ワイド初心者の買い方。初心者でも勝てるワイド馬券の考え方。勝ちたい時のコツは?

ワイド初心者の買い方

▼本日は、初心者さんのワイド馬券の考え方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「ワイド初心者さんの買い方としては、人気馬を軸にして、中穴馬5頭への流しがある」

「あるいは逆に、中穴馬を軸として、1~3番人気に流すワイドも良い」

「基本は、人気馬と人気薄を組み合わせたワイドにすること」

「人気馬同士のワイドや、人気薄同士のワイドは、初心者さんには難しいケースが多い」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼ワイドは、的中率の高い馬券種であり、初心者さん向きの馬券と言えます。

ただ、買い方を間違えると当たらなくなるので、ここでは初心者さん向けの基本的な買い方を考えてみたいと思います。



▼まずオーソドックスな形として、


・ワイド軸1頭流し。相手5頭(5点)

はい。
基本中の基本、通常のワイド流し馬券です。



▼この場合、軸馬を人気馬にして、相手ヒモ馬を中穴馬にします。

ヒモ馬のバランスとしては、中穴馬4頭・大穴馬1頭くらいの感じで良いかと思います。



▼軸馬は、できるだけ大崩れしなさそうな、安定的に2~3着に来そうな人気馬を選びます。

ワイド馬券では、軸馬が1着になる必要はないので、勝ち切る魅力より、安定感を重視した方がうまく行きやすいです。



▼この買い方の場合、人気馬から中穴馬にぶつける形なので、人気馬同士で決まると不的中になります。

なので、ある程度は荒れるレースを選ばなければなりません。

勝負するレースの頭数は、最低でも14頭以上はいた方が良いかと思います。



▼レース選びと軸馬選びさえしっかりできていれば、相手ヒモ馬5頭は、それほど難しく考えなくても大丈夫です。

強いて言えば、前走の着順が10着以下の馬は、あまり期待値が高くならないので、基本的には外しても大丈夫です。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




ワイドの軸馬に必要な要素

▼ワイド初心者さんの買い方についての考察を続けます。

先ほどは、人気馬からのワイド流しについて考えてみました。

ここでは、人気薄からのワイド流しについても考えてみたいと思います。



▼買い方としては、


・ワイド軸1頭流し。相手3頭(3点)

はい。
先ほどよりも、相手ヒモ馬を減らして、買い目点数を少なくしています。

軸馬は人気薄を選択します。



▼軸馬が人気薄になったのに、なぜ買い目点数を減らして、的中率を下げるようなことをするのか?

これは、相手ヒモ馬を人気馬にするからです。

例えば、「軸馬は6番人気。相手ヒモ馬は1~3番人気のワイド流し」というような形ですね。



▼この形は、期待値の高い中穴馬から、人気馬にぶつける形になります。

期待値の高い中穴馬を見つけた場合、その馬の回収率の高さを活かすために、人気馬との組み合わせのワイドを購入するわけです。



▼それに対して、「期待値の高い中穴馬の複勝」という買い方もあります。

これはこれで間違いでは無いんですが、複勝馬券の場合、回収率が上がりにくい傾向にあるわけです。

複勝というのは、ワイド総流しと同じ意味合いになるので、ワイドで買い目を絞れるなら、ワイドの方が回収率が高くなりやすいわけです。



▼この買い方は、期待値が高い中穴馬を探さなければならないので、あまり初心者さん向きとは言えないんですが、多少レース選びが甘くても大丈夫なので、その点では初心者さんでも対応できるかと思います。

ポイントは、あまり評価されていない中穴馬で、期待値が高そうな馬をワイドの軸馬にすることです。



▼期待値が高い中穴馬を探す場合、前走の人気を見ると面白いです。

「今走の人気より、前走の人気が上」という状況の場合、今走の期待値が高くなりやすいからです。



▼極端な話、「前走1番人気で惨敗し、今走人気を落として10番人気」

このようなタイプの馬は、巻き返すケースがよく見受けられます。

前走1番人気で惨敗ということは、多くの場合、何か敗因があるからです。



▼競馬において、敗因分析は非常に重要になります。

敗因が明確であり、それを競馬ファンがあまり知らないとする。

そうなると、能力は高いが馬券はあまり売れない、という状況になるわけです。



▼これはいわゆる過小評価という状況で、馬券で儲けるために重要なポイントの1つです。

なので、中穴馬から軸馬を選ぶ場合は、前走人気に注目してみると面白いですね。



▼逆のパターンも考えられます。

例えば、「前走15番人気で2着に激走。今走は2番人気になる」

このパターン。

これは危険なケースが多いわけです。



前走15番人気で2着に激走したということは、能力が不足している部分を、何かしらの要素で埋めたという可能性が高い。

これは主に、「展開が向いた」というケースが多いです。



▼例えば、15番人気の逃げ馬。

全く人気がなかったので、ノーマークでスイスイ逃げられた。

その結果、2着に粘ってしまった。

でも、この走りは、あまり評価できないわけです。



▼強い競馬というのは、人気を背負って結果を出すこと。

なので、人気薄でマークが甘くて2着だった馬が、次走で1~2番人気になった場合、これを狙っていくと痛い目に遭うことが多くなるわけです。



▼これは、初心者さんがワイドの軸馬を選ぶ場合にも、重要な考え方になります。

単純に人気を見るだけでなく、その人気が作られた背景まで見ていくことで、長期回収率がプラスに近づいていくんですね。



▼▼では次に、具体的なワイドのケーススタディーについて考えてみましょう。


オールカマー2020年

1着 センテリュオ(5番人気)軸
2着 カレンブーケドール(2番人気)相手
3着 ステイフーリッシュ(3番人気)相手



はい。
このレースは、5番人気のセンテリュオの評価が低く、狙い目でした。

中山コースにも実績があり、戸崎騎手への乗り替わりと、激走の要素が揃っていたと言えます。



▼期待値の高い中穴馬を見つけたときには、ワイドで1~3番人気に流すのが、初心者さんにもオススメできる買い方になります。

センテリュオの軸が決まれば、あとは、1~3番人気にワイドで流すだけ。

結果は、ワイドダブル的中となり、580円と570円の配当になりました。

3点買いなので、十分な回収率ですね。



▼この2020年のオールカマーは、9頭立てと少頭数だったので、人気馬の期待値が高かった。

人気馬の期待値が高いということは、1~3着に、人気馬が2頭入ってくる可能性が高いということ。

ということになると、「人気馬から、中穴馬へワイド流し」というスタイルは、あまり好ましくないということになります。



▼なぜかというと、人気馬から、中穴馬へワイド流しという形は、「人気馬ー中穴馬ー中穴馬」という決着で、ワイドダブル的中を狙うものであるからです。

「人気馬ー人気馬ー中穴馬」という決着になる可能性が高いのであれば、その形を狙ってワイドを構成していかなければなりません。



▼したがって、少頭数のレースでのワイド馬券は、「中穴馬から1~3番人気へのワイド流し」という形がうまく行きやすいです。

この形であれば、人気馬2頭を拾って、ワイドダブル的中が狙えるからですね。



▼このように、ワイド馬券はシンプルな馬券ですが、なかなか奥が深いことがわかります。

レース特性から、ワイドの馬券構成を考えていくと、回収率が上がりやすくなり、長期的に利益を出せるようになっていきます。



▼▼では、ワイド初心者さんの買い方について、次のケーススタディーを見てみましょう。


青葉賞2021年

1着 ワンダフルタウン(3番人気)
2着 キングストンボーイ(1番人気)
3着 レッドヴェロシティ(6番人気)

ワイド1730円・990円



はい。
このレースも、先ほどと同じように、中穴馬から人気馬(1~3番人気)に流す形がうまく機能するレースでした。



▼このレースの2番人気は、アオイショー。

前走で1勝クラスを勝ったばかりですが、2200mで強い競馬をしたというのが評価されての2番人気。

しかし、このアオイショーと同じく、前走で2200mのレースを完勝した馬がいました。



▼それが6番人気のレッドヴェロシティ。

実績的には、2番人気のアオイショーとそれほど変わらないのに、人気は大きく下がっている。

最近スランプのMデムーロ騎手が鞍上というのも、人気を下げている原因だったように思います。



▼ということで、この実績で6番人気というのは、明らかに狙い目。

ここまで書いてきた通り、競馬初心者さんが中穴馬で魅力的な馬を見つけた時は、その中穴馬から1~3番人気に流すワイド馬券を考えると良いです。



▼したがって、この2021年の青葉賞の馬券構成は下記の通り。

ワイド流し
軸レッドヴェロシティ(6番人気)

相手ヒモ馬
1~3番人気(3頭)


はい。
このようになります。



▼この買い方のメリットは、競馬初心者さんでも、悩まずに買い目を決めることができる点ですね。

通常のワイド流しだと、相手ヒモ馬まで精査しなければならないため、競馬初心者さんは迷ってしまうことがあります。

その点、この買い方の場合は、「期待値の高い中穴馬」さえ見つけることができれば、その瞬間に買い目は決まるので、初心者さんでも楽しみながら予想ができるのがメリットですね。



▼ということで、青葉賞の結果は、3番人気のワンダフルタウンが、実績上位の格を見せて、1着。

2着に1番人気のキングストンボーイ。

そして3着に、過小評価されていた中穴馬レッドヴェロシティが6番人気で突っ込み、「3番人気⇒1番人気⇒6番人気」の決着となりました。



▼配当は、ワイド1730円+990円のダブル的中で、合計2720円。

3点買いだったので、レース回収率は900%以上の完勝となりました。

このレースのポイントは、2番人気のアオイショーをモノサシとして、6番人気のレッドヴェロシティが過小評価だったと判断できるところ。

ここにさえ気づけば、初心者さんでも簡単にワイド好配当(ダブル)を的中できたレースでした。



▼▼では次のケーススタディーを見てみましょう。


朝日杯フューチュリティステークス2021年

1着 ドウデュース(3番人気)
2着 セリフォス(1番人気)
3着 ダノンスコーピオン(4番人気)

ワイド1070円・410円



はい。
このレースも、ここまで見てきたケースと同じように、中穴馬から1~3番人気へのワイド流しで、簡単にダブル的中が取れるレースでした。



▼まず、中穴馬をチェックしていきます。

ちなみに中穴馬とは、当ブログの見解では、4~9番人気の6頭を基本ターゲットにしています。

10番人気以下の馬は、大穴馬という考え方ですね。

10番人気以下は、来れば高配当ですが、ほとんど来る事はないので、ワイド初心者さんは、無理に大穴馬を狙っていく必要はないと思います。

入れるとしても、お楽しみ馬券で大穴馬を少額で1頭だけ入れる感じで良いですね。



▼朝日杯フューチュリティステークスの話に戻りましょう。

この2021年の朝日杯FSは、4番人気にダノンスコーピオンという馬がいました。

ダノンスコーピオンは、デビューから2戦とも、タイム差なし(0.0秒差)の勝利という、馬柱的には地味な馬でした。

ただ、前走の萩Sで負かした、キラーアビリティという馬は、ホープフルステークスでも上位人気になるほどの大器で、この馬に勝ったというのは大きい。

この萩Sは、3着以下は、5馬身も差がついており、ダノンスコーピオンとキラーアビリティの能力の高さが伺えます。



▼ということで、非常に高い能力を持つダノンスコーピオンですが、朝日杯フューチュリティステークスでは、4番人気。

ちょうど中穴ゾーンに入っており、過小評価気味なので、このようなタイプの馬はワイド中穴狙いに適しています。

中穴馬からのワイド流しなら、相手ヒモ馬は1~3番人気の人気馬になるので、買い目は自動的に決定します。



▼馬券構成は下記の通りです。


4番人気ダノンスコーピオン

相手ヒモ馬
1~3番人気

ワイド流し(3点買い)


という感じですね。



▼結果は、3番人気の武豊騎手・ドウデュースが差し切って、1着。

2着に1番人気のCデムーロ騎手・セリフォスが入り、3着に狙っていた軸馬の松山騎手・ダノンスコーピオン。

ワイドはダブル的中となり、1070円と410円をゲットとなりました。

配当は地味ですが、3点買いなので、レース回収率は493%としっかり回収。

中穴馬から1~3番人気馬へのワイド流しは、期待値の高い中穴馬を見つけることさえできれば、競馬初心者さんでも簡単に馬券を的中できる買い方になりますね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング