馬連軸1頭流しの買い方。馬連一頭軸ながしの馬券構成と点数。勝つ方法とコツ・ポイント

馬連軸1頭流しの買い方

▼本日は、馬連軸1頭ながしについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連軸1頭ながしとは、軸馬を1頭決めて、そこから複数のヒモ馬に流す買い方」

「馬連の場合、軸は1頭・ヒモは5頭くらいに流す形が基本。ただしレースによって変動する」

「軸馬は1~3番人気から選び、ヒモ馬は4~9番人気から選ぶと、的中率と回収率のバランスが良くなりやすい」

「逆に、軸馬を人気薄にする場合は、ヒモ馬は1~3番人気の人気馬に流すのがベター」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連は、1点ずつ購入することもできますが、効率よく馬券を購入するなら、「馬連ながし」を活用するのが良いです。

馬連ながしで最もオーソドックスな形は、「馬連軸1頭ながし」ですね。

馬連軸1頭ながしとは、軸馬を1頭決めて、そこから複数のヒモ馬に流す買い方です。

「馬連一頭軸ながし」でも、同じ意味合いになります。



▼この馬連軸1頭流しを活用すれば、1点ずつバラバラと馬連を購入しなくても、一括で複数の馬連を購入することができます。

1点ずつ考えていくと、予想にも時間がかかってしまうので、「軸馬を決めて、そこから流す」というスタイルは、非常に効率が良いです。



▼では、馬連軸1頭ながしで購入する場合、何点くらい購入すればいいのか

これはレースによって違ってくるんですが、基本は、「5頭くらいのヒモに流す」のがオーソドックスですね。

つまり、馬連5点買いになります。



▼馬連の総買い目点数は、最大で153通りなので、合成オッズを考えると、5点買いくらいがバランスの良い買い方と言えます。

買い目点数が多すぎると、合成オッズが下がって、回収率も下がってしまう。

逆に、買い目点数が少なすぎると、合成オッズが上がりすぎてしまい、的中率が下がってしまう。

なので、馬連ながしで購入する場合は、このバランスを調整していくことが重要ですね。

バランスを考えると、馬連軸1頭ながしのヒモは、5頭くらいが良いかと思うわけです。



▼ただ、上述した通り、ヒモ馬の数はレースの質によって変動します。

例えば、少頭数のレース。

出走頭数が少ないレースでは、買い目点数を絞らないと、回収率が下がってしまいます。

なので、少頭数のレースでは、ヒモは5点よりも絞り込んでいくことを検討します。



▼逆に、多頭数のレースでは、買い目点数を多めに設定しないと的中率が下がってしまうので、ヒモは5頭よりも多めに購入しても大丈夫です。

少頭数とは、12頭立て以下のレース。

多頭数とは、15頭立て以上のレースという感じで認識しておくと良いかと思います。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連軸1頭流しで勝つ方法とコツ

▼さてここまでは、馬連軸1頭流しで買うべき購入点数について解説してきました。

ここからは、さらに具体的に、馬連軸1頭流しで勝つ方法について説明していきたいと思います。



▼買い目点数の話をもう少し続けます。

少頭数のレースと、多頭数のレースでは、それぞれ何点くらい購入すればいいのか?ちょっと見てみましょう。

少頭数のレース→馬連2~3点買い
多頭数のレース→馬連7~8点買い
普通の頭数のレース→馬連5点買い


これくらいが目安ですね。

私自身も、これくらいの買い目点数に調整していくことが多いです。



▼まず、少頭数のレース。出走頭数12頭以下くらいのレースですね。

この場合は、馬連の買い目点数は絞り込み、2~3点買いまで絞っても良いです。

軸は1~3番人気から1頭選び、ヒモは4~9番人気から2~3頭選ぶイメージです。

少頭数のレースは、配当的にも固く収まることが多いので、10番人気以下の大穴馬は、無理に狙う必要はないですね。



▼次に、多頭数のレースを考えてみましょう。

多頭数のレースとは、出走頭数15頭以上くらいですね。

多頭数の場合は、馬連の買い目点数は、7~8点購入しても大丈夫です。

通常、買い目点数を増やしすぎると、合成オッズが下がって儲からなくなるんですが、多頭数の場合は、オッズが高くなるので、合成オッズが下がりにくい。

そのため、多点買いしても回収率が下がりにくいわけです。



▼というかむしろ、多頭数のレースでは、多点買いしていかないと、的中率が下がり過ぎてしまい、回収効率が悪くなります。

多頭数のレースは、総買い目点数が多くなるため、いつも通りの買い目点数では、なかなか的中しなくなるんですね。

G1などのビッグレースで、18頭フルゲートのレース。なかなか的中しない人も多いのではないでしょうか?

これは、多頭数のレースで総買い目点数が増加したため、的中率が下がるのが原因です。



▼なので、出走頭数15頭以上、特にフルゲート18頭のレースは、いつもより意識的に買い目点数を増やしていくことが重要です。

馬券上手な人や、競馬の勝ち組は、このような「合成オッズ調整」を無意識に行っています。

的中率と回収率のバランスが、丁度良くなるような買い目点数で購入していくことが、勝ち組への道ですね。



▼▼出走頭数と買い目点数のバランスを認識できたら、次は、軸馬とヒモ馬の選び方について考えていきましょう。

まず、馬連軸1頭流しで最も重要な「軸馬の選び方

これは簡単に言うと、「1~3番人気から、馬連の軸を1頭選ぶ」というのが基本になります。



▼なぜ人気馬を軸にするかと言うと、人気馬は連対率が非常に高く、軸にすると馬券の的中率が一気に上がるからです。

では少し具体的なデータを見てみましょう。


人気別の連対率

1番人気→50%
2番人気→35%
3番人気→25%
4番人気→20%
5番人気→17%
6番人気→13%
7番人気→12%
8番人気→8%
9番人気→7%
10番人気→5%



はい。
ざっくりとした数字ですが、人気別の連対率は、大体上記のようになります。



▼このデータを見れば一目瞭然ですが、「人気馬になればなるほど、連対率が高くなっている

1番人気の連対率は約50%もありますが、10番人気の連対率は約5%しかない。

1番人気と10番人気とでは、連対率に10倍もの差があるわけです。



▼なので、馬連の軸馬を決める場合でも、1番人気を軸にする人と、10番人気を軸にする人とでは、的中率が10倍も違うわけですね。

馬連ながしでは、軸馬の連対率が的中率に直結するので、軸馬の連対率を高めることが、馬券の的中率を高めることになります。



▼そう考えると、できるだけ軸馬は人気馬にした方が良い

「的中率よりも、回収率の方が大事じゃないか!」と思う人もいるかと思いますが、的中率と回収率は、どちらも同じくらい大切な指標です。

どんなに回収率が高くても、年に1~2回しか当たらないのであれば、資金の回転効率が悪すぎて、なかなかお金が増えないからです。



▼例えば、「的中率30%、回収率120%」と「的中率5%、回収率150%」では、前者の方が利益を出しやすいわけです。

イメージ的には、回収率120%より、回収率150%の方がはるかに儲かりそうな感じがしますが、的中率5%では、資金がほとんど回転しないので、なかなかお金が増えていかないわけです。

従って、馬連の軸馬は、できるだけ1~3番人気から選ぶようにしていくと、ナチュラルに的中率がアップして、資金がうまく回転し、利益が積み重なっていくわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング