三連単とはどんな馬券?三連単の基礎から解説。三連複・馬単との違い。馬券で勝つ方法

三連単とは?

▼本日は、三連単について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「三連単とは、1着2着3着を順番通りに当てる馬券」

「三連単は、中央競馬の馬券の中で、最も当てるのが難しい馬券(WIN5は除く)」

「最も当てるのは難しいが、その分、細かいカスタマイズができるということなので、馬券の腕がある人にとっては最も利益を出しやすい馬券でもある」

「三連単で勝つための買い方は、三連単1着固定ながし・相手7頭(42点買い)」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



三連単は、1着2着3着を順番通りに当てる馬券です。

三連複や馬単との違いで言えば、三連複は1着2着3着を順不同で当てる馬券、馬単は1着2着までを順番通りに当てる馬券ということになります。

これらの馬券種との比較でも、三連単は断トツで当てるのが難しい馬券と言えます。



▼三連複や馬単だけでなく、すべての馬券種と比較しても、三連単は当てるのが最も難しい馬券であると言えます。

中央競馬で、1着2着3着を順番通りに当てるというのは至難の業であり、三連単の仕組みをしっかり理解していないと、当てることさえできません。

そこで本日は、三連単の基礎から応用までを解説してみたいと思います。



▼三連単は、当てるのが最も難しい馬券ではありますが、もちろんメリットもあります。

三連単を購入するメリット

・一攫千金が狙える
・詳細なカスタマイズが可能なので、期待値が高い馬券だけをピンポイントで購入できる


はい。
この2点は、三連単の大きなメリットと言えます。



▼まず、三連単のメリットとして、「一攫千金が狙える」というものがあります。

競馬はギャンブルなので、少ない資金で大金をゲットしたい。

そんな射幸心を満たしてくれるのが、三連単です。

単勝や複勝では、どんなに高配当を当てても、せいぜい100円が5千円や1万円になるくらいですが、三連単の場合は、100円が数千万円に化けることもあります。

もはや破壊力が桁違い。

少ない手元のお金を、爆発的に増やしたい人は、三連単で一発狙うのが良いでしょう。



▼ちなみに一攫千金で言えば、宝くじが代表例ですが、宝くじというのは、控除率的に圧倒的に不利なんですね。

控除率というのは、胴元が最初に天引きしていくお金のことです。

宝くじの控除率は50%以上。

つまり宝くじは、購入した時点で半分持っていかれてしまうわけですね。

それに対して、三連単の場合は、控除率が27.5%です。

宝くじの半分くらいしか持っていかれないわけです。

このような控除率の観点から考えても、宝くじで一発狙うより、三連単で一発狙う方が期待値が高くなりやすいことがわかりますね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




三連単で儲ける方法と買い方

▼さてここまでは、3連単は一攫千金を狙えるのがメリットであると解説してきました。

ここからは、さらに具体的に3連単の基本構造と、勝ち方について説明してみたいと思います。



▼三連単を購入するメリットの続きです。

三連単には、一攫千金が狙えるという点以外にもメリットがあります。

それは、「三連単は、詳細なカスタマイズが可能である」という点です。



▼カスタマイズが可能とはどういうことか?

これはつまり、1着2着3着を自分の好きなように、自由自在に配置できるということです。

三連複の場合は、1着2着3着を指定することはできません。

なので、「1着にはこの馬が来そうだな」とわかっていても、三連複ではそれを狙い撃ちできないわけです。



▼それに対して三連単は、「1着固定」という買い方で、ピンポイントで1着馬を狙い撃つことができる。

つまり、「三連単は、詳細なカスタマイズが可能なので、期待値が高い馬券だけをピンポイントで購入できる」ということになるわけです。

これは、馬券の腕がある人にとってはかなりのアドバンテージになります。



▼極端な話、1着になる馬がわかっている場合、単勝や馬単を購入するよりも、三連単を購入した方が儲かるわけです。

単勝というのは、1着馬を当てる馬券ですが、単勝は2着3着は強制的に総流しにさせられているのと同じなわけです。

また馬単は、1着2着を指定できますが、3着馬は強制的に総流しにさせられているのと同じです。

つまり、単勝と馬単は、多かれ少なかれ、不必要な馬券まで購入させられているのと同じなわけです。



▼一方で三連単は、1着2着3着をすべて自分で決めることができるので、無駄な馬券を100%排除できる。

期待値が低い馬券は購入せず、期待値が高い馬券だけをピンポイントで購入できるわけです。

これができると、回収率を一気に高めることが可能になります。

つまり三連単は、単勝や馬単よりも回収率を高めやすい、儲けやすい馬券種であると言えるわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング