馬連とはどんな馬券?馬連の基礎から解説。枠連・ワイド馬券との違い。勝つ方法とコツ

馬連とは?

▼本日は、馬連について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連とは、1着2着を順不同で当てる馬券。すべての馬券の基礎となる馬券である」

「枠連は枠番で当てる馬券、ワイドは1着2着3着のうち2頭を順不同で当てる馬券なので、そこが馬連と違う点」

「馬連は、連対馬を当てる馬券なので、連対しやすい馬の条件をあらかじめ知っておけば、馬連は勝ちやすい馬券となる」

「馬連で勝つための基本は、期待値の高い人気馬を軸に、そこから人気薄へ流す形」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



馬連とは、1着2着を順不同で当てる馬券です。

馬ごとに決められた馬番で、馬券を購入します。

馬連が登場する前までは、枠連が馬券の中心でした。

枠連は、馬番ではなく枠番で予想する馬券。

なので枠連は、余計な馬まで一緒に購入してしまうことになり、回収率を上げにくいのがデメリットだった。

しかし馬連は、ピンポイントで1頭の馬を狙って購入できるので、枠連のデメリットを消した馬券と言えます



▼つまり、枠連より馬連の方が回収率を上げやすく、勝ちやすいわけですが、それはあくまでも馬券の腕がある人の話。

まだ馬券知識が不十分な人や、競馬初心者さんなどは、馬連よりも枠連の方が的中率が高くなるので、負けにくいという部分はあります。

馬連は、正しい知識を身につけないと、枠連よりも負けやすくなってしまうということです。

そこで本日は、馬連の基礎知識について解説してみたいと思います。



▼上述した通り、馬連は1着2着を順不同で当てる馬券です。

つまり、「連対馬」を当てる馬券ということ。

連対とは、1着2着に来るという意味です。

「連に絡む」などと言いますね。



連対馬を当てることは、すべての馬券の基礎となる能力になります。

「馬連より、三連複や三連単の方が儲かるから、馬連は買わないよ」という人も、最初は馬連で練習した方がいいです。

なぜかと言うと、連対馬を予想する練習は、他の馬券種に切り替えた時でも役に立つからです。



▼連対馬がわかれば、三連単の1着2着までがわかるということなので、あとは3着欄だけ埋めてやれば、三連単を的中させることができるということになるわけです。

「まだ一度も三連単を当てたことがない!」という競馬ファンは多いわけですが、このような人たちは、馬連での連対馬を探す練習をおろそかにしていた人が多いです。

上述の通り、馬連をしっかり勉強しておけば、三連単の1着2着まで読めるようになるので、飛躍的に三連単を的中させる確率も高くなるわけですね。

なので、まずは馬連で、競馬予想の基礎を固めておくことをおすすめします。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連の基礎知識と勝つ方法

▼さてここまでは、すべての馬券の基礎となる馬券なので、馬連を勉強しておけば、他の馬券種でも勝ちやすいと解説してきました。

ここからは、さらに具体的に馬連の基礎知識について説明してみたいと思います。



▼では次に、「馬連と他の馬券種との違い」について。

馬連は、1着2着を順不同で当てる馬券ですが、他の馬券はどうでしょうか。

簡単に列挙してみましょう。


単勝→1着を当てる馬券
複勝→3着以内を当てる馬券
枠連→枠番で1着2着を順不同で当てる馬券
馬連→1着2着を順不同で当てる馬券
ワイド→1着2着3着のうち、2頭を順不同で当てる馬券
馬単→1着2着を順番通りに当てる馬券
三連複→1着2着3着を順不同で当てる馬券
三連単→1着2着3着を順番通りに当てる馬券


はい。
このような違いになります。



▼初心者さんなどは、枠連と馬連の違いがよくわからない人も多いですが、枠連は枠番で予想する。馬連は馬番で予想する馬券種になります。

枠番は、騎手の帽子の色で判別できます。

馬番は、馬のゼッケン番号で判別できます。

枠連の方が、的中範囲が広くなるので、馬連よりも当てやすい馬券になります。



▼また、ワイドと馬連の違いがよくわからない初心者さんも多いようです。

ワイド馬券というのは、1着2着3着のうち、2頭を順不同で当てる馬券。

つまり、1着2着、1着3着、2着3着のどれかを当てれば的中ということになります。

馬連は1着2着だけが的中なので、ワイドの方が3倍も的中率が高くなるわけです。



▼このように、枠連とワイドは、少し変則的な馬券になるので、初心者さんが馬券力の基礎を固めるには、あまり向いていない馬券でもあります。

その点、馬連は馬ごとに、1頭1頭を見て、連対馬を当てる馬券になるので、非常にシンプルでオーソドックス。馬券の基礎が身につきやすい馬券種なんですね。

だから私ブエナはいつも、競馬初心者さんは最初は馬連で練習してくださいと言っているわけです。



▼先ほども少し書きましたが、競馬初心者さんがいきなり高配当を求めて、三連単を購入しても、まず負けます。

それは、馬券の基礎が身についていないから。

連対馬を当てることができないのに、1着2着3着を順番通りに当てるなんて無理です。

なので最初は、馬連で1着2着を当てる練習を繰り返すことをおすすめします。



▼▼では次に、「連対しやすい馬の条件」について考えていきましょう。

ここまで書いてきた通り、馬連とは連対馬を探す馬券種です。

なので、連対しやすい馬の条件が頭に入っていれば、馬連を的中させることができるようになります。

では、どのような馬が連対しやすいのか?

ちょっと列挙してみましょう。


連対しやすい馬の条件

前走1~5着
前走1~5番人気
芝のレースの1~6番枠
上がり3ハロンのタイムが速い馬
逃げ馬・先行馬
トップジョッキー騎乗馬



はい。
このような条件に該当する馬は、連対しやすい馬であり、馬連で狙っていくと的中率が高くなります。



▼まず、「前走1~5着

競馬においては、前走の着順が良いと、今走でも好走しやすくなります

前走、つまり前のレースでよく頑張っていた馬は、今走でも好調をキープしていることが多く、連対しやすいんですね。



▼その目安が、前走5着以内、という感じです。

前走で5着以内だった馬は、今走での連対率が高くなりやすい。

逆に、前走で10着以下に大きく負けた馬は、今走での連対率が大幅に下落します

これは、長期的なデータ分析をすればすぐにわかるデータになります。

なので、馬連で買う場合は、前走5着以内の馬を積極的に狙っていくと、的中率が上がりやすくなります。



▼では次に、「前走1~5番人気

先程は、前走の着順をチェックしましたが、次は前走の「人気」をチェックします。

中央競馬においては、前走の人気は、着順と同じくらい重要なファクターになります

多くの競馬ファンは、前走の着順はしっかり見るものの、前走の人気はあまり見ない人が多い。

そのため、前走人気のロジックは、期待値が高くなりやすく、利益を出しやすくなるわけですね。



▼具体的には、前走で1~5番人気だった馬は、今走での連対率が高くなります

特に、前走1番人気だった馬は、今走での期待値が高くなりやすいので、狙い目となりますね。

例えば、「前走、断然の1番人気で5着に負けた馬」→このような馬は、今走で人気が落ちやすく、絶好の狙い目となるわけです。

中央競馬では、「人気=能力」となりやすいので、前走で人気だった馬は、能力が高いと言えるわけで、今走で狙うと、馬連でも回収率が高くなるんですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング