馬連おすすめの買い方。何点買うか?儲かる馬連の購入方法。馬券利益を出すコツ

馬連おすすめの買い方

▼本日は、馬連のおすすめ馬券構成について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連のおすすめの買い方は、軸を期待値の高い人気馬にして、そこから人気薄のヒモに流す形」

「馬連流しの買い目点数は、5点流しくらいが基本。これは出走頭数やパワーバランスによって、適宜変化させる」

「馬連ボックスの場合は、5頭ボックス(10点買い)が基本。ボックスで勝負する場合は、必ず荒れそうなレースを選ぶこと」

「期待値の高い人気馬が2頭いる場合は、馬連フォーメーションで、2頭軸流しの形にすると良い」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼当ブログでは何度か書いていますが、馬連は連対馬を当てる馬券で、すべての馬券の基礎となるものです。

馬連をしっかり勉強していけば、馬単や三連複や三連単にも応用が利くわけです。

そういう意味で、初心者さんが馬連から入って勉強することは、理にかなっています。



▼このように、馬券の勉強に最適な馬連ですが、勉強になるだけでなく、馬連そのもので利益を出すことも十分可能です。

馬連でプラス収支にするためには、いくつかのポイントがあります。

本日は、馬連で勝つためのオススメの買い方について解説してみたいと思います。



▼まず、私ブエナの馬連のオススメの買い方は、「軸は人気馬、ヒモは人気薄の、馬連流し」です。

これもいつも書いていることですが、馬連に限らず、流し馬券は軸を人気馬にして、ヒモを人気薄にすると的中率と回収率が上がりやすくなります

競馬初心者さんなどは、軸を人気馬にして、ヒモも人気馬にしてしまうケースが多いんですが、この形だと的中率は高くても、回収率が上がりません。

つまり、人気馬同士の組み合わせでは、利益を出すことが難しくなるわけです。



▼そこで、馬連で利益を出すために、「少し的中率を下げて、回収率を上げる」という工夫が必要になります。

基本的に馬券というのは、的中率と回収率がトレードオフの関係になりやすいです。

つまり、的中率を上げると回収率が下がる。的中率を下げると回収率が上がる。というバランスになりやすいわけですね。

これはもちろん、期待値が高い馬券を購入できている時の話ですが、基本的にはこのようなバランスになります。



▼なので、馬連流しを購入する場合は、人気馬ばかり購入しない事。

軸を人気馬にしたら、ヒモは少し人気薄にすること。

こうすることで、合成オッズが上がり、回収率が高まりやすくなるわけですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連で儲けるための馬券構成

▼さてここまでは、馬連流しでは、軸を人気馬・ヒモを人気薄にするとうまく行きやすいと解説してきました。

ここからは、さらに具体的に馬連のおすすめの買い方について説明してみたいと思います。



▼では次に、「馬連流しの買い目点数」について。

人気馬から軸を選んだら、次は相手ヒモ馬を決定します。

この場合、ヒモは何頭選べばいいのか?何点買うか?



▼馬連でもプラス収支にしている私ブエナの感覚では、「馬連流しは、5点買いくらいが基本」かなと思います。

馬連の総買い目点数は、最大で153通りなので、そこからのバランスを考えると、5点買いくらいがちょうど良いかと思います。

馬連の場合、必要以上に買い目を絞る人が多いわけですが、あまり絞り込まない方がうまくいきやすいです。

馬連1~2点で勝負すると、どうしても買い目が本命サイドに寄ってしまうので、弱気な予想になりやすいです。

しっかり穴を狙っていくためには、5点くらい購入した方がいいですね。



▼ちなみに、この買い目点数は、レースの出走頭数によって変化させます

当然ですが、10頭立てのレースと、18頭立てのレースでは、総買い目点数が全然違うからですね。

馬連の場合、10頭立ての総買い目点数は45点しかありませんが、18頭立ての総買い目点数は153点もあります。

なので、少頭数のレースでは、5点買いから買い目を減らして、2~3点買いにするのが基本です。



▼あと、出走頭数以外にも、レースのパワーバランスによっても買い目点数は変化させます

パワーバランスというのは、各馬の能力バランスですね。

1強とか2強とか3強とか混戦など。

このパワーバランスによって、オッズが大きく違ってくるので、買い目点数も適宜調整していくことになります。



▼例えば、ディープインパクトなどのように、圧倒的に強い馬が1頭いるレースの場合。

この場合は、ディープインパクトからの馬連流しのオッズは、かなり低くなります。

そのため、いつも通りに馬連5点も購入していては、合成オッズが大きく下がってしまい、利益を出すのが難しくなります。

なので、明らかに強い馬が1頭いる場合は、馬連流しの買い目点数も、いつもより絞り込む必要があるわけですね。



▼▼さて、ここまでは、馬連流しについて解説してきました。

ここからは、「馬連ボックス」のおすすめの買い方について、説明していきたいと思います。



▼馬連流しは、軸馬を決めて、そこからヒモ馬に流す買い方です。

それに対して、馬連ボックスは、軸馬を決めずに、自分が選んだ複数の馬の組み合わせを、すべて購入する買い方です。

馬連ボックスは、軸馬を決めないので、軸が飛んでも的中できる。

的中率の高さと、平均配当の高さが魅力の買い方になります。



▼ではまず、「馬連ボックスは、何点買うのが良いか?

これについては、馬連でもプラス収支にしている私ブエナの感覚で言えば、「5頭ボックス(10点買い)が基本」かなと。

もちろん、レースの出走頭数によって、5頭ボックスを4頭にしたり6頭にしたりすることもありますが、基本的には5頭ボックスくらいが、的中率と回収率のバランスが良くなりやすい印象です。



▼馬連5頭ボックスで購入する場合、注意点があります。

それは、「馬連ボックスは、人気馬ばかり入れないこと」です。

競馬初心者さんによくあるミスなんですが、馬連5頭ボックスで買う場合に、1~5番人気馬をボックスに入れてしまう人が意外と多いです。

確かに、この買い方であれば、的中率は最大になるんですが、長期的にプラス収支にするのが極めて難しくなります



▼競馬予想というのは、考えれば考えるほど、人気馬に収束してしまうものです。

あらゆる角度から競馬予想していくと、最終的には1番人気に落ち着きます。

しかし、競馬予想においては、人気馬ばかり購入していても、的中率は上がるものの、プラス収支にならない。

なので勇気を出して、意識的に人気薄の穴馬を狙っていく必要があるわけです。



馬連5頭ボックスで買う場合であれば、「人気馬2頭・人気薄3頭」くらいのバランスが良いかと思います。

実際、私ブエナ自身の購入馬券も、このような人気バランスでボックス買いを構成することが多いです。

このバランスも、レースによって微調整します。

より荒れそうなレースであれば、「人気馬1頭・人気薄4頭」で、高配当を狙います。



馬連ボックスで長期的にプラス収支にするためには、とにかく高配当を取る必要があります

ボックス買いは、流しよりも買い目点数が多いので、的中時の平均配当も高くする必要があるわけですね。

なので、ボックス買いでは、意識的に人気薄の馬を組み入れていく必要がある。

人気馬ばかりでボックスを構成すると、高確率でマイナス収支になりますので、ご注意ください。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング