初心者は芝とダートどっちが勝てる?芝は難しい?ダートは簡単か。買い方と攻略法・必勝法

芝とダートどっちが勝てるか?違いなど。
私(ブエナ)の経験則で書けば、


「初心者さんは、ダートの方が的中率は上げやすいと思う」

「ただ、回収率は芝の方が上げやすい気がする」

「ちなみに、私ブエナは、芝のレースで勝負することが多い」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼JRAの中央競馬には、「芝のレース」と「ダートのレース」の2種類が混在しています。

厳密に言えば、「障害レース(ジャンプ)」というのもあるのですが、私の見解では、障害レースは馬券で勝つためには、あまり勝負したくないレースなので除外します。



▼さて、そんな芝のレースとダートのレース。初心者さんが勝ちやすいのはどっちなのか?

芝とダート



いろいろな競馬の文献やホームページなどを見ていると、

「初心者はダートの方が勝ちやすい」と書かれているケースが多いです。

これは本当でしょうか?



▼私から見ると、「勝ちやすい」というのが、何を指しているのか?によると思います。

つまり「的中率」なのか「回収率」なのか。

目指す目標によって、芝のレースかダートのレースか、どっちにするかが変わってくるかと。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼全く馬券を当てることができない初心者さんは、「ダートのレース」の方が当てやすいことが多いです。

なぜかというと、ダートのレースは、「強い馬が、強い競馬をすることが多いから」です。


ダートのレースは、砂の上を走るため、芝のレースのようにインコースが荒れてきたり、芝の長さが変わったりすることがないため、基本的には強い馬は、好走確率が高い印象です。
(トラックバイアスの影響が少ない)



▼なので、ダートのレースは「強い馬から流す」という買い方で、比較的簡単に馬券を的中させることができる傾向にはある。

また、ダートのレースは「連勝中の馬」の勢いが、そのまま着順に直結することも多いです。

つまりダートの場合、連勝している馬は、今回も好走する確率が高い感じ。



▼それに対して、芝のレースはどうか?

芝のレースは、ダートのレースに比べて、「着順に影響を及ぼすファクター」が多岐にわたる印象。

芝のレースは、ちょっとしたことが大きく着順を変えてしまいます。



▼簡単に言えば、ダートのレースは強い馬が上位に来やすい。

芝のレースは、馬場状態や展開や枠順によって、着順は大きく変わる。

というイメージです。私ブエナの印象ですが。



▼かなりざっくりと説明していますが、このことから考えると、

「的中率を上げやすいのは、ダートのレース」

「回収率を上げやすいのは、芝のレース」


を買う方が良いかなと。

私の個人的な感覚です。



▼その他、細かいことを言えば、ダートのレースは「スピード指数」が比較的有効です。

ダートのレースは強い馬が強いので、「タイム」によって着順を予想しやすいという面があるかと。


特に、ダートの場合は「水分含有量」が増えると、砂が固くなり、高速馬場になります。

この場合、「ダートの持ち時計」で、軸馬の信頼度をチェックしたり、穴馬を発掘できたりします。


なのでやはり、「馬券の当てやすさ」で言えば、私はダートの方が当てやすいと感じます。



▼ただ、競馬というのは、馬券を当てるゲームではなく、「儲けるゲーム」です。

どんなに馬券を当てても、利益が出なければ意味がないわけです。

この辺は、競馬への向き合い方が人それぞれなので一概には言えないのですが、私の場合は、的中率を犠牲にしても、利益を出したいと考えています。



▼なので、私が馬券を買うときには、ダートのレースでは比較的、強い馬から買うことが多いです。

逆に、芝のレースでは、少しひねった馬券を買います。それによって回収率がアップするからです。



▼ちなみに、「万馬券」は、多くの人が取りたいと思っていると思います。

この万馬券の取り方を考えても、芝とダートでは狙い方が少々違ってきます。


上述した内容から勘案すると、万馬券を狙う場合、

「ダートは、強い馬から、かなりの人気薄に流す」

「芝は、やや強い馬から、やや人気薄へ流す」



私ブエナの場合は、こんな感じのイメージでとらえています。

ニュアンスが微妙ですが、具体的に書いてみると、


「ダートは、断然人気馬から、10番人気以下へ流し」

「芝は、2~3番人気から、5~9番人気あたりへ流し」


私の場合は、このような馬券構成にすることが多い。

ダートは、「ものすごく強い馬」と、「かなり弱い馬」が同時に3着内に入ってくることが多いのに対し、
芝は、そこそこ強い馬達が、まとめて入ってくるイメージですね。
(あくまでも私ブエナの独断と偏見です)



▼とは言え、これらの傾向も「距離」によって、変わってきます。

例えば、ダートの場合、

ダート1000m
ダート2000m
ダート2400m


の、1番人気は、かなり信頼度が高くなり、すべて単勝回収率がプラスになっています。
(2010~2015データ。特別戦)



▼これに対し、芝のレースでは、1番人気がプラスになる条件が、ダートより少ない印象です。

芝1000mの1番人気は、ギリギリプラスですが、それ以外の距離の場合、芝の1番人気は、ダートより信頼度が少し下がりますね。

逆に言えば、芝のレースの場合、「1番人気以外の馬」が儲けやすいケースが多いとも言えるのかなと。



▼ということで本日は、芝とダートどっちが勝てるか?について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。

私の場合は、回収率重視なので、ほとんど芝のレースで勝負しています。


ただ、芝のレースでもダートのレースでも、期待値が高い部分を狙いすまして馬券購入すれば、どちらでも勝つことが可能です。

適当にフィーリングで馬券を買えば、芝でもダートでも負けます(経験談)


なので馬券は、「まず期待値などの馬券知識を身につける」ということが、最初は重要だと思います。

ご参考まで。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




ダートで大穴を狙う際の注意点

▼芝とダートどっちが勝てるか?についての考察を続けます。

私ブエナが、芝のレースで勝負することが多いのは、「中穴狙い」が、やりやすいからです。

マツリダ予想でレース選びをしているので、必然的に芝のレースで中穴狙い、というスタイルになります。



▼上述したように、ダートのレースでも、軸馬の期待値が高いレースでヒモを薄目に流せば、中穴~大穴をゲットすることは可能です。

ただ、「断然人気の馬」も「超人気薄」も、平均的には、どちらも長期期待値が低くなりやすいと思うわけです。



▼期待値が低くなりやすいというのは、過剰人気になりやすいという意味です。

超人気薄が、なぜ過剰人気か?

この場合の過剰人気という意味は、「ほとんど来る可能性がない馬なのに、それにしては投票が入りすぎている」という状態です。



▼例えば、15番人気の馬は、1番人気の馬と比べても、ほとんど馬券は売れません。

ただ、「15番人気の馬が来る確率」と「15番人気の馬のオッズ」を見比べてみたときに、確率以上に売れてしまうケースが多いと思うわけです。

それだけ、大穴の馬にはギャンブル的な魅力があると言えます。



▼話を戻しましょう。

ダートのレースでは、大穴の激走が多い印象。

ダートは展開次第で、弱い馬でも前残りできてしまうことがあるので、大穴が出やすいと思うわけです。


だからこそ、先ほど書いたように、「ダートでは、信頼できる軸馬から、大穴に流す」という戦略で、回収率を上げることが可能なのかなと。



▼ただ、ここで先ほどの話と繋がるわけですが、「大穴の馬」は、確率以上に売れすぎてしまうことが多い。

なので、平均的な回収率がどうしても下がりやすい印象です。

その辺も勘案して、私ブエナは、ダートのレースで大穴を狙うより、芝のレースで中穴を狙う方が、回収率を上げやすいと感じるんですね。



競馬初心者さんは、芝とダートどっちが勝てるか?
という問いに対しては、「ダート」かなと。

理由はここまで書いてきたとおりで、ダートの方が予想ファクターが少ないからです。



▼ダートのレースは、「人気・距離・水分含有量」

この3つくらいでも、ある程度の完成度の馬券戦略を構築することができる。


たとえば先ほども少し書きましたが、

「ダート2000mで、1番人気から薄目へ流し」など。

ダート良馬場なら、「人気と距離」だけで馬券構成が決まるわけです。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼ダートの場合、この戦略のシンプル性が、初心者さんには魅力だと思います。

もちろん、ダート戦でも展開を読んだり、前残り馬場か?差し馬場か?という読みを加味することはできます。

が、芝のレースと比べると、ダートはあまり予想ファクターを増やしても、それが回収率に繋がってこない印象です。私の場合ですが。



▼逆に言えば、まだ予想力が低い段階の初心者さんが、セミプロ馬券師と戦うには、ダートの方が「腕の差」が出にくいのかなと。

芝のレースでは、軸馬は1~4番人気くらいまで検討しなければなりませんが、ダートでは1番人気で決め打ちしても、ある程度の結果は出やすい。

そんな部分も、ダートは初心者さんとセミプロの差を埋めてくれるように感じます。



▼それから、競馬初心者さんがダートに向く理由として、「ダートは軸馬の信頼度が高い」という点が挙げられます。

芝のレースの場合、私ブエナは中穴を狙うので、軸馬候補は1~4番人気くらいになります。

4番人気の軸馬だと、平均連対率は20%程度。

連対率20%だと、全体の的中率はかなり低くなります。



▼それに対して、ダートで断然人気の馬を軸にした場合。

この場合は、平均連対率が50%から60%くらいになります。

これくらいの軸馬連対率があれば、馬券を買ってレースを見ていても、ストレスが少ないんですね。



▼実際にやってみればわかりますが、軸馬連対率が20%くらいだと、かなりストレスが溜まります。

まず軸馬がなかなか連対してこない。

平均で5回に1回しか連対しないわけですから。

5回に4回は、軸馬が3着以下に負けてしまうわけです。



▼そして、せっかく軸馬が5回に1回連対しても、ヒモ馬が同時に来ないと的中にはならないわけです。

「せっかく軸馬が来たのに、ヒモが来ない!」

「ヒモは来たけど、軸馬が来ない!」

というジレンマに陥りやすいのが、芝のレースでの中穴狙いだと思うわけです。



重賞レースでの、芝とダートの狙い目
ではここで、多くの競馬ファンが馬券を購入する、重賞レースのデータを見てみましょう。


重賞レースデータ】2010~2020年

単勝1倍台の馬
芝⇒単勝回収率72%・複勝回収率86%(勝率47%・連対率69%)
ダート⇒単勝回収率77%・複勝回収率93%(勝率48%・連対率61%)



はい。
ここでは、断然人気馬のデータを抽出してみました。

過去10年で、単勝1倍台(単勝1.0~1.9倍)の馬の成績は上記の通りになります。



▼まず、芝の重賞レースでは、単勝1倍台の単勝馬券は、回収率が72%しかありません。

単勝1倍台と言うと、ほとんどの競馬ファンが勝つと信じている馬ですが、回収率にすると大幅にマイナスします。



▼勝率で見ると、47%になります。

オッズが1倍台しかつかないのに、勝率は50%に満たない。

これでは大幅に赤字になるのもわかりますね。

芝の重賞レースでは、断然人気馬の単勝馬券はオススメしません。



▼単勝1倍台の馬が惨敗したレースは数多くありますが、少しケーススタディーを見てみましょう。


芝の重賞レースで、単勝1倍台の馬が惨敗した例

阪神大賞典2020年。キセキ。単勝1.6倍⇒7着

小倉大賞典2020年。ヴェロックス。単勝1.4倍⇒9着

共同通信杯2020年。マイラプソディ。単勝1.5倍⇒4着

有馬記念2019年。アーモンドアイ。単勝1.5倍⇒9着



はい。
2020年の前半付近だけのデータですが、単勝1倍台は数多く惨敗しています。



▼まず、阪神大賞典2020年。

ここは、メンバーのレベルが低かったので、有馬記念で5着に入ったキセキが、単勝1.6倍の断然人気となりました。

しかし、有馬記念では大きく出遅れたキセキ。

歳をとるほどに、気性面が悪くなってきており、ここで1.6倍は危険でした。



▼断然人気だったので、キセキの単勝で大きく勝負した競馬ファンも多かったことと思います。

しかしながら、先ほども書いたとおり、芝の重賞レースで単勝1倍台の馬の単勝馬券は、回収率が72%しかありません。

という事は、その断然人気馬「以外の」馬の期待値が高くなるわけです。

ここが、馬券で利益を出すためのポイントになります。



▼ちなみに、私の馬券は、マツリダ予想の◎ユーキャンスマイルから三連複で、7550円的中。

過剰人気の馬がいる時は、2~3番人気馬の期待値が高くなるケースが多いので、2番人気のユーキャンスマイルは、期待値的においしい馬だったと言えます。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング