馬連のコツ。馬連で勝つための上手な馬券の買い方。儲かる馬券構成のポイントを考察する

馬連のコツ

▼本日は、馬連のコツについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連の買い方のコツは、人気馬と人気薄を絡めること」

「馬連で本命サイドを狙うなら、買い目点数をできるだけ減らすのがポイント」

「逆に、馬連で大穴馬券を狙うなら、荒れそうなレースを選ぶことが必須条件」

「馬連の軸馬は、人気馬から選ぶのが基本。ただし、断然の1番人気馬を軸にすることは避ける」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連は、1着2着を順不同で当てる馬券種で、馬券の基本とも言えるものです。

馬連をしっかり学んでおけば、三連複や三連単にも応用が利くので、本日は、馬連のコツについて考えてみたいと思います。



▼まず、馬連の買い方には、「ながし」と「ボックス」があります。

馬連ながしとは、軸馬を決めて、その軸馬から数頭のヒモ馬に流す買い方。

馬連ボックスとは、自分が狙う馬を数頭選び、それらの馬の組み合わせの馬連をすべて購入する買い方。

馬連フォーメーションは、ながしとボックスの中間になります。



▼馬連で儲けるためのコツとしては、「馬連ながし」を使うことですね。

馬連ボックスは、高配当を狙える魅力がありますが、期待値の低い馬券まで購入してしまうので、回収率を上げるのが難しい。

馬連フォーメーションは、細かいところまでカスタマイズできるメリットはありますが、上級者向けです。

なので、初心者さんからベテランさんまで、馬連で勝ちやすいのは、馬連ながしということになります。



▼馬連ながしのポイントは、なんと言っても、「軸馬選び

馬連ながしでは、軸馬を選んだ段階で、儲かるか儲からないかが決まってしまう

それくらい、軸馬は重要になります。



▼多くの競馬ファンは、軸馬は適当に決めて、ヒモ馬の選定に時間をかける傾向にある。

ですが、もしあなたが選んだ軸馬の期待値が低かった場合は、どんなにヒモ馬の選定に時間をかけても、無駄な努力ということになってしまいます。



▼馬連ながしの場合、すべてのヒモ馬は、軸馬との組み合わせで購入することになります。

なので、軸馬の期待値が低かったら、低い期待値の軸馬との組み合わせをすべて購入することになってしまうので、必然的に回収率が下がるわけです。

したがって馬連ながしでは、軸馬の選定に多くの時間を費やします。

予想時間のほとんどを、軸馬選定につぎ込んでもいいくらいですね。

次章では、軸馬の選び方のポイントについて解説してみたいと思います。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連で勝つための上手な買い方

▼さてここまでは、馬連の基本は、「馬連ながし」で、その場合、「軸馬」の期待値が超重要ということについて解説してきました。

ここからは、軸馬の選び方について考えてみたいと思います。



▼まず、馬連ながしの軸馬ですが、基本は1~3番人気の人気馬から選びます。私ブエナのやり方ですが。

なぜかと言うと、軸馬を人気薄にしてしまうと、軸馬の連対率が大きく下がり、的中率も下がってしまうからです。

競馬で最も重要なのは、回収率ですが、的中率も重要になります。

的中率が低すぎると、どんなに回収率が高くても、資金の回転効率が悪くなり、思ったように利益が出ないからです。



▼なので、馬連ながしの軸馬は、1~3番人気から期待値の高い馬を選ぶことになる。

もしそのレースの1~3番人気に、期待値の高い馬がいない時は、そのレースは見送るか、ボックスやフォーメーションに切り替えます。



▼ちなみに、競馬で勝てない人の特徴として、「買い方を固定したがる」というものがあります。

上記の例で言えば、1~3番人気に期待値の高い馬がいないのに、1~3番人気から無理矢理に軸馬を選んで、馬連ながしの形で購入する人。

このようなタイプは非常に多いですね。

いつも同じ買い方をすれば楽ですが、マイナス収支になってしまう可能性が高いので、無理に一つの買い方にはめ込むのは、やめた方が良いかと思います。



▼では、1~3番人気のうち、どういう馬なら期待値が高いと言えるのか?

これは、当ブログでいつも解説している通り、「データ・血統・パドック」のどれか1つを研究することで、見えてくるようになります。

しかし、それには多くの時間がかかってしまうので、ここでは、競馬初心者さんでも判定しやすい軸馬の見方を紹介してみたいと思います。


1~3番人気のうち、期待値が高いと思われる条件

・前走1着馬
・前走1番人気馬
・前走で不利があった馬
・芝のレースの内枠馬
・ダートレースの外枠馬
・調教状態が良い馬



はい。
1~3番人気で、上記の条件に当てはまっている馬は、期待値が高くなりやすく、馬連の軸馬に向いています。

馬連ながしの軸馬を選ぶ場合、ただなんとなく選ぶよりも、「1~3番人気で、期待値の高い馬」を意識して選ぶと、回収率が上がりやすくなり、利益を出しやすくなりますね。



▼▼では、これらの項目について、簡単に解説していきましょう。

まず、「前走1着馬

競馬では、前走1着馬、つまり前走で勝った馬は、期待値が高くなりやすい傾向です

データ分析してみればわかりますが、前走1着馬は、単勝回収率・複勝回収率、共に高くなりやすいです。

前走で勝った馬というのは、調子が良い馬であり、今走でもその好調をキープしていることが多い。

なので前走1着馬は、今走で期待値が高くなりやすく、軸馬に適していると言えます。

逆に、前走で10着以下の馬は、今走でも調子が悪いケースが多く、期待値が低くなりやすいので、軸馬には不向きですね。



▼ちなみに、前走1着馬でも、「タイム差なし」の場合は、それほど期待値の上昇はありません。

前走1着で、タイム差が0.2秒以上ある馬の方が、期待値が上がりやすくなり、儲けやすくなります。

要するに、前走で楽勝した馬は、今走でも期待値が高いということになるわけです。

ギリギリで勝ってきた馬より、余力を残して勝ってきた馬を軸にすると、馬連でも儲けやすくなります。



▼では次に、「前走1番人気馬

前走で1番人気だった馬は、前走のレースで1番強い馬だった可能性が高いので、今走でも期待値が高くなります

競馬においては、基本的には、オッズは馬の能力を示しているので、前走で1番人気だった馬は、能力が高いケースが多い。

馬連の軸馬を決める場合も、前走で1番人気だった馬を優先的に選んでいくと、回収率が高くなりやすいわけです。

逆に、前走を人気薄で勝った馬は、今走で人気になると信頼度が低い人気馬になりやすいので、あまり馬連の軸馬には向いていません。



▼では次に、「前走で不利があった馬

前走、出遅れたり、進路がなかったりして、不利があって負けた馬は、今走で期待値が高くなりやすいです。

前走の敗因が明確な場合、今走では巻き返す可能性が高い。

しかも、理由があったとは言え、前走で大きく負けている馬は、競馬ファンが敬遠するので、過小評価となり、期待値が上昇します。

なので、前走で不利があった馬を覚えておいて馬連の軸馬にすると、回収率が上がりやすくなります。



▼競馬予想においては、「レースを見る」というのは非常に重要な作業になります。

上述したような、前走で不利があった馬は、レースを見ないとわかりませんね。

勝ち組の多くは、しっかりレースを見ていますが、これは不利があった馬などを探す作業でもあるわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング