ワイドフォーメーションとは?点数は何点買えばいいか。おすすめ最強の買い方。ボックスとの違い
ワイドフォーメーションの買い方
▼本日は、ワイドのフォーメーションについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「ワイドフォーメーションとは、1頭目と2頭目にそれぞれ馬を指定して、それらのすべての組み合わせを購入する買い方のこと」
「ワイドフォーメーションは、軸馬を2頭~3頭セットする時に効果的な買い方である」
「買い目点数は、2×3で6点くらいが基本」
「おすすめの買い方は、軸馬は人気馬2頭・ヒモは中穴馬3頭というフォーメーション」
「ワイドボックスは、選んだ馬の組み合わせをすべて購入するが、ワイドフォーメーションは、1頭目と2頭目を指定する点が違い」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼ワイド馬券は、1着~3着のうち、2頭を当てれば的中となる馬券種です。
そしてこのワイドには、「ワイド流し」「ワイドボックス」「ワイドフォーメーション」という3種類の買い方があります。
ワイド流し→軸馬を1頭決めて、そこからヒモに流す買い方
ワイドボックス→選んだ馬の組み合わせをすべて購入する買い方
ワイドフォーメーション→1頭目と2頭目にそれぞれ馬を指定して、それらのすべての組み合わせを購入する買い方
このような違いがありますね。
本日はこの中で、最も複雑な買い方である、ワイドフォーメーションについて解説していきたいと思います。
▼ワイドフォーメーションとは、1頭目と2頭目に個別に馬を指定して、それらの組み合わせを自動的に購入する買い方ですね。
ワイド流しだと、2本3本と購入しなければならないところ、フォーメーションにすれば1本で済むわけです。
複雑な買い目を、1本にまとめて購入することができるのが、ワイドフォーメーションのメリットですね。
▼ワイドフォーメーションは、軸馬を2頭~3頭セットする時に効果的な買い方です。
軸馬が1頭に絞れるなら、ワイド流しで良い。
軸馬が全く決められないなら、ワイドboxが良い。
そして、軸馬を2頭3頭で迷う時は、ワイドフォーメーションが良いわけですね。
▼また、軸馬を2~3頭に増やすことによって、的中率を格段にアップさせることができるのも、ワイドフォーメーションのメリットです。
ワイド1頭軸ながしだと、的中率20%のところ、ワイドフォーメーションで軸を2頭にすれば、的中率を30%にアップできたりする。
フォーメーションはよく当たる馬券構成なので、競馬初心者さんにも意外と向いている買い方と言えますね。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、ワイドフォーメーションの基礎知識について解説してきました。
ここからは、さらに具体的に、ワイドのフォーメーションで勝つための買い方について説明していきたいと思います。
▼ワイドフォーメーションの買い目点数は、「2×3で6点」くらいが基本です。私ブエナの感覚ですが。
私の個人的な馬券成績は、ワイドフォーメーションでもプラス収支になっているので、これくらいの買い目点数で良いのかなと思います。
▼これは例えば、
1頭目→1.2
2頭目→3.4.5
合計6点買い
という感じの買い方ですね。
通常のワイド流しなら、1頭の軸馬からワイド3点購入するところですが、フォーメーションで軸を2頭に増やしています。
軸を1と2で迷う場合に、このようなワイドフォーメーションが有効になるわけです。
▼ワイドは、的中率が高い代わりにオッズが低いので、あまり買い目点数を増やしてしまうと、合成オッズが下がり、回収率も下がってしまいます。
なので、ワイドフォーメーションで狙う場合でも、買い目点数は6点くらいに抑えた方が、利益は出しやすい印象です。
多くても、「2×4で8点」「3×3で9点」くらいまでが限度ですね。
▼これ以上の点数を購入するとしたら、かなりの大穴狙いになってしまいます。
しかし、ワイドの大穴ゾーンは、期待値的にあまり美味しくないわけです。
どういうことかと言うと、ワイドの大穴ゾーンは、購入する人が多いので、的中確率以上に馬券が売れてしまい、期待値が下がるわけですね。
▼例えば、10番人気の穴馬を見つけた場合、どの馬券種で狙う人が多いか?
これは、複勝馬券で狙う人と、ワイド馬券で狙う人が多いわけです。
10番人気の穴馬だと、単勝で狙ってもほとんど的中しないし、馬連でも難しいです。
そこで、多くの競馬ファンは、複勝馬券かワイド馬券で、10番人気の穴馬を狙っていくわけですね。
▼その結果、複勝馬券とワイド馬券の大穴サイドは、的中確率が低い割に、過剰に馬券が売れてしまうことになります。
なので、複勝やワイドの大穴ゾーンは、利益を出すのが難しいということになるわけです。
したがって、ワイドフォーメーションで多点買いしすぎると、合成オッズを上げるために大穴サイドを狙わなければならず、結果的に回収率が下がってしまうので、ワイドの買い目点数は絞るのが良いということになりますね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、ワイドのフォーメーションについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「ワイドフォーメーションとは、1頭目と2頭目にそれぞれ馬を指定して、それらのすべての組み合わせを購入する買い方のこと」
「ワイドフォーメーションは、軸馬を2頭~3頭セットする時に効果的な買い方である」
「買い目点数は、2×3で6点くらいが基本」
「おすすめの買い方は、軸馬は人気馬2頭・ヒモは中穴馬3頭というフォーメーション」
「ワイドボックスは、選んだ馬の組み合わせをすべて購入するが、ワイドフォーメーションは、1頭目と2頭目を指定する点が違い」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。

▼ワイド馬券は、1着~3着のうち、2頭を当てれば的中となる馬券種です。
そしてこのワイドには、「ワイド流し」「ワイドボックス」「ワイドフォーメーション」という3種類の買い方があります。
ワイド流し→軸馬を1頭決めて、そこからヒモに流す買い方
ワイドボックス→選んだ馬の組み合わせをすべて購入する買い方
ワイドフォーメーション→1頭目と2頭目にそれぞれ馬を指定して、それらのすべての組み合わせを購入する買い方
このような違いがありますね。
本日はこの中で、最も複雑な買い方である、ワイドフォーメーションについて解説していきたいと思います。
▼ワイドフォーメーションとは、1頭目と2頭目に個別に馬を指定して、それらの組み合わせを自動的に購入する買い方ですね。
ワイド流しだと、2本3本と購入しなければならないところ、フォーメーションにすれば1本で済むわけです。
複雑な買い目を、1本にまとめて購入することができるのが、ワイドフォーメーションのメリットですね。
▼ワイドフォーメーションは、軸馬を2頭~3頭セットする時に効果的な買い方です。
軸馬が1頭に絞れるなら、ワイド流しで良い。
軸馬が全く決められないなら、ワイドboxが良い。
そして、軸馬を2頭3頭で迷う時は、ワイドフォーメーションが良いわけですね。
▼また、軸馬を2~3頭に増やすことによって、的中率を格段にアップさせることができるのも、ワイドフォーメーションのメリットです。
ワイド1頭軸ながしだと、的中率20%のところ、ワイドフォーメーションで軸を2頭にすれば、的中率を30%にアップできたりする。
フォーメーションはよく当たる馬券構成なので、競馬初心者さんにも意外と向いている買い方と言えますね。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。

ワイドフォーメーションで勝つための買い方
▼さてここまでは、ワイドフォーメーションの基礎知識について解説してきました。
ここからは、さらに具体的に、ワイドのフォーメーションで勝つための買い方について説明していきたいと思います。
▼ワイドフォーメーションの買い目点数は、「2×3で6点」くらいが基本です。私ブエナの感覚ですが。
私の個人的な馬券成績は、ワイドフォーメーションでもプラス収支になっているので、これくらいの買い目点数で良いのかなと思います。
▼これは例えば、
1頭目→1.2
2頭目→3.4.5
合計6点買い
という感じの買い方ですね。
通常のワイド流しなら、1頭の軸馬からワイド3点購入するところですが、フォーメーションで軸を2頭に増やしています。
軸を1と2で迷う場合に、このようなワイドフォーメーションが有効になるわけです。
▼ワイドは、的中率が高い代わりにオッズが低いので、あまり買い目点数を増やしてしまうと、合成オッズが下がり、回収率も下がってしまいます。
なので、ワイドフォーメーションで狙う場合でも、買い目点数は6点くらいに抑えた方が、利益は出しやすい印象です。
多くても、「2×4で8点」「3×3で9点」くらいまでが限度ですね。
▼これ以上の点数を購入するとしたら、かなりの大穴狙いになってしまいます。
しかし、ワイドの大穴ゾーンは、期待値的にあまり美味しくないわけです。
どういうことかと言うと、ワイドの大穴ゾーンは、購入する人が多いので、的中確率以上に馬券が売れてしまい、期待値が下がるわけですね。
▼例えば、10番人気の穴馬を見つけた場合、どの馬券種で狙う人が多いか?
これは、複勝馬券で狙う人と、ワイド馬券で狙う人が多いわけです。
10番人気の穴馬だと、単勝で狙ってもほとんど的中しないし、馬連でも難しいです。
そこで、多くの競馬ファンは、複勝馬券かワイド馬券で、10番人気の穴馬を狙っていくわけですね。
▼その結果、複勝馬券とワイド馬券の大穴サイドは、的中確率が低い割に、過剰に馬券が売れてしまうことになります。
なので、複勝やワイドの大穴ゾーンは、利益を出すのが難しいということになるわけです。
したがって、ワイドフォーメーションで多点買いしすぎると、合成オッズを上げるために大穴サイドを狙わなければならず、結果的に回収率が下がってしまうので、ワイドの買い目点数は絞るのが良いということになりますね。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング