三連単で効率のいい買い方とは?効率的で無駄のない馬券構成。回収率が上がる狙い方

3連単で効率のいい買い方とは?

▼本日は、効率のいい3連単について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「効率のいい三連単の買い方としては、三連単軸2頭ながし・相手3~5頭(3~5点買い)がある」

「荒れるレースなら、軸2頭ながしマルチでも、効率よく回収率を上げることができる」

「あるいは、断然人気馬を2着や3着に固定した三連単も、効率よく稼げる」

「あとは、オーソドックスな形として、三連単1着固定ながしも効率の良い買い方と言える」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼三連単は、中央競馬で最も難しい馬券種で、買い目点数も他の馬券と比べて、断然多いです。

そのため、うっかりすると買い目点数が多くなりすぎてしまい、効率の悪い馬券構成になってしまいがちです。

そこで本日は、三連単の効率の良い買い方について、解説してみたいと思います。



▼まず、三連単で効率の良い買い方を考える場合、「三連単軸2頭ながし」は重要なポイントになります。

軸2頭ながし(マルチ)とは、軸馬を2頭決めて、その2頭が同時に3着以内に来た時に、的中条件となる買い方です。

軸馬2頭が同時に来なければならないのが難しい所ですが、その分、買い目点数を大きく削減して、馬券を効率化することができます。



▼ちなみに、この軸2頭ながしは、三連単だけでなく三連複でも馬券を効率化することができます。

三連単軸2頭ながしマルチと、三連複軸2頭ながしは、的中条件的には全く同じになります。

どちらも買い目点数を削減し、無駄な馬券を排除することで、効率的な馬券購入をすることができます。



▼三連単の買い目点数で見てみると、軸1頭ながしと軸2頭ながしでは、買い目点数が大きく違うことが分かります。

三連単ながし・相手8頭の買い目点数

軸1頭ながしマルチ→168点買い
軸2頭ながしマルチ→48点買い


はい。
このように、軸2頭ながしにするだけで、買い目点数が3分の1以下まで、一気に減少しているのが分かります。



三連単軸2頭ながしマルチは、プロ馬券師でも多く採用している買い方になります。

少ない買い目点数で高配当を狙うことができるので、合成オッズが上がりやすく、回収率も上げやすくなります。

軸2頭ながしは、馬券効率という点では非常に威力の高い買い方で、三連単でも三連複でも、効率よく回収率を高めることが可能です。

軸1頭ながしと比べて、的中率が低いのがデメリットですが、回収率に関しては、長い目で見れば軸2頭ながしの方が高くなりやすいですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




効率的な3連単の馬券構成

▼さてここまでは、三連単の効率の良い買い方として、軸2頭ながしについて解説してきました。

ここからは、さらに具体的に、3連単の効率的な買い方について説明してみたいと思います。



▼効率の良さを追求する場合、三連単軸2頭流しは1つのポイントになるわけですが、マルチにするか?しないか?は、迷うところです。

マルチというのは、着順が入れ替わっても的中する買い方のことです。

通常、3連単軸2頭ながしは、1着と2着を1頭ずつ固定して、複数の3着馬に流します。
(マルチではない場合)

この買い方は、極限まで買い目点数を減らすことができるので、三連単で最も効率の良い買い方と言えます。



▼ただ、この買い方だと回収効率はいいんですが、とにかく的中率が低い。

1着馬と2着馬を完全に固定してしまうので、それをズバリ当てるだけでも大変です。

そこにさらに3着馬も予想しなければならないので、的中率はかなり低くなってしまいます。

3連単軸2頭ながし(非マルチ)は、効率は良く、回収率も高くなるが、的中率が低くなる買い方になります。



▼それに対して、3連単軸2頭ながし(マルチ)は、着順が入れ替わっても的中となる買い方です。

非マルチの場合は、1着馬と2着馬をぴったり当てなければなりませんでしたが、マルチなら軸馬が1着でも2着でも3着でも的中となる。

この的中率の上昇は、馬券収支を安定させるためにかなり有効になります。



▼3連単軸2頭ながし(マルチ)のデメリットは、やはり買い目点数が増えてしまうことですね。

軸2頭の場合、マルチにするだけで、買い目点数は6倍に増加してしまいます。

例えば、3連単軸2頭ながし・相手7頭の場合、買い目点数は7点買いになりますが、これをマルチにすると、買い目点数は一気に42点買いまで増加するわけです。



▼このように、マルチにすると、1レースの賭け金が大幅に増えてしまうので、慎重な判断が要求されます。

ポイントとしては、「荒れるレースならマルチにする」ということになります。

三連単は、1着に人気薄が入った時に配当が跳ね上がるので、人気馬が負けそうな、荒れそうなレースでマルチを選択していくと、効率よく回収率を上げることができるわけですね。



▼▼では次に、「三連単軸2頭ながし(非マルチ)」の具体的な買い方を考えてみましょう。

この買い方は、1着馬と2着馬を固定で指名するスタイルになります。

3着馬は、広めに流していきます

この買い方が、三連単では最も効率の良い買い方であり、回収率を上げやすい買い方になりますね。



▼三連単軸2頭ながし(非マルチ)で、最も重要なポイントは、2頭の軸馬の選定です。

流し馬券では、軸馬の精度でほぼ的中率と回収率が決まってしまうわけですが、軸2頭になると、より軸馬の精度が馬券成績に影響してきます。

では、どのような馬を軸にすれば勝ちやすくなるのか



▼まず、1着と2着に固定する馬ですが、これは1~4番人気の人気馬から選ぶのが基本です。

なぜかと言うと、人気馬を軸にした方が、明らかに的中率がアップするからです。

これは、当ブログでいつも言っていることですが、軸馬は基本的には人気馬にした方が、馬券成績が安定しやすいわけです。



1着馬と2着馬を人気馬にする。そして、3着馬は広めに流して穴馬を拾う

人気馬→人気馬→人気薄」という決着を狙うわけですね。

三連単を効率よく当てたければ、この形で狙っていくことをおすすめします。



▼この場合の注意点として、「堅く収まりそうなレースを選ぶ」ことが重要です。

大波乱になりそうな混戦レースで、上記のようなピンポイント三連単狙いをしても、なかなか馬券を当てる事はできません。

荒れそうなレースでは、1着2着をピンポイントで狙うより、「マルチ」で狙った方が、回収率が高くなりますね



▼なので、三連単軸2頭ながし(非マルチ)で、ピンポイントで効率よく的中を狙う場合は、「わかりやすいレース」を選んでいくことが大事です。

例えば、少頭数のレース。

少頭数のレースは、パワーバランスが読みやすく、予想しやすいので、三連単のピンポイント狙いに適しています。

あとは、中央開催や別定戦など、読みやすいレース条件は色々と存在しています。



▼一方で、三連単軸2頭ながし(マルチ)で狙う場合は、わかりやすいレースは狙わない方が良い。

マルチは、上述した通り、買い目点数が6倍に増加してしまうので、平均配当を高くしないと回収できません。

なので、固そうなレースは非マルチ。荒れそうなレースはマルチ。という使い分けをすると、効率よく回収率をアップさせることができるわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング