馬連と3連複の違い。どっちがいい?併用のコツ。ワイドとの違いと確率を検証。ボックス買い
馬連と3連複の違い
▼本日は、馬連と3連複について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「馬連は1着2着を順不同で当てる馬券。三連複は1着2着3着を順不同で当てる馬券。3着まで予想するかどうかの違い」
「馬連と三連複のどちらを選ぶのが良いかについては、馬券の腕がある人は三連複の方が利益を出しやすい。競馬初心者さんは馬連の方が良い」
「三連複の3着抜けに備えて、保険として馬連を併用するのもアリ」
「的中確率は、3着を予想しなければならない分、三連複の方が低い」
「ちなみにワイド馬券は、1着2着3着のうち、2頭を当てる馬券。馬連や三連複よりも的中率が高いのが特徴」
「馬連ボックスと三連複ボックスは似ているが、組み入れる頭数が増えれば増えるほど、三連複の方が買い目点数が多くなり、リスクも増えるので注意」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼中央競馬には、馬連と三連複という、似たタイプの馬券種が存在しています。
どちらも連複の馬券なので、初心者さんは違いがよくわからない人もいるかと思います。
そこで本日は、馬連と三連複の違いと、どちらを選べば良いかについて解説してみたいと思います。
▼まず、馬連は1着2着を順不同で当てる馬券で、三連複は1着2着3着を順不同で当てる馬券です。
3着まで予想するかどうかの違いですね。
馬連は2着まで予想。三連複は3着まで予想、と覚えておきます。
ちなみに、1着2着を順番通りに当てる馬券は馬単、1着2着3着を順番通りに当てる馬券は三連単ですね。
▼では、馬連と三連複は、どちらを選べばいいのか?どちらが勝ちやすいのか?
これについては、「馬券の腕がある人は三連複、競馬初心者さんは馬連が良い」ということになります。
▼馬連は2着までを予想する。三連複は3着までを予想する。なので、三連複の方が難しいです。
そして競馬では、難しい馬券種の方が利益を出しやすいわけです。
ただし、それは馬券の腕がある人の話です。
まだ馬券知識が不十分な人や、競馬初心者さんは、難しい馬券種を選んでしまうと大きく負けるリスクがあるので、馬券の腕に自信がない人は、簡単な馬券種を選んだ方が良いですね。
▼なぜ難しい馬券の方が利益を出しやすいのか?
それは、難しい馬券の方が、細かいカスタマイズが可能なので、期待値の高い部分をピンポイントで購入できるからです。
馬連は、「3着総流し」というニュアンスの馬券なので、3着欄に関して細かいカスタマイズができないんですね。
なので、3着まで読めている場合は、馬連よりも三連複の方が利益を出しやすいということになるわけです。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、馬連と3連複の違いと、基礎知識について解説してきました。
ここからは、さらに具体的に両者の違う部分と、勝つ方法について説明してみたいと思います。
▼馬連と三連複はどっちがいいのか、という問いに関しては、腕があるなら三連複の方が良いと上述しました。
この考え方の応用版として、「馬連と三連複を併用する」というのもアリです。
三連複の保険として、馬連でも同じ馬を購入しておくわけですね。
こうすることによって、三連複で3着が抜けてしまった場合でも、馬連でリスクヘッジすることが可能です。
▼この考え方は、馬連とワイドの併用という形でも応用ができます。
ワイド馬券とは、1着2着3着のうち、2頭を当てる馬券。
馬連や三連複よりも的中率が高いのが特徴なので、その的中率の高さを活かして、保険的な役割を担うことができます。
馬連と同じ買い目を、ワイドでも購入しておく。
こうすることで、「1着3着」「2着3着」で馬連を外してしまった時でも、ワイドが的中するので、保険馬券として機能するわけですね。
馬連と三連複とワイドは、いずれも連複馬券なので、同質の馬券になります。
そのため、相互補完したり、保険として併用したりすることが可能なんですね。
▼では次に、馬連と三連複の的中確率について考えてみましょう。
単純的中確率(18頭立ての場合)は、以下の通りです。
馬連の的中確率→1/153=0.65%
三連複の的中確率→1/816=0.12%
という感じになります。
▼この数字を見れば一目瞭然ですが、馬連よりも三連複の方が、明らかに的中確率は低くなっています。
総買い目点数が、5倍以上違うので、このような的中確率の差になってくるわけですね。
この点からも、競馬初心者さんは馬連。腕に自信がある人は三連複が良いということになります。
▼ただこれは、1点買いの時の単純的中確率なので、多点買いすれば、この確率を変化させることができます。
極端な話、全通り買いすれば、三連複でも的中確率を100%にできるわけです。
このように、競馬の的中率は、多点買いする事でコントロール可能になります。
これについては、また別の記事で詳しく解説してみたいと思います。
▼▼ということで、ここまでの話を簡単にまとめておきましょう。
・馬連とは?→1着2着を順不同で当てる馬券
・三連複とは?→1着2着3着を順不同で当てる馬券
・ワイドとは?→1着2着3着のうち、2頭を順不同で当てる馬券
という感じになります。
この3種類は、連複馬券という点で似ていますが、微妙に違うので、使い分けることが重要です。
▼ワイド馬券は、3着までの馬のうち、2頭を当てれば的中になるので、馬連や三連複よりも、はるかに的中率が高くなります。
そのため、ワイドは競馬初心者さんに向いている馬券種と言える。
また、的中率の高さを生かして、馬連や三連複のリスクヘッジ、保険としての役割も果たせます。
▼例えば、プロ馬券師がよく使う手法として、「馬連とワイドを1点ずつ購入する」というものがあります。
これは、「馬連1-2」と「ワイド1-2」を同時に購入する手法ですね。
こうすることによって、馬連の1点勝負が3着で外れても、ワイドで拾えるということになります。
▼馬連で1点勝負する場合は、同じ買い目をワイドでも押さえておくと、そのワイドが保険の役割を果たし、的中率が飛躍的に高まります。
この考え方は、単勝と複勝でもよく使われます。
単勝を1に対し、複勝を2購入する。「1:2」のバランスにする手法ですね。
こうすることによって、単勝が2~3着で外れた場合でも、複勝でリスクヘッジすることができるので、効率的に利益を出すことができるわけです。
▼ワイド馬券は、それ単体でも利益を出せる優秀な馬券種ですが、他の馬券種の保険としての役割も果たせる。
ワイドをうまく使いこなせるようになると、馬券戦略の幅が広がり、勝ち組へと一歩近づきます。
ワイドだけで馬券を構成すると、オッズが低いので、回収率が上げにくいんですが、馬連や三連複と併用することによって、合成オッズを高めて、回収率を引き上げることが可能になるわけですね。
▼また、ワイド馬券は、本命サイドでも利益を出せる、珍しい馬券種になります。
基本的に競馬というのは、本命サイドでは利益を出しにくいわけですが、ワイド馬券は本命サイドが過小評価されやすいので、人気サイドでも利益を出すことができます。
したがってワイドでは、高い的中率と高い回収率を両立することができるわけですね。
これは他の馬券種にはない、強力な武器と言えます。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、馬連と3連複について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「馬連は1着2着を順不同で当てる馬券。三連複は1着2着3着を順不同で当てる馬券。3着まで予想するかどうかの違い」
「馬連と三連複のどちらを選ぶのが良いかについては、馬券の腕がある人は三連複の方が利益を出しやすい。競馬初心者さんは馬連の方が良い」
「三連複の3着抜けに備えて、保険として馬連を併用するのもアリ」
「的中確率は、3着を予想しなければならない分、三連複の方が低い」
「ちなみにワイド馬券は、1着2着3着のうち、2頭を当てる馬券。馬連や三連複よりも的中率が高いのが特徴」
「馬連ボックスと三連複ボックスは似ているが、組み入れる頭数が増えれば増えるほど、三連複の方が買い目点数が多くなり、リスクも増えるので注意」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼中央競馬には、馬連と三連複という、似たタイプの馬券種が存在しています。
どちらも連複の馬券なので、初心者さんは違いがよくわからない人もいるかと思います。
そこで本日は、馬連と三連複の違いと、どちらを選べば良いかについて解説してみたいと思います。
▼まず、馬連は1着2着を順不同で当てる馬券で、三連複は1着2着3着を順不同で当てる馬券です。
3着まで予想するかどうかの違いですね。
馬連は2着まで予想。三連複は3着まで予想、と覚えておきます。
ちなみに、1着2着を順番通りに当てる馬券は馬単、1着2着3着を順番通りに当てる馬券は三連単ですね。
▼では、馬連と三連複は、どちらを選べばいいのか?どちらが勝ちやすいのか?
これについては、「馬券の腕がある人は三連複、競馬初心者さんは馬連が良い」ということになります。
▼馬連は2着までを予想する。三連複は3着までを予想する。なので、三連複の方が難しいです。
そして競馬では、難しい馬券種の方が利益を出しやすいわけです。
ただし、それは馬券の腕がある人の話です。
まだ馬券知識が不十分な人や、競馬初心者さんは、難しい馬券種を選んでしまうと大きく負けるリスクがあるので、馬券の腕に自信がない人は、簡単な馬券種を選んだ方が良いですね。
▼なぜ難しい馬券の方が利益を出しやすいのか?
それは、難しい馬券の方が、細かいカスタマイズが可能なので、期待値の高い部分をピンポイントで購入できるからです。
馬連は、「3着総流し」というニュアンスの馬券なので、3着欄に関して細かいカスタマイズができないんですね。
なので、3着まで読めている場合は、馬連よりも三連複の方が利益を出しやすいということになるわけです。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
馬連と3連複はどっちがいいのか?
▼さてここまでは、馬連と3連複の違いと、基礎知識について解説してきました。
ここからは、さらに具体的に両者の違う部分と、勝つ方法について説明してみたいと思います。
▼馬連と三連複はどっちがいいのか、という問いに関しては、腕があるなら三連複の方が良いと上述しました。
この考え方の応用版として、「馬連と三連複を併用する」というのもアリです。
三連複の保険として、馬連でも同じ馬を購入しておくわけですね。
こうすることによって、三連複で3着が抜けてしまった場合でも、馬連でリスクヘッジすることが可能です。
▼この考え方は、馬連とワイドの併用という形でも応用ができます。
ワイド馬券とは、1着2着3着のうち、2頭を当てる馬券。
馬連や三連複よりも的中率が高いのが特徴なので、その的中率の高さを活かして、保険的な役割を担うことができます。
馬連と同じ買い目を、ワイドでも購入しておく。
こうすることで、「1着3着」「2着3着」で馬連を外してしまった時でも、ワイドが的中するので、保険馬券として機能するわけですね。
馬連と三連複とワイドは、いずれも連複馬券なので、同質の馬券になります。
そのため、相互補完したり、保険として併用したりすることが可能なんですね。
▼では次に、馬連と三連複の的中確率について考えてみましょう。
単純的中確率(18頭立ての場合)は、以下の通りです。
馬連の的中確率→1/153=0.65%
三連複の的中確率→1/816=0.12%
という感じになります。
▼この数字を見れば一目瞭然ですが、馬連よりも三連複の方が、明らかに的中確率は低くなっています。
総買い目点数が、5倍以上違うので、このような的中確率の差になってくるわけですね。
この点からも、競馬初心者さんは馬連。腕に自信がある人は三連複が良いということになります。
▼ただこれは、1点買いの時の単純的中確率なので、多点買いすれば、この確率を変化させることができます。
極端な話、全通り買いすれば、三連複でも的中確率を100%にできるわけです。
このように、競馬の的中率は、多点買いする事でコントロール可能になります。
これについては、また別の記事で詳しく解説してみたいと思います。
▼▼ということで、ここまでの話を簡単にまとめておきましょう。
・馬連とは?→1着2着を順不同で当てる馬券
・三連複とは?→1着2着3着を順不同で当てる馬券
・ワイドとは?→1着2着3着のうち、2頭を順不同で当てる馬券
という感じになります。
この3種類は、連複馬券という点で似ていますが、微妙に違うので、使い分けることが重要です。
▼ワイド馬券は、3着までの馬のうち、2頭を当てれば的中になるので、馬連や三連複よりも、はるかに的中率が高くなります。
そのため、ワイドは競馬初心者さんに向いている馬券種と言える。
また、的中率の高さを生かして、馬連や三連複のリスクヘッジ、保険としての役割も果たせます。
▼例えば、プロ馬券師がよく使う手法として、「馬連とワイドを1点ずつ購入する」というものがあります。
これは、「馬連1-2」と「ワイド1-2」を同時に購入する手法ですね。
こうすることによって、馬連の1点勝負が3着で外れても、ワイドで拾えるということになります。
▼馬連で1点勝負する場合は、同じ買い目をワイドでも押さえておくと、そのワイドが保険の役割を果たし、的中率が飛躍的に高まります。
この考え方は、単勝と複勝でもよく使われます。
単勝を1に対し、複勝を2購入する。「1:2」のバランスにする手法ですね。
こうすることによって、単勝が2~3着で外れた場合でも、複勝でリスクヘッジすることができるので、効率的に利益を出すことができるわけです。
▼ワイド馬券は、それ単体でも利益を出せる優秀な馬券種ですが、他の馬券種の保険としての役割も果たせる。
ワイドをうまく使いこなせるようになると、馬券戦略の幅が広がり、勝ち組へと一歩近づきます。
ワイドだけで馬券を構成すると、オッズが低いので、回収率が上げにくいんですが、馬連や三連複と併用することによって、合成オッズを高めて、回収率を引き上げることが可能になるわけですね。
▼また、ワイド馬券は、本命サイドでも利益を出せる、珍しい馬券種になります。
基本的に競馬というのは、本命サイドでは利益を出しにくいわけですが、ワイド馬券は本命サイドが過小評価されやすいので、人気サイドでも利益を出すことができます。
したがってワイドでは、高い的中率と高い回収率を両立することができるわけですね。
これは他の馬券種にはない、強力な武器と言えます。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング