馬連の当て方。馬連を的中させる方法と馬券構成のコツ。的中率を上げるためのポイント

馬連の当て方

▼本日は、馬連の当て方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連を当てる基本は、信頼できる軸馬を探して、そこから5~6点流すこと」

「あるいは、馬連5~6頭ボックスも的中率が高くなりやすい」

「馬連で狙う場合、あまりにも荒れそうなレースは避けた方が良い。馬連は大波乱になると的中しにくい」

「オッズ断層があるレースは、馬連を当てやすい」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連は、競馬予想の基礎となる馬券種です。

馬連をしっかり学んでいけば、馬単はもちろん、三連複や三連単にも応用が効きます。

そんな大切な馬連なので、本日は馬連の当て方について、解説してみたいと思います。



▼馬連は、1着2着を順不同で当てる馬券種です。

3着は無視してもいいので、当てる事はそれほど難しくない。

馬連を当てる基本は、信頼できる軸馬を探して、そこから5~6点に流すことです。

これだけ徹底できれば、馬連ではある程度の的中率を維持することができます。



▼まず、馬連流しで最も重要なポイントは、「期待値の高い軸馬を探すこと」です。

期待値の高い軸馬とは、儲かる軸馬であり、オッズ以上に好走確率が高い馬です。

このような軸馬を探すことさえできれば、馬連ながしでは、勝ったも同然と言えます。



▼軸馬探しの注意点としては、「断然人気馬を馬連の軸馬にしないこと」ですね。

単勝1倍台などの断然人気馬は、そのレースの中ではダントツで強い馬と言えます。

そのため、連対率も極めて高く、馬連の軸馬にすると的中率がかなり上がります。

なので、「馬連を当てる」という趣旨で考えると、断然人気馬を軸馬にするのは有効と言える。



▼ただ、馬券は当てることも大切ですが、それと同時に、回収率を考えることも非常に重要になります。

馬券を当てるのは簡単。本命サイドを買えばいい。

オッズの低い馬券を購入すれば、的中率は簡単に上がるわけです。



▼しかしながら、どんなに馬券を的中させても、回収率の低い買い方だと、当てても当てても利益が出ないという状況に陥ります。

この状況に陥りやすいのが、「断然人気馬を軸馬にした場合」なんですね。

断然人気馬からの馬連は、オッズが非常に低く、合成オッズを上げにくい。

そのため、的中率は高いのに、回収率がなかなか上がらないという状況になってしまうんですね。



▼馬連の軸馬は、「期待値の高い馬」を選ぶべきであり、「断然人気馬」を選ばない方が良い。

もちろん、断然人気でも期待値が高い馬なら、軸馬にしてもいいんですが、そのような馬は非常に数が少ないです。

そのため、馬連の軸馬は、ある程度オッズがついている馬から選んでいく方が、利益を出しやすいということになるわけですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連を的中させる方法

▼さてここまでは、馬連の軸馬の重要性について解説してきました。

もう少し続けます。

馬連の軸馬は、期待値が高い馬を選ぶことが重要ですが、ではどのような馬の期待値が高いのか?


期待値が高い馬連の軸馬条件

前走1着馬
前走1~2番人気馬
芝のレースの内枠馬
ダートレースの外枠馬
調教状態の良い馬
そのクラスに実績のある馬



はい。
このような条件に該当する馬は、馬連の軸馬にすると、回収率が上がりやすくなります。



▼当ブログでいつも書いているように、基本的に期待値分析というのは、「データ・血統・パドック」のどれか1つを勉強することで、見えてきます。

期待値というのは、「オッズと能力のアンバランスを探す」ということなので、能力を測るための物差しが必要なんですね。

その物差しが、データ・血統・パドックというわけです。

馬券で年間プラス収支にしている人々は、そのほとんどが自分の物差しを持っています。



▼ただ、自分の物差しを作るためには、とにかく時間がかかる。

長く研究しなければならないので、数年くらいの時間がかかってしまいます。

それが王道の馬券攻略ですが、多くの競馬ファンは、そこまで馬券研究に時間をつぎ込めない。

なので、簡易的に期待値を判断できるような指標を、自分の中に持っておくことが大切なんですね。



▼馬連の軸馬選びであれば、先ほど列挙したような条件を頭に入れておけば、何年も競馬研究しなくても、簡易的に期待値が高い軸馬を探し出すことができます。

例えば、「前走1着」かつ「前走1番人気」かつ「調教状態が良い」という人気馬がいた場合は、その馬の期待値が高いと、簡易的に判断できるわけです。



▼これはあくまでも、簡易的な軸馬判定方法になりますが、ただ何となく軸馬を選ぶよりは、はるかに期待値の高い軸馬を選ぶことができます。

上述した通り、馬連流しでは、軸馬の期待値さえ高ければ、的中率も回収率も高くなります。

なので、自分なりの期待値判定方法を念頭に置きながら、しっかり軸馬を探していく。

これが馬連で的中率と回収率を上げる方法になりますね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング