複勝の多点買いで勝てるか?複勝馬券を2点買い3点買いして儲かるか。利益を出すコツ

複勝の多点買いで儲かるか?

▼本日は、複勝の多点買いについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「複勝の多点買いをするなら、本命サイドの複勝は買わないこと」

「本命サイドの複勝を多点買いすると、合成オッズが下がって、利益が出なくなる」

「5~11番人気くらいの範囲で、複勝を2~3点購入するのが基本」

「12番人気以下の大穴馬は、基本還元率が低いので非推奨」

「複勝の多点買いをする時は、必ず、荒れそうなレースを選ぶこと」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼基本的には、複勝馬券は1点勝負が良いです。

特に、本命サイドの複勝は、2点以上購入すると回収できなくなるので、1点が基本です。



ただ、複勝馬券の多点買いでも、利益を出す事は十分に可能です。

この場合、いくつかの注意点があるので、少し考えてみましょう。



複勝の多点買いをする際のポイント↓

・狙う馬は、中穴馬か大穴馬を選ぶ

・荒れるレースを選ぶ

・的中時の払戻しが、賭け金の2倍以上になるようにオッズを計算する



はい。
まずはこの3つを意識すると良いかと思います。



▼まず、「狙う馬は、中穴馬か大穴馬を選ぶ

先ほども書いたように、本命サイドの複勝はオッズが低く、2点以上買うと回収できなくなります。

もちろん、2頭ダブルで複勝ゲットというケースも多いわけですが、外れることもあるので、長期的には回収率がなかなか上がりません。



▼なので、複勝で多点買いする場合は、できるだけ「中穴馬か大穴馬」を選ぶ方が、回収率は上がりやすくなると思います。

複勝オッズで言えば、3~4倍以上が望ましい。

これくらいのオッズなら、複勝2点買いでも長期的な利益を出していくことが可能になります。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




複勝の多点買いでは、荒れるレースを選ぶ

▼複勝の多点買いについての考察を続けます。

先程の続きです。

次は、「荒れるレースを選ぶ」ことについて。

複勝で多点買いする場合、中穴馬~大穴馬を狙うケースが多いので、必然的に荒れやすいレースを選ぶことになります。



▼どのようなレースが荒れやすいかというと、

・多頭数
・ハンデ戦
・牝馬限定戦
・短距離戦
・最終レース



はい。
この辺の条件は、荒れやすいレースの条件になります。



▼荒れやすいレースでは、本命サイドの馬の期待値が下がり、その代わり、中穴馬と大穴馬の期待値が上がります。

そのようなレースでは、中穴馬と大穴馬の複勝を、2~3点購入しても、利益が出やすくなります。



複勝馬券で多点買いする場合は、できるだけ低いオッズの馬を買わないことが重要です。

3頭の複勝を買うとして、その中に複勝1.3倍などの低いオッズの馬がいると、合成オッズが下がり、長期回収率も下がってしまうからです。



▼合成オッズは、最低でも2倍くらいはほしい。

合成オッズを上げるためには、本命サイドの馬をできるだけ買い目に入れないことが重要なんですね。



▼ちょっと脱線しました。

荒れやすいレースの話に戻ります。

荒れるレースの条件は、先ほども書いたような条件になります。



▼ここに、さらに条件を追加します。

例えば、「断然人気の馬がいないレースを選ぶ

複勝の多点買いをする場合、断然人気の馬がいると、どうしてもその断然人気馬が馬券圏内に入ってきてしまい、複勝の平均配当が下がってしまいます。



▼複勝馬券というのは、人気馬が入ってくるほど、配当が下がるようになっています。

だから複勝オッズには、オッズ幅があるんですね。



そう考えると、複勝で多点買いする場合は、できるだけ人気馬が入ってこないようなレースを選んでいくほうが良いということになる。

例えば、明らかに上位5頭が強いレースで、6番人気以下の馬を2点も3点も購入してしまうと、ほとんど馬券は的中しないことになります。



▼人気馬が強いと、単純に複勝の3つある席が奪われてしまうことに加え、先ほども書いたように、平均配当が引き下げられてしまうというデメリットもある。

複勝馬券の多点買いをする上で、人気馬が強いレースというのは、まったく向かないということになります。



▼例えば、「少頭数。別定戦。オッズ断層上位5頭まで。重賞レース

このようなレース条件。

これは上位5頭の期待値が高く、中穴馬と大穴馬は出る幕がないレースです。



▼2019年の中山記念などは、このタイプのレースでした。

上位6頭が圧倒的に強く、オッズ断層も明確だった。

結果、その6頭で上位独占。

このようなレースで、大穴馬の複勝を多点買いしても、全く勝負にならないことがわかります。



▼それに対して、同じ日に行われた阪急杯。

こちらは、「短距離戦。18頭フルゲート。1番人気が弱い。オッズ断層なし

という感じで、荒れそうなレースだった。

結果、勝ったのは11番人気のスマートオーディンで、複勝は790円もついたわけです。



▼このように、複勝の多点買いは、レース選びの時点で勝ち負けがほとんど決まっているわけです。

最初にレースありきで考えてしまうと、全体観を見失い、自分が負けた理由すらわからないまま、お金がなくなってしまいます。



▼なので、複勝馬券を多点買いする時は、

・本命サイドを買わない
・荒れるレースを選ぶ


この2つをしっかり意識するようにしてください。

それができれば、複勝を2点以上購入しても、利益を出せるようになると思います。



▼▼さてここまで、合成オッズを下げないように、複勝馬券の多点買いをすることを推奨してきました。

ではなぜ合成オッズを下げてはならないのか?

少し考察してみましょう。



▼まず、中央競馬の複勝馬券は、還元率が80%です。

還元率というのは、JRAが控除率分のお金を天引きした後の、競馬ファンに払い戻しをする比率です。

この還元率は、馬券種によって違ってきます。

単勝馬券や複勝馬券の還元率は80%ですが、三連単は72.5%となっています。

単純に還元率だけで考えると、三連単より複勝馬券の方がお買い得ということになります。



▼ただ、還元率だけでは結論が出ないのが、競馬の難しいところであり、面白いところでもあります。

複勝馬券は80%という高い還元率を誇りますが、オッズが低いことと、買い目点数が少ないことから、「オッズの歪み」が発生するケースが少ない。

馬券で利益を出すためには、オッズの歪みを狙っていく必要があり、オッズの歪みは難しい馬券種の方が発生しやすいわけです。



▼なぜ難しい馬券種の方が、オッズの歪みが発生するかというと、合成オッズが高くなりやすいからです。

はい。競馬初心者さんは、そろそろチンプンカンプンになってきましたね。

でも慣れれば簡単です。最初だけ頑張ってください。



▼要するに、控除率の20%を超えるためには、ある程度のオッズ幅が必要になるわけです。

オッズが大きいほど、オッズに歪みができやすくなる。

その歪みを狙い撃つことによって、基本還元率の80%を超えて、回収率が100%を超えてくるわけです。



▼なので私は、先ほどから、「合成オッズは最低でも2倍は欲しい」と書いているわけです。

的中したときに、賭け金が2倍以上になるくらいの馬券構成でないと、長期回収率をプラスにすることは難しいです。



▼ちなみに当ブログでは、合成オッズは3倍以上が望ましいと書いています。

ただ今回のテーマは、複勝馬券の多点買いであり、この場合は、合成オッズ3倍は難しいので、合成オッズ2倍を目安にしているわけです。

複勝馬券に限らず、あなたの馬券が的中したときに、払い戻し金が賭け金の2倍以上になっていないようなら、それは合成オッズが低い可能性があるので、少し穴サイドにシフトするのが良いかと思います。



▼▼では次に、複勝の多点買いについての具体的なケーススタディーを見てみましょう。


ヴィクトリアマイル2021年

1着 グランアレグリア(1番人気)
2着 ランブリングアレー(10番人気)
3着 マジックキャッスル(5番人気)

複勝110円・790円・210円



はい。
このレースは、複勝の多点買いを狙っていけるレース条件でした。



▼まず、1番人気は、短距離の絶対女王グランアレグリア。

この馬が強すぎることが唯一のネックでしたが、フルゲート18頭の牝馬限定戦ということで、荒れる要素が多かったため、複勝の多点買いで利益を出せると判断できます。



▼馬券対象となる馬の人気は、先ほども少し書いた通り、5~11番人気から2頭を選びます。

本命サイドの馬は、複勝オッズが低すぎて、多点買いには向かないので、無視します。



▼まず、5番人気のマジックキャッスル。

秋華賞で2着した後、古馬相手の重賞レースで2戦連続連対。

しかも前走は、負けたとは言え、タイム差なしの2着。

実績は十分で、これで5番人気なら期待値は高いので、この馬を1頭目の複勝候補とします。



▼次に、6番人気のサウンドキアラ。

昨年の2着馬ですが、その後は4戦連続で馬券圏外。

明らかに調子を落としている感じで、ここでは狙えないので、見送り。



▼7番人気のマルターズディオサは、G1では能力が足りないのと、左回りに実績がないので、これも見送り。

8番人気のリアアメリアは、当ブログでいつも書いているように、「古馬相手の重賞レースに実績が無い」という馬なので、見送り。

9番人気のダノンファンタジーは、これも左回りに実績がなく、ここでいきなり来るとは思えない。



▼次に、10番人気のランブリングアレーですが、これは2戦連続で古馬重賞レースで連対。

しっかりとした実績がありながら、なぜか10番人気という事は、過小評価されているということなので、この馬も期待値が高いと判断できる。

従って、2頭目は、ランブリングアレーとします。



▼11番人気のプールヴィルは、リステッド競走でも、なかなか勝ち切れないくらいのレベルの馬で、G1では用なし。

ということで、このレースの複勝馬券の対象は、5番人気のマジックキャッスルと、10番人気のランブリングアレーということになります。



▼結果は、この2頭が2~3着となり、複勝の配当は、790円と210円となりました。

2点買いで、合計10倍なので、レース回収率は500%。

複勝馬券の多点買いでも、しっかり利益を出せることがわかります。



▼今回はたまたま2頭が同時に来ましたが、10番人気のランブリングアレーだけの的中でも、十分な利益になります。

この結果は、偶然ではなく、荒れるレースを選んでいけば、このような結果は頻繁に出現することになります。



▼▼では、次のケーススタディを見てみましょう。


京都金杯2022年

1着 ザダル(7番人気)
2着 ダイワキャグニー(11番人気)
3着 カイザーミノル(2番人気)

複勝ザダル420円
複勝ダイワキャグニー620円



はい。
このレースも、波乱濃厚なレース条件で、複勝の多点買いが有効なレースでした。



▼まず、出走頭数は16頭の多頭数。そして、ハンデ戦。

さらには、京都競馬場が改修中のため、中京競馬場での開催。

見るからに荒れそうなレース条件であり、このような場合、複勝の多点買いで利益を狙うことができます。



▼狙う複勝馬券のオッズゾーンは、先ほどと同じく、5~11番人気になります。

理由は、本命サイドはオッズが低く、控除率の壁を越えるのが難しいことと、大穴サイドは過剰人気になりやすく、基本回収率が低くなりやすいためです。



▼では詳細に、5~11番人気の7頭をチェックしていきましょう。

5番人気のバスラットレオンは、逃げ脚質で穴人気になっていましたが、近走惨敗続きで期待値が低いので、切り。

6番人気のディアンドルも、前走の福島記念13着と大敗で、期待値が低くなるので、切り。

7番人気のザダルは、エプソムカップの勝ち馬で左回りは良い。前走の富士ステークスも0.6秒差とそれほど負けていないので、これは保留。

8番人気のヴィジュネルは、重賞レースに実績がないので、切り。

9番人気のステルヴィオは、マイルチャンピオンシップを勝ったG1ホースですが、もう7歳で伸びしろがないので、切り。

10番人気のヴェロックスも、クラシックで活躍した馬ですが、古馬になってからはほとんど馬券になっていないので、切り。

11番人気のダイワキャグニーは、G1とダートを度外視すれば、常に僅差の勝負をしているので、これも保留。



▼ということで、保留にしたのは、7番人気のザダルと、11番人気のダイワキャグニー。

この2頭の複勝馬券を多点買いすることになります。



▼結果は、複勝多点買いした、ザダルとダイワキャグニーのワンツーとなり、複勝ダブル的中。

配当は、420円と620円で、レース回収率は、520%の完勝となりました。

このレースのポイントは、多頭数のハンデ戦の中京開催で、荒れる要素が満載だったこと。

そして、5~11番人気の7頭から、消去法で簡単に2頭まで絞り込めたこと。

この2点にだけ気付くことができれば、複勝の多点買いで、簡単に勝つことができたレースだったわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング