馬連ボックスとは?上手な買い方。何頭買えばいいか。点数計算の仕方。4頭5頭6頭の点数

馬連ボックスの買い方

▼本日は、馬連ボックスについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連ボックスとは、自分が選んだ複数の馬の組み合わせを、全て購入する買い方」

「馬連ボックスのコツは、人気馬と人気薄をバランスよく組み入れること。そして荒れるレースを選ぶこと」

「馬連ボックスの頭数は、5頭ボックスが基本。あとは合成オッズを見て、4頭~7頭の間で調整する」

「馬連ボックスの買い目点数と計算方法については、本文を参照」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連には、 流し・ボックス・フォーメーションという3種類の買い方があります。

前回は、馬連流しについて解説しましたね。

参考記事
 ↓
馬連流しとは?買い方のコツ

今回は、馬連ボックスについて書いてみたいと思います。



馬連ボックスとは、自分が選んだ複数の馬の組み合わせを、すべて購入する買い方です。

例えば、4頭気になる馬を選んだとしたら、その4頭のすべての組み合わせ(6点)を購入するのが、ボックス買いです。

馬連流しと違って、タテ目がないのが馬連ボックスのメリットですね。

軸馬を決める必要がないので、競馬初心者さんでも予想がしやすいのがボックスの特徴です。



▼ただ、予想はしやすいんですが、ボックス買いは買い目点数が多くなりやすいので、しっかり計算して買わないと、なかなかプラス収支になりません。

ボックスは、買い方を間違えると、トリガミを連発してしまうことにもなりかねないので、ボックス買いの知識をしっかり身につけておくことが大切です。



▼馬連ボックスの上手な買い方としては、「人気馬と人気薄をバランスよく組み入れる」ことがポイントになります。

例えば、5頭ボックスで買うとしたら、「人気馬2頭・人気薄3頭」というように、組み入れる馬の人気を調整していくことが大切です。

競馬初心者さんは、「人気馬5頭」というようなボックスを組むことが多いわけですが、これだと合成オッズが低すぎて、高確率でマイナス収支になってしまいます。



▼そもそも馬連ボックスは、買い目点数が多くなりやすいので、高配当を狙って行かないとプラス収支になりません。

そこで重要になってくるのが、ボックスに人気薄を組み入れる事なんですね。

人気馬5頭のボックスではなく、そこからあえて人気馬を3頭外し、その代わりに人気薄を3頭入れる

こうすることによって、合成オッズが上がり、的中時の平均配当も上がるので、買い目点数の多いボックス買いでも、プラス収支にすることが可能になってくるわけです。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連ボックスの上手な買い方・コツ

▼さてここまでは、馬連ボックスの基礎知識と、人気薄を組み入れることの重要性について解説してきました。

ここからは、さらに具体的に馬連ボックスで勝つためのポイントを説明していきたいと思います。



▼では次に、馬連ボックスは何頭ボックスにすればいいのか?について。

馬連ボックスは、的中率が高くなりやすい買い方ですが、組み入れる頭数を多くしすぎると、買い目点数が増えすぎてしまい、回収率が上がらなくなります。

では、何頭ボックスにすれば、的中率と回収率のバランスが良くなるのか?



▼まず、馬連ボックスの買い目点数と、計算方法についておさらいしておきましょう。


馬連ボックスの買い目点数

馬連3頭ボックス→3点買い
馬連4頭ボックス→6点買い
馬連5頭ボックス→10点買い
馬連6頭ボックス→15点買い
馬連7頭ボックス→21点買い


はい。
馬連ボックスの点数は、上記のようになります。

計算方法は、「選んだ馬の頭数×(選んだ馬の頭数-1)÷2」ですね。

例えば、6頭ボックスなら、6×(6-1)÷2=15点、ということになります。



▼馬連ボックスは、自由に自分の好きな頭数で設定することができますが、上述した通り、頭数を増やせば買い目点数がどんどん増えていってしまいます。

では、馬連ボックスは、何頭選ぶのが良いのか?

これに関しては、「馬連5頭ボックスが基本」ですね。

あくまでも私ブエナの感覚ですが、馬連の場合は、5頭ボックスのバランスがちょうど良い印象です。



▼ただこれは、レースによって増減させることが重要です。

馬連ボックスの頭数を増やしてもいいケースとしては、

多頭数のレース
混戦のレース
1番人気が弱いレース
オッズ断層がないレース
ローカル開催
ハンデ戦
牝馬限定戦
重馬場・不良馬場


などですね。



多頭数レースは、荒れる確率が高く、平均配当が高くなります。

そのため、ボックスに組み入れる馬の数を増やしても、回収することが可能。

なので頭数が多いレースほど、ボックスに入れる頭数も多くなるということになります。



▼逆に、少頭数のレースで、ボックスに入れる頭数を増やしてしまうと、平均配当が低いのに買い目点数だけが増えてしまうので、マイナス収支になってしまう確率が高くなるわけです。

なので、出走頭数が少なくなればなるほど、ボックスに組み入れる馬の数も、減らしていくことが大切なわけですね。



▼▼次に、「混戦のレース」ですが、各馬の能力が接近したレースになればなるほど、ボックスに組み入れる馬の数を増やしていくことになります。

各馬の能力が接近した混戦レースは、波乱になる確率が高くなるので、平均配当が上がるからです。

平均配当が上がれば、馬連6~7頭ボックスでも回収できることになります。



▼レースが混戦かどうかは、競馬に慣れている人なら競馬新聞の馬柱を見れば大体分かるわけですが、競馬初心者さんには難しいと思います。

なので、競馬初心者さんは「オッズ」で、そのレースが混戦かどうかを判断します

オッズは基本的には各馬の能力を示しているので、オッズを見れば、そのレースのパワーバランスが見えてきます。



混戦のレースは、ボックスに組み入れる馬の数を増やしても良いのに対し、1強レースや2強レースなどの偏ったパワーバランスのレースでは、ボックスに組み入れる馬の数を減らした方が良い

なぜなら、1強や2強などのレースは、その強い馬たちが高確率で馬券圏内に入ってきてしまうため、平均配当が下がるからです。

平均配当が下がれば、馬連ボックスの多点買いは不利になり、回収率が下がってしまうわけです。

なので、レースのパワーバランスを見て、ボックスに組み入れる馬の数を増減させていくことになります。



▼では次に、「1番人気が弱いレース

1番人気が弱いレースは、波乱になる確率が高くなるので、ボックスに組み入れる馬の数を増やしても良いことになります。

競馬のレースというのは、1番人気を中心に展開されます。

1番人気馬がそのレースの中心であり、他の馬たちは、1番人気馬を見ながら競馬をするわけですね。



▼なので、1番人気が惨敗してしまうと、レースそのものが壊れてしまい、そのレースは波乱になります。

1番人気をマークしていた馬たちも共倒れしてしまうので、レースが荒れることになるわけですね。

したがって、1番人気が弱いレースは高配当になりやすく、馬連ボックスの多点買いに向いていると言えます。



逆に、1番人気の単勝オッズが1倍台など、圧倒的に1番人気が強いレースの場合は、堅い決着になる確率が高いです。

堅い決着になると、平均配当が下がるので、ボックスで多点買いしてしまうと、マイナス収支になりやすくなります。

なので、馬連ボックスで多点買いする場合は、1番人気の単勝オッズが4倍以上のレースで狙っていくことをおすすめします。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング