馬連 総流しの買い方。馬連の総流しで勝つ方法。全通り買い。トリガミにしないコツとポイント

馬連 総流しの買い方

▼本日は、馬連の総流しについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連の総流しとは、軸馬を1頭決めて、そこから残りのすべての馬に流す買い方」

「総流しの場合、軸馬は人気馬にした方が、的中率と回収率のバランスが良くなる」

「馬連総流しとは、2着までに入れば的中の複勝馬券を買っているのと同じ」

「総流しで儲かる秘訣は、とにかく荒れるレースを選ぶこと。これはトリガミを防ぐことにも繋がる」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連のオーソドックスな買い方は、「馬連軸1頭ながし・相手5頭」というような形ですが、必ず相手ヒモ馬を絞り込まなければならないという決まりはありません。

ヒモを絞らず、すべての馬に流す手法もあります。

それが、「馬連総流し」ですね。



馬連の総流しとは、軸馬を1頭決めて、そこから残りのすべての馬に流す買い方です。

この買い方は、軸馬が2着までに連対すれば、必ず的中する買い方になります。

軸馬だけ選べばいいので、競馬初心者さんでも簡単に買い目を決めることができるのがメリットですね。



▼ただ、ヒモを絞らないので、買い目点数は多くなります。

そのため、しっかりレースを選ばないと、「トリガミ地獄」になりかねない買い方でもあります。

トリガミとは、馬券が当たっても収支がマイナスになってしまう状態です。

総流しは、買い目点数が多いので、このトリガミが発生しやすいわけですね。



▼では、馬連総流しでトリガミを避けるには、どうすればいいのか?

これについては、重大なポイントとして、「荒れるレースを選ぶ」というものがあります。

総流しは、全通り買いなので、ヒモに人気薄が入ってくれないと困るわけです。

例えば、1番人気から総流しして、ヒモが毎回5番人気までで決まってしまったら?

これはトリガミ連発となるし、5番人気までで決まるなら、総流しにしない方がいいわけですね。



▼なので、総流しで買うなら、「とにかく荒れるレースを選択する」ことが最重要です。

ヒモ荒れするレースを選ぶ、というイメージですね。

では、どのようなレースが荒れるレースなのか?



▼荒れやすいレースの特徴を列挙してみましょう。


荒れるレースの条件(総流しに向くレース)

多頭数のレース
ハンデ戦
牝馬限定戦
短距離戦
ローカル開催・裏開催
オッズが接近しているレース
オッズ断層がないレース
1番人気の単勝オッズが3倍以上のレース


はい。
これらの条件に該当するレースは、荒れやすいので、総流しに向くレースと言えますね。

このようなレースを狙っていくことが、総流しで成功するためのポイントになります。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬連の総流しで勝つ方法

▼さてここまでは、馬連総流しの基礎知識と、荒れるレースを選ぶことの重要性について解説してきました。

ここからは、さらに具体的に、馬連総流しで勝つための方法を説明してみたいと思います。



▼先程の続き。

荒れるレースの条件について補足説明しておきましょう。

上述した通り、総流しでは、ヒモが荒れないと話になりません。

なので、総流しで儲けるためには、とにかく荒れるレースを選んでいくことが重要です。



▼そこで、荒れるレースの条件を考察してみましょう。

まず、「多頭数のレース

中央競馬には、様々な頭数のレースが混在しています。

少ない時は5頭立て。多い時は18頭立てのフルゲートになります。

そしてこの出走頭数は、そのレースが固いか?荒れるか?に大きく影響します。



▼簡単に言えば、頭数が少ないレースは固く収まることが多く、頭数が多いレースは荒れることが多い

少頭数のレースは、強い馬が不利を受けにくいので、能力を発揮しやすく、固く収まりやすい。

逆に、多頭数のレースは、強い馬が不利を受けることが多く、荒れやすいわけです。



▼なので、馬連総流しを仕掛ける場合は、できるだけ頭数が多いレースを選んでいくと成功しやすいです。

目安としては、出走頭数15頭以上が望ましいですね。

頭数が14頭以下になると、固い決着になることが多いので、総流しにはあまり向きません。

もちろん、少頭数でもヒモ荒れすることはありますが、全体的な傾向を考えると、少頭数より多頭数の方が荒れやすいわけです。



▼競馬ファンの中には、これの逆をやってしまう人も多いです。

例えば、「このレースは少頭数だから、総流しにしちゃおう」という感じで。

確かに、出走頭数が少なければ、総流しにしても買い目点数が少なめになるので、買いやすい。

ただ、先述した通り、少頭数のレースはヒモ荒れしにくいので、総流しにしても、トリガミが多くなってしまうわけです。



▼なので、馬連総流しで買う場合は、まずそのレースの出走頭数をチェックすることが最重要です。

総流しは、高配当を当てないと、失敗します。

ですから総流しでは、できるだけ出走頭数の多いレースを選んでいくことが重要になるわけですね。



▼▼では次に、「ハンデ戦

ハンデ戦も荒れやすくなるので、馬連総流しに向いているレースと言えます。

ハンデ戦というのは、各馬の斤量に差がつけられているレースのことです。



▼中央競馬では、別定戦や馬齢戦などのように、各馬の斤量が同じくらいのレースと、ハンデ戦のように斤量に差がつけられているレースがあります。

なぜハンデ戦が存在しているかというと、ギャンブル的な魅力を高めるためです。

いつも強い馬が勝って、固い配当が続いてしまうと、競馬ファンは飽きてしまいます。

なので、競馬ファンの射幸心を煽るために、ハンデ戦で高配当を演出するわけですね。



ハンデ戦は、高配当を出すために作られているレースなので、馬連総流しに向いています

総流しは、とにかく高配当を取らないと話にならない買い方なので、荒れることが前提のハンデ戦は、最適なんですね。

ハンデ戦は、馬柱に「ハンデ」とか「H」と記載されているので、見ればすぐにわかると思います。

各馬の斤量がバラバラなレースは、大体ハンデ戦です。



▼では次に、「牝馬限定戦

牝馬限定戦も、荒れる確率が高くなるので、馬連総流しに向いています

牝馬限定戦というのは、牝馬だけのレース。つまり、女の子だけを集めたレースになります。



▼最近は、アーモンドアイやリバティアイランドのように、牝馬でも牡馬相手に戦える馬が増えてきましたが、競走馬全体を見ると、牝馬は牡馬より弱いことが多いです。

そのため、牝馬を救済するレースとして、牝馬限定戦があるわけです。

この牝馬限定戦は、牡馬混合戦と比べてレベルが低くなることが多いので、荒れやすくなります。



▼ハンデ戦ほどではないですが、牝馬限定戦も何が起こるか分からない、波乱のレースになりやすいため、高配当が期待できます。

そのため、馬連総流しを狙う場合は、牝馬限定戦を狙っていくと、高配当を的中して利益を出しやすくなります

基本的に牝馬は、気性が荒く、急に走らなくなることも多いので、レースが荒れやすくなるわけですね。



▼ハンデ戦と牝馬限定戦は、各馬の能力差が接近しているケースが多いので、波乱になって高配当が出やすくなります。

ここに先ほど紹介した、多頭数のレースという条件も加味すると、さらにレースは荒れやすくなります。

馬連総流しを狙うなら、このようなレース条件を選んでいくようにすると、回収率が上がりやすくなると思いますね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング