津村明秀騎手のデータ傾向と回収率~成績からの狙い目と買い方

津村明秀(つむらあきひで)ジョッキーデータと特徴

▼本日は、津村騎手のデータと狙い方・買い方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。



▼まず、私が2010年までさかのぼって、津村騎手のデータ(2010年~2017年)を見ていて感じたこと↓


・平均単勝回収率は65%と、やや低め

・これは、大穴での激走が少ないことが一因かと。

・一方で、1~3番人気での単勝回収率は85%と、上位人気馬なら優秀な数字となる

・人気別に見ると、上述の通り1~3番人気で期待値が高い。その反面、中穴~大穴では特に目立たない印象(悪くはないが)

・クラス別に見ると、G3での複勝回収率が123%と素晴らしい数字。津村騎手のG3では、人気薄の激走に注意

・G1~G2では、全く用無しという状況。騎乗している馬が弱いので仕方ないか。ただ2019年頃からは、2~3着が増加し、三連複やワイドで狙えるようになってきた

・競馬場別に見ると、東京競馬場の複勝回収率が96%で、ここは狙い目。東京競馬場での人気薄の2~3着に注意

・あと、密かに小倉競馬場も得意なのか、複勝回収率118%となっている。小倉でも人気薄の2~3着に注意

・年度別に見ると、勝ち星は徐々に増えてきている。今後に期待の騎手



はい。
私ブエナの観点でデータを眺めていると、このような印象を受けました。

では、具体的に見ていきたいと思います。



▼まずは2010年からの、すべての成績を見てみます。


津村明秀騎手データ(2010年~2017年)
4174レース騎乗

勝率5.5%
連対率11.4%
複勝率18.5%

単勝回収率65%
複勝回収率82%


はい。

では、ここから馬券に使えそうなデータを抽出・分析してみたいと思います。



▼津村明秀騎手。

G1では、カフジテイクでのフェブラリーステークス3着くらいしか思いつかない感じで、まだ知名度は低い印象。


そんな津村騎手。

馬券では儲かるのか?



▼私ブエナの印象では、

「津村騎手は、2~3着が多い印象。なので1着固定で狙っていくより、三連複やワイドで2~3着の穴を想定していく方が、回収率は上げやすい気がする」

という感じ。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼まず、平均単勝回収率は65%なので、これは低い部類。

この回収率では、馬券的にはちょっと厳しい。

ただ、津村騎手の場合、「複勝回収率が82%」なのですね。



▼これはつまり、「勝ちに行く」より「安定的に2~3着に持ってくる」

という傾向にあるのかなと。

そうであるならば、それを前提にして馬券を構成すればいい。



▼まあこのような傾向になってしまうのは、津村騎手の騎乗している馬が弱いから、というのもあります。

馬が弱いと勝つのは難しいので、2~3着狙いにせざるを得ないからです。



▼現に、津村騎手は1~3番人気に騎乗すれば、単勝回収率85%と優秀な数字。

1~3番人気の回収率で見れば、トップジョッキーと遜色のない成績になっています。



▼4~8番人気の中穴でも、回収率はまずまず普通。

という事は、津村騎手の単勝回収率を下げているのは、「大穴ゾーン」ということになる。

大穴馬で2~3着狙いをする騎手だから、どうしてもトータルの単勝回収率は低くなってしまうのかなと。



▼特に、最近は外国人騎手の進出によって、若手騎手の騎乗馬が奪われている状況が続いています。

このような状況になると、若手騎手はどうしても大穴馬に騎乗することが多くなってしまう。

で、大穴馬で2~3着狙いをするので、単勝回収率が下がる、という感じかと。
(あくまで私ブエナの見解です)



▼上述の通り、津村騎手は人気馬に騎乗すればしっかり結果を出しているので、もっと騎乗馬の質が上がれば、単勝回収率も上がるはずなんです。

しかしながら、現在の競馬界の状況を考えると、なかなか騎乗馬を集めるのは難しい。



▼なので私たち競馬ファンは、そのような競馬界の状況と、津村騎手の性格を勘案しながら、最適な馬券構成を組む。

それによって、回収率は上がりやすくなっていくと、私ブエナは思うわけ。



▼さて、そんな津村騎手。

狙い目としては、「G3」「オープン特別」あたりは良いですね。

大舞台でも堂々と騎乗できるタイプで、G3の複勝回収率は123%と、かなり好成績です。



▼津村騎手は、G3で頻繁に人気薄を2~3着に持ってくるので、「人気薄のヒモ」としてマークしておくと、穴馬券も取りやすいかと思います。

あと、東京競馬場で人気薄を2~3着に持ってくることが多いので、府中の穴騎手としても要注意ですね。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




津村騎手は、重賞レースで上位人気になれば、すばらしい成績なんだよ

▼津村騎手のデータについての考察を続けます。

ここでは重賞レースに絞って分析してみます。


津村騎手
重賞レース
2010~2018.10


単勝回収率51%
複勝回収率84%



はい。
重賞レースに絞り込んでも、やっぱり単勝回収率が低く、複勝回収率が高いというバランスになります。



▼先ほども書きましたが、これは騎乗している馬が弱いからです。

重賞レースでは、リーディング上位の有力騎手に上位人気馬が依頼されていきます。

津村騎手のレベルだと、どうしても中穴~大穴馬の騎乗依頼が増えてしまうわけですね。



▼中穴馬~大穴馬を、重賞レースで1着にするのは大変です。

力が劣る馬を、自分より強い馬に先着させるわけですから、なかなかできることではない。

なので、中穴馬~大穴馬への騎乗が多い騎手は、どうしても着拾いの競馬が多くなってしまうわけです。



▼この結果、若手騎手の重賞レースでの回収率はなかなか上がらないということになる。

単勝回収率はもちろん、複勝回収率もなかなか上がらない騎手が多いわけです。

そして、そのようなデータを見て、また陣営は上位人気馬を依頼しなくなる。

現在の若手騎手の悪循環ですね。



▼ただそんな中でも、津村騎手はよく頑張っていると思う。

例えば、重賞レースで1~4番人気に騎乗した時の成績は、

単勝回収率231%・複勝回収率133%

こんなに素晴らしい成績なんです。



▼津村騎手は、強い馬にさえ乗れば活躍できる騎手であると、私ブエナは思っています。

外国人騎手の騎乗技術が高いのはわかりますが、調教師の先生も昔のように、騎手を育てるという感覚で乗せてあげてほしいと思うわけです。



▼では次に、さらにデータ期間を更新して分析してみましょう。


津村明秀騎手データ】2015~2020年

全レース⇒単勝回収率65%・複勝回収率80%

重賞レース⇒単勝回収率48%・複勝回収率77%

平場⇒単勝回収率63%・複勝回収率83%

特別戦⇒単勝回収率69%・複勝回収率72%

ハンデ戦⇒単勝回収率137%・複勝回収率76%

牝馬限定戦⇒単勝回収率59%・複勝回収率77%

1~2番人気⇒単勝回収率66%・複勝回収率80%

1~3番人気⇒単勝回収率70%・複勝回収率79%




▼まず、全レースの回収率は、単勝回収率65%・複勝回収率80%という感じで、前回の集計期間と同じくらいの数字ですね。

相変わらず、単勝回収率が低く、複勝回収率が高いというバランスになっています。

津村騎手は2~3着が多く、どうしてもこのような回収率のバランスになってしまいますね。



▼では次に、重賞レースのデータを見ていきましょう。

単勝回収率48%・複勝回収率77%ですね。

これだけ見ると、重賞レースで津村騎手を狙うのは厳しいという印象ですが、ここから詳細にフィルタリングしていくと、狙い目も見えてきます。


津村騎手。重賞レースデータ

1~2番人気⇒単勝回収率55%・複勝回収率90%

1~3番人気⇒単勝回収率55%・複勝回収率90%

4~12番人気⇒単勝回収率64%・複勝回収率102%



はい。
津村騎手の重賞レースの回収率を、人気別に集計してみました。



▼まず、このデータ期間では、単勝回収率はやはり低いままです。

なので、重賞レースで津村騎手の単勝や1着固定を狙うのは、控えめにした方が良いと考えられます。

勝ち切れないタイプですね。



▼それに対して、1~3番人気の上位人気だった時、複勝回収率は90%もあります。

これは、トップジョッキーと比較しても遜色のない回収率になります。

したがって、津村騎手が重賞レースで1~3番人気だったら、その馬を軸にした三連複やワイドが有効になるわけです。

複勝回収率が高いという事は、三連複やワイドの回収率が高くなるからですね。



▼逆に、馬単や三連単の1着固定は、回収率が低くなってしまいます。

単勝回収率や複勝回収率のデータは、このように馬券種の選択をする上でも、役に立つわけですね。



▼では次に、津村騎手が重賞レースで、中穴馬に騎乗した時の成績を見てみましょう。

・津村騎手。重賞レース4~12番人気⇒単勝回収率64%・複勝回収率102%

はい。
ここも相変わらず、単勝回収率は低いわけですが、複勝回収率はなんとプラスになっています。



▼このデータから分かる事は、「津村騎手は、4~12番人気あたりの穴馬を、2~3着に持ってくる技術が高い」ということになります。

例えば、2019年のオークス。

12番人気だったカレンブーケドールで、あわやのクビ差2着。

あの騎乗は素晴らしかったですね。

でも、やっぱり勝ち切れないところが、津村騎手らしいところでもありました。



▼カレンブーケドールとのコンビで活躍している津村騎手ですが、このオークス2着の後、

紫苑ステークス3着
秋華賞2着
ジャパンカップ2着
京都記念2着

という感じで、見事なまでに2~3着が続いています。

大体、人気以上の着順には持ってきているので、津村騎手が下手だった訳では無い。

むしろ、他の騎手だったら惨敗していたレースもあった印象です。



▼このように津村騎手は、技術はあるんですが、勝ち切れない特徴があるので、それが彼を地味な騎手のイメージにしてしまっています。

ただ、地味なイメージがあるということは、過剰人気にならないということなので、馬券的にはおいしいケースが多くなると思うわけです。

津村騎手の2~3着狙いは、頭に入れておいて損はないと思います。



▼▼では次に、津村騎手の過去5年間のクラス別成績を見てみます。


津村騎手。クラス別データ】2016~2020年。3159レース分析

新馬⇒単勝回収率78%・複勝回収率81%
未勝利⇒単勝回収率66%・複勝回収率84%
1勝クラス⇒単勝回収率52%・複勝回収率76%
2勝クラス⇒単勝回収率74%・複勝回収率63%
3勝クラス⇒単勝回収率89%・複勝回収率69%
オープン特別⇒単勝回収率83%・複勝回収率52%
リステッド競走⇒単勝回収率28%・複勝回収率69%
G3⇒単勝回収率68%・複勝回収率64%
G2⇒単勝回収率0%・複勝回収率105%
G1⇒単勝回収率0%・複勝回収率106%
重賞トータル⇒単勝回収率45%・複勝回収率77%

牝馬限定戦⇒単勝回収率62%・複勝回収率74%
ハンデ戦⇒単勝回収率146%・複勝回収率76%
2歳3歳限定戦の1勝クラス⇒単勝回収率20%・複勝回収率63%

平場⇒単勝回収率60%・複勝回収率80%
特別戦⇒単勝回収率74%・複勝回収率69%



はい。
過去5年間の、津村騎手のクラス別成績は上記のようになります。



▼このデータから津村騎手の狙い目を考えてみると、まず、G1とG2の2~3着が非常に多く、なんとどちらも複勝回収率はプラスになっています。

先ほどから書いていますが、やはり津村騎手は2~3着が多い騎手なので、三連複やワイドで購入する場合は、津村騎手を入れておくことで回収率が底上げされます。



▼その反面、G1とG2では、勝ち星はゼロ。

勝ち切れないのは相変わらずで、それが津村騎手の個性になっています。

これを頭に入れておけば、余計な馬券を買うことなく、回収率を高めていくことができると思います。



▼重賞レースでの人気別の回収率も見てみましょう。

津村騎手。重賞レース1~5番人気

単勝回収率55%・複勝回収率111%


はい。
津村騎手が重賞レースで人気馬に騎乗した場合、複勝回収率は111%と素晴らしい成績になっています。

成績の内訳は、【2-10-2-14】で、相変わらず勝ち切れませんが、安定感は抜群です。

津村騎手が重賞レースで1~5番人気なら、複勝率は50%もあるので、三連複の軸としてもヒモとしても、どちらでも回収率が高くなりやすいと思います。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング