単勝で回収率を上げるには?単勝で儲かる買い方と儲からない原因。1番人気で稼ぐ方法

単勝で回収率を上げるコツ

▼本日は、単勝馬券の回収率について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「単勝で回収率を上げるコツは、合成オッズを3~4倍以上にすること」

「単勝1倍台の馬は、オッズが低すぎて利益が出ないので、基本的には手出し無用」

「脚質は、逃げ馬と先行馬の単勝回収率が高い」

「前走1着馬、前走1番人気馬も、単勝の回収率が高くなりやすい条件である」

「あとは、芝のレースの内枠、ダートレースの外枠も単勝で回収率が上がりやすい」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼単勝馬券は、1着馬を当てるというシンプルな馬券で、競馬初心者さんにもわかりやすい馬券種です。

しかし単勝は、シンプルですが、簡単ではない。

単勝は、意外と連敗もするし、回収率を上げるのも難しかったりします。

そこで本日は、単勝で回収率を上げるコツについて解説していきたいと思います。



▼まず、単勝馬券で回収率を上げるためのポイントは、「合成オッズを3~4倍以上にすること」ですね。私ブエナの独断と偏見ですが。

合成オッズとは、馬券が的中した時の平均払戻倍率です。

1つのレースに1万円賭けたとして、的中した時に平均で3万円返ってくるなら、合成オッズは約3倍ということになります。



▼この合成オッズは、馬券で利益を出すためには、非常に重要な指標となります。

単勝でも、他の馬券種でも、なかなか回収率が上がらない人というのは、合成オッズが低すぎるケースが多い。

それはつまり、本命サイドを買いすぎだったり、買い目点数が多すぎだったりするわけです。



▼単勝の回収率を上げるためには、的中した時に、しっかり利益を出す必要があります。

多くの競馬ファンは、的中率を求めてしまう。その結果、合成オッズが下がり、回収率も下がってしまいます。

例えば、単勝1倍台の馬。これは的中率が非常に高いです。

単勝1倍台の馬は、そのレースの中では圧倒的に強い馬なので、勝率が高く、単勝の的中率も高くなるわけですね。

しかしながら、単勝1倍台の馬は、オッズが1.1倍~1.9倍ということになるので、馬券が的中しても、賭け金は2倍にすらなりません。

つまり、合成オッズは2倍未満。これでは長期的に利益を出すことは難しいわけです。



▼なので、1番人気の単勝で回収率を上げて、利益を出すためには、オッズ3倍以上の馬を狙いたいところ。

そしてこれは、1点買いの話です。

単勝で多点買いするなら、もっと狙うオッズを高くする必要があります。

それが合成オッズを調整するということであり、これができるようになれば、単勝で利益を出すことができるようになるわけですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




単勝で儲かる買い方

▼さてここまでは、単勝における合成オッズの重要性について解説してきました。

ここからは、さらに具体的に、単勝で儲ける方法について説明していきたいと思います。



▼では次に、「単勝で回収率の高い脚質」について。

脚質とは、その馬の道中のポジショニングのことです。

脚質は大きく分けて4種類に大別されます。

逃げ馬→スタートから先頭を走る馬
先行馬→道中2~3番手につける馬
差し馬→道中は中団につける馬
追い込み馬→道中は最後方から追走する馬


という感じですね。



▼この中で、単勝の回収率が高くなりやすい脚質は、「逃げ馬と先行馬」です。

これは、パソコンの競馬ソフトでデータ分析すれば簡単にわかります。

競馬というのは、前に行ける馬が圧倒的に有利であり、後方から追走する馬は不利なんですね。



▼なので、単勝馬券で儲けようと思ったら、逃げ馬と先行馬の単勝を購入するのが基本になります。

これは特に、下級クラスで有効な戦略になります。

レベルの低いレースになればなるほど、先行力というのは強力な武器になるからです。



▼逆に、G1などのハイレベルなレースでは、あまり前に行くと、不利になるケースがあります。

例えば、G1で人気になった馬が、道中から前の方に行くと、他馬から徹底的にマークされてしまい、潰されてしまいます。

なので、G1や重賞などのハイレベルなレースでは、あまり前に行かず、中団から後方に待機する騎手が多いわけですね。

ハイレベルなレースでは、単純に逃げ馬や先行馬を狙うのではなく、ある程度の自在性がある馬を狙っていく方が、回収率が上がるケースが多いので、そこは注意点ですね。



▼ただ基本的には、「迷ったら、前に行ける馬を選ぶ」という判断基準にしておくと、単勝回収率が上がりやすくなります。

また、これは単勝だけでなく、他の馬券種でも同様です。

三連複でも三連単でも、軸を先行馬にすると、回収率が上がりやすくなるわけです。

競馬ファンは、「最後に差してくる馬」とか「怒涛の追い込み馬」を愛する傾向にありますが、これらは回収率が低くなりやすい。

なので、できるだけ「前に行って粘る馬」を選んだ方が、競馬では利益を出しやすいということになるわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング