馬券は何点買うのがベストか?多点買いで儲かるコツ。最適な買い目点数を考察する

馬券は何点買う?

▼本日は、馬券は何点買うかについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬券を何点買えばいいかは、合成オッズから考えると、わかりやすい」

「当ブログでは、合成オッズ3~4倍程度に調整することを推奨している。合成3~4倍に設定すると、買い目点数も自然と決まってくる」

「合成オッズで考えると、本命サイドの買い目点数は少なく、穴サイドの買い目点数は多くするのが基本になる」

「馬券種に関しては、簡単な馬券種ほど買い目点数は少なく、難しい馬券種ほど買い目点数は多くするのが基本」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬券は、1点買いで的中できれば理想的ですが、1点だと全く当たらないので、ほとんどの場合、多点買いすることになります。

特に最近は、三連複や三連単などの難しい馬券種が主流になってきているので、多点買いは必須のものになりつつあります。



▼では、多点買いする場合に、何点買うのがベストなのでしょうか?

本日は、馬券は何点買いするのがいいかについて、考察してみたいと思います。



▼まず、私ブエナの馬券構成について、少し説明しておきたいと思います。

私の場合は、何点買うかを悩む事はほとんどありません。

馬券を何点購入するかは、合成オッズから逆算すれば、すぐに分かるからです。



▼合成オッズとは、馬券が的中した時の平均払戻倍率ですね。

1レースに1万円馬券を購入したとして、的中した時に3万円になるなら、合成オッズは3倍ということになります。

かなりざっくりとした説明ですが、ここでは大まかに捉えておいてください。

合成オッズの具体的な解説については、下記記事を参照してください。

参考記事
 ↓
合成オッズとは?合成オッズの計算方法・計算式



▼まぁ簡単に言えば、「馬券が当たった時に、賭け金が3~4倍くらいになるように買えばいい」ということですね。私の場合ですが。

そうすると必然的に、買い目点数も決まってくるわけです。

買い目が多すぎると、合成オッズが下がるし、買い目が少なすぎると、合成オッズが上がる。

買い目が多すぎる時は、馬券が的中しても、あまり儲かりませんよね?

それは合成オッズが低すぎるからなんです。

合成オッズが低い。つまり買い目点数が多すぎるわけです。



▼逆に、買い目が少なすぎると、当たった時は儲かりますが、ほとんど馬券が当たりませんよね?

それは合成オッズが高すぎるということ。

合成オッズが高すぎるということは、買い目点数が少なすぎるということなんです。

つまり、「馬券は何点買えばいいのか?」という疑問は、合成オッズを調整すれば消えていくわけなんですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬券は何点買えば儲かるのか?

▼さてここまでは、買い目点数と合成オッズの関係について解説してきました。

合成オッズについて、補足説明しておきましょう。

合成オッズは、パソコンの競馬ソフトを使えば、簡単に算出することができます。

私ブエナも競馬ソフトを使っていますが、買い目を入力すれば、自動的に合成オッズが表示されます。

この合成オッズが3~4倍になるように、買い目を削ったり、追加したりするわけです。



▼つまり私の場合は、最初に何点買うかを決めているわけではなく、オッズバランスから、最適な買い目点数に調整している、というイメージですね。

競馬のオッズは、レースによって生き物のように変化します。

なので、最適な買い目点数も、レースによって違ってくる。

「馬連は5点買いでOK!」みたいなシンプルな結論があればいいんですが、そんな結論はないわけです。



▼競馬ソフトがない場合、手計算で合成オッズを出すこともできますが、かなり面倒です。

なのでその場合は、厳密な合成オッズではなく、概算でOKです。

「この馬券が当たれば、大体、賭け金の3~4倍に増えるな」という感じのイメージですね。

ざっくりとした合成オッズの概念を頭に入れておくことが重要です。



▼馬券は、買い目点数が多すぎると、回収率が上がりません。

逆に、買い目点数が少なすぎると、的中率が大きく下がります。

なので、この中間のちょうどいいバランスの部分を狙うわけです。

的中率と回収率が、バランス良くなる部分。

その目安が、合成オッズ3~4倍ということです。
(マツリダ予想より引用)



▼多くの競馬ファンは、合成オッズを考えず、「最初に、買い目点数ありき」で馬券を構成します。

例えば、「俺は、三連複15点で勝負するぜ!」とか「馬連だから5点買いだな」という感じですね。

このやり方のデメリットは、「オッズを見ていない」という点です。

最初に買い目点数を決めているから、オッズを無視してしまっているんですね。

同じ馬連5点買いでも、本命サイドを5点買うのと、穴馬券を5点買うのとでは、意味合いが全く違ってくるわけです。

なので、馬券で儲けるためには、買い目点数だけを見ていてはダメで、オッズをしっかり見る必要があるわけですね。



▼▼では次に、狙うオッズ範囲ごとの最適な買い目点数について、考察してみましょう。

ここまで、合成オッズから買い目点数を決めるのが分かりやすいと解説してきました。

では、本命サイドを狙う場合と、穴狙いする場合は、買い目点数に違いはあるのか?

簡単にまとめてみましょう。


・本命サイドを狙う場合→買い目点数は少なくする
・穴狙いする場合→買い目点数は多くする


ということになります。



▼本命サイドの馬券は、オッズが低く、多点買いするとすぐに合成オッズが下がってしまいます。

なので、本命党の人は、できるだけ買い目点数を少なくしないと、プラス収支にならないということになります。

これは感覚的に、みなさんもご理解できているのではないでしょうか。

本命サイドの堅い馬券を何点も買うと、あまり儲からない気がしますよね?

この感覚は正しく、それは合成オッズが下がるから儲からなくなるのです。



本命サイドの馬券は、買い目点数を1点増やしただけでも、かなり合成オッズが下がってしまいます

特に、断然人気馬が絡んだ馬券は、組み入れると、あっという間に合成オッズが下がります。

だから断然人気馬からの流し馬券は、儲からないんですね。

当ブログでも、断然人気馬からの流し馬券は、おすすめしていません。



▼ということで、本命サイドの馬券を購入する場合は、できるだけ買い目点数を少なくしなければならない。

1番人気から、2.3.4.5.6番人気への馬連流しなどは、的中率は高いんですが、合成オッズが低すぎて回収率が上がらないわけです。

なのでこの場合は、馬連1~2点買いまで絞るのがベターということになります。



▼さて一方、穴狙いの場合はどうでしょうか?

本命サイドを狙う場合は、買い目点数を絞るのが基本でしたが、穴狙いの場合は、多点買いするのが基本になります。

穴サイドの馬券は、オッズが高く、多点買いしてもあまり合成オッズが下がりません。

なので穴狙いの場合は、できるだけ手広く、買い目点数を多めに購入するのが良いということになります。



▼これも皆さん感覚的に分かっていると思いますが、穴狙いを少ない買い目点数で行っても、ほとんど当たりませんよね?

これは合成オッズが高すぎるからなんです。

先ほども少し書きましたが、合成オッズは低すぎてもダメだし、高すぎてもダメ。

合成オッズが高すぎると、破壊力は増しますが、的中率が暴落してしまう

なので、穴狙いする場合は、なるべく買い目点数を多めにするのが基本戦略になるわけです。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング