馬単の勝ち方とコツ。効率のいい馬単馬券の買い方。軸馬の決め方と相手ヒモ馬の頭数

馬単の勝ち方とコツ

▼本日は、馬単の勝ち方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬単の勝ち方としては、まず単勝期待値の高い人気馬を1着固定。2着欄には中穴8頭」

「あるいは、複勝期待値の高い人気馬を2着固定。1着欄には中穴8頭」

「あとは、荒れそうなレース限定で、馬単軸1頭流しマルチ、というのも良い」

「馬単の勝ち方のポイントとしては、人気馬と中穴馬を組み合わせる事」

「軸を人気薄にしてしまうと、極端に的中率が下がり、勝ちにくくなるので、軸は人気馬が基本」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬単の勝ち方としては、まず馬連との違いを明確にしておくことが肝要です。

馬単のメリットは、「1着固定」と「2着固定」ができることです。

馬連だと、強制的に「1~2着固定」になってしまいます。



▼この点を最大限に活用することが、馬単で勝つためのコツになります。

では、簡単にポイントを整理します。


・単勝期待値が高い馬を、1着固定

・複勝期待値が高い馬を、2着固定



まずは、これが基本中の基本。

両方同時に該当させる必要はありません。

どちらか一方でも、十分に利益を出すことは可能です。



単勝期待値が高い馬というのは、勝ち切れる馬。

勝つときはめっぽう強いが、負ける時は惨敗する馬。

このようなタイプの馬は、馬単の1着固定で利益を出しやすい。



▼次に、複勝期待値が高い馬というのは、勝ち切れない馬。

安定的に2~3着に来るが、なかなか1着にならない馬。

このようなタイプは、馬単の2着固定で利益を出しやすいことになります。



相手ヒモ馬に関しては、それほど難しく考えなくても大丈夫です。

私ブエナの場合は、広めに8点流しくらいにしています。

軸馬の期待値が高ければ、多少広めに流しても、回収率は高くなるからです。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬単の軸馬選びと脚質

▼馬単の勝ち方とコツについての考察を続けます。

ここでは、具体的な軸馬選びの方法について考えてみます。



▼例えば、「前走で上がり最速の馬

このタイプは、馬単2着固定の軸馬に適していることが多いです。



▼前走で上がり最速ということは、多くの場合、差し馬か追い込み馬であり、今回も同じような戦法を取ってくることが多い。

差し馬・追い込み馬というのは、惨敗することが少ない代わりに、なかなか勝ち切れないものです。

展開にも左右されやすい特徴があります。



▼なので、差し馬・追い込み馬は、単勝回収率が低く、複勝回収率が高くなりやすい。

という事は、馬単の2着づけにしておけば、回収率を上げやすくなるということになります。



▼ただ、「前走で上がり最速の馬」でも、あまりにも人気薄の馬を馬単の軸馬にしてしまうと、効率が悪くなります。

基本的に、馬単の軸馬というのは、1着固定でも2着固定でも、ある程度人気馬を選んでいくと、的中率とのバランスが良くなります。



▼なので、前走で上がり最速の馬が、今走で人気薄の場合は、その馬はヒモ馬に回します。

そして、別の上がり最速の馬を人気馬から探すか、「前走上がり2位」の人気馬を軸馬にしていく。



▼ちなみに、「前走上がり」の意味についても少し書いておくと、要するに、ラスト600メートルのタイムということになります。

そのレースで、最後の600メートルのタイムが、「上がり3ハロン」ということになる。



▼なので、最後の600メートルを最も速いタイムで走れる馬が、上がり最速になるわけです。

レースの最後で加速するということは、道中はゆっくり走っていることが多い。

つまり、前走で上がり最速の馬は、差し馬・追い込み馬であるケースが多いわけです。



▼逆に、前走で上がり3ハロンのタイムが、上位1~3位に入っていないが、着順は上位の馬。

このようなタイプの馬は、逃げ馬や先行馬であるケースが多いです。

そして、この手の馬は勝ち切れるタイプ、つまり単勝期待値が高いケースが多い。



▼競馬の場合、後方から進めるより、先行した方が、単勝回収率が高くなる傾向にあります。

という事は、前走で上がりのタイムは遅いけど、着順は良かった馬。

このようなタイプは先行馬であり、単勝期待値が高くなりやすい馬と考えられます。



▼なので、このような「前走の上がりは遅いが、着順は良かった馬」を、馬単の1着固定にする。

先ほどは、差し馬・追い込み馬を2着固定にしましたが、今回はその逆の考え方になります。



▼先行してスムーズに抜け出すのが、競馬では最も省エネの走り方になります。

このような先行脚質が、最も単勝期待値が高くなりやすい。

だから馬単1着固定にふさわしいわけです。



▼ただ、このような「逃げ馬・先行馬」は、単勝期待値は高くなりやすいが、複勝期待値は低くなりやすかったりする。

積極的に先行していく戦法は、勝つときは強いんですが、ちょっとした拍子に惨敗してしまうからです。



▼つまり、積極的に前に行く馬というのは、安定感がない。

差し馬・追い込み馬は、安定的に2~5着に突っ込んできますが、逃げ・先行馬は、簡単に2ケタ着順に沈みます。



▼このような傾向を考えると、前走で上がり3ハロンのタイムが遅かった先行馬は、馬単の1着固定には向くが、2着固定には向かない。

軸馬の脚質によって、馬単の馬券構成を変化させていくことが、長期回収率を高めて利益を出すための1つのポイントになると思います。



▼▼では次に、具体的なケーススタディを見てみましょう。


エリザベス女王杯2020年

1着 ラッキーライラック(1番人気)
2着 サラキア(5番人気)

馬単3610円



はい。
このレースは、「前走で上がり3ハロンのタイムが遅かった人気馬」として、1番人気のラッキーライラックが存在していました。

上述した通り、上がり3ハロンが遅いという事は、先行しているということであり、単勝期待値が高いと考えることができます。



▼そこでこのレースでは、シンプルに1番人気のラッキーライラックを1着固定にします。

相手は、3~10番人気へ。冒頭で書いたとおり、相手8頭の8点買いですね。

買い目点数が多いと感じるかもしれませんが、仮に単勝馬券を購入する場合は、馬単総流しと同じことになるので、18頭立てで8点流しは、決して多くはないです。

これくらい広めに流した方が、的中率と回収率のバランスが良くなります。



▼このレースは、軸をラッキーライラックにできた時点で、ほとんど的中となります。

もし2着がラヴズオンリーユーだったら、配当が下がってしまっていたので、サラキアが突っ込んできてくれて助かったという感じですね。



▼ちなみに、 2着のサラキアは、前走と前々走で上がりが最速。

末脚鋭いタイプで、馬単の2着固定に最適な馬でした。



▼このように、上がり3ハロンだけでも、馬単で勝つことが可能です。

もちろん、この戦略がうまくいかないこともありますが、長い目で見れば、明確な根拠を持った戦略は、的中率と回収率を引き上げます。

多くの競馬ファンは、ただなんとなく馬券を構成しているので、しっかり自分の根拠を持って馬券構成するだけで、一気に勝ち組に近づくわけです。



▼ちなみに、先程のエリザベス女王杯で、もしラッキーライラックが断然人気だったら?

この場合は、あまり1着固定にしたくないところです。

「断然人気馬の1着固定」というのは、どうしても過剰人気になりやすく、期待値が低くなるんですね。

なのでその場合は、「断然人気馬の2着固定」を考えていくことになります。



▼▼では次のケーススタディーを見てみましょう。


マイラーズカップ2021年

1着 ケイデンスコール(2番人気)
2着 アルジャンナ(3番人気)
3着 カイザーミノル(9番人気)

馬単3100円



はい。
このレースは、本命サイドの決着でしたが、馬単の配当は3100円とまずまず。

簡単に的中できたレースなので、少し分析してみます。



▼まず、1番人気は、3連勝中のエアロロノア。

ここはメンバーが手薄だったこともあり、この馬が単勝2.7倍と、断然の1番人気に支持されました。



▼ただ、このエアロロノアは、1勝クラス・2勝クラス・3勝クラスと連勝してきましたが、タイム差は0.0秒~0.1秒でした。

当ブログでいつも書いている通り、突き放して勝つ、というのが強い馬の条件なので、このエアロロノアは、怪しい人気馬だったことがわかります。

この手のタイプは、重賞で揉まれて、少しずつ強くなっていくケースが多いので、ここでいきなり重賞制覇という可能性は低かった。

従って、ここではエアロロノアは、無視します。

押さえに回してもいいんですが、軸を他の人気馬にする場合、相手ヒモ馬を1番人気にして的中しても、配当はほとんどつかないので、ここでは切ります。



▼次に、2番人気のケイデンスコール。

2021年に入ってから、京都金杯1着、中山記念2着と、本格化の兆し。

騎手が、岩田康誠騎手から、古川騎手に乗り替わりになったことで、やや人気を下げましたが、当ブログで以前に紹介した通り、古川騎手は地味ながら回収率が高い騎手なので、ここは狙い目になります。
 ↓
古川吉洋騎手のデータ傾向と回収率



▼軸がケイデンスコールに決まったところで、これを馬単1着固定にします。

相手ヒモ馬は、先ほども書いた通り、3~10番人気の8頭を2着欄に記入。



ケイデンスコール(2番人気)

相手ヒモ馬
3~10番人気(8頭)

という感じの馬券構成になります。



▼結果は、ケイデンスコールが中団から力強く抜け出し勝利。

2着に3番人気のアルジャンナが追い込み、馬単は3100円の配当となりました。



▼簡単に的中できたレースですが、惜しかったのは、2着に9番人気のカイザーミノルが残ってくれれば、さらに高配当になったことですね。

ハナ差だっただけに、ちょっとだけ悔しい結果となりました。

まあいずれにしても的中だったので、考え方はご理解いただけたかと思います。

このレースのポイントは、1番人気のエアロロノアが過剰人気で期待値が低かったこと。

2番人気のケイデンスコールが過小評価で期待値が高かったこと。

ここで軸馬が決まれば、ほぼ的中できたレースだったわけです。



▼▼では次のケーススタディーを見てみましょう。


武蔵野ステークス2021年

1着 ソリストサンダー(3番人気)
2着 エアスピネル(2番人気)
3着 オメガレインボー(6番人気)

馬単3550円



はい。
このレースも本命サイドの決着でしたが、馬単は3550円とまずまずで、比較的簡単に的中できたレースだったので、少し分析してみます。



▼まず、競馬予想は1番人気の分析から入ります。

この2021年の武蔵野ステークス、1番人気はタガノビューティー。

オープン特別を2連勝してきた馬で、ダートでは珍しく、差してくるタイプ。

連勝中の馬は、常に人気になりやすいわけですが、それは同時に、過剰人気にもなりやすいということ。

このタガノビューティーの場合、オープン特別は連勝しましたが、重賞レースに実績がなかった。



▼当ブログではいつも書いていますが、重賞レースでは、「重賞実績」が非常に重要なポイントになります。

下のクラスを勝って、初めて重賞レースに挑戦してきたようなタイプの馬は、人気になって惨敗するケースが多いからです。

なので基本的には、重賞実績が無い馬は、軸馬には向かないということになります。



▼ということで、このレースでは、1番人気のタガノビューティーは切って、2~3番人気から軸を探します。

2番人気のエアスピネルは、ダートに転向してから、安定した成績を収めていますが、とにかく勝ち切れない。

2~3着が多いわけです。

芝では、カレンブーケドールという馬が勝ち切れないタイプで、2~3着が多かったんですが、エアスピネルも勝ち切れないタイプと言えます。



▼このような場合、エアスピネルの馬単2着固定が威力を発揮します。

2着が多いとわかっているわけですから、1着固定やマルチではなく、ピンポイントの2着固定が有効になるわけです。



▼エアスピネルの馬単2着固定が決定すれば、後は馬券は的中したも同然です。

先ほどと同じように、3~10番人気の8頭を、1着固定の欄にセットして完了になります。


馬単2着固定


2番人気エアスピネル(2着固定)

相手ヒモ馬(1着欄)
3~10番人気(8点買い)


という感じですね。



▼結果は、予想通り、エアスピネルが2着に敗戦。

3番人気のソリストサンダーが勝ち切り、馬単は3550円となりました。

8点買いと多点買いでしたが、レース回収率は444%と十分な成果。

このレースのポイントは、1番人気のタガノビューティーに重賞実績がなかったこと。

2番人気のエアスピネルが勝ち切れないタイプだったこと。

この2点に気がつくことができれば、簡単に馬単の35倍を的中できたレースだったわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング