかり頭に入れて、「三連単は多点買いしないと当たらない」ということを理解してください。

そこを理解できれば、三連単を当てるのは難しくないことがわかると思います。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




なぜ三連単は難しいのか?

▼さてここまでは、三連単が当たらない原因は、買い目点数が少なすぎるからだと解説してきました。

ここからは、さらに具体的に三連単が当たらない理由と、的中させるためのコツを説明してみたいと思います。



▼先程の、「総買い目点数」の話をもう少し続けましょう。

次は、三連複と三連単の対比です。

三連複の総買い目点数は、816通り。

三連単の総買い目点数は、4896通り。

三連単は、三連複より6倍も買い目点数が多いです。

どちらも同じ「三連系馬券」なので、同じような感覚で馬券購入する人が多いんですが、この2つは買い方が全然違います。



▼例えば、三連複で1レース28点購入する人が、三連単で同じくらいの的中率を出すためには、その6倍の168点購入しなければならないということになります。

馬連5点買いと同じくらいの的中率を三連単で出すためには、160点の購入が必要と、先ほど解説しました。

三連複28点と同じくらいの的中率を三連単で出すためには、168点の購入が必要。

どちらも同じくらいの三連単の買い目点数になりますね。

やはり三連単でまともな的中率を出すためには、160点くらいの買い目点数が必要であることがわかると思います。



▼逆に言えば、しっかり買い目点数を増やせば、3連単を当てる事は難しくないことが分かります。

「3連単は当たらない!」「3連単は難しい!」と言われますが、それは単純に買い目点数が少ないからであって、3連単を難しくしているのは、あなた自身なんですね。



▼3連単が難しいのは、当てるのが難しいというよりも、「多額の競馬資金を用意するのが難しい」という面が大きいです。

当ブログではいつも解説していますが、3連単をメイン武器として戦うためには、競馬資金が最低でも50万円くらいは必要です。

1レースの購入金額が2万円だとして、10連敗くらいしても資金に影響しない金額は、50万円くらいだからです。



▼ほとんどの競馬ファンは、ここまでの競馬資金を用意できません。

だから少額で3連単を購入せざるを得ない状況になり、「全く3連単が当たらない!」と嘆くことになるわけですね。

しっかり競馬資金を用意して、きっちり多点買いすることができれば、3連単を当てることは難しくないわけです。



▼▼では次に、「三連単を当てるために必要な買い目点数」について考えていきましょう。

ここまで書いてきた通り、三連単が当たらない状態から抜け出すためには、ある程度の多点買いをしていく必要があります。

もちろん、買い目を絞って三連単を的中できれば、一攫千金を得ることができますが、これでは的中率が低すぎて効率が悪い。

では、三連単は何点くらい買えばいいのか?



三連単の買い目点数の目安は、「1レース160~200点買いくらい」です。

つまり、1レースに、16000円~20000円を賭けるわけですね。

これを見て、あなたはどう感じるでしょうか?



「1レースに2万?!そんなの無理無理!」と思うなら、あなたの資金力では、三連単は向いていません

先ほどから書いている通り、「三連単は資金力勝負」という面が強いので、資金力がない人は、三連単では圧倒的に不利なわけです。

三連単に限らず、すべての馬券種では、資金力が多ければ多いほど有利なんですが、三連単は特にその傾向が強い。



▼でも、あなたの三連単が当たらない理由は、買い目点数が少なすぎるからなんです。

買い目点数が少ないのは、資金力がないからなんです。

資金力があれば、三連単は普通に当たるんです。

ここの部分を理解できていれば、「三連単が当たらない!」と嘆くこともなくなります。



▼三連単の総買い目点数は、最大で4896通りもある。

まずはここをしっかり認識しておかなければなりません。

馬連の総買い目点数は、最大でも153通りしかない

だから、「馬連は当たるのに、三連単はなぜか当たらない!」というのは、当たり前のことなんですね。

単純に、買い目点数が違いすぎるわけです。



▼なので、あなたがもし三連単を当てたいなら、三連単は160~200点くらい購入する必要があるわけです。

三連単を絞って当てることができる人は、かなり競馬に精通した人だけです。

そんな精通した人でも、三連単の買い目点数を絞れば、的中率は大幅に下がります。

三連単を数千円だけ買って、頻繁に的中させることができる人は、この世の中にはいません。

だから三連単を当てたければ、買い目点数を増やすのが基本になるわけですね。



▼▼では次に、「少ない賭け金で一攫千金を狙うと、とたんに三連単は当たらなくなる」ということについて。

ネットやYouTubeなどでは、少ない買い目で三連単の予想を配信している人が多いです。

これは、買い目を少なくした方が、視聴者が買いやすいからですね。

買い目が少ない方が、ファンができやすく、人気になりやすいわけです。

また、回収率も上げやすい。



▼ただ、このようなパフォーマンス的な少点数の予想は、あまり真似しない方が良いのかなと。

なぜかと言うと、少点数の三連単は、当たれば大きいんですが、ほとんど当たらないからです。

ネットの予想はたまにでも大きな馬券が当たれば、それをずっと宣伝して、ユーザーを惹きつけることができます。

ですが、私たち馬券を買う側は、的中率が低くなりすぎると、資金の減少幅が大き過ぎて、お金が続かなくなってしまうわけです。



▼少点数の三連単は、一攫千金の魅力があります。

数千円が数万円、数十万円、数百万円になる可能性がある。

その爆発力は確かに魅力なんですが、的中率が低すぎると、宝くじに近い感じになってしまうわけですね。

当たれば大きいが、ほとんど当たらない。

これだと、資金が少ない人は続かないんですね。



競馬は、ある程度長く続けられる戦略でないと、勝ち組になることはできません

特に三連単は、多額の資金が必要になるので、「長く続けられるか?」をしっかり考えることが重要です。

私ブエナが、競馬初心者さんに三連単をおすすめしないのは、競馬初心者さんは資金力がないので、少し連敗しただけで、もうギブアップしてしまうからなんですね。

競馬は長く続けないと勝てない。途中でギブアップしたら確実に負けになってしまう

なので、資金力がない人は3連単は向かないわけです。



▼ですから、よほど馬券に精通した人以外は、「少ない賭け金で三連単を買う」というのはやめた方が良い

ユーチューバーの真似をして、三連単の買い目を絞り込みすぎると、全く馬券が当たらなくなり、資金を大幅に減らしてしまいます。

お金がないから買い目を絞るわけですが、買い目を絞ったことによって、逆にお金が減ってしまうわけですね。



▼ということで、3連単が当たらないなら、買い目点数を増やせばよい

3連単で買い目を絞りすぎると、合成オッズが高くなりすぎてしまい、的中率が暴落する。

これを頭に入れておくだけで、3連単で大きく失敗する確率は下がるでしょう。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング