三連単の買い方。三連単を当てるための馬券構成のコツ。何点買うか?買い目のポイント
三連単の買い方
▼本日は、三連単の買い方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「三連単の基本は、1着固定。的中率は低くなるが、買い目点数を絞り込むことができるので、リスクが下がる」
「三連単マルチは、意味的には三連複と同じになるので、還元率を考えると三連単マルチより三連複の方が良い。マルチは荒れるレースでのみ使用する」
「断然人気馬に死角があるレースでは、その断然人気馬を2着固定にした三連単で、高配当を狙うことができる」
「三連単ボックスは、買い目点数が多くなりすぎるので、基本的には非推奨。買うなら荒れそうなレース限定で、三連単6頭ボックス(120点買い)」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼三連単は、WIN5を除けば、中央競馬で最も難しい馬券種です。
難しい分、オッズに歪みが生じやすく、大儲けもしやすい馬券になります。
ただ、買い目点数が膨大に多いので、不用意に手を出すと、大きな損失が出てしまう馬券でもあります。
そこで本日は、三連単で失敗せず、上手に利益を出していく買い方について考察してみたいと思います。
▼まず、三連単の基本は、「1着固定ながし」になります。もしくは、「1着固定のフォーメーション」ですね。
1着馬(1頭目)を固定して、2~3着欄(2頭目・3頭目)には、複数頭をセットする買い方です。
このような三連単1着固定は、買い目点数を絞り込み、賭け金を縮小してリスクを下げることができる買い方になります。
通常、三連単では、買い目点数の多さがリスクになってしまうわけですが、1着馬を固定することで、買い目点数を大幅に削減することが可能です。
▼1着欄には、1頭をセットするのが基本ですが、1着欄に2~3頭をセットする、三連単フォーメーションも有効です。
1頭目に2~3頭を記入するフォーメーションは、軸馬が複数になるので、的中率が大きく上がるのが特徴です。
三連単は、買い目点数が多く、合成オッズが高くなりやすいので、大儲けしやすい馬券種ですが、その一方で、的中率がかなり低くなる馬券種でもあります。
そこで、1着欄に2~3頭をセットすることで、的中率を引き上げるわけですね。
▼1着欄に2~3頭をセットする買い方の場合、セットする馬の「脚質」は、できるだけ逆の脚質にします。
例えば、1頭を逃げ馬にしたら、2頭目は差し馬にする。
こうすることで、スローペースでもハイペースでも、どちらにも対応できる馬券構成になるからですね。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、三連単1着固定の基本について書いてきました。
ここからは、より具体的に三連単で利益を出すためのポイントを考察してみたいと思います。
▼三連単1着固定で、軸馬を複数選ぶ場合、軸馬の脚質は、逆の脚質にするのが望ましいと解説しました。
ただ基本的には、軸馬の脚質は、「先行馬」を選ぶのがベターになります。
競馬で最も回収率が高くなりやすい脚質は、先行馬だからです。
▼競走馬の脚質を、大きく大別すると下記のようになります。
逃げ馬
先行馬
差し馬
追い込み馬
この4種類ですね。
この中で、私たち馬券を購入する側が、最も儲けやすいのは、先行馬になります。
先行馬というのは、道中で2~3番手を追走して、直線で先頭に立ち、そのまま押し切るスタイルです。
▼一方、道中では後方を追走し、直線で全馬をごぼう抜きにするのが、追い込み馬ですね。
追い込みは、競馬の華であり、競馬ファンに最も人気のある脚質です。
ただ、華はありますが、追い込み馬は期待値が低くなりやすい。
つまり追い込み馬は、馬券的な回収率が低くなりやすいわけです。あまり儲からないんですね。
▼なぜ、追い込み馬が儲からないかと言うと、道中で最後方にいる馬というのは、必然的に不利を受けやすいからです。
競馬は、全馬が一緒に同じコースを走る競走ですから、後方から追走すると、前が詰まったり進路がなくなったりして、能力を出し切れないケースが多いわけです。
そのため追い込み馬は、好走確率が下がり、回収率も下がる。
このことは、データ分析すれば、明らかにわかるわけです。
▼それに対して、先行馬は道中から前の方に行くので、自分の前に馬が少なく、不利を受けるリスクが下がります。
なので、先行馬は自分の能力をしっかり発揮できる確率が高くなり、回収率も上がりやすくなるわけですね。
▼したがって、三連単で1着固定を狙う場合は、「人気の先行馬を1着固定」にするのが基本になります。
人気馬を選ぶ理由は、的中率を高めて、馬券収支を安定させるためです。
1~3番人気の中で、期待値の高そうな先行馬を、三連単の1着づけにする。
これが三連単の基本戦略であり、的中率と回収率を高めやすい買い方になるわけですね。
▼▼さてここまでは、三連単1着固定について解説してきました。
では次に、「三連単マルチ」について考えてみましょう。
▼三連単には、通常の流しやフォーメーションの他に、「マルチ」という買い方があります。
三連単マルチとは、1着2着3着を固定せず、どの順番になっても的中する買い方のことです。
通常は、自分の◎を1着固定にすると、その馬が1着の時にしか的中しませんが、三連単マルチなら、◎が2着や3着でも的中するわけです。
これはなかなか便利な買い方ですね。
▼ただ、三連単マルチは、的中率を飛躍的に向上させる一方、デメリットもあります。
それは、買い目点数が多くなりすぎることです。
通常の1着固定とマルチの買い目点数を比較してみましょう。
・三連単1着固定。相手5頭→20点
・三連単軸1頭ながしマルチ。相手5頭→60点
はい。
マルチにすると、買い目点数はこのように激増します。
▼通常の三連単ながしから、マルチにすると、買い目点数は3倍に増加するわけですね。
購入金額が単価100円として、1着固定なら2,000円で済むところ、マルチにすると6,000円になるわけです。
買い目点数が3倍になるということは、リスクも3倍になるので、三連単マルチはあまり多用しない方が良いということになります。
▼ちなみに、三連単マルチというのは、「三連複」と同じ意味合いになります。
三連単マルチは、軸馬が3着以内に来れば、的中条件となる。
これは、三連複の的中条件と全く同じになります。
▼つまり、三連単マルチを購入するのと、三連複を購入するのは、長期的には同じ意味なんですね。
しかしそこには、微妙な違いがあります。
それは、「控除率の違い」と「人気薄が1着になった時の配当の違い」です。
▼まず、控除率の違いについてですが、三連単と三連複では、控除率が微妙に違います。
控除率とは、JRAが天引きしていく割合のことですね。
三連単の控除率→27.5%
三連複の控除率→25%
という感じになります。
▼三連単の方が、控除率が2.5%高いわけです。
という事は、三連単マルチと三連複の本質が同じであれば、控除率が低い方がお得ということになります。
つまり、三連複の方が、控除率の面ではお得であると言える。
もちろん、馬券収支は控除率だけでは決まりませんが、控除率という観点から考えると、三連単マルチよりも三連複の方が、少し回収率を高めやすいと言えるわけですね。
▼▼では次に、人気薄が1着になった時の配当の違いについて。
三連単マルチは、軸馬が1~3着のどれでも的中となりますが、軸馬の着順によって、配当は大きく変わります。
例えば、軸馬を1番人気にしたとすると、軸馬が1着の時と3着の時とでは、三連単の配当が全然違うわけです。
▼簡単に言うと、人気馬が2~3着に負けた時は、三連単の配当が跳ね上がる、ということになります。
逆に、人気馬が1着になった場合は、三連単の配当は安くなります。
まずこの基本はしっかり頭に入れておいた方が良いです。
▼競馬のオッズは、競馬ファンの投票によって決まります。
競馬ファンが数多く投票した買い目は、オッズが下がる。
そう考えると、三連単では人気馬の1着固定がよく売れるので、オッズが下がるわけですね。
▼したがって、三連単マルチで購入した場合、人気馬が1着になってしまうと、利益が出にくいということになります。
なので、三連単マルチで勝負する場合は、1着が人気薄になりそうなレースでのみ勝負するのがベターです。
つまり、三連単マルチは荒れそうなレースで使用するわけですね。
▼これを意識してマルチを購入しないと、マルチはあなたの回収率を下げてしまいます。
三連単マルチは、買い目点数が1着固定の3倍もあるので、高配当を狙わないと回収率が下がってしまうんですね。
ここがマルチの注意点になります。
1着が人気馬になりそうなレースでは、三連単マルチではなく、三連複で勝負する方が回収率は高くなりやすいですね。
▼では次に、「断然人気馬を2~3着固定にした三連単で、高配当を狙う」ということについて。
競馬では、たまに断然人気馬がいるレースがあります。
断然人気馬とは、単勝オッズが1倍台くらいの馬ですね。
断然人気馬は、そのレースの中では圧倒的に強く、勝率も連対率も複勝率もかなり高くなっています。
▼そのため、「断然人気馬を、三連単の1着固定にする」→このような戦略を取る競馬ファンが非常に多いです。
しかし、この戦略では、三連単で勝つのはかなり難しくなってしまいます。
なぜなら、競馬というゲームは、他の人と同じ行動をとると負けるからです。
▼競馬は、他の競馬ファンと違った行動をとらないと勝てない。
競馬というのは、JRAとの戦いではなく、他の競馬ファンとの戦いだからです。
そう考えると、「断然人気馬を1着固定」というのは、他の競馬ファンと同じ行動なので、勝ちにくいわけですね。
これは、ついついやってしまいがちな戦略ですが、できるだけ避けた方が良いと思います。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、三連単の買い方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「三連単の基本は、1着固定。的中率は低くなるが、買い目点数を絞り込むことができるので、リスクが下がる」
「三連単マルチは、意味的には三連複と同じになるので、還元率を考えると三連単マルチより三連複の方が良い。マルチは荒れるレースでのみ使用する」
「断然人気馬に死角があるレースでは、その断然人気馬を2着固定にした三連単で、高配当を狙うことができる」
「三連単ボックスは、買い目点数が多くなりすぎるので、基本的には非推奨。買うなら荒れそうなレース限定で、三連単6頭ボックス(120点買い)」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼三連単は、WIN5を除けば、中央競馬で最も難しい馬券種です。
難しい分、オッズに歪みが生じやすく、大儲けもしやすい馬券になります。
ただ、買い目点数が膨大に多いので、不用意に手を出すと、大きな損失が出てしまう馬券でもあります。
そこで本日は、三連単で失敗せず、上手に利益を出していく買い方について考察してみたいと思います。
▼まず、三連単の基本は、「1着固定ながし」になります。もしくは、「1着固定のフォーメーション」ですね。
1着馬(1頭目)を固定して、2~3着欄(2頭目・3頭目)には、複数頭をセットする買い方です。
このような三連単1着固定は、買い目点数を絞り込み、賭け金を縮小してリスクを下げることができる買い方になります。
通常、三連単では、買い目点数の多さがリスクになってしまうわけですが、1着馬を固定することで、買い目点数を大幅に削減することが可能です。
▼1着欄には、1頭をセットするのが基本ですが、1着欄に2~3頭をセットする、三連単フォーメーションも有効です。
1頭目に2~3頭を記入するフォーメーションは、軸馬が複数になるので、的中率が大きく上がるのが特徴です。
三連単は、買い目点数が多く、合成オッズが高くなりやすいので、大儲けしやすい馬券種ですが、その一方で、的中率がかなり低くなる馬券種でもあります。
そこで、1着欄に2~3頭をセットすることで、的中率を引き上げるわけですね。
▼1着欄に2~3頭をセットする買い方の場合、セットする馬の「脚質」は、できるだけ逆の脚質にします。
例えば、1頭を逃げ馬にしたら、2頭目は差し馬にする。
こうすることで、スローペースでもハイペースでも、どちらにも対応できる馬券構成になるからですね。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
三連単で稼ぐための具体的な買い方
▼さてここまでは、三連単1着固定の基本について書いてきました。
ここからは、より具体的に三連単で利益を出すためのポイントを考察してみたいと思います。
▼三連単1着固定で、軸馬を複数選ぶ場合、軸馬の脚質は、逆の脚質にするのが望ましいと解説しました。
ただ基本的には、軸馬の脚質は、「先行馬」を選ぶのがベターになります。
競馬で最も回収率が高くなりやすい脚質は、先行馬だからです。
▼競走馬の脚質を、大きく大別すると下記のようになります。
逃げ馬
先行馬
差し馬
追い込み馬
この4種類ですね。
この中で、私たち馬券を購入する側が、最も儲けやすいのは、先行馬になります。
先行馬というのは、道中で2~3番手を追走して、直線で先頭に立ち、そのまま押し切るスタイルです。
▼一方、道中では後方を追走し、直線で全馬をごぼう抜きにするのが、追い込み馬ですね。
追い込みは、競馬の華であり、競馬ファンに最も人気のある脚質です。
ただ、華はありますが、追い込み馬は期待値が低くなりやすい。
つまり追い込み馬は、馬券的な回収率が低くなりやすいわけです。あまり儲からないんですね。
▼なぜ、追い込み馬が儲からないかと言うと、道中で最後方にいる馬というのは、必然的に不利を受けやすいからです。
競馬は、全馬が一緒に同じコースを走る競走ですから、後方から追走すると、前が詰まったり進路がなくなったりして、能力を出し切れないケースが多いわけです。
そのため追い込み馬は、好走確率が下がり、回収率も下がる。
このことは、データ分析すれば、明らかにわかるわけです。
▼それに対して、先行馬は道中から前の方に行くので、自分の前に馬が少なく、不利を受けるリスクが下がります。
なので、先行馬は自分の能力をしっかり発揮できる確率が高くなり、回収率も上がりやすくなるわけですね。
▼したがって、三連単で1着固定を狙う場合は、「人気の先行馬を1着固定」にするのが基本になります。
人気馬を選ぶ理由は、的中率を高めて、馬券収支を安定させるためです。
1~3番人気の中で、期待値の高そうな先行馬を、三連単の1着づけにする。
これが三連単の基本戦略であり、的中率と回収率を高めやすい買い方になるわけですね。
▼▼さてここまでは、三連単1着固定について解説してきました。
では次に、「三連単マルチ」について考えてみましょう。
▼三連単には、通常の流しやフォーメーションの他に、「マルチ」という買い方があります。
三連単マルチとは、1着2着3着を固定せず、どの順番になっても的中する買い方のことです。
通常は、自分の◎を1着固定にすると、その馬が1着の時にしか的中しませんが、三連単マルチなら、◎が2着や3着でも的中するわけです。
これはなかなか便利な買い方ですね。
▼ただ、三連単マルチは、的中率を飛躍的に向上させる一方、デメリットもあります。
それは、買い目点数が多くなりすぎることです。
通常の1着固定とマルチの買い目点数を比較してみましょう。
・三連単1着固定。相手5頭→20点
・三連単軸1頭ながしマルチ。相手5頭→60点
はい。
マルチにすると、買い目点数はこのように激増します。
▼通常の三連単ながしから、マルチにすると、買い目点数は3倍に増加するわけですね。
購入金額が単価100円として、1着固定なら2,000円で済むところ、マルチにすると6,000円になるわけです。
買い目点数が3倍になるということは、リスクも3倍になるので、三連単マルチはあまり多用しない方が良いということになります。
▼ちなみに、三連単マルチというのは、「三連複」と同じ意味合いになります。
三連単マルチは、軸馬が3着以内に来れば、的中条件となる。
これは、三連複の的中条件と全く同じになります。
▼つまり、三連単マルチを購入するのと、三連複を購入するのは、長期的には同じ意味なんですね。
しかしそこには、微妙な違いがあります。
それは、「控除率の違い」と「人気薄が1着になった時の配当の違い」です。
▼まず、控除率の違いについてですが、三連単と三連複では、控除率が微妙に違います。
控除率とは、JRAが天引きしていく割合のことですね。
三連単の控除率→27.5%
三連複の控除率→25%
という感じになります。
▼三連単の方が、控除率が2.5%高いわけです。
という事は、三連単マルチと三連複の本質が同じであれば、控除率が低い方がお得ということになります。
つまり、三連複の方が、控除率の面ではお得であると言える。
もちろん、馬券収支は控除率だけでは決まりませんが、控除率という観点から考えると、三連単マルチよりも三連複の方が、少し回収率を高めやすいと言えるわけですね。
▼▼では次に、人気薄が1着になった時の配当の違いについて。
三連単マルチは、軸馬が1~3着のどれでも的中となりますが、軸馬の着順によって、配当は大きく変わります。
例えば、軸馬を1番人気にしたとすると、軸馬が1着の時と3着の時とでは、三連単の配当が全然違うわけです。
▼簡単に言うと、人気馬が2~3着に負けた時は、三連単の配当が跳ね上がる、ということになります。
逆に、人気馬が1着になった場合は、三連単の配当は安くなります。
まずこの基本はしっかり頭に入れておいた方が良いです。
▼競馬のオッズは、競馬ファンの投票によって決まります。
競馬ファンが数多く投票した買い目は、オッズが下がる。
そう考えると、三連単では人気馬の1着固定がよく売れるので、オッズが下がるわけですね。
▼したがって、三連単マルチで購入した場合、人気馬が1着になってしまうと、利益が出にくいということになります。
なので、三連単マルチで勝負する場合は、1着が人気薄になりそうなレースでのみ勝負するのがベターです。
つまり、三連単マルチは荒れそうなレースで使用するわけですね。
▼これを意識してマルチを購入しないと、マルチはあなたの回収率を下げてしまいます。
三連単マルチは、買い目点数が1着固定の3倍もあるので、高配当を狙わないと回収率が下がってしまうんですね。
ここがマルチの注意点になります。
1着が人気馬になりそうなレースでは、三連単マルチではなく、三連複で勝負する方が回収率は高くなりやすいですね。
▼では次に、「断然人気馬を2~3着固定にした三連単で、高配当を狙う」ということについて。
競馬では、たまに断然人気馬がいるレースがあります。
断然人気馬とは、単勝オッズが1倍台くらいの馬ですね。
断然人気馬は、そのレースの中では圧倒的に強く、勝率も連対率も複勝率もかなり高くなっています。
▼そのため、「断然人気馬を、三連単の1着固定にする」→このような戦略を取る競馬ファンが非常に多いです。
しかし、この戦略では、三連単で勝つのはかなり難しくなってしまいます。
なぜなら、競馬というゲームは、他の人と同じ行動をとると負けるからです。
▼競馬は、他の競馬ファンと違った行動をとらないと勝てない。
競馬というのは、JRAとの戦いではなく、他の競馬ファンとの戦いだからです。
そう考えると、「断然人気馬を1着固定」というのは、他の競馬ファンと同じ行動なので、勝ちにくいわけですね。
これは、ついついやってしまいがちな戦略ですが、できるだけ避けた方が良いと思います。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング