複勝馬券の買い方。複勝の構成のポイントとコツ。何点買うか?利益を出すための買い方

複勝馬券の買い方

▼本日は、複勝の買い方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「複勝馬券は1点勝負が基本。複勝を多点買いすると、合成オッズが下がりマイナス収支になる確率が高くなる」

「複勝で利益を出そうとする場合は、複勝オッズ2倍以上で狙いたい。複勝オッズ1倍台だと、長期的に利益を出すのは困難」

「複勝で利益を出しやすいオッズゾーンは、2倍~5倍くらいの範囲」

「複勝も、単勝と同じく、先行馬を狙っていくと回収率を上げやすい」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼複勝馬券は、中央競馬で最も的中率が高く、簡単な馬券種です。

そのため、競馬初心者さんでも取り組みやすい馬券になっています。

ただ、的中率が高いからと言って、簡単に利益を出せるというわけではない。

むしろ複勝馬券は、中央競馬の9種類の馬券の中で、最も利益を出すのが難しい馬券種とも言えます。



▼なぜ複勝馬券は、利益を出すのが難しいのか?

それは、単純に複勝馬券はオッズが低いからです。

複勝のオッズは、1倍台から5倍台くらいに納まることが多く、合成オッズが低くなりがちです。

1~3番人気の複勝だと、ほとんどが1倍台のオッズになるでしょう。

競馬では、1倍台のオッズで利益を積み重ねるのは、極めて困難なわけです。



▼「1倍台のオッズでも、たくさん的中を積み重ねれば、利益も増えていくだろ!」と思いますか?

では、実際に馬券購入しなくてもいいので、シミュレーションでオッズ1倍台の複勝を購入し続けたらどうなるか、試してみてください。

超高確率で、マイナス収支になると思います。



▼なぜ、オッズ1倍台の複勝は、何度的中してもプラス収支になりにくいのかと言うと、上述した通り、合成オッズが低すぎるからですね。

中央競馬には、平均25%の控除率が設定されています。

この控除率は、馬券種によって違います。

今回のテーマである複勝は、控除率が20%になっています。



▼単勝馬券の時も解説しましたが、複勝で20%の控除率を超えて利益を出すためには、ある程度のオッズ幅が必要不可欠になります。

回収率を20%上乗せするわけですから、オッズの歪みを狙っていかなければならない。

そしてオッズの歪みは、オッズの数値が高ければ高いほど、大きく歪むわけです。



▼逆に言えば、オッズの数値が小さい馬券では、オッズの歪みの部分が少なく、基本還元率の範囲に収まる確率が高くなるわけです。

つまり、オッズ1倍台の複勝は、基本還元率の80%という回収率になりやすい

回収率80%ではマイナス収支になってしまうというわけですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




複勝馬券で勝つための具体的な買い方

▼さてここまでは、オッズ1倍台の複勝だと、長期的には利益を出すのは難しいと書いてきました。

では、複勝で利益を狙うなら、どれくらいのオッズで狙えばいいのか?



▼複勝馬券は利益を出すのが難しいので、私ブエナはあまり購入することはありませんが、もし複勝だけで利益を出せと言われれば、おそらくプラス収支にはできると思います。

その場合、複勝で狙うオッズゾーンは、2倍~5倍くらいの範囲で狙います。



▼まず、複勝1倍台は、ここまで書いてきた通り、オッズが低すぎてなかなか利益が出ないので、私ならあまり手は出しません。

では逆に、大穴の複勝で、オッズ6倍~10倍以上を狙えば利益が出るのか?

実は、この大穴の複勝も、回収率を上げにくいゾーンになります。



▼「大穴の複勝なら、オッズが高いから利益が出しやすいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そう簡単ではないのが競馬。

大穴だったり、超人気薄の複勝馬券というのは、過剰人気になりやすいので、回収率が上げにくいわけです。



▼例えば、あなたが12番人気の大穴で、期待できそうな馬を発見したとする。

そうすると、どの馬券種で狙おうと考えますか?

12番人気だと、単勝で狙っても、勝つ確率は極めて低い。

そうなってくると、「12番人気の馬を複勝で狙おう!」という発想になりやすいわけです。

これは、多くの競馬ファンに共通の心理で、その結果、大穴馬の複勝というのは能力が低い割に馬券が売れてしまい、回収率が上がりにくいゾーンになるわけです。



▼なので、複勝で利益を狙う場合は、人気馬はダメ。大穴馬もダメ。ということになります。

結論、中穴馬が消去法で残る。

中穴馬とは、複勝オッズで2倍~5倍くらいの馬ですね。

だから私ブエナが複勝馬券で利益を狙うなら、それくらいのオッズゾーンで狙うわけです。



▼もちろん、馬を徹底的に厳選していけば、人気馬で1倍台の複勝でも、利益を積み重ねるのは不可能ではありません。

ただこれは、かなり繊細な作業で、わずかなミスも許されない。

つまり、難しいわけです。

そんな難しい挑戦をしなくても、人気馬から中穴馬にシフトすることで、複勝馬券でも利益を出しやすくなるなら、そちらの方が良いのかなと私は思うわけですね。



▼▼ちなみに、中穴馬とは、人気で言うと4~9番人気くらいですね。

当ブログでは、競馬で勝つために中穴狙いを推奨していますが、その場合、狙う人気は4~9番人気あたりになります。

これは、複勝馬券に限らず、すべての馬券種で有効な戦略になります。



▼3番人気は微妙ですが、複勝馬券で狙う場合は、3番人気だとオッズが1倍台になりやすいので、できれば避けたい。

なので、複勝馬券で利益を出しやすい人気は、4~9番人気くらいと言えます。

これくらいの中穴で複勝を狙っていくと、プラス収支にできる可能性が高くなります。



▼1~3番人気は、ここまで書いてきた通り、複勝オッズが1倍台になってしまうので、プラス収支にするのが極めて難しい。

オッズが低い馬券狙いは、一度のミスでそれまで積み重ねた利益を吹き飛ばしてしまうので、繊細でミスが許されない作業になります

なので、人気サイドの複勝に大金を賭けて、利益を稼ごうとする戦略は、私はオススメしていません。

それはあまりにも難しく、プロ馬券師なら可能ですが、一般の競馬ファンには難易度が高すぎるからです。



▼馬柱を見ていると、「どう考えてもこの馬が馬券圏内を外すとは考えられない!複勝10万円で勝負だ!」と考えてしまうことがあります。

複勝オッズ1.2倍でも、10万円賭ければ、利益は2万円。まずまずのお小遣いになります。

簡単に2万円が手に入るなら・・・という気持ちで、このような無謀な勝負をしてしまう競馬ファンが後を絶たない。

しかしこれはやめた方がいいです。長期的には高確率でお金が減っていきます。



▼競馬の格言に、「競馬に絶対はない」というものがあります。

どんなに強い馬でも、競馬において絶対に勝つとか、絶対に馬券圏内に来るということは無いわけです。

ほとんどの人が勝つだろうと思っていた馬が、あっさり4着以下に沈んでしまうのが、競馬の怖いところ

競馬歴が長い人ほど、このような競馬の怖さを知っています。

だから競馬に詳しい人は、本命サイドの複勝に10万円勝負!という事は、やらないわけです。



▼複勝馬券は、すべての馬券種の中で最も的中率が高い馬券なので、「さすがに3着以内には来るだろう!」と考えてしまいがちですが、これは大きなミステイク。

競馬に絶対はない。

複勝オッズ1.2倍に大金を突っ込んで、長期的に利益を出せるのは、天才だけです。

私たち凡人は、そんな難しい勝負をしなくても、もっと狙うオッズを上げて、リスクを下げて利益を狙った方がいいわけですね。



▼▼では次に、「複勝馬券で利益を出しやすい脚質は、逃げと先行」ということについて。

ここまで、複勝馬券で利益を出すために、狙うべき人気ゾーンについて解説してきました。

次は、複勝馬券で狙いたい脚質についてです。

脚質というのは、その馬が道中でどれくらいのポジションにつけるか、という目安ですね。



▼競馬の脚質には、大きく4種類あります。

逃げ馬
先行馬
差し馬
追い込み馬


この4種類ですね。

逃げ馬は、スタートから先頭を走る馬。

先行馬は、道中で2~3番手につける馬。

差し馬は、馬群の真ん中あたりで走る馬。

追い込み馬は、最後方から追走する馬です。



▼この脚質は、競走馬の過去の走り方から推測します。

過去のレースで、先頭を走ることが多い馬は、逃げ馬と考えられ、過去に最後方から追走することが多かった馬は、追い込み馬と考えられます。

この脚質は、競馬新聞の馬柱を見れば掲載されています。

あるいは、自分で過去のその馬の通過順位を見て、自分で脚質を予測することもできます。



▼では、複勝馬券で利益を出すにあたって、どの脚質の馬を買えば儲かるのか?

これに関しては、「逃げと先行が儲かる」ということになります。

これは、パソコンの競馬ソフトでデータ分析してみれば一目瞭然です。



▼パソコンの競馬ソフトでは、脚質別の回収率データを集計することができます。

このデータを見てみると、複勝回収率が高い脚質は、逃げと先行なんですね。

もっとわかりやすく言うと、「競馬では、前に行けば行くほど複勝回収率が高くなる」ということになるわけです。



▼複勝回収率が最も高くなりやすい脚質は、逃げ。

その次が、先行ということになります。

逆に、追い込み馬は、最も儲からない脚質になっています。



▼このようなデータ傾向は、クラスが下がれば下がるほど顕著になります。

つまり、レベルの低いレースでは、前に行った馬が有利になりやすいわけですね。

なので、午前中のレースや平場のレースなど、低レベルのレースを購入する場合は、前に行ける馬を狙っていくと、回収率が上がりやすくなるわけです。

逆に、G1レースなど、超ハイレベルなレースになると、ペースが厳しくなるので、平場よりは差しや追い込みが決まりやすくなります。

それでも先行馬有利には変わりありませんけどね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング