ワイド馬券のコツ。ワイドで勝つための上手な買い方。ダブル的中・トリプル的中のポイント
ワイド馬券のコツ
▼本日は、ワイドのコツについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「ワイド馬券で勝つコツは、大穴狙いをしないこと」
「それと、ダブル的中(ワイド流し)・トリプル的中(ワイドボックス)を狙っていくことが重要」
「ワイドは大穴サイドがよく売れるので、ワイドの本命サイドは意外と回収率が高くなりやすい」
「ワイドは、中穴狙いが最も勝ちやすいと感じる」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼ワイド馬券は、「拡大馬連」と呼ばれるように、馬連の的中範囲を広げた馬券になります。
馬連は1着2着を順不同で当てるのに対し、ワイドは1~3着に入る馬を当てます。
馬連「1着2着」
ワイド「1着2着」「1着3着」「2着3着」
という感じで的中範囲が広がるので、ワイドは拡大馬連と呼ばれるわけですね。
▼ワイドは的中範囲が広いので、競馬初心者さんでも高い的中率を出すことができます。
慣れれば、ワイドより三連複や三連単の方が利益を出しやすいわけですが、最初のうちは、三連系に手を出すと大きく負けてしまうので、ワイドで練習するのが良いでしょう。
ワイドで回収率100%前後を出せるようになったら、三連系に挑戦していくのが良いかと思います。
そこで本日は、ワイド馬券のコツについて、解説してみたいと思います。
▼まず、ワイド馬券では、どれくらいの配当を狙ったらいいのか?
ワイドは、1~3着まで的中なので、的中率が高い。
そのため、ワイドでは大穴狙いする人が多いです。
10番人気以下の大穴馬を、ワイドで狙っていく競馬ファンが多い。
▼「大穴馬を馬連で狙っても的中率は低いから、ワイドにしよう!」という気持ちはよくわかります。
これは競馬ファン共通の心理でしょう。
ただ、このように考える競馬ファンが多いので、ワイドの大穴サイドは、オッズが下がりやすい。
オッズが下がれば、回収率も下がりやすくなってしまう。
つまり、ワイドの大穴サイドは、勝ちにくいゾーンであると言えるわけです。
(あくまで私ブエナの認識です)
▼実際にデータ分析してもわかりますが、ワイド馬券の場合、大穴狙いすればするほど、平均回収率が下がっていきます。
ワイドの本命サイドは、平均回収率が70~80%あるのに対し、ワイドの大穴サイドは、平均回収率が30%前後になるケースが多いです。
もちろんこれは、単純にワイドの大穴ゾーンを買い続けた時の回収率で、期待値分析や技術介入はしていませんが、平均回収率でワイドの大穴ゾーンが不利であることは、お分かりになるかと思います。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、ワイド馬券の大穴ゾーンは、回収率が低くなりやすいと解説しました。
では、ワイドではどの人気ゾーンを狙えばいいのか?
少し考えてみましょう。
▼ワイド馬券では、大穴サイドの馬券がよく売れます。
「大穴馬を見つけた!馬連では無理っぽいから、ワイドで買おう!」という競馬ファンが多いので、ワイドの大穴ゾーンは、的中確率が低い割にはよく売れます。
その結果、ワイドの大穴ゾーンは、オッズが低くなり、回収率が上がりにくくなるわけです。
▼ワイドの大穴ゾーンのオッズが低くなるということは、ワイドの本命サイドと中穴サイドのオッズが、その分、高くなるということになります。
中央競馬のオッズは、どこかが下がれば、別のどこかが上がる。
どこかが過剰人気オッズになれば、それ以外の部分が過小評価オッズとなり、儲かるゾーンになる。
これはワイドでも同じです。
▼したがって、ワイドでの狙い目のゾーンは、「本命サイド」か「中穴サイド」ということになります。
もちろん、ワイドの大穴狙いでも、その大穴馬の期待値が高ければプラス収支にできますが、ワイドの大穴馬は、ベースとなる回収率が低いので、どうしても平均回収率が上がりにくい。
その点、ワイドの本命サイドと中穴サイドは、平均回収率が高いので、利益を出しやすいわけです。
▼この場合の本命サイドとは1~4番人気くらい。中穴サイドとは5~9番人気くらいですね。大穴サイドは10番人気以下です。
ワイドで本命サイドを狙う場合は、1~4番人気の馬で馬券を構成するイメージになります。
▼注意点として、ワイドの本命サイドはオッズが低いので、買い目点数をできるだけ少なくすることが重要です。
ワイドの本命サイド狙いで多点買いしてしまうと、合成オッズが下がり、プラス収支にしにくくなります。
なのでイメージ的には、「的中した時に、賭け金が3倍くらいになる」という感じで馬券を構成すると、利益を出しやすくなりますね。
ワイド1点買いなら、オッズ3倍程度を狙うイメージです。
ワイドのオッズを考えると、本命サイドのワイドなら、買い目点数は1~2点買いがベターということになりますね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、ワイドのコツについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「ワイド馬券で勝つコツは、大穴狙いをしないこと」
「それと、ダブル的中(ワイド流し)・トリプル的中(ワイドボックス)を狙っていくことが重要」
「ワイドは大穴サイドがよく売れるので、ワイドの本命サイドは意外と回収率が高くなりやすい」
「ワイドは、中穴狙いが最も勝ちやすいと感じる」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。

▼ワイド馬券は、「拡大馬連」と呼ばれるように、馬連の的中範囲を広げた馬券になります。
馬連は1着2着を順不同で当てるのに対し、ワイドは1~3着に入る馬を当てます。
馬連「1着2着」
ワイド「1着2着」「1着3着」「2着3着」
という感じで的中範囲が広がるので、ワイドは拡大馬連と呼ばれるわけですね。
▼ワイドは的中範囲が広いので、競馬初心者さんでも高い的中率を出すことができます。
慣れれば、ワイドより三連複や三連単の方が利益を出しやすいわけですが、最初のうちは、三連系に手を出すと大きく負けてしまうので、ワイドで練習するのが良いでしょう。
ワイドで回収率100%前後を出せるようになったら、三連系に挑戦していくのが良いかと思います。
そこで本日は、ワイド馬券のコツについて、解説してみたいと思います。
▼まず、ワイド馬券では、どれくらいの配当を狙ったらいいのか?
ワイドは、1~3着まで的中なので、的中率が高い。
そのため、ワイドでは大穴狙いする人が多いです。
10番人気以下の大穴馬を、ワイドで狙っていく競馬ファンが多い。
▼「大穴馬を馬連で狙っても的中率は低いから、ワイドにしよう!」という気持ちはよくわかります。
これは競馬ファン共通の心理でしょう。
ただ、このように考える競馬ファンが多いので、ワイドの大穴サイドは、オッズが下がりやすい。
オッズが下がれば、回収率も下がりやすくなってしまう。
つまり、ワイドの大穴サイドは、勝ちにくいゾーンであると言えるわけです。
(あくまで私ブエナの認識です)
▼実際にデータ分析してもわかりますが、ワイド馬券の場合、大穴狙いすればするほど、平均回収率が下がっていきます。
ワイドの本命サイドは、平均回収率が70~80%あるのに対し、ワイドの大穴サイドは、平均回収率が30%前後になるケースが多いです。
もちろんこれは、単純にワイドの大穴ゾーンを買い続けた時の回収率で、期待値分析や技術介入はしていませんが、平均回収率でワイドの大穴ゾーンが不利であることは、お分かりになるかと思います。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。

ワイド馬券で勝つための考え方
▼さてここまでは、ワイド馬券の大穴ゾーンは、回収率が低くなりやすいと解説しました。
では、ワイドではどの人気ゾーンを狙えばいいのか?
少し考えてみましょう。
▼ワイド馬券では、大穴サイドの馬券がよく売れます。
「大穴馬を見つけた!馬連では無理っぽいから、ワイドで買おう!」という競馬ファンが多いので、ワイドの大穴ゾーンは、的中確率が低い割にはよく売れます。
その結果、ワイドの大穴ゾーンは、オッズが低くなり、回収率が上がりにくくなるわけです。
▼ワイドの大穴ゾーンのオッズが低くなるということは、ワイドの本命サイドと中穴サイドのオッズが、その分、高くなるということになります。
中央競馬のオッズは、どこかが下がれば、別のどこかが上がる。
どこかが過剰人気オッズになれば、それ以外の部分が過小評価オッズとなり、儲かるゾーンになる。
これはワイドでも同じです。
▼したがって、ワイドでの狙い目のゾーンは、「本命サイド」か「中穴サイド」ということになります。
もちろん、ワイドの大穴狙いでも、その大穴馬の期待値が高ければプラス収支にできますが、ワイドの大穴馬は、ベースとなる回収率が低いので、どうしても平均回収率が上がりにくい。
その点、ワイドの本命サイドと中穴サイドは、平均回収率が高いので、利益を出しやすいわけです。
▼この場合の本命サイドとは1~4番人気くらい。中穴サイドとは5~9番人気くらいですね。大穴サイドは10番人気以下です。
ワイドで本命サイドを狙う場合は、1~4番人気の馬で馬券を構成するイメージになります。
▼注意点として、ワイドの本命サイドはオッズが低いので、買い目点数をできるだけ少なくすることが重要です。
ワイドの本命サイド狙いで多点買いしてしまうと、合成オッズが下がり、プラス収支にしにくくなります。
なのでイメージ的には、「的中した時に、賭け金が3倍くらいになる」という感じで馬券を構成すると、利益を出しやすくなりますね。
ワイド1点買いなら、オッズ3倍程度を狙うイメージです。
ワイドのオッズを考えると、本命サイドのワイドなら、買い目点数は1~2点買いがベターということになりますね。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング