馬券は本命党の方が勝てる?負ける?本命馬券と大穴馬券はどっちが儲かる?
馬券は本命党の方が勝てる?負ける?本命買いについて
▼『馬券は、本命サイドの方が当たるから、本命党の方が勝ちやすいんでしょうか?』
というご質問をいただいたので、本日は、馬券は本命党の方が勝てるのか?について書いてみたいと思います。
▼私(ブエナ)の経験則で書けば、
「本命サイドの馬券は、的中率は高いが回収率が上がりにくい気がする」
「つまり、本命党は的中はするけど少しずつお金が減っていく、という事になりやすい印象」
「本命サイドで利益を出すには、かなりレースを絞り込む必要があると思う」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼馬券における本命党。
それは例えば、重賞レースで2頭が圧倒的に強い時、その2頭の馬連に大金をブチ込む、というのがわかりやすい例ですね。
確かに、2頭の能力が抜けていれば、その2頭で決まる確率は高くなります。
当然、的中率も高くなる。
では、このような買い方が馬券必勝法なのか?
▼天才的な「勝負勘」を持つ人なら、そのような本命サイドの馬券でも、レースを極限まで「選んで」勝つことは可能です。
しかし、天才はほとんどいません。
我々、凡人が馬券で勝つには、本命サイドへのブチ込み馬券は、極めてリスクが高いと思われます。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼マツリダ予想でも、本命サイド馬券ブチ込みの危険性は、基本中の基本として書かれています。
なぜ本命サイドの馬券が危険なのか?
なぜ本命党は勝ちにくいのか?
それは・・・
「本命サイドは馬券が売れすぎるから」
かなと。
(あくまで私ブエナの意見です)
▼ご存知の通り、日本の競馬は「変動オッズ制」
要するに、「みんなと同じことをしていては、負ける可能性が高くなる」
というゲームなのです。
そして、平均的に見て、本命サイドの馬券というのは、「みんなが買う」わけです。
▼例えば、2頭の強い馬がいるとする。
この2頭のオッズが、「馬連2倍」だとする。
このような、馬連2倍の馬券を買い続けて、馬券収支を長期的にプラスにするのは、ほとんど不可能に近い気がする。
なぜなら、馬連2倍の馬券が的中する確率は、多くの場合、「50%以下だから」です。
▼馬連2倍で利益を出すためには、的中率が50%以上でなければならない。
しかし、このような本命サイドの馬券は、みんなが買うので、長期的には、ほとんど的中率が50%以下になる。
(もちろん控除率もあるし。)
だから、本命サイドは勝ちにくいと思うわけです。
(オッズ2倍の本命サイドで勝つには、的中率が50%以上になる見込みのレースを選ぶしかない)
▼馬券で長期的に利益を出すためには、
「的中確率以上に、オッズがついている買い目を狙う」
ことが必須になります。
そのため、本命サイドと大穴サイドは、あまり買わない方が良いと、私ブエナの経験では思うわけです。
(大穴サイドの非効率性については、また別の記事で書きます)
▼さて、それでは具体的なデータを見てみましょう。
上述したような、本命サイドの馬連1点勝負。
「レースを選んで」勝つ方法を分析してみます。
【2強状態のレース】 1番人気のオッズ1.9倍以下
2番人気のオッズ2.9倍以下
2010~2015
116レース該当
馬連1点
的中率48%
回収率95%
はい。
完全に2頭が抜けているレースに絞ってみました。
馬連1点で、回収率95%は、かなり好成績ではないでしょうか。
▼上記のデータは、全クラス対象でした。
ここからさらに絞ってみます。
【上記データ 500万~1600万】 37レース該当
馬連1点
的中率68%
回収率131%
はい。
驚異的な的中率と回収率。
この条件なら、かなりのプラス収支となります。
上述したように、私の考えでは、
「本命サイドで勝負するなら、レースを極限まで絞らなければならない」
と、私ブエナは考えています。
▼ただ、上記の「回収率131%」は、素晴らしい回収率ですが、よく見ると、
「37レースしか、勝負する機会がない」
わけですね。
▼5年間で、37レースしか勝負する機会がない。
ここまでストイックに絞り込めば、本命サイドの馬券でも、高い回収率を叩き出すことが可能です。
しかし、私は競馬が大好きなので、5年間で37レースしか勝負する機会がないのは耐えられません。
だから私の場合は、本命サイドではなく、中穴サイドを狙うことが多いわけです。
ある程度、穴方向にシフトすれば、勝負する機会も増えるし、本命サイドよりも多くのレースを楽しむことができると、私ブエナは感じています。
▼ちなみに、このような絞り込みなしで、「単純に、1番人気と、2番人気の馬連、1点勝負!」をするとどうなるか?
馬連1点
的中率15%
回収率78%
こうなるわけですね。
単純な「1-2番人気の馬連」では、どう頑張っても、利益を出すことはできないと、私は考えています。
▼ということで本日は、本命馬券の特性について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。
ちなみに参考意見ですが、
「本命サイドの馬券は、プラスにしにくいが、大きなマイナスにもなりにくい」
というような傾向にあると、私は思います。
なので、初心者さんが、まず最初に本命サイドの馬券から始めてみるのは、悪くないと思います。
体感的に、本命サイドの馬券の高い的中率と、その反面の、なかなか回収率が100%を超えてこないジレンマ。
このような「感覚」を、本命サイドの馬券で磨いていくのは、アリだと思います。
▼ただ、馬券で長期的にプラス収支にしている人は、その多くが、「穴党」のような気がします。
(あくまで私ブエナの見解です)
馬券は誰でも当てたい。
当てたいがゆえに、油断するとすぐに本命サイドを買ってしまいがちです。
しかし、馬券というのは、人と同じことをやっていては、なかなか勝てません。
▼ですから、
「人と違う道を行くことを恐れない精神的な強さ」
というのが、馬券で勝つためには必要になってくると思うわけ。
もちろん、本命サイドの馬券でも、長期的に利益を出している人はいますが、今回書いたように、「本命サイドで勝つには、厳密にレースを絞っていく必要がある」と、私は思うわけです。
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼本命党は勝てるか?についての考察を続けます。
本命党が悪いわけではない。
むしろ初心者さんの場合、よくわからないまま穴馬券を狙うより、本命サイドを狙った方が馬券収支は良くなると思います。
▼これには、控除率の問題もある。
JRAは控除率についてあまり語りたがりませんが、確か控除率は、本命サイドの方が控除が甘いはず。
平均控除率25%とされていますが、大穴馬券が出た場合、25%以上控除されるように思う。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼そのため、適当に馬券を買った場合、大穴馬券より、本命サイドの方が長期回収率が高くなりやすいと思うわけです。
また、大穴馬券は宝くじ感覚で購入する人が多いので、単純に期待値が低いという問題もある。
なので、初心者さんが競馬に慣れるまでは、本命サイドを狙う方が、損失は少なくて済むと感じます。
▼本命買いは、利益を出しにくい
本命サイドの馬券で勝負していると、なかなかお金が増えないと感じると思います。
(経験談)
上述の通り、本命サイドの馬券は的中率は高いんですが、オッズに歪みが出にくいため、なかなか利益を出しにくいゾーンでもあります。
▼この状態になったとき、初めて「少し穴サイドにシフトしようかな」という判断が有効になると思われます。
馬券は、穴サイドにシフトするほどオッズの歪みを突きやすくなるので、上手い人ほど穴サイドの方が利益を出しやすくなる印象です。
▼さて、本命党で「年間プラス」にしている人は、どのような買い方をしているのか?
私ブエナの周りにいる人の買い方を考えてみると、
・軸馬が明確で、かつ軸馬の期待値も高いレース
・上位2~5頭が抜けて強いレース
・少頭数のレース
・重賞レースにはこだわらない(重賞レースは中穴~大穴になりやすいため)
はい。
私の周りで、本命サイドを狙って利益を出している人は、このような買い方をしている印象。
▼まず、本命党は「軸馬」の精度が高くなければならない。
「ボックス馬券で本命党」というのは、あまり聞かない。
ボックスというのは、高配当を狙うための馬券構成なので、本命党は軸馬を決めて「ながし」が基本戦略になるかと。
▼そうなってくると当然、軸馬の的中率と回収率が高くなければならない。
単純に、「断然人気の馬」を軸馬にしても利益は出ません。
「強くて、それがあまり評価されていない馬」を軸馬にする必要があるわけです。
▼これをマツリダ予想では、「期待値の高い軸馬」と言う。
このような軸馬を探すためのロジックが固まっている人は、年間プラスになりやすいです。
ヒモ馬というのは、レース条件から、数頭に絞り込むことが比較的容易だからです。
なので軸馬選定の方が、重要だと思いますね。
▼強い馬と儲かる馬は違う
ここが初心者さんには難しいところかもしれない。
「強い馬」と「期待値が高い馬」は、全然違うわけです。
▼強い馬というのは、単純に能力が高い馬。
ここには「オッズ」という概念が加味されていません。
なので、その馬は確かに強いんだけれども、儲かるかどうかは別問題。
強い馬の中に、「儲かる強い馬」と「儲からない強い馬」が、混在しているイメージです。
▼この場合、馬券利益を出すためには、「儲かる強い馬」だけを抽出して、狙い撃ちしていかなければならない。
単純に強い馬だけを購入し続けると、「儲からない強い馬」まで同時購入することになるからです。
▼「儲からない強い馬」を買えば、その分だけ全体の回収率が下がることになります。
これは俗に言う、的中率は高いけど回収率が低い、という状態。
よく当たるんだけど、なかなか利益が出ない人は、この罠にはまっている可能性があります。
▼これを回避するためには、データ分析で、「儲かる強い馬」を抜き出すしかない。
競馬新聞を眺めていても、期待値が高い馬は見えてこないからです。
▼では次に、具体的な例を出して見てみましょう。
【強いけど儲からない馬の例】危険な本命買い
京都新聞杯2020年。アドマイヤビルゴ。単勝1.4倍⇒4着
阪神大賞典2020年。キセキ。単勝1.6倍⇒7着
小倉大賞典2020年。ヴェロックス。単勝1.4倍⇒9着
共同通信杯2020年。マイラプソディ。単勝1.5倍⇒4着
有馬記念2019年。アーモンドアイ。単勝1.5倍⇒9着
はい。
まずは2020年の上半期あたりで考えてみましょう。
▼まず、京都新聞杯のアドマイヤビルゴ。
この馬の期待値が低い理由は、あまりにも取引価格が高額すぎるからです。
取引価格はなんと6億円以上!
競走馬の場合、基本的には取引価格が高額な馬の方が強いわけですが、2億円以上になると、気性面に問題があることが多く、期待値が下がります。
▼アドマイヤビルゴの場合は、2億円をはるかに超える6億円。
取引価格が高額になると、過剰人気になります。
競馬新聞の記者さんも人間なので、「取引価格が高額という事は、強いに違いない。一応、印をつけておこう」
こんな感じで、競馬新聞に印が並んでしまうわけです。
▼なので、あまりにも取引価格が高額な馬で、断然人気になっている馬は、軸馬にしない方が無難です。
2億円以上の馬で、めちゃくちゃ強い馬というのは、あまり見たことがないので、そんな馬がいるときは、それ以外の馬から勝負するか、レースを見送るのが良いかと思います。
6億円の単勝1.4倍は、私は軸馬にする勇気は無いですね。
▼では次に、阪神大賞典のキセキ。
キセキについては、以前にも何度か書いていますが、「出遅れ癖」があります。
能力が高くても、出遅れてしまうと期待値が一気に下がる。
競馬というのは、先行すればするほど期待値が高くなるので、出遅れて後方からになると、儲からない馬になってしまうわけです。
▼なので、出遅れ癖があるキセキのような馬も、断然人気の時は手出し無用です。
ちなみに私は、この阪神大賞典で、キセキは軽視してユーキャンスマイルから勝負。
三連複7550円は、簡単な馬券でした。
▼では次に、小倉大賞典のヴェロックス。
これも見るからに危険な人気馬でした。
危険な条件として、中央の競馬場で実績を残してきた馬が、ローカル競馬場のハンデ戦に出てきた場合。これは危険です。
ローカル競馬場というのは、レースそのものが荒れる場合が多く、さらにハンデ戦となると、まったく決着傾向が読めません。
▼ヴェロックスは、皐月賞2着、ダービー3着、菊花賞3着と、素晴らしい成績を残してきた馬ですが、ローカル競馬場は勝手が違う。
なので、この小倉大賞典は、無理に勝負するレースではなかったことがわかります。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼『馬券は、本命サイドの方が当たるから、本命党の方が勝ちやすいんでしょうか?』
というご質問をいただいたので、本日は、馬券は本命党の方が勝てるのか?について書いてみたいと思います。
▼私(ブエナ)の経験則で書けば、
「本命サイドの馬券は、的中率は高いが回収率が上がりにくい気がする」
「つまり、本命党は的中はするけど少しずつお金が減っていく、という事になりやすい印象」
「本命サイドで利益を出すには、かなりレースを絞り込む必要があると思う」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼馬券における本命党。
それは例えば、重賞レースで2頭が圧倒的に強い時、その2頭の馬連に大金をブチ込む、というのがわかりやすい例ですね。
確かに、2頭の能力が抜けていれば、その2頭で決まる確率は高くなります。
当然、的中率も高くなる。
では、このような買い方が馬券必勝法なのか?
▼天才的な「勝負勘」を持つ人なら、そのような本命サイドの馬券でも、レースを極限まで「選んで」勝つことは可能です。
しかし、天才はほとんどいません。
我々、凡人が馬券で勝つには、本命サイドへのブチ込み馬券は、極めてリスクが高いと思われます。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼マツリダ予想でも、本命サイド馬券ブチ込みの危険性は、基本中の基本として書かれています。
なぜ本命サイドの馬券が危険なのか?
なぜ本命党は勝ちにくいのか?
それは・・・
「本命サイドは馬券が売れすぎるから」
かなと。
(あくまで私ブエナの意見です)
▼ご存知の通り、日本の競馬は「変動オッズ制」
要するに、「みんなと同じことをしていては、負ける可能性が高くなる」
というゲームなのです。
そして、平均的に見て、本命サイドの馬券というのは、「みんなが買う」わけです。
▼例えば、2頭の強い馬がいるとする。
この2頭のオッズが、「馬連2倍」だとする。
このような、馬連2倍の馬券を買い続けて、馬券収支を長期的にプラスにするのは、ほとんど不可能に近い気がする。
なぜなら、馬連2倍の馬券が的中する確率は、多くの場合、「50%以下だから」です。
▼馬連2倍で利益を出すためには、的中率が50%以上でなければならない。
しかし、このような本命サイドの馬券は、みんなが買うので、長期的には、ほとんど的中率が50%以下になる。
(もちろん控除率もあるし。)
だから、本命サイドは勝ちにくいと思うわけです。
(オッズ2倍の本命サイドで勝つには、的中率が50%以上になる見込みのレースを選ぶしかない)
▼馬券で長期的に利益を出すためには、
「的中確率以上に、オッズがついている買い目を狙う」
ことが必須になります。
そのため、本命サイドと大穴サイドは、あまり買わない方が良いと、私ブエナの経験では思うわけです。
(大穴サイドの非効率性については、また別の記事で書きます)
▼さて、それでは具体的なデータを見てみましょう。
上述したような、本命サイドの馬連1点勝負。
「レースを選んで」勝つ方法を分析してみます。
【2強状態のレース】 1番人気のオッズ1.9倍以下
2番人気のオッズ2.9倍以下
2010~2015
116レース該当
馬連1点
的中率48%
回収率95%
はい。
完全に2頭が抜けているレースに絞ってみました。
馬連1点で、回収率95%は、かなり好成績ではないでしょうか。
▼上記のデータは、全クラス対象でした。
ここからさらに絞ってみます。
【上記データ 500万~1600万】 37レース該当
馬連1点
的中率68%
回収率131%
はい。
驚異的な的中率と回収率。
この条件なら、かなりのプラス収支となります。
上述したように、私の考えでは、
「本命サイドで勝負するなら、レースを極限まで絞らなければならない」
と、私ブエナは考えています。
▼ただ、上記の「回収率131%」は、素晴らしい回収率ですが、よく見ると、
「37レースしか、勝負する機会がない」
わけですね。
▼5年間で、37レースしか勝負する機会がない。
ここまでストイックに絞り込めば、本命サイドの馬券でも、高い回収率を叩き出すことが可能です。
しかし、私は競馬が大好きなので、5年間で37レースしか勝負する機会がないのは耐えられません。
だから私の場合は、本命サイドではなく、中穴サイドを狙うことが多いわけです。
ある程度、穴方向にシフトすれば、勝負する機会も増えるし、本命サイドよりも多くのレースを楽しむことができると、私ブエナは感じています。
▼ちなみに、このような絞り込みなしで、「単純に、1番人気と、2番人気の馬連、1点勝負!」をするとどうなるか?
馬連1点
的中率15%
回収率78%
こうなるわけですね。
単純な「1-2番人気の馬連」では、どう頑張っても、利益を出すことはできないと、私は考えています。
▼ということで本日は、本命馬券の特性について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。
ちなみに参考意見ですが、
「本命サイドの馬券は、プラスにしにくいが、大きなマイナスにもなりにくい」
というような傾向にあると、私は思います。
なので、初心者さんが、まず最初に本命サイドの馬券から始めてみるのは、悪くないと思います。
体感的に、本命サイドの馬券の高い的中率と、その反面の、なかなか回収率が100%を超えてこないジレンマ。
このような「感覚」を、本命サイドの馬券で磨いていくのは、アリだと思います。
▼ただ、馬券で長期的にプラス収支にしている人は、その多くが、「穴党」のような気がします。
(あくまで私ブエナの見解です)
馬券は誰でも当てたい。
当てたいがゆえに、油断するとすぐに本命サイドを買ってしまいがちです。
しかし、馬券というのは、人と同じことをやっていては、なかなか勝てません。
▼ですから、
「人と違う道を行くことを恐れない精神的な強さ」
というのが、馬券で勝つためには必要になってくると思うわけ。
もちろん、本命サイドの馬券でも、長期的に利益を出している人はいますが、今回書いたように、「本命サイドで勝つには、厳密にレースを絞っていく必要がある」と、私は思うわけです。
ご参考まで。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
初心者さんは、本命党から少しずつ穴サイドにシフトしていくと良い
▼本命党は勝てるか?についての考察を続けます。
本命党が悪いわけではない。
むしろ初心者さんの場合、よくわからないまま穴馬券を狙うより、本命サイドを狙った方が馬券収支は良くなると思います。
▼これには、控除率の問題もある。
JRAは控除率についてあまり語りたがりませんが、確か控除率は、本命サイドの方が控除が甘いはず。
平均控除率25%とされていますが、大穴馬券が出た場合、25%以上控除されるように思う。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼そのため、適当に馬券を買った場合、大穴馬券より、本命サイドの方が長期回収率が高くなりやすいと思うわけです。
また、大穴馬券は宝くじ感覚で購入する人が多いので、単純に期待値が低いという問題もある。
なので、初心者さんが競馬に慣れるまでは、本命サイドを狙う方が、損失は少なくて済むと感じます。
▼本命買いは、利益を出しにくい
本命サイドの馬券で勝負していると、なかなかお金が増えないと感じると思います。
(経験談)
上述の通り、本命サイドの馬券は的中率は高いんですが、オッズに歪みが出にくいため、なかなか利益を出しにくいゾーンでもあります。
▼この状態になったとき、初めて「少し穴サイドにシフトしようかな」という判断が有効になると思われます。
馬券は、穴サイドにシフトするほどオッズの歪みを突きやすくなるので、上手い人ほど穴サイドの方が利益を出しやすくなる印象です。
▼さて、本命党で「年間プラス」にしている人は、どのような買い方をしているのか?
私ブエナの周りにいる人の買い方を考えてみると、
・軸馬が明確で、かつ軸馬の期待値も高いレース
・上位2~5頭が抜けて強いレース
・少頭数のレース
・重賞レースにはこだわらない(重賞レースは中穴~大穴になりやすいため)
はい。
私の周りで、本命サイドを狙って利益を出している人は、このような買い方をしている印象。
▼まず、本命党は「軸馬」の精度が高くなければならない。
「ボックス馬券で本命党」というのは、あまり聞かない。
ボックスというのは、高配当を狙うための馬券構成なので、本命党は軸馬を決めて「ながし」が基本戦略になるかと。
▼そうなってくると当然、軸馬の的中率と回収率が高くなければならない。
単純に、「断然人気の馬」を軸馬にしても利益は出ません。
「強くて、それがあまり評価されていない馬」を軸馬にする必要があるわけです。
▼これをマツリダ予想では、「期待値の高い軸馬」と言う。
このような軸馬を探すためのロジックが固まっている人は、年間プラスになりやすいです。
ヒモ馬というのは、レース条件から、数頭に絞り込むことが比較的容易だからです。
なので軸馬選定の方が、重要だと思いますね。
▼強い馬と儲かる馬は違う
ここが初心者さんには難しいところかもしれない。
「強い馬」と「期待値が高い馬」は、全然違うわけです。
▼強い馬というのは、単純に能力が高い馬。
ここには「オッズ」という概念が加味されていません。
なので、その馬は確かに強いんだけれども、儲かるかどうかは別問題。
強い馬の中に、「儲かる強い馬」と「儲からない強い馬」が、混在しているイメージです。
▼この場合、馬券利益を出すためには、「儲かる強い馬」だけを抽出して、狙い撃ちしていかなければならない。
単純に強い馬だけを購入し続けると、「儲からない強い馬」まで同時購入することになるからです。
▼「儲からない強い馬」を買えば、その分だけ全体の回収率が下がることになります。
これは俗に言う、的中率は高いけど回収率が低い、という状態。
よく当たるんだけど、なかなか利益が出ない人は、この罠にはまっている可能性があります。
▼これを回避するためには、データ分析で、「儲かる強い馬」を抜き出すしかない。
競馬新聞を眺めていても、期待値が高い馬は見えてこないからです。
▼では次に、具体的な例を出して見てみましょう。
【強いけど儲からない馬の例】危険な本命買い
京都新聞杯2020年。アドマイヤビルゴ。単勝1.4倍⇒4着
阪神大賞典2020年。キセキ。単勝1.6倍⇒7着
小倉大賞典2020年。ヴェロックス。単勝1.4倍⇒9着
共同通信杯2020年。マイラプソディ。単勝1.5倍⇒4着
有馬記念2019年。アーモンドアイ。単勝1.5倍⇒9着
はい。
まずは2020年の上半期あたりで考えてみましょう。
▼まず、京都新聞杯のアドマイヤビルゴ。
この馬の期待値が低い理由は、あまりにも取引価格が高額すぎるからです。
取引価格はなんと6億円以上!
競走馬の場合、基本的には取引価格が高額な馬の方が強いわけですが、2億円以上になると、気性面に問題があることが多く、期待値が下がります。
▼アドマイヤビルゴの場合は、2億円をはるかに超える6億円。
取引価格が高額になると、過剰人気になります。
競馬新聞の記者さんも人間なので、「取引価格が高額という事は、強いに違いない。一応、印をつけておこう」
こんな感じで、競馬新聞に印が並んでしまうわけです。
▼なので、あまりにも取引価格が高額な馬で、断然人気になっている馬は、軸馬にしない方が無難です。
2億円以上の馬で、めちゃくちゃ強い馬というのは、あまり見たことがないので、そんな馬がいるときは、それ以外の馬から勝負するか、レースを見送るのが良いかと思います。
6億円の単勝1.4倍は、私は軸馬にする勇気は無いですね。
▼では次に、阪神大賞典のキセキ。
キセキについては、以前にも何度か書いていますが、「出遅れ癖」があります。
能力が高くても、出遅れてしまうと期待値が一気に下がる。
競馬というのは、先行すればするほど期待値が高くなるので、出遅れて後方からになると、儲からない馬になってしまうわけです。
▼なので、出遅れ癖があるキセキのような馬も、断然人気の時は手出し無用です。
ちなみに私は、この阪神大賞典で、キセキは軽視してユーキャンスマイルから勝負。
三連複7550円は、簡単な馬券でした。
▼では次に、小倉大賞典のヴェロックス。
これも見るからに危険な人気馬でした。
危険な条件として、中央の競馬場で実績を残してきた馬が、ローカル競馬場のハンデ戦に出てきた場合。これは危険です。
ローカル競馬場というのは、レースそのものが荒れる場合が多く、さらにハンデ戦となると、まったく決着傾向が読めません。
▼ヴェロックスは、皐月賞2着、ダービー3着、菊花賞3着と、素晴らしい成績を残してきた馬ですが、ローカル競馬場は勝手が違う。
なので、この小倉大賞典は、無理に勝負するレースではなかったことがわかります。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング