馬連流しとは?買い方のコツ。点数は何点買うか?軸馬の決め方と最強フォーメーション

馬連流しの買い方

▼本日は、馬連ながしについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連ながしとは、軸馬を決めて、その軸から複数のヒモに流す買い方のこと」

「馬連ながしのコツは、軸は人気馬・ヒモは人気薄のバランスにすること」

「馬連ながしの買い目点数は、5点買いくらいが基本(合成オッズによって変動する)」

「馬連フォーメーションの最強の形は、(2-4)8点買い、(3-3)9点買い」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連は、1点ずつ購入することもできますが、それだと面倒なので、軸を決めて一括で購入するのが基本です。

その形を、「馬連ながし」と言います。

それに対して、軸馬は決めずに、自分が選んだ馬の組み合わせをすべて購入する形を、「馬連ボックス」と言います。

馬連ボックスについては、次回の記事で解説します。

今回は、馬連ながしについて考えてみましょう。



馬連流しとは、軸馬を1~2頭決めて、その軸から複数の相手ヒモ馬に流す買い方のことです。

自分が選んだ軸馬とヒモ馬の組み合わせを、一括で購入することができるので、非常に便利。

1点ずつ購入していては、時間がかかってしょうがないところ、馬連ながしだと一瞬で購入することができます。



▼ただ、この馬連ながしは、便利ですが、すぐに買い目点数が増えてしまうのがデメリットでもあります。

1点ずつ購入すれば、期待値が高い馬券だけを購入することができますが、馬連ながしだと、余計な馬券まで購入してしまうことがある。

なので、馬連ながしで儲けるためには、基礎知識をしっかり身につけておく必要があります。



馬連ながしで勝つためのコツは、軸は人気馬・ヒモは人気薄というバランスにすることです。

これはあくまでも私ブエナの考え方ですが、当ブログでは一貫してそのように解説しています。

その買い方でなければ勝てないというわけではありませんが、軸は人気馬・ヒモは人気薄を意識すれば、競馬歴が浅い初心者さんでも勝ちやすいのが特徴です。



▼具体的に言えば、軸馬は1~3番人気から選び、ヒモ馬は4~9番人気から選ぶイメージですね。

例えば、「馬連2番人気ながし・相手4.5.7.9番人気(4点買い)」というような買い方です。

人気馬と中穴馬を組み合わせる形にすることによって、平均配当を引き上げ、回収率を高めます。

この買い方は、人気馬同士の組み合わせと比べると、的中率は下がりますが、回収率が上げやすくなるので、利益を出しやすくなるのが特徴ですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連ながしで勝つためのコツ

▼さてここまでは、馬連ながしの基礎知識と、人気馬と人気薄を組み合わせる有効性について解説してきました。

ここからは、さらに具体的に、馬連ながしで利益を出す方法について説明してみたいと思います。



▼先ほどは、人気馬と人気薄を組み合わせる買い方が、回収率を上げやすいと書きました。

では、「人気馬と人気馬」や「人気薄と人気薄」の組み合わせはどうでしょうか?



▼まず、人気馬と人気馬の組み合わせについて。

これは人気馬同士の組み合わせの馬連で、いわゆる本命サイドですね。

1~4番人気くらいの人気馬を組み合わせる馬連で、的中率が非常に高いのが特徴です。



▼本命サイドの馬連は、的中率が高いというメリットがある一方で、回収率をプラスにしにくいというデメリットもあります。

「的中率が高いのに、なんでプラスにならないんだ!」と思いますか?

でも競馬では、的中率の高さと回収率の高さは、全く別物なのです。



▼競馬で回収率を高めるためには、「オッズの歪み」を狙っていく必要があります。

オッズの歪みとは、馬の好走確率とオッズがズレている状態のこと。

つまり、「強いのに馬券が売れていない」とか「弱いのに馬券が売れている」という状態のことを、オッズが歪んでいると言うわけです。



▼馬券で儲けるためには、「強いのに馬券が売れていない」という馬を狙っていく必要がある。

そしてこのような馬は、人気薄に多く存在しているわけです。

逆に、人気馬にはこのような「過小評価」されている馬は、少ない。

なぜかと言うと、人気馬はオッズが低いので、あまりオッズが歪まないからです。



▼したがって、馬券で回収率を上げて利益を出すためには、ある程度、穴狙いしていく必要がある。

これは馬連ながしでも同じです。

馬連ながしで、人気馬同士の本命サイドばかり購入していては、オッズの歪みを狙い撃つことができず、なかなか回収率が上がらないわけです。



▼本命サイドの馬連は、的中率が高く、競馬初心者さんに人気のゾーンになりますが、プラス収支にしにくいのがデメリット。

なので、馬連ながしで勝つコツは、少し穴狙いすることなんですね。

そして、競馬初心者さんでも簡単に穴狙いするための手法として、「人気馬と人気薄を組み合わせる」というやり方を、私はオススメしているわけです。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング