ダート競馬の特徴~ダートでの馬券の買い方。固い?荒れる?逃げ先行有利。地方競馬は固い
ダートレースのデータ傾向は?
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「まず、ダート戦は、逃げ・先行馬の好走率が高い印象」
「また、ダートの場合、人気馬と超人気薄馬の期待値が高くなりやすいように思う」
「なので、10番人気以下の大穴を狙いたい人は、芝よりダートの方が良いかと」
「このような理由から、私ブエナがダートレースを買う場合は、人気馬と大穴の組み合わせを狙っていくことが多い」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼「芝のレースと、ダートのレースでは、馬券の買い方は違いますか?」
というご質問をいただいたので、本日は、芝とダートの違いについて書いてみたいと思います。
▼まず、芝というのは草の上を走るコースで、走破時計が速い。
また、馬場のコンディションによって着順が大きく入れ替わります。
▼一方、ダートのレースは、砂の上を走るコースで、走破時計が遅い。
馬場コンディションは、ほとんど水分含有量だけで、馬場状態によって着順が大きく変わる事はない印象。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼一般的には、「芝のレースは荒れる」「ダートのレースは固い」
と言うことができますが、私ブエナの見解では、もう少し細分化します。
例えば
・ダートのレースは先行できればかなり有利
・ダートは「超人気薄」の馬でも、馬券圏内に入ってくることが多い
・ダートは、スピード指数が有効
・ダートは、断然人気の馬が強い
このような特徴があるような。
(あくまでも私ブエナの独断と偏見です)
▼芝でもダートでも、「期待値」という面をしっかりと考えて馬券購入すれば、どちらでも利益を出すことができます。
ただ、私の場合は、ダートのレースより芝のレースの方が、利益は出しやすいような気はする。なんとなく。
的中率ならダート。
回収率なら芝。
という感じでしょうか。私ブエナの場合ですが。
もちろん、それぞれの予想スタイルによって、ダートの方が回収率が高くなる人もいるかと思いますが、私の収支は、芝のレースの方が回収率は高いです。
▼さて、ではダート競馬の馬券は、芝と比べてどのような買い方をすればいいのか?
私の場合は、ダートで馬券を買うときは
「人気馬+超人気薄」
という組み合わせで買うことが多いです。
これは芝のレースでも同じですが、ダートの方が、ヒモに、より人気薄を選ぶことが多いですね。
私の場合、芝のレースでは「2ケタ人気馬」は、あまり狙いませんが、ダートでは、2ケタ人気馬も狙っていくことが多いです。
▼芝のレースでは、まったく能力が劣っている馬が激走する事は稀ですが、ダートの場合は能力が劣っている馬でも、展開次第で十分に馬券圏内に入ってくることができる印象。
特にダートの場合は、「前に行ける脚」は、強力な武器になります。
つまり、逃げ馬と先行馬。
これがダートで人気薄の場合、期待値が高くなると思われる。
▼もちろん芝でも同じで、「人気薄の逃げ馬と先行馬」は、期待値が高いです。
ダートでは、さらにこの傾向が顕著で、人気薄でも展開次第で粘ってしまうケースが多いと思うわけです。
特に、ダートの長めの距離だと、人気薄の逃げ馬と先行馬が狙い目となります。
逆に、「ダートの短距離」は、ワンペース(加速・減速がない)で、行けてしまうので、堅い決着になることが多い印象。
▼それでは、ダート戦の具体的なデータも見てみましょう。
【ダート戦のデータ】 2010~2015
特別戦
ダート
1450レース分析
◆1~4番人気
勝率18.6%
単勝回収率81%
◆5~9番人気
勝率3.9%
単勝回収率63%
◆12~15番人気
勝率0.9%
単勝回収率82%
はい。
私ブエナの印象で言えば、
「ダートは、人気サイドと大穴サイドの期待値が高くなりやすい」と思うわけです。
上記のデータを見ても、人気サイドと大穴サイドの回収率が高くなっています。
だから私の場合は、
「ダートでは、人気馬+人気薄で馬券を構成する」ことが多いわけです。
▼この点において、芝のレースとダートのレースで、私ブエナの場合は明確に、買い方を変えています。
(注:期待値が高いとは言え、12~15番人気馬が突っ込んでくる確率は低く、的中率はかなり下がります)
では次に、「ダートの脚質データ」を見てみましょう。
【ダート戦 脚質別データ】
◆逃げ
勝率17.1%
単勝回収率171%
◆先行
勝率12.9%
単勝回収率125%
◆差し
勝率4.9%
単勝回収率56%
◆追い込み
勝率1.8%
単勝回収率31%
はい。
先ほども書いたとおり、ダートでは、前に行かないと期待値が大きく下がってしまいます。
これは芝のレースでも同様の傾向ですが、ダートの方が、より先行有利の傾向にある気がする。
ダート重賞レースなどの、超ハイレベルなクラスになれば、「ダートの差し馬」でも狙っていけますが、「条件戦のダート」では、やはり逃げ・先行の期待値が高くなりやすいと思う。
(あくまで私ブエナの意見です)
▼ということで本日は、久しぶりにダート競馬について書いてみました。
上述したように、ダートでもスピード指数やデータを活用して利益を出すことができます。
ただ、「荒れやすさ」という面では、やはり芝のレースの方が高配当を取りやすいので、
私の場合は、ダートのレースでは芝よりも、買い目点数を少なくすることが多いですね。
いずれにしても、最終的には、芝でもダートでも「期待値」を意識することが重要です。
▼尚、本日の記事は「中央競馬」の話であり、地方競馬は全く別物になります。
地方競馬は平均配当がかなり低めなので、中央競馬のダートよりも、さらに買い目点数を絞る必要がありますね。
地方競馬でも、中央競馬と同じ感覚で多点買いすると、トリガミ連発になることも多いので、要注意です。
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼ダート競馬の特徴についての考察を続けます。
私ブエナの場合、マツリダ予想を使うので、基本的には芝のレースで勝負しています。
ダートをケンすると、参戦レース数が少なくなりますが、それでも私ブエナの、ここ数年の馬券収支は一応プラスになっています。
▼芝のレースで中穴狙いをするのと、ダートで中穴狙いをするのとでは、アプローチの仕方が全然変わってくると思う。
上述の通り、ダート戦では「超人気薄」「大穴」の激走が多いので、普通に中穴狙いをしても、抜けが多くなってしまうわけです。
▼ダートの断然人気馬は、信頼できる
だから私の場合は、ダート戦で馬券購入する時、「まず断然人気の信頼できる馬」を軸にする。
そして、ヒモは大穴狙い。
この形で、三連複かワイドの中穴狙いをしていくことが多いです。
▼基本的に、断然人気の1番人気馬は、過剰投票が入るので、回収率を上げにくい。
ただ、ダート戦の、ある特定条件に限っては、1番人気の信頼度がかなり高い印象。
▼ダートの場合、トラックバイアス(馬場状態による有利不利)が少ないので、強い馬が能力を発揮しやすい傾向にあると思う。
ダートは砂なので、内が伸びるとか、外が伸びるといった、トリッキーな馬場になりにくい。
だから、ダートでは、強い1番人気馬は信頼できると思うわけです。
▼ダートのヒモは、大穴狙い
ヒモは、先程のデータでも書きましたが、12番人気以下くらいの、超大穴の期待値が高くなるため、狙うことが多いです。
それでも、12番人気以下ともなれば、馬券率はかなり低いので、気長な作業になります。
ダート戦では、軸馬を断然人気にすれば、あとはヒモ荒れを待つだけ。
ヒモの超人気薄は、できるだけ前に行ける馬を選ぶ方が良いかと思います。
▼とは言うものの、先ほども少し書いたとおり、ヒモを超人気薄にしてしまうと、的中率が大きく下がってしまう。
なので、無理に2ケタ人気馬を狙わずに、ヒモは中穴狙いでも、それなりに結果は出ると思います。
これは特に、「ダート重賞」で効果的な印象。
▼ダート重賞レースの攻略法
ダート重賞レースの場合、特別戦よりも、中穴馬の期待値が上がる感じです。
その分、大穴馬の期待値が下がるので、ダートの重賞レースの場合は、
「人気馬ー中穴馬」という、私ブエナがいつも芝のレースでやっている買い方でもいいのかなと。
▼ダートの重賞レースで、このような中穴狙いをするなら、「軸馬」が重要になります。
私の場合はシンプルに、「ダート重賞で信頼できる1番人気馬」を探します。
▼例えば、
「ダートの重賞レース。1番人気。かつ前走も1番人気」
このようなタイプの馬。
複勝回収率 91%
複勝率 73%
(2000~2017.8)
(116頭。ブエナ調べ)
はい。
かなり狙いやすいです。
▼これくらいの複勝回収率があれば、後は、ある程度適当にヒモを選んでも、そこそこの回収率になる。
特に、ダート重賞レースの場合は、上述したように、中穴狙いが機能しやすいので、的中率と回収率を維持しやすいかと思います。
▼ダートでも、本命買いは儲けにくい
さて、ここまでダート戦での中穴狙いについて書いてきました。
では反対に、ダート戦での「本命サイド狙い」はどうなのか?
▼ダート戦では、1番人気馬の信頼度が高くなりやすいです。
そうなってくると、ヒモ馬も人気馬にする事で、かなり的中率の底上げをすることができる。
ただ、私ブエナはこのような本命サイドはほとんど買いません。
▼的中率が高いのに、なぜ狙わないのか?
それはいつも書いている通り、本命サイドは馬券期待値が上がりにくいと思うからです。
▼馬券の控除率は、平均で25%
この控除率の25%を上回っていかないと、馬券収支は絶対にプラスになりません。
という事は「25%以上の伸びしろ」があるゾーンを狙って行かないと、馬券でプラスにすることは難しいということになります。
▼そうなってくると、平均配当が低い本命サイドの馬券では、なかなかこの25%を超えていかないわけです。
回収率というのは、穴サイドになればなるほど、長期的な率を上げやすくなる。
もちろん腕は必要になりますが。
▼特に、ダート戦の場合、本命サイドの期待値が低くなりがちな気がするわけです。
この部分は、ロジカルに説明するのが難しいんですが、配当を見たときの体感的な感覚で言うと、ダートの本命サイドは平均配当が低めに出る印象なんですね。仮説ですが。
▼では次に、具体的なケーススタディーも見てみましょう。
ダートの重賞レースで、私が馬券を当てたレースを分析してみます。
【フェブラリーステークス2020年】
1着 モズアスコット(1番人気)
2着 ケイティブレイブ(16番人気)
3着 サンライズノヴァ(3番人気)
三連複95310円
ワイド11170円
はい。
このレースは、100円馬券ですが、三連複の9万馬券を当てたレースです。
2着に、大穴の16番人気、ケイティブレイブが突っ込んだことで、大波乱になりました。
▼なぜ16番人気を買い目に入れたかというと、これは先程から書いている通り、「ダートでは大穴馬の期待値が高くなりやすいから」です。
特に、G1レースでは、頭数も多いため、2ケタ人気の馬が激走するケースが多いですね。
▼このレース、まず軸は、シンプルに1番人気のモズアスコット。
前走、初めてのダートの根岸ステークスで、いきなり勝利。
そのダート適性の高さから、ここでも1番人気を信頼しました。
▼2番人気のインティと軸を迷うレースでしたが、インティはここのところ、往年のスピードがなく、逃げないレースを続けていたので、信頼度は低いとみて、モズアスコットを軸にしました。
最終的には、1番人気を信頼したということですが、紙一重の的中だったとも言えます。
▼そして、問題の16番人気ケイティブレイブですが、これも狙い済まして的中した訳ではなく、相対的な力関係から、100円だけ押さえておこうと思っただけです。
ここまで書いてきたとおり、ダートでは、12番人気以下の大穴が激走するケースが多い。
そこで、地方競馬でG1勝ちの実績がある、ケイティブレイブが目に入ったわけですね。
▼近走は惨敗続きでしたが、そこでは上位人気だった。
当ブログではいつも書いていますが、競馬では、上位人気になる馬は能力が高いケースが多いです。
上位人気で惨敗するということは、何か敗因がある。
なので、「前走、上位人気」のケイティブレイブは、狙える要素があったわけですね。
▼馬券構成としては、軸のモズアスコットから、ワイドで人気薄へ、6点流し。
その中に、ケイティブレイブが入っていて、ワイドの万馬券が引っかかったというわけです。
このように、ダートでは大穴馬が突っ込んでくるケースが多いので、軸を人気馬にして、大穴に流す戦略は、なかなか有効だと思うわけです。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「まず、ダート戦は、逃げ・先行馬の好走率が高い印象」
「また、ダートの場合、人気馬と超人気薄馬の期待値が高くなりやすいように思う」
「なので、10番人気以下の大穴を狙いたい人は、芝よりダートの方が良いかと」
「このような理由から、私ブエナがダートレースを買う場合は、人気馬と大穴の組み合わせを狙っていくことが多い」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼「芝のレースと、ダートのレースでは、馬券の買い方は違いますか?」
というご質問をいただいたので、本日は、芝とダートの違いについて書いてみたいと思います。
▼まず、芝というのは草の上を走るコースで、走破時計が速い。
また、馬場のコンディションによって着順が大きく入れ替わります。
▼一方、ダートのレースは、砂の上を走るコースで、走破時計が遅い。
馬場コンディションは、ほとんど水分含有量だけで、馬場状態によって着順が大きく変わる事はない印象。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼一般的には、「芝のレースは荒れる」「ダートのレースは固い」
と言うことができますが、私ブエナの見解では、もう少し細分化します。
例えば
・ダートのレースは先行できればかなり有利
・ダートは「超人気薄」の馬でも、馬券圏内に入ってくることが多い
・ダートは、スピード指数が有効
・ダートは、断然人気の馬が強い
このような特徴があるような。
(あくまでも私ブエナの独断と偏見です)
▼芝でもダートでも、「期待値」という面をしっかりと考えて馬券購入すれば、どちらでも利益を出すことができます。
ただ、私の場合は、ダートのレースより芝のレースの方が、利益は出しやすいような気はする。なんとなく。
的中率ならダート。
回収率なら芝。
という感じでしょうか。私ブエナの場合ですが。
もちろん、それぞれの予想スタイルによって、ダートの方が回収率が高くなる人もいるかと思いますが、私の収支は、芝のレースの方が回収率は高いです。
▼さて、ではダート競馬の馬券は、芝と比べてどのような買い方をすればいいのか?
私の場合は、ダートで馬券を買うときは
「人気馬+超人気薄」
という組み合わせで買うことが多いです。
これは芝のレースでも同じですが、ダートの方が、ヒモに、より人気薄を選ぶことが多いですね。
私の場合、芝のレースでは「2ケタ人気馬」は、あまり狙いませんが、ダートでは、2ケタ人気馬も狙っていくことが多いです。
▼芝のレースでは、まったく能力が劣っている馬が激走する事は稀ですが、ダートの場合は能力が劣っている馬でも、展開次第で十分に馬券圏内に入ってくることができる印象。
特にダートの場合は、「前に行ける脚」は、強力な武器になります。
つまり、逃げ馬と先行馬。
これがダートで人気薄の場合、期待値が高くなると思われる。
▼もちろん芝でも同じで、「人気薄の逃げ馬と先行馬」は、期待値が高いです。
ダートでは、さらにこの傾向が顕著で、人気薄でも展開次第で粘ってしまうケースが多いと思うわけです。
特に、ダートの長めの距離だと、人気薄の逃げ馬と先行馬が狙い目となります。
逆に、「ダートの短距離」は、ワンペース(加速・減速がない)で、行けてしまうので、堅い決着になることが多い印象。
▼それでは、ダート戦の具体的なデータも見てみましょう。
【ダート戦のデータ】 2010~2015
特別戦
ダート
1450レース分析
◆1~4番人気
勝率18.6%
単勝回収率81%
◆5~9番人気
勝率3.9%
単勝回収率63%
◆12~15番人気
勝率0.9%
単勝回収率82%
はい。
私ブエナの印象で言えば、
「ダートは、人気サイドと大穴サイドの期待値が高くなりやすい」と思うわけです。
上記のデータを見ても、人気サイドと大穴サイドの回収率が高くなっています。
だから私の場合は、
「ダートでは、人気馬+人気薄で馬券を構成する」ことが多いわけです。
▼この点において、芝のレースとダートのレースで、私ブエナの場合は明確に、買い方を変えています。
(注:期待値が高いとは言え、12~15番人気馬が突っ込んでくる確率は低く、的中率はかなり下がります)
では次に、「ダートの脚質データ」を見てみましょう。
【ダート戦 脚質別データ】
◆逃げ
勝率17.1%
単勝回収率171%
◆先行
勝率12.9%
単勝回収率125%
◆差し
勝率4.9%
単勝回収率56%
◆追い込み
勝率1.8%
単勝回収率31%
はい。
先ほども書いたとおり、ダートでは、前に行かないと期待値が大きく下がってしまいます。
これは芝のレースでも同様の傾向ですが、ダートの方が、より先行有利の傾向にある気がする。
ダート重賞レースなどの、超ハイレベルなクラスになれば、「ダートの差し馬」でも狙っていけますが、「条件戦のダート」では、やはり逃げ・先行の期待値が高くなりやすいと思う。
(あくまで私ブエナの意見です)
▼ということで本日は、久しぶりにダート競馬について書いてみました。
上述したように、ダートでもスピード指数やデータを活用して利益を出すことができます。
ただ、「荒れやすさ」という面では、やはり芝のレースの方が高配当を取りやすいので、
私の場合は、ダートのレースでは芝よりも、買い目点数を少なくすることが多いですね。
いずれにしても、最終的には、芝でもダートでも「期待値」を意識することが重要です。
▼尚、本日の記事は「中央競馬」の話であり、地方競馬は全く別物になります。
地方競馬は平均配当がかなり低めなので、中央競馬のダートよりも、さらに買い目点数を絞る必要がありますね。
地方競馬でも、中央競馬と同じ感覚で多点買いすると、トリガミ連発になることも多いので、要注意です。
ご参考まで。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
ダートでの中穴狙いの方法
▼ダート競馬の特徴についての考察を続けます。
私ブエナの場合、マツリダ予想を使うので、基本的には芝のレースで勝負しています。
ダートをケンすると、参戦レース数が少なくなりますが、それでも私ブエナの、ここ数年の馬券収支は一応プラスになっています。
▼芝のレースで中穴狙いをするのと、ダートで中穴狙いをするのとでは、アプローチの仕方が全然変わってくると思う。
上述の通り、ダート戦では「超人気薄」「大穴」の激走が多いので、普通に中穴狙いをしても、抜けが多くなってしまうわけです。
▼ダートの断然人気馬は、信頼できる
だから私の場合は、ダート戦で馬券購入する時、「まず断然人気の信頼できる馬」を軸にする。
そして、ヒモは大穴狙い。
この形で、三連複かワイドの中穴狙いをしていくことが多いです。
▼基本的に、断然人気の1番人気馬は、過剰投票が入るので、回収率を上げにくい。
ただ、ダート戦の、ある特定条件に限っては、1番人気の信頼度がかなり高い印象。
▼ダートの場合、トラックバイアス(馬場状態による有利不利)が少ないので、強い馬が能力を発揮しやすい傾向にあると思う。
ダートは砂なので、内が伸びるとか、外が伸びるといった、トリッキーな馬場になりにくい。
だから、ダートでは、強い1番人気馬は信頼できると思うわけです。
▼ダートのヒモは、大穴狙い
ヒモは、先程のデータでも書きましたが、12番人気以下くらいの、超大穴の期待値が高くなるため、狙うことが多いです。
それでも、12番人気以下ともなれば、馬券率はかなり低いので、気長な作業になります。
ダート戦では、軸馬を断然人気にすれば、あとはヒモ荒れを待つだけ。
ヒモの超人気薄は、できるだけ前に行ける馬を選ぶ方が良いかと思います。
▼とは言うものの、先ほども少し書いたとおり、ヒモを超人気薄にしてしまうと、的中率が大きく下がってしまう。
なので、無理に2ケタ人気馬を狙わずに、ヒモは中穴狙いでも、それなりに結果は出ると思います。
これは特に、「ダート重賞」で効果的な印象。
▼ダート重賞レースの攻略法
ダート重賞レースの場合、特別戦よりも、中穴馬の期待値が上がる感じです。
その分、大穴馬の期待値が下がるので、ダートの重賞レースの場合は、
「人気馬ー中穴馬」という、私ブエナがいつも芝のレースでやっている買い方でもいいのかなと。
▼ダートの重賞レースで、このような中穴狙いをするなら、「軸馬」が重要になります。
私の場合はシンプルに、「ダート重賞で信頼できる1番人気馬」を探します。
▼例えば、
「ダートの重賞レース。1番人気。かつ前走も1番人気」
このようなタイプの馬。
複勝回収率 91%
複勝率 73%
(2000~2017.8)
(116頭。ブエナ調べ)
はい。
かなり狙いやすいです。
▼これくらいの複勝回収率があれば、後は、ある程度適当にヒモを選んでも、そこそこの回収率になる。
特に、ダート重賞レースの場合は、上述したように、中穴狙いが機能しやすいので、的中率と回収率を維持しやすいかと思います。
▼ダートでも、本命買いは儲けにくい
さて、ここまでダート戦での中穴狙いについて書いてきました。
では反対に、ダート戦での「本命サイド狙い」はどうなのか?
▼ダート戦では、1番人気馬の信頼度が高くなりやすいです。
そうなってくると、ヒモ馬も人気馬にする事で、かなり的中率の底上げをすることができる。
ただ、私ブエナはこのような本命サイドはほとんど買いません。
▼的中率が高いのに、なぜ狙わないのか?
それはいつも書いている通り、本命サイドは馬券期待値が上がりにくいと思うからです。
▼馬券の控除率は、平均で25%
この控除率の25%を上回っていかないと、馬券収支は絶対にプラスになりません。
という事は「25%以上の伸びしろ」があるゾーンを狙って行かないと、馬券でプラスにすることは難しいということになります。
▼そうなってくると、平均配当が低い本命サイドの馬券では、なかなかこの25%を超えていかないわけです。
回収率というのは、穴サイドになればなるほど、長期的な率を上げやすくなる。
もちろん腕は必要になりますが。
▼特に、ダート戦の場合、本命サイドの期待値が低くなりがちな気がするわけです。
この部分は、ロジカルに説明するのが難しいんですが、配当を見たときの体感的な感覚で言うと、ダートの本命サイドは平均配当が低めに出る印象なんですね。仮説ですが。
▼では次に、具体的なケーススタディーも見てみましょう。
ダートの重賞レースで、私が馬券を当てたレースを分析してみます。
【フェブラリーステークス2020年】
1着 モズアスコット(1番人気)
2着 ケイティブレイブ(16番人気)
3着 サンライズノヴァ(3番人気)
三連複95310円
ワイド11170円
はい。
このレースは、100円馬券ですが、三連複の9万馬券を当てたレースです。
2着に、大穴の16番人気、ケイティブレイブが突っ込んだことで、大波乱になりました。
▼なぜ16番人気を買い目に入れたかというと、これは先程から書いている通り、「ダートでは大穴馬の期待値が高くなりやすいから」です。
特に、G1レースでは、頭数も多いため、2ケタ人気の馬が激走するケースが多いですね。
▼このレース、まず軸は、シンプルに1番人気のモズアスコット。
前走、初めてのダートの根岸ステークスで、いきなり勝利。
そのダート適性の高さから、ここでも1番人気を信頼しました。
▼2番人気のインティと軸を迷うレースでしたが、インティはここのところ、往年のスピードがなく、逃げないレースを続けていたので、信頼度は低いとみて、モズアスコットを軸にしました。
最終的には、1番人気を信頼したということですが、紙一重の的中だったとも言えます。
▼そして、問題の16番人気ケイティブレイブですが、これも狙い済まして的中した訳ではなく、相対的な力関係から、100円だけ押さえておこうと思っただけです。
ここまで書いてきたとおり、ダートでは、12番人気以下の大穴が激走するケースが多い。
そこで、地方競馬でG1勝ちの実績がある、ケイティブレイブが目に入ったわけですね。
▼近走は惨敗続きでしたが、そこでは上位人気だった。
当ブログではいつも書いていますが、競馬では、上位人気になる馬は能力が高いケースが多いです。
上位人気で惨敗するということは、何か敗因がある。
なので、「前走、上位人気」のケイティブレイブは、狙える要素があったわけですね。
▼馬券構成としては、軸のモズアスコットから、ワイドで人気薄へ、6点流し。
その中に、ケイティブレイブが入っていて、ワイドの万馬券が引っかかったというわけです。
このように、ダートでは大穴馬が突っ込んでくるケースが多いので、軸を人気馬にして、大穴に流す戦略は、なかなか有効だと思うわけです。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング