競馬で平場と重賞はどちらが儲かるか?平場は稼げる。勝つ方法
【平場と重賞ではどちらが儲かるのか?】
▼平場と特別戦(重賞レース含む)は、どちらが回収率を上げやすいか?
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「個人的には平場より、特別戦の方が勝ちやすいと思う」
「また、重賞レースより、重賞以外の特別戦の方が勝ちやすい気がする」
「重賞レースは、馬券対象になる馬の頭数が多くなるので、買い目点数が多くなったり、抜けが多くなったりするので難しい印象」
それではこの件について、具体的に考察してみましょう。
▼まず、レース分類について、私ブエナの定義でまとめておきます。
・平場⇒ レース名が付いていないレース。1~8Rに多い
・特別戦⇒ レース名が付いているレース。9~11Rに多い。重賞レースも含む
・重賞レース⇒ G1~G3のグレードが付いているレース。11Rに多い
それでは以下、このブエナ定義に従ってコンテンツを展開します。
▼競馬の醍醐味と言えば重賞レース。
ジーワンを筆頭とした重賞レースは、トップレベルの馬が集まるレースであり、売り上げも重賞レースに集中しています。
スターホースや有名な馬も重賞レースに集中しているため、多くの競馬ファンは重賞レースを中心に馬券を購入します。
▼しかし、競馬は、1つの競馬場で12レース行われており、3場開催なら36レースあるわけです。
「36個の選択肢」があるのに、重賞レースだけを買うというのは、ギャンブルとしての回収期待値を考えたときには、あまり効率が良いとは言えない気がするわけ。
つまり、競馬というのは、
「36レースの中から、最も勝ちやすいレースを選んで勝負する」
のがベストだと私ブエナは考えています。
それが重賞レースの時もあるし、そうではない時もあるということ。
(マツリダ予想より引用)
▼こんな偉そうなことを書いている私も、以前は重賞レースしか買っていませんでした。
月曜日になると、今週の重賞レースは何かなー?と、週刊gallopや、競馬ブック等を見て、重賞レース「だけ」を、心待ちにしたものでした。
▼競馬を純粋に楽しむだけであれば、このような重賞レース中心の楽しみ方の方が良いような気がします。
ですが、馬券収支にこだわって、的中率や回収率を上げたいなら、重賞レースオンリーの買い方では、勝ちにくくなってしまうという面があると、私ブエナは感じます。
▼重賞レースを中心に馬券を購入してきた私が、そのスタイルでは回収率をプラスにできず、何気なく見つけた某マツリダ予想の考え方に触れているうちに、「競馬は重賞だけではないんだ」ということに気づかされた。
むしろ競馬は、重賞レース「以外」の方が利益を出しやすいケースも多い気がする。
特に、重賞レース以外の「特別戦」のレースは、重賞レースより的中率を上げやすく、予想しやすいレースが多い印象です。
特別戦なら、何でも勝ちやすいわけではありませんが、正しいレース選びと、馬選びができていれば、重賞レースよりも特別戦の方が、的中率・回収率ともに高くなるケースが多いかと。
▼その理由としては、重賞レースというのはビッグレースなので、全馬が勝ちに来るわけです。
調教も、重賞レースでは多くの馬がガチンコ仕上げで、展開次第で着順が大きく変わってしまいます。
つまり重賞レースは、どの馬にもチャンスがある。
それに対して、平場~特別戦のレースというのは、能力がはっきりと分かれている場合が多く、馬券になる馬をある程度限定することができる印象。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼お金が減ってもいいから、趣味で競馬を楽しみたいという人は、重賞レースだけを買う方が良いと思います。
多分、その方が競馬を楽しめる。
でも、 pat残高を減らすのはもう嫌だとか、競馬は回収率をプラスにするためにやりたいという人は、
「競馬には36レースの選択肢がある」
ということを頭において、重賞レースだけにこだわりすぎない方が、勝てる可能性は広がると思います。
重賞レースだけにこだわるというのは、レース選びの努力を放棄しているということでもあり、レース選びのセンスこそが競馬で勝つために最も重要な能力だと、私ブエナは思います。
▼さて、「重賞レース」と「重賞以外のレース」の違いについて、もう少し考察してみましょう。
私ブエナの考え方ですが、
「重賞レースは、超人気薄の馬が激走しやすい」
と思います。
上述したように、重賞レースというのは賞金が非常に高額なため、各陣営とも勝ちに来る。
勝つために、馬をしっかり調教して、仕上げてくるわけですね。
▼そのため重賞レースは、各馬の仕上がり状態が良く、人気のない馬でも馬券圏内に突っ込んでくることが多々あります。
データ的にもそれは立証されており、「2ケタ人気馬」でも、重賞レースでは頻繁に馬券圏内にくる。
それに対して、重賞レース以外のレースでは、2ケタ人気馬はあまり馬券圏内に来ない。
という事は、「重賞レース以外のレース(平場・特別戦)では、基本的には2ケタ人気馬はいらない」
と、考えることもできるわけ。
(一部マツリダ予想より引用アリ)
▼ここで注意するポイントは、先ほども書きましたが、
「レース選び」です。
例えば、「ローカル競馬場での、ダート短距離のレース」などは、先行した馬がそのまま残ってしまうことがあるため、「2ケタ人気馬」でも、前残りの流れに便乗して、馬券圏内に来てしまうことがあります。
なので、2ケタ人気をカットするなら、「ローカル競馬場のダート短距離」などは、自分のレース選びから排除していく方が良い、ということになると思う。
▼これはあくまでも一例ですが、競馬にはレース特性によってたくさんの「決着傾向」がある。
その傾向を探りながら、「自分が勝負するレースを選んでいく」という作業をしていくことによって、的中率と回収率を向上させることができると思うわけです。
▼ということで本日は、平場と特別戦(重賞)は、どちらが儲かるか?について書いてみました。
私なりにまとめると、
「個人的には、重賞レース以外の特別戦を主戦場にすることが多い」
「重賞レースは、2ケタ人気馬も突っ込んでくるので、重賞レースだから大金を突っ込む、というようなことはしない」
「平場(レース名がついていないレース)は、超低レベルのレースも多いので、ここもあまり大きく勝負はしない」
私はこのように考えています。
▼本日の記事の内容的には、重賞レース以外の方が勝ちやすいというような流れになってしまいましたが、もちろん重賞レースでも勝てます。
上述したように、重賞レースでは、超人気薄の激走が多いので、「少し買い目を多くして、高配当を狙っていく」戦略も、ありかと思います。
重賞レースについての詳しい話については、また別の記事で書いてみたいと思います。
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼平場と特別戦と重賞レースについての考察を続けます
もう一度、簡単に説明すると、
・平場⇒ レース名が付いていないレース。1~8Rに多い
・特別戦⇒ レース名が付いているレース。9~11Rに多い。重賞レースも含む
・重賞レース⇒ G1~G3のグレードが付いているレース。11Rに多い
はい。ブエナ調べですが、このような感じ。
下に行くほど、賞金が高くなります。
▼これらの3種類のレース。それぞれに特徴があります。
例えば、
【1~3番人気データ】 2016.1~10.16
1021レース分析(ブエナ調べ)
平場
単勝回収率77%
特別戦
単勝回収率81%
重賞レース
単勝回収率91%
はい。
1000レース程度の分析ですが、クラスが上がるほど、1~3番人気、つまり人気サイドの馬の期待値が上がっています。
▼単勝オッズというのは、ほとんどの場合、「競馬新聞の印」で作られています。
何種類かある競馬新聞の中で、たくさん◎がついている馬は、人気になる。
なので、「人気馬の信頼度」というのは、かなりの部分、競馬新聞に依存していると私は考えます。
▼そう考えると、「人気は人が作るもの」「人気は競馬新聞の記者が作るもの」
なので、よくわからない平場のレースは、競馬新聞の印の精度も下がる印象です。
▼逆に、日本競馬で最大のレース、「日本ダービー」
このレースは、1番人気の信頼度が非常に高い。
ダービーは競馬新聞の記者が真剣に取材をするので、競馬新聞の印の精度が上がり、1番人気の精度も上がると考えられます。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼というか、このような観点を度外視したとしても、私ブエナの経験では、平場より特別戦の方が回収率を上げやすい印象です。
(重賞レースも特別戦です)
平場は、なぜかわからないけど、特別戦と同じように狙っても、なんとなく回収率が低くなる気がする。
競馬初心者さんの参戦が少ないからか?オッズの歪みが小さいからか?
原因はわかりませんが、私の感覚だと、平場より特別戦の方が長期的な回収率は高くなりやすいと感じます。
▼JRAが控除率に、手を入れているのか?
それはちょっと考えにくいところですが、でもデータ分析をしていても、平場より特別の方が比較的回収率を上げやすい気はする。
これは完全に私ブエナの妄想であり、論理的な裏付けはありません。
▼そんなこともあって個人的には、特別戦で馬券購入することが多い。
重賞レースも基本的には購入しますが、自分の好みではない条件の重賞レースは、普通に見送ります。
例えば、「ダート短距離の重賞レース」などは、中穴狙いがやりにくく、私はあまり好きではないので見送ることが多いです。
▼午前中のレースは全て平場になります。
私はここでは勝負しない。
芝の状態をチェックするくらいです。
平場を購入するなら、午後の平場だけを狙います。
午前中の平場のレースは、ガチガチと大荒れが多い印象で、中穴狙いの私には少しハードルが高いので、敬遠することが多いです。
▼まぁそんなわけで、「平場と重賞はどちらが儲かるか?」と聞かれれば、
「重賞レースの方が儲かる」と、私なら答えます。
ただ、そこからもう1歩踏み込んで、
「重賞レースより、重賞レース以外の特別戦の方が利益を出しやすい」
と、私ブエナは考えるわけです。
▼この、「重賞レース以外の特別戦」は、どこにあるのか?
だいたい、第9レースと第10レースになることが多いです。
例えば、
「東京10レース、○○特別、芝1800m、14頭」
こんな感じで。
このようなレースは私ブエナが1番得意なタイプのレースになります。
▼理由は、先ほども書いたとおり、各馬の能力比較が容易であり、馬券圏内の馬を絞り込みやすいからです。
重賞レースだと、各馬の能力が接近しており、さらに調教状態も接近しているので、馬券圏内の馬を絞り込めない。
だから重賞レースだと、どうしても「抜け」が発生してしまうわけですね。
▼重賞レース以外の特別戦では、調子がいい時は、面白いように自分の戦略が決まります。
重賞レースと比べると、超人気薄の激走が少ないので、精神衛生上も楽しく競馬をすることができます。
もちろん、重賞レースの方がスターホースの登場は多いわけですが、それは別に馬券を購入しなくても、見て楽しめる。
馬券で儲けるレースと、見て楽しむレースを別々にできるようになると、余裕を持って競馬を楽しむことが出来るようになると思います。
▼ではここで、平場と特別戦と重賞レースについて、また違う角度から考えてみましょう。
それぞれの特徴を、私の目線で書いてみます。
【平場のレース】
・ガチガチと大荒れが多い
・回収率がプラスになりにくい
・ザコ揃いで面白くない
・特に、午前中のレースは地雷になりやすい
【特別戦】
・適度にレベルが高く、予想通りに決まりやすい
・回収率が高くなりやすい
・強い馬が出てくるので面白い
・少頭数のレースが多く、レース選びが難しい
【重賞レース】
・超ハイレベルなレースが多く、非常に面白い
・大穴の激走が多く、馬券は難しい
・馬場状態や展開に左右されやすい。強い馬でも負けやすい
・ハンデ戦や牝馬限定戦も多く、予想が難しい
はい。
私の印象で書いてみました。
▼まず、平場のレースですが、「ガチガチと大荒れが多い」印象です。
平場は、玉石混交であり、めちゃくちゃ強い馬と、めちゃくちゃ弱い馬が一緒に走ったりします。
その結果、大きく着差が開いたり、極端なレースになりやすい。
馬券的にも、ガチガチ決着が多く、特に午前中のレースなどは、低配当に苦しむことも多いです。
▼その一方で、超低レベルのレースになることも多く、この場合は、大波乱になるケースも多々あります。
ほとんどの出走馬が前走で2ケタ着順というレースもあり、まともに予想しても無駄という場合も多いんですね。
▼次に、平場は「回収率がプラスになりにくい」
先ほども少し書きましたが、午前中のレースなど、平場のレースは、なぜか回収率がプラスになりにくい印象です。
私の買い方が悪いのか、控除率が調整されているのか、ちょっとわかりませんが、特別戦に比べると、平場はなんだか回収率が上がりにくい気がするわけです。
▼もちろん、午前中のレースを主戦場にして、利益を上げているプロ馬券師も存在しています。
彼らのセンスは独特で、私たち一般人が真似できるものでは無い。
やってみればわかりますが、平場だけを買い続けてプラス収支にするのは、非常に難しいです。
▼この理由としては、先ほど書いたように、平場はガチガチと大荒れが多いことも、原因の1つと思われます。
私は中穴狙いなので、ガチガチだとお手上げだし、大荒れだとヒモが抜けてしまいます。
なので、平場ではなかなか回収率が上がらないため、私の場合は「午後の平場」だけに限定して勝負しています。
▼平場でも、堅いレースを見極めて、少点数で仕留めることができれば、プラス収支にできると思いますが、平場のレース選びは、特別戦より難しいんですね。
「これは鉄板の軸馬だろう!」と思っても、簡単に負けてしまう。
ここは平場の難しいところだと思います。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼平場と特別戦(重賞レース含む)は、どちらが回収率を上げやすいか?
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「個人的には平場より、特別戦の方が勝ちやすいと思う」
「また、重賞レースより、重賞以外の特別戦の方が勝ちやすい気がする」
「重賞レースは、馬券対象になる馬の頭数が多くなるので、買い目点数が多くなったり、抜けが多くなったりするので難しい印象」
それではこの件について、具体的に考察してみましょう。
▼まず、レース分類について、私ブエナの定義でまとめておきます。
・平場⇒ レース名が付いていないレース。1~8Rに多い
・特別戦⇒ レース名が付いているレース。9~11Rに多い。重賞レースも含む
・重賞レース⇒ G1~G3のグレードが付いているレース。11Rに多い
それでは以下、このブエナ定義に従ってコンテンツを展開します。
▼競馬の醍醐味と言えば重賞レース。
ジーワンを筆頭とした重賞レースは、トップレベルの馬が集まるレースであり、売り上げも重賞レースに集中しています。
スターホースや有名な馬も重賞レースに集中しているため、多くの競馬ファンは重賞レースを中心に馬券を購入します。
▼しかし、競馬は、1つの競馬場で12レース行われており、3場開催なら36レースあるわけです。
「36個の選択肢」があるのに、重賞レースだけを買うというのは、ギャンブルとしての回収期待値を考えたときには、あまり効率が良いとは言えない気がするわけ。
つまり、競馬というのは、
「36レースの中から、最も勝ちやすいレースを選んで勝負する」
のがベストだと私ブエナは考えています。
それが重賞レースの時もあるし、そうではない時もあるということ。
(マツリダ予想より引用)
▼こんな偉そうなことを書いている私も、以前は重賞レースしか買っていませんでした。
月曜日になると、今週の重賞レースは何かなー?と、週刊gallopや、競馬ブック等を見て、重賞レース「だけ」を、心待ちにしたものでした。
▼競馬を純粋に楽しむだけであれば、このような重賞レース中心の楽しみ方の方が良いような気がします。
ですが、馬券収支にこだわって、的中率や回収率を上げたいなら、重賞レースオンリーの買い方では、勝ちにくくなってしまうという面があると、私ブエナは感じます。
▼重賞レースを中心に馬券を購入してきた私が、そのスタイルでは回収率をプラスにできず、何気なく見つけた某マツリダ予想の考え方に触れているうちに、「競馬は重賞だけではないんだ」ということに気づかされた。
むしろ競馬は、重賞レース「以外」の方が利益を出しやすいケースも多い気がする。
特に、重賞レース以外の「特別戦」のレースは、重賞レースより的中率を上げやすく、予想しやすいレースが多い印象です。
特別戦なら、何でも勝ちやすいわけではありませんが、正しいレース選びと、馬選びができていれば、重賞レースよりも特別戦の方が、的中率・回収率ともに高くなるケースが多いかと。
▼その理由としては、重賞レースというのはビッグレースなので、全馬が勝ちに来るわけです。
調教も、重賞レースでは多くの馬がガチンコ仕上げで、展開次第で着順が大きく変わってしまいます。
つまり重賞レースは、どの馬にもチャンスがある。
それに対して、平場~特別戦のレースというのは、能力がはっきりと分かれている場合が多く、馬券になる馬をある程度限定することができる印象。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼お金が減ってもいいから、趣味で競馬を楽しみたいという人は、重賞レースだけを買う方が良いと思います。
多分、その方が競馬を楽しめる。
でも、 pat残高を減らすのはもう嫌だとか、競馬は回収率をプラスにするためにやりたいという人は、
「競馬には36レースの選択肢がある」
ということを頭において、重賞レースだけにこだわりすぎない方が、勝てる可能性は広がると思います。
重賞レースだけにこだわるというのは、レース選びの努力を放棄しているということでもあり、レース選びのセンスこそが競馬で勝つために最も重要な能力だと、私ブエナは思います。
▼さて、「重賞レース」と「重賞以外のレース」の違いについて、もう少し考察してみましょう。
私ブエナの考え方ですが、
「重賞レースは、超人気薄の馬が激走しやすい」
と思います。
上述したように、重賞レースというのは賞金が非常に高額なため、各陣営とも勝ちに来る。
勝つために、馬をしっかり調教して、仕上げてくるわけですね。
▼そのため重賞レースは、各馬の仕上がり状態が良く、人気のない馬でも馬券圏内に突っ込んでくることが多々あります。
データ的にもそれは立証されており、「2ケタ人気馬」でも、重賞レースでは頻繁に馬券圏内にくる。
それに対して、重賞レース以外のレースでは、2ケタ人気馬はあまり馬券圏内に来ない。
という事は、「重賞レース以外のレース(平場・特別戦)では、基本的には2ケタ人気馬はいらない」
と、考えることもできるわけ。
(一部マツリダ予想より引用アリ)
▼ここで注意するポイントは、先ほども書きましたが、
「レース選び」です。
例えば、「ローカル競馬場での、ダート短距離のレース」などは、先行した馬がそのまま残ってしまうことがあるため、「2ケタ人気馬」でも、前残りの流れに便乗して、馬券圏内に来てしまうことがあります。
なので、2ケタ人気をカットするなら、「ローカル競馬場のダート短距離」などは、自分のレース選びから排除していく方が良い、ということになると思う。
▼これはあくまでも一例ですが、競馬にはレース特性によってたくさんの「決着傾向」がある。
その傾向を探りながら、「自分が勝負するレースを選んでいく」という作業をしていくことによって、的中率と回収率を向上させることができると思うわけです。
▼ということで本日は、平場と特別戦(重賞)は、どちらが儲かるか?について書いてみました。
私なりにまとめると、
「個人的には、重賞レース以外の特別戦を主戦場にすることが多い」
「重賞レースは、2ケタ人気馬も突っ込んでくるので、重賞レースだから大金を突っ込む、というようなことはしない」
「平場(レース名がついていないレース)は、超低レベルのレースも多いので、ここもあまり大きく勝負はしない」
私はこのように考えています。
▼本日の記事の内容的には、重賞レース以外の方が勝ちやすいというような流れになってしまいましたが、もちろん重賞レースでも勝てます。
上述したように、重賞レースでは、超人気薄の激走が多いので、「少し買い目を多くして、高配当を狙っていく」戦略も、ありかと思います。
重賞レースについての詳しい話については、また別の記事で書いてみたいと思います。
ご参考まで。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
平場は回収率が上がりにくい?
▼平場と特別戦と重賞レースについての考察を続けます
もう一度、簡単に説明すると、
・平場⇒ レース名が付いていないレース。1~8Rに多い
・特別戦⇒ レース名が付いているレース。9~11Rに多い。重賞レースも含む
・重賞レース⇒ G1~G3のグレードが付いているレース。11Rに多い
はい。ブエナ調べですが、このような感じ。
下に行くほど、賞金が高くなります。
▼これらの3種類のレース。それぞれに特徴があります。
例えば、
【1~3番人気データ】 2016.1~10.16
1021レース分析(ブエナ調べ)
平場
単勝回収率77%
特別戦
単勝回収率81%
重賞レース
単勝回収率91%
はい。
1000レース程度の分析ですが、クラスが上がるほど、1~3番人気、つまり人気サイドの馬の期待値が上がっています。
▼単勝オッズというのは、ほとんどの場合、「競馬新聞の印」で作られています。
何種類かある競馬新聞の中で、たくさん◎がついている馬は、人気になる。
なので、「人気馬の信頼度」というのは、かなりの部分、競馬新聞に依存していると私は考えます。
▼そう考えると、「人気は人が作るもの」「人気は競馬新聞の記者が作るもの」
なので、よくわからない平場のレースは、競馬新聞の印の精度も下がる印象です。
▼逆に、日本競馬で最大のレース、「日本ダービー」
このレースは、1番人気の信頼度が非常に高い。
ダービーは競馬新聞の記者が真剣に取材をするので、競馬新聞の印の精度が上がり、1番人気の精度も上がると考えられます。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼というか、このような観点を度外視したとしても、私ブエナの経験では、平場より特別戦の方が回収率を上げやすい印象です。
(重賞レースも特別戦です)
平場は、なぜかわからないけど、特別戦と同じように狙っても、なんとなく回収率が低くなる気がする。
競馬初心者さんの参戦が少ないからか?オッズの歪みが小さいからか?
原因はわかりませんが、私の感覚だと、平場より特別戦の方が長期的な回収率は高くなりやすいと感じます。
▼JRAが控除率に、手を入れているのか?
それはちょっと考えにくいところですが、でもデータ分析をしていても、平場より特別の方が比較的回収率を上げやすい気はする。
これは完全に私ブエナの妄想であり、論理的な裏付けはありません。
▼そんなこともあって個人的には、特別戦で馬券購入することが多い。
重賞レースも基本的には購入しますが、自分の好みではない条件の重賞レースは、普通に見送ります。
例えば、「ダート短距離の重賞レース」などは、中穴狙いがやりにくく、私はあまり好きではないので見送ることが多いです。
▼午前中のレースは全て平場になります。
私はここでは勝負しない。
芝の状態をチェックするくらいです。
平場を購入するなら、午後の平場だけを狙います。
午前中の平場のレースは、ガチガチと大荒れが多い印象で、中穴狙いの私には少しハードルが高いので、敬遠することが多いです。
▼まぁそんなわけで、「平場と重賞はどちらが儲かるか?」と聞かれれば、
「重賞レースの方が儲かる」と、私なら答えます。
ただ、そこからもう1歩踏み込んで、
「重賞レースより、重賞レース以外の特別戦の方が利益を出しやすい」
と、私ブエナは考えるわけです。
▼この、「重賞レース以外の特別戦」は、どこにあるのか?
だいたい、第9レースと第10レースになることが多いです。
例えば、
「東京10レース、○○特別、芝1800m、14頭」
こんな感じで。
このようなレースは私ブエナが1番得意なタイプのレースになります。
▼理由は、先ほども書いたとおり、各馬の能力比較が容易であり、馬券圏内の馬を絞り込みやすいからです。
重賞レースだと、各馬の能力が接近しており、さらに調教状態も接近しているので、馬券圏内の馬を絞り込めない。
だから重賞レースだと、どうしても「抜け」が発生してしまうわけですね。
▼重賞レース以外の特別戦では、調子がいい時は、面白いように自分の戦略が決まります。
重賞レースと比べると、超人気薄の激走が少ないので、精神衛生上も楽しく競馬をすることができます。
もちろん、重賞レースの方がスターホースの登場は多いわけですが、それは別に馬券を購入しなくても、見て楽しめる。
馬券で儲けるレースと、見て楽しむレースを別々にできるようになると、余裕を持って競馬を楽しむことが出来るようになると思います。
▼ではここで、平場と特別戦と重賞レースについて、また違う角度から考えてみましょう。
それぞれの特徴を、私の目線で書いてみます。
【平場のレース】
・ガチガチと大荒れが多い
・回収率がプラスになりにくい
・ザコ揃いで面白くない
・特に、午前中のレースは地雷になりやすい
【特別戦】
・適度にレベルが高く、予想通りに決まりやすい
・回収率が高くなりやすい
・強い馬が出てくるので面白い
・少頭数のレースが多く、レース選びが難しい
【重賞レース】
・超ハイレベルなレースが多く、非常に面白い
・大穴の激走が多く、馬券は難しい
・馬場状態や展開に左右されやすい。強い馬でも負けやすい
・ハンデ戦や牝馬限定戦も多く、予想が難しい
はい。
私の印象で書いてみました。
▼まず、平場のレースですが、「ガチガチと大荒れが多い」印象です。
平場は、玉石混交であり、めちゃくちゃ強い馬と、めちゃくちゃ弱い馬が一緒に走ったりします。
その結果、大きく着差が開いたり、極端なレースになりやすい。
馬券的にも、ガチガチ決着が多く、特に午前中のレースなどは、低配当に苦しむことも多いです。
▼その一方で、超低レベルのレースになることも多く、この場合は、大波乱になるケースも多々あります。
ほとんどの出走馬が前走で2ケタ着順というレースもあり、まともに予想しても無駄という場合も多いんですね。
▼次に、平場は「回収率がプラスになりにくい」
先ほども少し書きましたが、午前中のレースなど、平場のレースは、なぜか回収率がプラスになりにくい印象です。
私の買い方が悪いのか、控除率が調整されているのか、ちょっとわかりませんが、特別戦に比べると、平場はなんだか回収率が上がりにくい気がするわけです。
▼もちろん、午前中のレースを主戦場にして、利益を上げているプロ馬券師も存在しています。
彼らのセンスは独特で、私たち一般人が真似できるものでは無い。
やってみればわかりますが、平場だけを買い続けてプラス収支にするのは、非常に難しいです。
▼この理由としては、先ほど書いたように、平場はガチガチと大荒れが多いことも、原因の1つと思われます。
私は中穴狙いなので、ガチガチだとお手上げだし、大荒れだとヒモが抜けてしまいます。
なので、平場ではなかなか回収率が上がらないため、私の場合は「午後の平場」だけに限定して勝負しています。
▼平場でも、堅いレースを見極めて、少点数で仕留めることができれば、プラス収支にできると思いますが、平場のレース選びは、特別戦より難しいんですね。
「これは鉄板の軸馬だろう!」と思っても、簡単に負けてしまう。
ここは平場の難しいところだと思います。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング