三連複は儲かる?儲からない?三連複で勝つ方法と利益を出す買い方。初心者はワイド推奨

三連複は儲かるか?

▼本日は、三連複は儲かるかについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「三連複は儲かるか?という問いに対する答えは、儲かる、ということになる」

「三連複は、馬券知識がある人にとっては、最も儲けやすい馬券種のひとつと言える」

「その理由は、三連複では総買い目点数が多いため、オッズに歪みができやすいから」

「ただし、競馬初心者さんは、三連複より、馬連やワイドの方が回収率を上げやすいと思う」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼基本的に、競馬というギャンブルは、期待値の高い馬さえ見つけられれば、どんな馬券種でも勝つことが可能です。

複勝で利益を出すのは、ちょっと難易度が高いですが、それ以外の馬券種であれば、問題なく儲かります。



▼その中でも、本日のテーマ「三連複」は、特に儲かる馬券種の一つと言えます。

ただ、そこには少し条件があって、「三連複は、腕がある人にとっては、勝ちやすい馬券種である」ということになる。



▼競馬というゲームは、馬券購入者同士の戦いですから、「誰が買っても儲かる馬券種」というのは存在しないわけ。

三連複は、他の馬券種と比べて、買い目点数が多い。

その分、オッズに歪みができやすく、利益を出せるポイントが多く出現するんですね。



▼これを見抜ける人にとっては、三連複は非常に儲かる馬券種となる。

しかしながら、これを見抜けない人にとっては、三連複は逆に、儲からない馬券種となるわけです。



▼つまりは、諸刃の剣。ハイリスクハイリターン。それが三連複。

三連単は、三連複よりさらにハイリスクハイリターンとなります。



▼なので、初心者さんは三連系には手を出さず、馬連とワイドがいいですよ、と私ブエナはいつも書いているわけです。

馬券の上級者になればなるほど、三連複は儲かる、ということになります。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




なぜ三連複は儲からないのか?

▼三連複は儲かるか?についての考察を続けます。

先ほども書いたとおり、三連複は、総買い目点数が多いので、「儲かるポイント」が複数出現します。

しかし、それと同時に、「儲からないポイント」も、複数出現することになります。



▼ついでにもう一つ言えば、「どちらでもないポイント」と言うのもあります。

つまり、控除率を裏返した程度の還元率になるポイントですね。



▼三連複のオッズを見て、この3つのポイントを、なんとなくでも見抜けるかどうか。

これを見抜けないと、いつまでたっても馬券収支をプラスにすることはできません。



▼「儲かるポイント」「儲かる馬券」というのは、単純なオッズゾーンだけで決まるものではない。

ここで、「馬券期待値」というものが出てくるわけです。



▼馬券の期待値というのは、馬の能力に対して、オッズが伴っていない状態のときに変動します。

簡単に言えば、「めちゃくちゃ強い馬なのに、全然馬券が売れていない」

こんな馬がいれば、大儲けできるわけです。長期的にはね。



▼逆に、「めちゃくちゃ弱い馬なのに、やたら馬券が売れている」

こんな馬をいつも購入していれば、長期的な馬券収支は大赤字になります。



このようなオッズの歪みが出現しやすいのが、三連複。

単勝だと、最大でも18点しか買い目点数が無いのに対し、三連複だと816点も買い目点数があるわけです。

これだけ点数が多いと、どうしても「オッズの間違い」が出現する。

それを狙い撃つのが、私たちの目標なわけです。



▼単勝の場合、最大で18点なので、そのうち期待値が高い馬券は、0~3点くらいしかない。

だから単勝馬券を多点買いすると、長期回収率がマイナスになりやすいんですね。

そういう意味では、「単勝1点勝負」というのは、理にかなっていると言えます。



▼それに対して、三連複。

三連複の場合は、単純に単勝との比率で考えると、0~136点も期待値が高い馬券が存在する、ということになる。

実際は、136点も存在しないと思いますが、最大値ではそれくらいのポテンシャルがあるということです。



▼「三連複なんか儲からない!」

と言っている人が、意外と多いです。

このタイプは、常に期待値が低いゾーンを買わされている可能性が高い。

期待値が低いゾーンを常に購入していると、不思議なほど、どんどんお金が減っていきます。



▼例えば、「三連複で12~16番人気をボックス買い

これは当たれば大儲け。一攫千金狙いの、大穴ボックスです。

ただ、このような買い方は、期待値が低い買い方となってしまう可能性が高い。



▼なぜかというと、同じように一攫千金狙いでボックス馬券を購入する競馬ファンが多いからです。

競馬はギャンブルなので、絶対に一攫千金を狙ってくる競馬ファンが、一定数存在しています。

本命サイドの方が、回収率80%くらいまでは上がりやすいんですが、本命サイドの馬券は配当が低く、一攫千金が狙えない。

だから、大穴を狙うんでしょう。

大穴狙いだと、回収率30~50%になることが多いです。



▼多くの人が大穴を狙う結果、大穴ゾーンの馬券は、的中率が極めて低い割に、意外とオッズがつかないということになりやすい。

三連複の大穴狙いで利益を出すとすれば、勝ち逃げするのが最善となります。

勝ち逃げせずに、常に三連複で大穴を狙えば、「儲からない!」となってしまうのは必然なんですね。

このような形の仕組みを考えながら三連複を構成していくと、長期回収率をプラスにすることも可能になってくると思います。



▼▼結局のところ、馬券で儲かるか、儲からないかというのは、「期待値の高い馬」を購入できるかどうかで決まります。

期待値が高い馬を見つけることができれば、どの馬券種を選んでも、利益は出るわけです。

複勝馬券だけは利益を出しにくいですが、それ以外の馬券なら、問題なく利益が出ます。



▼では、期待値が高い馬というのは、どんな馬か?

これは、「オッズを好走確率が上回っている馬」ということになります。

意味が分かるでしょうか。



▼多くの競馬ファンは、馬券で利益を出すためには、馬券を当てなければならないと考えている。

しかし、これは半分正解ですが、半分間違いです。



馬券で利益を出すためには、馬券を当てる必要は無いわけです。

100レース購入して、1レースしか当たらなかったとしても、合成オッズが100倍以上なら、長期的には確実に利益が出るわけですね。



▼的中率というのは、オッズに比例します。

オッズが低ければ低いほど、的中率は高くなっていく。

逆に、オッズが高ければ高いほど、馬券は当たらなくなっていきます。



▼これは、三連複でも同じことが言えます。

三連複の的中率は、狙うオッズが低ければ低いほど、高くなるわけです。

そう考えると、馬券で利益を出すために、的中率を追求する必要は無いことがわかります。

だって、人気馬を買えば、的中率は上がるわけですから。



▼しかし、人気馬を購入していても、儲けることは難しいです。

なぜかというと、人気サイドの馬券というのは、オッズが低く、オッズに歪みができにくいからです。

また、三連複では本命サイドの馬券は過剰人気になりやすいので、オッズに対して出現率が低くなりやすいです。

つまり、三連複の本命サイドは、期待値が低くなるケースが多いということです。

例えば、1~4番人気ボックスの三連複。

このような本命サイドの三連複を買い続けて、利益を出す事はかなり難しいと言えるわけです。



▼▼ではここで、具体的なデータを見てみましょう。


重賞レース。三連複1~4番人気ボックス】2016~2021年

724レース購入
4点買い
的中率18%
回収率68%
最高配当10750円
平均配当1474円



はい。
重賞レースにおいて、三連複で1~4番人気ボックスを5年以上買い続けると、上記のような成績になります。



▼まず、的中率は18%以上あります。

三連複の4点買いで、的中率18%なら良い方でしょう。

問題は、回収率の方にあります。



▼回収率は68%しかない。

三連複は的中率が低いので、本命サイドが売れやすく、回収率が低くなりがちです。

また、重賞レースというのは、各馬のコンディションが良く、人気のない馬でも突っ込んでくる可能性が高いです。

そのため、1~4番人気で上位独占というケースが少なくなるわけです。



▼なので、三連複で本命サイドに大金を突っ込むのは、おすすめできません。期待値が低いからですね。

本命サイドを買うなら、三連複よりワイドの方が回収率は高くなりやすいと思います。

ワイドで本命サイドを購入する人は少なく、オッズが高くなりやすいので、私ブエナが本命サイドに突っ込むとしたら、三連複よりワイドを狙いますね。



▼では次のデータを見てみましょう。


重賞レース。三連複12~16番人気ボックス】2016~2021年

478レース購入
10点買い
的中率0%
回収率0%
最高配当0円
平均配当0円



はい。
これは先ほども書いた、三連複での大穴狙いの成績です。

478レースも購入して、一度も的中がありません。

あまりにも出現率が低すぎて、これでは勝負にならないことがわかります。



▼では次に、少しだけ狙う人気をズラしてみましょう。


重賞レース。三連複8~12番人気ボックス】2016~2021年

681レース購入
10点買い
的中率0.1%
回収率34.4%
最高配当212750円



はい。
少し人気サイドにシフトして、三連複8~12番人気ボックスで、データを取ってみました。



▼今度は、一度だけ的中が発生しています。

2019年のマーチステークスでの、21万馬券ですね。夢があります。

1,000円が21万円になるわけです。

このような一攫千金を夢見て、三連複の大穴を購入する競馬ファンは多いです。



▼しかしながら、回収率を見てください。

回収率34%です。

三連複に限らず、どの馬券種でも言えることですが、大穴狙いすると、基本的にはこのような低い回収率になってしまいます。

大穴狙いすると、負けやすいわけです。

お金がないから大穴狙いするわけですが、大穴狙いすることによって、さらにお金がなくなってしまうという悪循環です。

なので、当ブログでは、「人気薄を狙う場合は、人気馬と絡める」という事を推奨しているわけです。



▼▼では次に、この「人気薄と人気馬を絡める」ということについて、具体的なケーススタディーを見てみましょう。


富士ステークス2021年

1着 ソングライン(1番人気)
2着 サトノウィザード(9番人気)
3着 タイムトゥヘヴン(10番人気)

三連複24930円



はい。
このレースは、出走頭数が17頭と多く、1番人気の単勝オッズが3.9倍と混戦レース。

波乱濃厚なパワーバランスで、三連複での穴狙いに適しているレースでした。



▼ここで、大穴党の競馬ファンは、「よし!荒れそうだな!三連複8~12番人気ボックス10点で勝負だ!」と、意気込むわけですが、ちょっと待ってください。

先程私は、三連複8~12番人気ボックスは、長期的には回収率が34%しかないと書きました。

基本的には、大穴ボックスは、儲からないわけです。

そこで、大穴馬を狙う場合は、「人気馬と絡める」という、ひと手間を加えます。



▼つまり、三連複のヒモを8~12番人気にして、軸は1~3番人気から1頭を選ぶ形にするわけです。

こうすることによって、「人気馬+人気薄」の形の馬券を購入することになり、的中率と回収率が大幅に引き上がるわけです。
(マツリダ予想より引用)



▼例に出した、2021年の富士ステークスの1~3番人気は、下記の通りです。

1番人気ソングライン
2番人気ダノンザキッド
3番人気ロータスランド

はい。
この中から、1頭軸馬を決めます。



▼まず、2番人気のダノンザキッドは、2歳のホープフルステークスを勝った、G1ホース。

能力が高いのは認めますが、ここは27週間ぶりのレース。しかも古馬初対戦。そして1600mも初めて。

ここまで不確定要素が多いと、軸馬としての信頼度は下がってしまいます。

したがって、ダノンザキッドは見送り。



▼次に、3番人気のロータスランドですが、前走の関屋記念は、先行馬有利の展開にも恵まれての勝利。

東京コースにも実績がなく、軸馬としては、やや信頼感に欠ける。

したがって、ロータスランドも見送ります。



▼残ったのは、1番人気のソングライン。

今回と同じ東京1600mのNHKマイルカップで2着の実績があり、コース適性は文句なし。

不利があった桜花賞以外は、すべて馬券圏内に来ている安定感があり、軸馬として信頼できます。

よって、このレースの軸馬は、ソングラインとなります。



▼軸が決まれば、あとは穴狙いのヒモ8~12番人気に流すだけ。

三連複10点買いで、簡単に24930円が引っかかるレースでした。

このように、三連複で穴を狙う場合は、人気馬と絡めることで、儲かる買い方になっていくわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング