複勝のメリットとデメリット。複勝馬券の有利な部分は?お得な買い方とポイント。複勝で稼ぐコツ

複勝のメリットとデメリット

▼本日は、複勝のメリットについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「複勝の最大のメリットは、的中率が高いこと。競馬初心者さんでも簡単に当てることができる」

「それと、複勝は還元率が高い。還元率80%は、単勝と並んですべての馬券種の中で最も高い」

「レース中も、1頭の馬だけを見ていればいいので、集中して楽しめる」

「単勝と同じく、ヒモを考慮しなくていいので、予想が短時間で終わる。時間がない人には最適」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼複勝は、すべての馬券種の中で最もオッズが低く、あまり儲からない馬券という印象もあるかと思います。

ただ、複勝馬券には多くのメリットも存在しています。

プロ馬券師の中にも、複勝馬券でひたすら利益を積み重ねている人も少なくありません。

そこで本日は、複勝のメリット・デメリットと、効果的な複勝馬券の買い方について考えてみたいと思います。



▼まず、複勝の最大のメリットは、「的中率が高い」こと。

複勝は、3着までに入れば的中なので、すべての馬券種の中で、最も的中率が高くなります

馬券においては、回収率が重視される傾向にありますが、的中率の高さは非常に重要です。

なぜかと言うと、多少回収率が低くても、的中率が高いと、資金の回転効率が良くなるので、利益を積み重ねやすくなるからです。



▼例えば、

A「回収率150%だが、1年に1回しか当たらない」
B「回収率105%だが、毎週のように当たる」


この2つの買い方。どちらが儲かると思いますか?

正解は、Bです。

これは何故か?



▼普通に考えれば、回収率が圧倒的に高いAの買い方の方が、儲かるように思えます。

確かに、「同じ賭け金であれば」Aの買い方の方が、利益は多くなります。

しかし、上記の例で言えば、賭け金の額は、圧倒的にBの方が多くなるんですね。

なぜかと言うと、資金が回転するからです。



▼「回収率150%だが、1年に1回しか当たらない」場合、手元の資金は減っていく一方なので、馬券購入できる額も、あまり多額の購入はできません。

ほとんど当たらないので、払戻金もなく、賭け金を増やせないんですね。



▼それに対して、「回収率105%だが、毎週のように当たる」→この場合は、毎週のように払戻金が受け取れるので、常に手元の資金をフル回転させることができます。

その結果、賭け金の総額が大きくなるので、回収率105%でも、利益が積み重なり、儲けが大きくなるんですね。

つまり的中率が高いと、回収率が低くても利益を出しやすい

複勝には、そんな有利な面があるというわけです。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




複勝馬券の有利な部分

▼さてここまでは、複勝のメリットとして、的中率が高いことを考察してきました。

的中率が高ければ、払戻金が頻繁に入るので、資金の回転効率が良くなり、利益を出しやすくなります。

馬券の利益は、回収率だけでは測れないということですね。



▼複勝は、単勝と違って、2~3着でも的中なので、簡単に当てることができます。

競馬初心者さんでも、高い的中率を記録することができる。それが複勝馬券のメリットですね。

まだ、競馬歴が浅い人や、馬券知識が不十分な人は、難しい馬券種で勝負してしまうと、ほとんど当たらないということになってしまいがちなので、最初は複勝馬券で練習するのが良いかと思います。

複勝馬券で的中の喜びを知り、競馬予想のコツを掴んでいく事は、上達のために非常に有効な戦略です。



▼では次に、複勝馬券のメリット「還元率が高い

還元率とは、JRAが払戻金に使う割合のことです。

あまり知られていませんが、中央競馬では、馬券種によって還元率が違っています。

WIN5は70%、三連単は72.5%しか還元率がありませんが、複勝馬券は80%も還元率があります。

つまり購入した時点で、WIN5と複勝は、回収率が10%も違ってくるわけです。



▼「たった10%かよー」と思いますか?

10%はかなり大きいですよ。年間で100万円の馬券を購入する人なら、10%は10万円にもなります。

還元率だけを考えると、WIN5を購入し続けるより、複勝に切り替えた方が、10万円お得ということになる可能性があるわけです。



複勝の還元率の高さは、特に、負け組の人には大きな効果を発揮します

今まで、三連単でほとんど当たらない馬券を買い続け、年間で50万円負けていた人が、複勝に切り替えるだけで、20万円の負けに減少するということは、多々あります。

複勝を買うだけで、年間30万円も得をするということになるわけです。



▼プロ馬券師や、腕のある人にとっては、複勝よりも三連単の方が儲けやすいわけですが、まだそこまで馬券知識を極めていない人にとっては、複勝の方がリスクが低く、負けにくい馬券であると言えます。

なので、最初は複勝で馬券購入の練習をして、ある程度の回収率を出せるようになったら、次の段階として、三連複や三連単に切り替えていくという流れにすると、大きく失敗しないで済むと思います。



▼▼ということで、ここまでは複勝馬券のメリットとして、「的中率が高いこと」「還元率が高いこと」を解説してきました。

ここからは、逆の視点から、複勝馬券のデメリットについて考えてみたいと思います。


複勝馬券のデメリット

オッズが低い
利益を出しにくい
買い目点数が少ないので、オッズの歪みを探しにくい
オッズに幅があり、利益を計算しにくい
穴狙いすると、回収率が下がりやすい



はい。
この辺は、複勝馬券のデメリットになります。



▼まず、「オッズが低い

これが複勝の最大のデメリットですね。

複勝は、すべての馬券種の中で最も的中率が高い馬券ですが、的中率が高いという事は、オッズが低いということです。

複勝のオッズは、すべての馬券種の中で最も低くなっています。



▼複勝はオッズが低いので、あまり面白くない。

馬券はよく当たりますが、当たってもオッズが低いので、大儲けできないわけですね。

もちろん、複勝馬券でも大金を賭ければ儲かりますが、それはあまりにもハイリスクなので、おすすめしません。



オッズが低いという事は、合成オッズが低いという事なので、回収率が上がりにくいということでもあります。

複勝馬券の控除率は20%なので、この20%を超えるような馬券を購入しないと利益が出ないわけですが、複勝はオッズが低いので、なかなか控除率の20%を超えていかない。

その結果、「複勝馬券はプラス収支にしにくい!」ということになりやすいわけですね。



▼ちなみに、すべての馬券種の中で、最もオッズが高いのは、三連単です。ここではWIN5は除外します。

三連単は、腕がある人にとっては一番勝ちやすい馬券種ですが、それはオッズが高いからなんですね。

オッズが高ければ、合成オッズが上がりやすくなるので、控除率の壁を越えて、プラス収支にしやすくなる。

だから馬券が上手い人は、三連単を購入することが多いわけです。



▼そう考えると、複勝馬券は最もオッズが低いので、最もプラス収支にしにくい馬券種であるとも言える。

複勝は、よく当たる代わりに、プラスにしにくいというデメリットがあるわけです。

馬券において、的中率と回収率はトレードオフの関係になりやすいわけですが、的中率が上がりやすい複勝は、回収率が下がりやすいということにもなるわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング